*

いにしえの宿伊久の朝食夕食の時間は?食事が美味しく究極の癒しの宿【旅行記】

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : 最終更新日:2025/05/31 トラベル

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

伊勢神宮内宮の近くに位置する客室全室に露天風呂が付いている「いにしえの宿 伊久」。

 

大浴場や貸切風呂の温泉もあり伊勢神宮内宮まで徒歩15分に位置する伊久は伊勢神宮参拝の時にものすごい便利な宿です!

 

今回はいにしえの宿伊久の朝食と夕食が絶品で美味しかったのでご紹介したいと思います。

 

いにしえの宿 伊久の朝食の時間は?

いにしえの宿 伊久の朝食の時間は7:00~10:00の間で最終案内が9:30なので9時半までに1階の食事処「祥山」に行きましょう。

 

  • いにしえの宿 伊久の朝食の時間:7:00~10:00(最終案内9:30)

 

伊勢神宮は早朝参拝があるから朝早くから朝食があるのかな?と思ってたんですけど、朝食の時間は7時からです。

 

朝食は時間の予約をする必要がないので7時から9時半までの間の好きな時間に行くことができます。

 

混雑する時は7時半でも満席ということもあるみたいなので、時間が気になる方は7時ジャストに行ってみたり、8時半過ぎとかちょっと時間をずらしてみるのもいいですよ。

いにしえの宿 伊久の朝食のメニュー

伊久の朝食のメニューは和食か洋食か選ぶことができます。

 

今回は和食を選びました。温泉旅館といえばやっぱり和食がいいですよね~。

朝食は最初にりんごジュースか緑の野菜ジュースを選びます。写真は緑の野菜ジュース。青汁とかじゃなくりんごも入ってるから飲みやすいですよ。

豆乳鍋。寒い季節にはやっぱり鍋がいいですよね~。豆乳の優しい味で朝から食欲が進みます(笑)

豆乳鍋が来たらおかず膳が一式そろってきます。和膳の中身は漬物、のり、なます、筑前煮、だしまき卵、牛肉のしぐれ。

御飯は白御飯か小豆のおかゆから選べます。おかゆはとろっとろで食べやすい~。

魚は鯖のみりん干し、さめのたれ、はんぺんの3種類。火は入ってるけど炙って食べるとより香りを楽しめます。

 

「さめのたれ」って何?って思いませんでした?

 

伊勢神宮のおかげ横丁でよく見た「さめのたれ」。さめのたれは伊勢地方でだけ食べられている伊勢名物で「いらぎさめ」の切り身を干したもの。

 

サメ!?っなかなか珍しいですよね。タンパクな味で美味しいですよ~!

あと納豆、焼き海苔、温泉卵から選べます。

和食膳でもサラダとデザートのヨーグルトがあって和食にちょっと洋食もミックスした感じで美味しくていいですね!

いにしえの宿 伊久の夕食の時間は?

伊久の夕食の時間は17:30か20:00のみ。早いか遅いかですね(笑)

 

  • いにしえの宿 伊久の夕食の時間:17:30か20:00の二部制

 

早い場合は夜食に夜鳴きそばが食べられるから寝る前にお腹空くかも?という心配もないし、20時の遅い場合は18:00~19:00の間に天むすの軽食もあるから軽く食べてから20時からの夕食も出来るから伊勢神宮とおかげ横丁を時間がゆるす限り満喫したい方にもいいですね。

いにしえの宿 伊久の夕食のメニュー

一の膳:季節の茶碗蒸し

菜の花利休和え、合鴨ロース、辛子蓮根、黒豆伊達坂、公魚甘露煮、帆立松前漬け

先椀:白菜すりながし 切飯:人参と大根の紅白切飯。先附の次に御飯とスープ系が出てくるのって初めてでびっくり。御飯ももっちもちして美味しかった~。

二の膳 造里:伊勢マグロ、鯛、鰆。左はお醤油で右は煎り酒に花鰹で合わせたタレ。白身の鯛と一緒に食べると美味しい~。

煮/焼は聖護院大根蟹あんかけ、鰤養老焼から選べます。寒い季節だったので聖護院大根蟹あんかけでほっこりしました。

口替り:あんきも豆腐

趣肴膳のメインは
・松阪牛陶板焼き
・伊勢海老と平貝の陶板焼き
・松阪牛すき焼き
・とらふぐのちり鍋
の4品から選べます。

 

伊勢だからやっぱり伊勢海老でしょー!ということで伊勢海老を選びました。松阪牛のすき焼きもかなり後ろ髪ひかれました。。。選択肢が多いのってうれしいけど悩みますね~。

止肴:伊勢ひじきと浅利の酢の物

〆膳の御飯も
・伊勢うどん
・てこね寿司、味噌汁、漬物
・ふぐにゅう麺
の3種類から選べます。

 

伊勢といえばやっぱりてこね寿司ですねー!

水物:苺と洋ナシのゼリー掛け、柚子クリーム餅

いにしえの宿 伊久の部屋は全室露天風呂付き!

今回宿泊した部屋は一番リーズナブルなツインルーム。和モダンなデザインでいい雰囲気です♪

部屋の露天風呂は温泉ではないけど、緑を眺めながら入ることができて癒しですよね~。

こちらは貸切風呂のシルキー風呂。無料の貸切風呂は全部で4つあって予約する必要もなく開いてたらいつでも何回でも自由に使うことができます。

まとめ

伊勢神宮参拝時で特に内宮とおかげ横丁の両方をゆっくりと楽しみたい時におすすめの「いにしえの宿 伊久」。

 

料理はどれも美味しいし、温泉旅館だけど朝食は和食か洋食か選べるから朝はパンが食べたいなぁという人にもいいですね。

 

伊勢神宮まで歩いて15分、おかげ横丁の赤福の本店までだと歩いて5分と伊勢神宮を満喫する時におすすめの宿です!

 

【関連記事】
伊勢神宮は何時から参拝できる?御朱印が頂ける時間や駐車場の時間もご紹介!
大阪から伊勢神宮へ電車での行き方は?安いアクセス方法もご紹介!
伊勢神宮所要時間別回り方!おかげ横丁でのおすすめ店もご紹介!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

伊勢神宮内宮だけは非常識?所要時間や最寄り駅からのアクセス情報もご紹介!

日本の最高神である天照大神を祀る伊勢神宮。   伊勢神宮の正式な参拝は外宮を参

記事を読む

ニセコでラフティングが体験出来るコテージ特集!

「ニセコでラフティングをしてコテージに泊まれる宿泊施設はないかな?」   とお

記事を読む

新幹線を予約なしでも乗る乗り方は意外と簡単!初めてでもここだけ押さえてれば大丈夫!

「新幹線に初めて乗る場合、予約なしでも乗れるのかな?乗り方とかは在来線と違うのかな?」 &nb

記事を読む

【関東のおこもり宿】大人の隠れ家で優雅な時間が過ごせるおすすめの宿12選!

関東で喧騒を忘れ、心からリラックスできる「おこもり宿」を探している方へ。  

記事を読む

有馬グランドホテルの部屋食で頂く優雅で絶品の夕食!【宿泊記】

有馬温泉の中でも高台に位置するから眺めがすばらしい「有馬グランドホテル」。  

記事を読む

東海の電車とバスで行けるキャンプ場

東海の電車とバスで行けるキャンプ場13選!バス停からも近いので徒歩キャンパーにもおすすめ!

東海で電車とバスで行けるキャンプ場はないかな?とお探しではありませんか?  

記事を読む

大阪から京都へ電車で行く場合の安い行き方は?おすすめのアクセス方法をご紹介!

「大阪から京都へ電車で安い行き方はある?JRや阪急だとどっちがおすすめ?」  

記事を読む

大阪から名古屋への安い行き方は?近鉄と新幹線を比較してみた!

大阪から名古屋まで電車で行く場合に気になるのが行き方と値段。   大阪から名古

記事を読む

北海道のおしゃれなコテージおすすめ11選!絶景とおしゃれな家具も揃ってる!

雄大な大自然を楽しむことが出来る北海道。   北海道の自然を楽しむなら一棟貸切

記事を読む

城崎温泉で安い&おしゃれな素泊まりOKのホテル&旅館11選!

  関西で気軽に行ける人気の温泉地「城崎温泉」。   温泉地の

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
ホテルの朝食に間に合わない!理由とすぐできる対処法や代替案まとめ完全ガイド!
ホテルの朝食に間に合わない!理由とすぐできる対処法や代替案まとめ完全ガイド!

旅行中って、ホテルの朝食ってちょっと特別な気分になりますよね♪

大江戸温泉物語プレミアムとスタンダードの違いを徹底解説!
大江戸温泉物語プレミアムとスタンダードの違いを徹底解説!

「大江戸温泉物語って、プレミアムとスタンダードで何が違うの?」そんな疑

新幹線のグリーン車と指定席の違いを徹底比較!料金や快適さをわかりやすく解説!
新幹線のグリーン車と指定席の違いを徹底比較!料金や快適さをわかりやすく解説!

新幹線に乗るとき、「グリーン車と指定席って何がどう違うんだろう?」って

グランピングのトイレはどうする?タイプ別の違いと失敗しない選び方を徹底解説!
グランピングのトイレはどうする?タイプ別の違いと失敗しない選び方を徹底解説!

グランピングって魅力的ですよね♪   でも、いざ

ホテルや旅館のお茶のアメニティは持ち帰れる?OK・NGと上手な使い方ガイド!
ホテルや旅館のお茶のアメニティは持ち帰れる?OK・NGと上手な使い方ガイド!

旅先のホテルや旅館で、客室に置かれたお茶セット。  

→もっと見る

PAGE TOP ↑