*

伊勢神宮で時間がないけど外宮と内宮両方参拝出来る?サクッとプランでお伊勢さんへ行こう!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : トラベル

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

伊勢神宮に初めて行く場合あまり時間がない時の回り方って時間が心配になりますよね。

 

伊勢神宮を参拝する場合は外宮を参拝した後に内宮を参拝するのが正式な参拝方法だからその通りにしようと思っても、外宮と内宮ってちょっと離れているから帰りの特急を予約していたら電車の時間も気になります。

 

日帰りや伊勢神宮周辺の宿に泊まらず宿泊先を鳥羽や賢島にする場合、だいたいお昼頃に伊勢に着くとしたら夕方4時か4時半頃の電車に乗りたいところです。

 

またそんなにも伊勢神宮で時間がないって時でも伊勢神宮を参拝することは出来るのかどうか?外宮や内宮での一般的な所要時間はどれくらいかかるのか?

 

今回は伊勢神宮で時間がない場合でも外宮内宮の両方を参拝できるサクッとプランをご紹介したいと思います。

 

伊勢神宮で時間がない時は外宮と内宮をサクッとプラン

伊勢神宮は3時間半~4時間ほどあれば外宮と内宮どちらも見て回ることができます。

 

おはらい町&おかげ横丁にいかなければ3時間もあれば外宮と内宮の両方参拝することもできます。

 

伊勢市駅
↓ 徒歩10分
伊勢神宮 外宮 滞在30分
↓ バス10分
伊勢神宮 内宮 滞在60分
↓ 徒歩5分
おはらい町&おかげ横丁 滞在60分
↓ バス15分
伊勢市駅

 

伊勢市駅から外宮までは歩いて約10分。

 

外宮の参拝所要時間はサクッとプランで30分、ゆっくり参拝して60分。

 

外宮から内宮へはバスで約10分で、バスはだいたい15分間隔で走っているので移動時間を30分と計算します。

 

伊勢神宮内宮は普通に参拝して60分、ゆっくり参拝したら90分。

 

内宮参拝の後におかげ横丁で食事をした場合はプラス60分。

 

内宮のバス停から伊勢市駅へはバスで約15分でバス待ちの時間も含めると30分とします。

 

普通に参拝した場合は4時間あれば外宮と内宮、おかげ横丁で食事もすることができます。

 

週末の場合は道が混んでたりおかげ横丁のお店で待ち時間があったりした場合はゆったりは出来ないと思うけど、伊勢神宮は時間がなくても4時間あれば外宮、内宮の両方を満喫することができますよ。

 

本当にサクッとプランならバスに乗る時間も計算して行動すると、3時間ほどで外宮と内宮、おかげ横丁でちょっとだけ食べ歩きも出来ました。本当にサクッっとだから3時間だと結構バタバタするけど外宮内宮両方参拝できました。

 

あと伊勢神宮へ泊まりで行かれる場合手荷物が気になりますよね。伊勢神宮外宮と内宮には手荷物預かり所があるので荷物は預けて手ぶらで参拝が便利です!

 

伊勢神宮で時間がない時は内宮だけでも大丈夫?

伊勢神宮で時間が2時間くらいしかない時は内宮だけの参拝がおすすめです。

 

五十鈴川駅
↓ バス 6分
伊勢神宮 内宮 滞在時間60分~90分
↓ バス 6分
五十鈴川駅

 

伊勢神宮内宮だけの所要時間の目安は60分、ゆっくり参拝して90分です。

 

内宮の別宮を全て参る場合はもう少しかかるかもしれませんが、普通に回る場合は大体1時間~1時間半ほどの所要時間です。

 

伊勢神宮内宮の最寄り駅「五十鈴川駅」から内宮へのバスは約6分。バスの時刻を計算して行くと駅と内宮の移動時間を往復で30~40分とします。

 

伊勢神宮内宮だけだと2時間あればバスでの移動時間も入れて参拝することができます。

 

でも伊勢神宮って外宮を参拝した後に内宮を参拝しないとダメなんじゃないの?って思いますよね。

 

確かに、本来の参拝方法は外宮を参拝してから内宮へ行くのが正しい参拝方法なので内宮だけ参拝するのはあまりいい参拝方法ではないかもしれません。

 

でも伊勢神宮で滞在時間がない場合は内宮だけの参拝も大丈夫です。実際に私も内宮だけの参拝もしたことがあります。

 

 

大切なのは伊勢神宮に参拝しに行くことなので、形式にとらわれるよりも伊勢神宮で時間がない場合は内宮だけの参拝でも大丈夫ですよ。

まとめ

伊勢神宮は時間がない時でも内宮だけなら所要時間60分、外宮と内宮の両方なら移動時間も合わせると2~3時間ほどの時間でも参拝することができます。

 

大阪から伊勢神宮へ行かれる場合はこちらの「大阪から伊勢神宮へ電車での行き方は?安いアクセス方法もご紹介!」という記事も参考にしてみてくださいね。

 

伊是神宮での滞在時間が2~3時間ほどと時間がない時はバスの時刻表や帰りの電車の時刻表を考えると多少バタバタしますが、3~4時間ほどあれば外宮と内宮への参拝とおかげ横丁での食べ歩きも楽しむことができます♪

 

伊勢神宮へ1泊2日で行かれる場合は早朝参拝が出来る伊勢神宮近くの宿「いにしえの宿 伊久」もおすすめなので参考にしてみて下さいね。

 

【関連記事】
伊勢神宮の入場料や営業時間は?参拝順序や行き方もご紹介!
伊勢神宮所要時間別回り方!おかげ横丁でのおすすめ店もご紹介!
伊勢神宮は何時から参拝できる?御朱印が頂ける時間や駐車場の時間もご紹介!
伊勢神宮からおかげ横丁までおすすめの1泊2日モデルコース!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

関西の電車とバスで行けるプールおすすめ15選!ウォータースライダーが楽しめる施設も!

「関西で電車とバスで行けるプールってどこにあるかな?」   6月にはいるとプー

記事を読む

日本からフランスのパリへは飛行機で何時間?航空券の格安チケットの探し方もご紹介!

フランスの首都パリがあるヨーロッパは日本のほぼ裏側辺りにあるから結構遠く感じますよね。 &nb

記事を読む

【大阪から東京の新幹線を安く買う方法】10種類の方法をご紹介!

「大阪から東京の新幹線を安く買う方法ってあるのかな?」 「新幹線の安いきっぷを買う方法があったら知

記事を読む

関東で人気のアウトレット規模別ランキングベスト7!

高級ブランドやおしゃれなセレクトショップのアイテムを安く買うことが出来る関東の人気のアウトレットモー

記事を読む

メタセコイア並木へのアクセス方法は?車、電車、バスでの行き方をご紹介!

インスタ映えするとのことで最近人気急上昇中の滋賀県マキノにあるメタセコイア並木道。  

記事を読む

横浜でデイユースが出来るオススメのおしゃれなホテル6選!

横浜で日帰り利用できるおしゃれなホテルをお探しですか?   観光やショッピング

記事を読む

メタセコイア並木の見ごろは?春夏秋冬別の絶景が見れる時期を紹介!

冬のソナタのロケ地にもなった滋賀県マキノ町にあるメタセコイア並木道。全長2.4キロに約500本ものメ

記事を読む

電車とバスでいけるコテージで関西のおすすめのキャンプ場9選!

初心者におすすめのキャンプといえばコテージがあるキャンプ場!   「でもキャン

記事を読む

京都のホテルで宿泊者用の駐車場が無料の宿おすすめ15選!観光の際に便利!

「京都に車で泊まりに行く予定なんだけど駐車場が無料のホテルってないかな?」  

記事を読む

軽井沢プリンスコテージのウエストFタイプは8人の大人数でも泊まれる!赤ちゃん子連れにもおすすめ!

東京から新幹線で約1時間で行くことのできる人気の避暑地「軽井沢」。   新幹線

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
宿泊前に知っておきたい!スーペリアツインとデラックスツインの違いと選び方ガイド!
宿泊前に知っておきたい!スーペリアツインとデラックスツインの違いと選び方ガイド!

ホテルに泊まる際、同じ「ツインルーム」でも「スーペリアツイン」と「デラ

何回でもOK?ビュッフェを楽しむためのマナー徹底解説!
何回でもOK?ビュッフェを楽しむためのマナー徹底解説!

ビュッフェに行くと「何回も取りに行っていいのかな?」と気になりますよね

これで安心!新幹線のぞみのリクライニングのやり方と快適に使うコツ!
これで安心!新幹線のぞみのリクライニングのやり方と快適に使うコツ!

新幹線「のぞみ」での旅をもっと快適にするために欠かせないのが、座席のリ

関西で海が見える露天風呂付き客室がある温泉宿おすすめ12選!
関西で海が見える露天風呂付き客室がある温泉宿おすすめ12選!

関西には海を眺めながら贅沢に温泉を楽しめる宿が数多くあります。

新幹線から富士山が見えるのは東京出発何分後?見える方角・座席・時間帯も解説!
新幹線から富士山が見えるのは東京出発何分後?見える方角・座席・時間帯も解説!

東京から新幹線に乗るとしばらくして車窓に現れる富士山。その雄大な姿を見

→もっと見る

PAGE TOP ↑