*

天橋立ビューランドの行き方は?割引はある?日本三景の絶景へ行って来た!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : 最終更新日:2025/05/31 トラベル

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

天橋立といえば日本三景の股のぞきは一度やってみたいですよね。

 

股のぞきは天橋立ビューランドの山頂にある股のぞき台から見ることができます。

 

天橋立ビューランドは天橋立駅からリフト乗り場まで歩いて5分と近いから展望だけだと約40~50分ほどの所要時間があれば山頂からの絶景を楽しむことができます。

 

今回は天橋立ビューランドの行き方やお得なリフトの割引をご紹介したいと思います。

 

天橋立ビューランドの行き方

天橋立駅から天橋立ビューランドへの行き方は駅からリフト乗り場まで歩いて5分です。

 

天橋立駅を右方向に出て少し進むと右方向に「天橋立ビューランド」の看板が出てくるので右方向へ進みます。

踏み切りを渡ったら右方向に進むと天橋立ビューランドへと続くリフトとモノレール乗り場が見えてきます。

天橋立駅から天橋立ビュランドのリフト乗り場までは歩いて5分ほど。駅からすぐ近くだからアクセスも便利です。

 

天橋立ビューランドの割引チケット

天橋立ビューランドへはリフトかモノレールかで上ります。

リフトで上がってもモノレールで上がっても料金はどちらも同じです。

 

モノレールは出発の時間が20分間隔と決まってるのですがリフトは常に動いているからすぐに山頂に行きたい方はリフトがオススメです。

 

リフトが怖い方や小さな子供連れの家族はモノレールがいいですね。

 

リフトとモノレールの料金は往復で大人850円、小学生450円ですが、天橋立ビューランドの公式サイトの特別割引券を使うと50円割引になります。

 

スマホで割引券の画面を見せるか印刷したものどちらもで大丈夫です。スクショとか撮ってると後から割引券を探さなくていいから便利ですよ♪

 

天橋立ビューランドの特別割引券はこちら

 

特別割引チケット以外にも「大展望巡りチケット」と「湯遊チケット」の2種類の割引チケットがあります。

 

大展望巡りチケットは天橋立ビューランドともう一箇所の展望施設「傘松公園」のセット券。南北と両方から天橋立の絶景を見る時におすすめのチケットです。

 

2日間有効のチケットだから天橋立で1泊される場合におすすめですね。2つの施設の合計金額1510円⇒1200円だから300円の割引とお得♪

 

湯遊チケットは天橋立ビューランドと天橋立駅の横にある日帰り温泉施設「智恵の湯」とのセット券。智恵の湯が700円、天橋立ビューランドが850円で合計1550円⇒1000円と550円も割引になるお得なチケットです。

 

「大展望巡りチケット」と「湯遊チケット」は天橋立ビューランドか天橋立駅観光案内所で売ってるので一度見てみてくださいね。

通常チケット
(天橋立ビューランド)
大人850円/小人450円
特別割引券
(天橋立ビューランド)
大人800円/小人400円
大展望巡りチケット
(天橋立ビューランド+傘松公園)
大人1,200円/小人600円
湯遊チケット
(天橋立ビューランド+智恵の湯)
大人1,000円/小人500円

天橋立ビューランドの所要時間は?

天橋立ビューランドの所要時間はサクッと日本三景を展望から見るだけならリフト往復時間も入れて30分ほどでした。

 

天橋立駅から天橋立ビューランドのリフト乗り場まで歩いて5分、リフトだと乗ってる時間は6分なので天橋立駅からでも約40~50分ほどの所要時間があれば天橋立ビューランドに絶景を見に行くことができます。

 

天橋立ビューランドの遊園地で遊ぶ場合は山頂での所要時間は約1時間~2時間ほど見ておかれるといいと思います。

リフトを降りてすぐ近くにある股のぞき台。ここから眺める景色が龍が天に昇っていくような形に見えます。

山頂には厄除け・願掛けのかわらけ投げ(1回3枚300円)があります。かわらけのかわらは少し先に進んだ棚にあります。

棚の料金箱に300円を入れてかわら3枚ととります。すごいアナログなシステムですね~。

かわらけの的はちょっと先にあるリング。あのリングに厄除けなどの願いをかけて輪の中を通れば願いが叶うといわれています。

 

穴が結構大きいから通りそうに見えるんですけど、全然入りませんでした。。。簡単そうに見えてこれがかなり難しいんですよね~。

 

でも天橋立ビューランドに行かれたら是非一度チャレンジしてみてくださいね♪

リフトモノレールの乗り場の近くには飛龍観回廊があってここからの景色も絶景です!

 

飛龍観回廊は無料で通ることができるので股のぞき台と合わせて散策してみてくださいね。

まとめ

日本三景の一つ、天橋立ビューランドからの天橋立の絶景ビュー。

 

私が行った冬は雪がうっすらと積もっていてなかなか風情のある絶景を楽しむことができました。冬の天橋立もカニも楽しめるからおすすめです♪

 

天橋立へ行かれたら是非天橋立ビューランドからの絶景楽しんでくださいね。

 

【関連記事】
天橋立の観光所要時間5時間で巡るおすすめのコース!
天橋立のおしゃれな日帰り温泉おすすめ7選!
関西からカニと温泉が楽しめる日帰り旅行先おすすめ10選!食べ放題が出来る宿も!
関西で女子の日帰り一人旅におすすめのスポット9選!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

厳島神社へのアクセスで電車、フェリー、車、飛行機での行き方をご紹介!

満潮干潮時と別々の顔を見せる幻想的な雰囲気で人気の厳島神社。   厳島神社は広

記事を読む

須磨離宮公園の割引クーポンをお得に使おう!アスレチックの料金は?行き方もご紹介!

小さな子供連れ家族に人気の須磨離宮公園。   特に1回30分~40分楽しめるア

記事を読む

関西のキッズスペースがすごいホテル

関西のキッズスペースがすごいホテル8選!遊んで泊まれる家族向けの楽園♪

子連れ旅行でホテル選びに迷っていませんか?   関西には遊具やボールプール、知

記事を読む

山陽新幹線 裏ワザ 安い

山陽新幹線の裏ワザで安いチケットの買い方3選!新大阪から博多までお得に乗ろう♪

山陽新幹線の裏ワザを使って新大阪から博多までの安いチケットの買い方をご紹介します。  

記事を読む

関東の猫がいる宿

関東の猫がいる宿13選厳選紹介!猫好き女子必見!

猫と一緒にのんびり過ごす癒しの女子旅、憧れませんか?   今回は関東エリア(神

記事を読む

新幹線は何分前から乗れる?

新幹線は何分前から乗れる?当駅始発の場合は?詳しく解説します!

新幹線は何分前から乗ることができるのかって気になりますよね。   東京駅や新大

記事を読む

大阪から京都へ電車で行く場合の安い行き方は?おすすめのアクセス方法をご紹介!

「大阪から京都へ電車で安い行き方はある?JRや阪急だとどっちがおすすめ?」  

記事を読む

関西の電車とバスで行けるアスレチック

電車とバスで行ける関西のアスレチック12選!車がなくても気軽に遊びに行ける!

関西で電車とバスで行けるアスレチックはないかな?とお探しではありませんか?  

記事を読む

新幹線のぞみの座席番号ガイド|進行方向と先頭の見分け方を徹底解説!

新幹線のぞみの座席番号ガイド|進行方向と先頭の見分け方を徹底解説!

新幹線「のぞみ」に乗るとき、座席番号や進行方向、先頭車両の位置がわからず迷ったことはありませんか?

記事を読む

ルミナリエの所要時間はどのくらい?入場料は必要?冬の神戸の絶景イルミネーション!

神戸の冬の風物詩といえば色鮮やかなイルミネーションが美しい「ルミナリエ」。  

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
博多で安く泊まる!バス・トイレ別ホテルおすすめ8選【清潔&駅チカで快適】
博多で安く泊まる!バス・トイレ別ホテルおすすめ8選【清潔&駅チカで快適】

博多でホテルを探すとき「バス・トイレ別で安い宿に泊まりたい」と考える人

ホテルのタオルは持ち帰りでバレる?マナーや代替策まで徹底解説!
ホテルのタオルは持ち帰りでバレる?マナーや代替策まで徹底解説!

「ホテルのタオルって持ち帰ったらバレるのかな?」そんな疑問を抱いたこと

リッツ・カールトンは何がすごい?世界が認めるおもてなしと隠された宿泊体験の魅力!
リッツ・カールトンは何がすごい?世界が認めるおもてなしと隠された宿泊体験の魅力!

「リッツ・カールトンって、なんでそんなにすごいの?」と思ったことはあり

共立リゾートと星野リゾートどっちがおすすめ?違いや料金、選び方を徹底比較!
共立リゾートと星野リゾートどっちがおすすめ?違いや料金、選び方を徹底比較!

旅行好きの人なら一度は気になる「共立リゾート」と「星野リゾート」。

温泉は何時が空いてる?混雑を避けてゆったり浸かるベスト時間帯&賢い過ごし方!
温泉は何時が空いてる?混雑を避けてゆったり浸かるベスト時間帯&賢い過ごし方!

旅行の楽しみといえば、やっぱり温泉!   でも「

→もっと見る

PAGE TOP ↑