新幹線は何分前から乗れる?当駅始発の場合は?詳しく解説します!
※本ページはプロモーションが含まれています。
公開日:
:
トラベル

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
新幹線は何分前から乗ることができるのかって気になりますよね。
東京駅や新大阪駅などの当駅始発で新幹線が車庫から出てくる場合は、出発の10分前から乗車することができます。
また、到着した新幹線が東京駅や新大阪駅で折り返す場合は、出発の5分前から乗車することができます。
途中駅の場合は、他の乗客が降りた後に乗ることになるので、降車する人が少なければ出発の1分前から乗車可能です。
あと、焦らずに新幹線に乗る為には何分前にホームに居たらいいのかも解説しますね。特にGWやお盆などの混雑期に自由席に乗る場合は気を付けてくださいね!
新幹線は何分前から乗れる?
東京や新大阪など当駅始発の場合
新幹線に何分前から乗れるかどうかは条件によって異なります。
当駅始発の場合は2つのパターンがあります。
1つめは車庫から回送されてくる場合と、2つめは到着した列車が折り返す場合です。
②到着した列車が折り返す場合:5分前後から乗車可能
車庫から回送されてくる新幹線は10分前後程度から乗車可能であることが多いです。
2つ目の東京駅などで折り返す場合は、5分前後から乗ることができます。折り返しの列車の場合は乗ってきた乗客が降りた後に一度ドアが閉まり、清掃と点検が終わってから乗車可能になります。
当駅始発以外の場合
当駅始発以外の場合は、新幹線がホームに到着してから下りるお客さんがいる場合は、降車する人が降りた後に乗車します。
大勢のお客さんが降りる時は少し待たされるけど、混雑していなければ1分前後で乗車することができます。
あと、到着する駅によっては新幹線の在来線の接続を待つためや、のぞみが通過するのを待つ為に停車時間があります。
そのため、自分が乗車する新幹線の到着時間や発車時間をインターネットの時刻表で確認しておきましょう!
事前に確認しているとホームでの待ち時間もイライラすることなく避けることができます。
新幹線で指定席の場合、何分前から並んだらいい?
新幹線の指定席を取っている場合は、出発する前までにホームに到着すれば大丈夫です。並ぶ必要もありません。
もう席は確保してあるので、あとは指定の時刻の新幹線に乗り遅れないようにすればいいだけです。
ただギリギリにホームに行く場合だと何かトラブルがあったら新幹線に乗れないリスクもあるので、出来れば出発の5分~10分前までにはホームに行かれることをおすすめします。
新幹線の自由席の場合、何分前から並んだらいい?
新幹線の指定席を取っていない場合は、自由席だと席が確保されていないので早めにホームに並ぶことをおすすめします。
ホームでの並んでいる順番によって席が取れるか取れないかに関わってくるので、出来れば出発時刻より余裕を持って並ぶことをおすすめします。
またGWやお盆などの混雑する時期や通常時期によって、自由席に並ぶ時間も変わってくるので混雑時期に新幹線に乗る場合はその点も考慮しておくと安心です。
GWやお盆・年末年始の場合
GWやお盆、年末年始といった混雑時には約1時間ほど前から並ぶことをおすすめします。
現在GWなどの混雑時の「のぞみ」は全席指定となっています。混雑時でも自由席に乗れる「ひかり」「こだま」はだいたい約30分間隔で運行しているので約60分前からホームで並んでおくと自由席でも席を確保しやすくなります。
混雑時のピーク時は乗車率が100%を超えるので通路とかで立ってる人もいますよね。
繁忙期はグループ旅行や家族連れで席を確保される方が多いのですぐに席が埋まってしまいます。
「とりあえず席だけは確保したい!」という場合は、出来れば60分前から列に並ぶことをおすすめします。
通常時
通常時の場合は、始発駅だと誰も乗っていないので出発の10分~20分前くらいにホームに行って並んでいると自由席でも座ることができます。
平日の場合は出発の10分前くらいにホームに並んでも大丈夫です。
週末の場合は人も多いので余裕を見て20分前くらいに並ぶと安心できますね。
まとめ
当駅始発の新幹線に乗る場合は、車庫から回送されてくる場合は10分前後、折り返しの場合は5分前から乗ることができます。
また自由席の乗る場合は、通常時は出発の15分前にホームに行かれることをおすすめします。指定席を取ってる場合は、出発の5分前までにホームに行かれるといいですね。
あと、GWやお正月などの混雑時期に自由席に乗る場合は、席を確保する為にも60分前にはホームに行かれることをおすすめします。
特に東京駅など駅構内が広く不慣れな場合は、掲示板でホームを探してからホームに行くのにも時間がかかることもあるので余裕を見て早めにホームに行かれることをおすすめします。
▽こちらもどうぞ
・山陽新幹線の裏ワザで安いチケットの買い方3選!新大阪から博多までお得に乗ろう♪
・新幹線を予約なしでも乗る乗り方は意外と簡単!初めてでもここだけ押さえてれば大丈夫!
・新幹線の自由席って時間は関係ない?初めて新幹線に乗る場合の注意点もご紹介!
・新幹線のコンセントって充電していいの?注意点もあるからちょっと気をつけて!
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
大阪から伊勢神宮へ電車での行き方は?安いアクセス方法もご紹介!
大阪から伊勢神宮へ電車での行き方は ①上本町駅や鶴橋駅から近鉄電車の急行(
-
-
東京のデイユースで使える高級ホテルおすすめ6選!気軽に滞在したい時におすすめ!
「東京のデイユースで使える高級ホテルはないかな?」とお探しではありませんか?
-
-
関西の海沿いでコテージがあるキャンプ場5選!海の近くでオーシャンビューの絶景が楽しめる!
関西の海沿いでコテージがあるキャンプ場ってないかな? 夏といえばキャンプ。
-
-
吉野山の桜へのアクセスで電車での行き方は?奥千本や上千本への行き方もご紹介!
奈良県の吉野山への花見は関西でも指折りの名所の桜のスポット! でも普段吉野
-
-
長瀞の電車で行けるラフティングおすすめ7選!初心者でも気軽に行ける♪
「長瀞にラフティングに行くけど車なしで電車でも行けるのかな?」 暑くなって
-
-
京都駅から地下鉄へ乗り換え最短ルートと時間は?何両目に乗ったらいいのかもご紹介!
京都駅って新幹線も一緒になってるから便利なんですけど改札口が多すぎて地下鉄に乗りたい時にどこの改札か
-
-
北海道のスキー場で空港から近いおすすめのスキー場7選!
「北海道のスキー場で空港から近いスキー場はどこかな?」 北海道の冬といえば
-
-
関西の初詣!駅近で人気の神社8選!
12月も下旬になるとなぜか毎年忙しくバタバタとしてしまいますね。日本はクリスマスが終わると年末の掃除
-
-
ホテル日航金沢のアメニティは?パジャマはある?スタイリッシュツイン宿泊記!
金沢観光に便利な金沢駅から地下道で直結しているホテル日航金沢に宿泊してきました。
-
-
北海道のおしゃれなコテージおすすめ11選!絶景とおしゃれな家具も揃ってる!
雄大な大自然を楽しむことが出来る北海道。 北海道の自然を楽しむなら一棟貸切