*

伊勢神宮の入場料や営業時間は?参拝順序や行き方もご紹介!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : トラベル

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

日本の最高神を祀る三重県にある伊勢神宮。

 

初めて伊勢神宮に行く時に入場料や営業時間ってどうなのかな?って気になりますよね。

 

また伊勢神宮は外宮と内宮と2箇所あって、どちらも少し離れた場所にあるので参拝順序を知っておくことも大切です。

 

今回は伊勢神宮の入場料や営業時間、参拝順序をご紹介したいと思います。

 

伊勢神宮に入場料は必要?

伊勢神宮の外宮、内宮どちらも入場料はいりません。

 

神社は基本入場料は必要ないですね。お寺の一部では入場料が必要な場所もありますが、伊勢神宮は入場料は無料です。

 

ただ駐車場やお賽銭、ご祈祷には別途料金が必要です。

 

  • 伊勢神宮の入場料はいりません

 

伊勢神宮の営業時間は?

伊勢神宮の営業時間は季節によって少し閉門時間が変りますが、外宮、内宮ともに朝5時から参拝することができます。

 

伊勢神宮の営業時間はだいたい朝5時から夕方5時まではどの季節にいっても開いています。

 

春から秋にかけては閉門時間が夜6時や7時まで開いている季節もあります。夜遅くに参拝する場合は7時まで開いている5月から8月までの間がおすすめです。

 

10月~12月:午前5時~午後5時
1月~4月と9月:午前5時~午後6時
5月~8月:午前5時~午後7時

 

伊勢神宮の参拝順序

伊勢神宮には外宮と内宮とありますが、参拝順序は外宮を先に参拝してから内宮の順に参拝します。

 

  • 伊勢神宮の参拝順序:①外宮 ⇒ ②内宮

 

外宮から内宮の参拝順序は一般的な参拝順序なんですけど、もう少し深く掘り下げた伊勢神宮の正式参拝順序もあります。

 

伊勢神宮の正式参拝順序は①二見興玉神社②外宮③内宮④金剛證寺となります。

 

二見興玉神社を一番最初に参ります。二見興玉神社といえば「夫婦岩」で有名なパワースポット。

 

昔から伊勢神宮の参拝の前には二見興玉神社で祓い清めるのが習わしだったことから伊勢神宮へ正式参拝する際には二見興玉神社を一番最初に参拝します。

 

そして最後に参拝する金剛證寺。神社参拝なのになんでお寺を最後に?って思いますよね。

 

金剛證寺は伊勢神宮の鬼門を守るお寺で、江戸時代から外宮・内宮へ参った後に金剛證寺へ参拝するのがよいとされてきました。

 

でも二見興玉神も金剛證寺も伊勢神宮から少し離れた場所にあるから初めて伊勢神宮に行かれる方は「外宮⇒内宮」の順で参拝されるといいですよ。

 

伊勢神宮は何度も参拝したことがある!という方には二見興玉神から始めて金剛證寺を最後に参拝する正式参拝もおすすめです。

 

  • 伊勢神宮正式参拝順序:①二見興玉神社 ⇒ ②外宮 ⇒ ③内宮 ⇒ ④金剛證寺

 

伊勢神宮への行き方


伊勢神宮への行き方は参拝順序は外宮から内宮なので、先ず外宮の最寄り駅「伊勢市駅」へ行きます。

 

伊勢市駅はJRと近鉄の両方駅があるので各地から近鉄電車、JRのアクセスしやすい交通機関で「伊勢市駅」まで行きましょう。

 

伊勢市駅に着いたら伊勢市駅前から内宮前行きのバスが出ているので、バスで行く場合はバスに乗って3分の「外宮前バス停」で降ります。バスの運賃は180円。

 

伊勢市駅
↓ バス 3分 180円
外宮前バス停
↓ 歩いてすぐ
外宮

 

伊勢市駅からバスに乗るのもいいんですけど、私のおすすめは外宮の参道を歩いて行く行き方。

 

伊勢市駅から真っ直ぐ南に歩いても10分ほどで行くことができます。

 

伊勢神宮外宮の参道には食べ物屋さんやお土産屋さんがあるから散策しながら行くのも面白いですよ。

 

あと近鉄で大阪・京都・名古屋から行く場合は観光列車のしまかぜもおすすめです!しまかぜは予約が難しいけどちょっとコツがあってうまく行くと個人でも予約することができます♪

 

 

また大阪方面から近鉄で伊勢神宮へ行かれる場合はこちらの記事も参考にしてみて下さいね。

 

伊勢神宮内宮近くの宿

伊勢神宮へ参拝するなら大阪や名古屋からだと日帰りでも行けるのですが、正式参拝や早朝参拝、またはゆっくり参拝したい時には伊勢神宮の内宮近くの宿がおすすめです!

 

伊勢神宮外宮近くの宿よりやっぱり内宮近くの宿の方がおかげ横丁もゆっくり楽しめるからおすすめです。

 

伊勢神宮内宮近くで伊勢神宮まで歩いて行けるホテルといえば「神宮会館」か「いにしえの宿伊久」の2つの宿があります。

 

どちがおすすめかと言われると予算にもよると思うんですけど、非現実の時間を楽しみたい場合は「いにしえの宿伊久」。旅費を抑えたい場合は「神宮会館」。

 

どちらが伊勢神宮により近いかといわれると「神宮会館」の方が伊勢神宮内宮に一番近いですね。

 

でも現実逃避できる空間で温泉も楽しみたい場合は「いにしえの宿伊久」がおすすめです。

 

まとめ

伊勢神宮には外宮と内宮とありますが、どちらも入場料はいりません。

 

駐車場やお賽銭、ご祈祷にはお金が必要ですけど、伊勢神宮を参拝するだけなら入場料は必要ないですね。

 

伊勢神宮には外宮から内宮へと参拝順序もあるので、伊勢神宮へ行かれる場合は外宮の最寄り駅「伊勢市駅」で降りましょう。

 

あ、でも時間がない場合は内宮だけの参拝でも大丈夫ですよ。参拝順序はあるけど絶対ということもないので難しく考える必要はないと思います。

 

あと、伊勢神宮の参道には玉砂利が敷かれていて、特に内宮は2キロほどあるから歩きやすい靴で行きましょうね。

 

【関連記事】
伊勢神宮内宮だけは非常識?所要時間や最寄り駅からのアクセス情報もご紹介!
伊勢神宮は何時から参拝できる?御朱印が頂ける時間や駐車場の時間もご紹介!
伊勢神宮からおかげ横丁までおすすめの1泊2日モデルコース!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

伊勢神宮参拝時におすすめの高級・温泉・一人旅・安い目的別ホテル14選!

伊勢神宮とおいえば日本人なら一度は訪れておきたい神聖な場所。   伊勢神宮が人

記事を読む

新幹線の自由席って時間は関係ない?初めて新幹線に乗る場合の注意点もご紹介!

「新幹線の自由席に乗る場合、時間帯は関係あるのかな?」 「新幹線の自由席って何時でも乗れるのかな?

記事を読む

淡路ハイウェイオアシスの行き方や料金は?Uターン出きる?おすすめのランチもご紹介!

神戸や大阪からアクセスしやすい瀬戸内海に浮かぶ離島のリゾートアイランド「淡路島」。  

記事を読む

神戸三宮のおしゃれなスーパー銭湯おすすめ8選!24時間&宿泊できる施設もご紹介!

仕事帰りや週末に気軽に立ち寄れるスーパー銭湯。   日々の疲れを癒してくれるス

記事を読む

京都駅の荷物一時預かりの場所や時間は?ホテル直送のサービスもある?手ぶらで観光が出来ておすすめ!

大きな荷物を持って京都に旅行に行く時にちょっとネックになるのが荷物の扱い。  

記事を読む

岡山の安いキャンプ場おすすめ7選!リーズナブルに楽しめるアウトドア!

「岡山で安いキャンプ場はないかな?」とお探しではありませんか?   バーベキュ

記事を読む

京都駅から清水寺まで市バスの所要時間や料金は?京阪電車や地下鉄でのアクセス方法もご紹介!

京都で人気の観光地清水寺。   京都駅から清水寺まではバス1本で行けるけど所要

記事を読む

関西の日帰り温泉で貸切風呂があるおしゃれな温泉22選!

「関西の日帰り温泉で貸切風呂がある温泉施設はある?」   季節を問わず休みにな

記事を読む

尾道で宿泊におすすめのおしゃれな古民家宿

尾道で宿泊におすすめのおしゃれな古民家宿8選!レトロで人気の宿に泊まれる♪

尾道でおしゃれな古民家宿への宿泊をお考えではありませんか?   尾道にはおしゃ

記事を読む

京都駅から地下鉄へ乗り換え最短ルートと時間は?何両目に乗ったらいいのかもご紹介!

京都駅って新幹線も一緒になってるから便利なんですけど改札口が多すぎて地下鉄に乗りたい時にどこの改札か

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
伊香保温泉の日帰り温泉で貸切風呂があるおしゃれな温泉4選!

群馬県を代表する名湯・伊香保温泉は、石段街や絶景露天風呂などが人気の観

名古屋のしゃぶしゃぶ食べ放題5選|コスパ重視派も大満足!
名古屋のしゃぶしゃぶ食べ放題5選|コスパ重視派も大満足!

「お腹いっぱいお肉を楽しみたい!でもコスパも大事」――そんな方にぴった

ホテルの朝食はつける?つけない?メリットとは?モーニングの隠れた魅力!
ホテルの朝食はつける?つけない?メリットとは?モーニングの隠れた魅力!

旅行や出張でホテルに泊まる際、「朝食をつけるべきか、つけないべきか」で

三重の日帰り温泉で人気の貸切風呂があるおしゃれな温泉
三重の日帰り温泉で人気の貸切風呂があるおしゃれな温泉7選!

三重県には自然豊かなロケーションに加え、プライベート空間でゆったり過ご

淡路島で絶対行きたい!ランチも楽しめるおしゃれなカフェ&レストラン
淡路島で絶対行きたい!ランチも楽しめるおしゃれなカフェ&レストラン8選!

淡路島には美しい海や自然に囲まれたロケーションで、ゆったりとランチを楽

→もっと見る

PAGE TOP ↑