天橋立ビューランドの行き方は?割引はある?日本三景の絶景へ行って来た!
※本ページはプロモーションが含まれています。
公開日:
:
最終更新日:2019/02/15
トラベル
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
天橋立といえば日本三景の股のぞきは一度やってみたいですよね。
股のぞきは天橋立ビューランドの山頂にある股のぞき台から見ることができます。
天橋立ビューランドは天橋立駅からリフト乗り場まで歩いて5分と近いから展望だけだと約40~50分ほどの所要時間があれば山頂からの絶景を楽しむことができます。
今回は天橋立ビューランドの行き方やお得なリフトの割引をご紹介したいと思います。
天橋立ビューランドの行き方
天橋立駅から天橋立ビューランドへの行き方は駅からリフト乗り場まで歩いて5分です。
天橋立駅を右方向に出て少し進むと右方向に「天橋立ビューランド」の看板が出てくるので右方向へ進みます。
踏み切りを渡ったら右方向に進むと天橋立ビューランドへと続くリフトとモノレール乗り場が見えてきます。
天橋立駅から天橋立ビュランドのリフト乗り場までは歩いて5分ほど。駅からすぐ近くだからアクセスも便利です。
大阪から天橋立へのアクセスはこちらの「天橋立のアクセスで大阪からは電車とバスどちらの行き方がおすすめ?交通費と所要時間も比較してみた!」という記事も参考にしてみてくださいね。
天橋立ビューランドの割引チケット
天橋立ビューランドへはリフトかモノレールかで上ります。
リフトで上がってもモノレールで上がっても料金はどちらも同じです。
モノレールは出発の時間が20分間隔と決まってるのですがリフトは常に動いているからすぐに山頂に行きたい方はリフトがオススメです。
リフトが怖い方や小さな子供連れの家族はモノレールがいいですね。
リフトとモノレールの料金は往復で大人850円、小学生450円ですが、天橋立ビューランドの公式サイトの特別割引券を使うと50円割引になります。
スマホで割引券の画面を見せるか印刷したものどちらもで大丈夫です。スクショとか撮ってると後から割引券を探さなくていいから便利ですよ♪
特別割引チケット以外にも「大展望巡りチケット」と「湯遊チケット」の2種類の割引チケットがあります。
大展望巡りチケットは天橋立ビューランドともう一箇所の展望施設「傘松公園」のセット券。南北と両方から天橋立の絶景を見る時におすすめのチケットです。
2日間有効のチケットだから天橋立で1泊される場合におすすめですね。2つの施設の合計金額1510円⇒1200円だから300円の割引とお得♪
湯遊チケットは天橋立ビューランドと天橋立駅の横にある日帰り温泉施設「智恵の湯」とのセット券。智恵の湯が700円、天橋立ビューランドが850円で合計1550円⇒1000円と550円も割引になるお得なチケットです。
「大展望巡りチケット」と「湯遊チケット」は天橋立ビューランドか天橋立駅観光案内所で売ってるので一度見てみてくださいね。
通常チケット (天橋立ビューランド) |
大人850円/小人450円 |
特別割引券 (天橋立ビューランド) |
大人800円/小人400円 |
大展望巡りチケット (天橋立ビューランド+傘松公園) |
大人1,200円/小人600円 |
湯遊チケット (天橋立ビューランド+智恵の湯) |
大人1,000円/小人500円 |
天橋立ビューランドの所要時間は?
天橋立ビューランドの所要時間はサクッと日本三景を展望から見るだけならリフト往復時間も入れて30分ほどでした。
天橋立駅から天橋立ビューランドのリフト乗り場まで歩いて5分、リフトだと乗ってる時間は6分なので天橋立駅からでも約40~50分ほどの所要時間があれば天橋立ビューランドに絶景を見に行くことができます。
天橋立ビューランドの遊園地で遊ぶ場合は山頂での所要時間は約1時間~2時間ほど見ておかれるといいと思います。
リフトを降りてすぐ近くにある股のぞき台。ここから眺める景色が龍が天に昇っていくような形に見えます。
山頂には厄除け・願掛けのかわらけ投げ(1回3枚300円)があります。かわらけのかわらは少し先に進んだ棚にあります。
棚の料金箱に300円を入れてかわら3枚ととります。すごいアナログなシステムですね~。
かわらけの的はちょっと先にあるリング。あのリングに厄除けなどの願いをかけて輪の中を通れば願いが叶うといわれています。
穴が結構大きいから通りそうに見えるんですけど、全然入りませんでした。。。簡単そうに見えてこれがかなり難しいんですよね~。
でも天橋立ビューランドに行かれたら是非一度チャレンジしてみてくださいね♪
リフトモノレールの乗り場の近くには飛龍観回廊があってここからの景色も絶景です!
飛龍観回廊は無料で通ることができるので股のぞき台と合わせて散策してみてくださいね。
まとめ
日本三景の一つ、天橋立ビューランドからの天橋立の絶景ビュー。
私が行った冬は雪がうっすらと積もっていてなかなか風情のある絶景を楽しむことができました。冬の天橋立もカニも楽しめるからおすすめです♪
天橋立へ行かれたら是非天橋立ビューランドからの絶景楽しんでくださいね。
【関連記事】
・天橋立の観光所要時間5時間で巡るおすすめのコース!
・天橋立のおしゃれな日帰り温泉おすすめ7選!
・関西からカニと温泉が楽しめる日帰り旅行先おすすめ10選!食べ放題が出来る宿も!
・関西で女子の日帰り一人旅におすすめのスポット9選!
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
兵庫県のキャンプ場でペット可のおすすめサイト9選!
「兵庫県でワンコと一緒に楽しめるキャンプ場はないかな?」 「ペット可のキャンプ場ってある?」
-
関東から日帰りで楽しめる絶景スポットと絶景温泉おすすめ6選!
日ごろの疲れを癒してくれる美しい風景、関東には日帰りでアクセスできる絶景スポットがあり非日常の時間を
-
北海道の安い&きれいなコテージがあるキャンプ場13選!
「北海道で安くてきれいなコテージがあるキャンプ場はないかな?」 とお探しで
-
ホテルリソル京都四条室町の朝食や宿泊口コミ!四条駅も近くロケーションバツグン!
2018年8月にオープンしたばかりの地下鉄四条駅6番出口から歩いて3分の絶好のロケーションに位置する
-
淡路花さじきのアクセスや料金は?所要時間や周辺ランチ情報もご紹介!
淡路島で四季折々の花と青い空と開放感溢れる絶景を楽しむことができるおすすめの「あわじ花さじき」。
-
東海でトイレ風呂付きのグランピング10選!プライベートで快適に過ごせる
東海でトイレとお風呂(またはシャワー)付きのグランピング施設をご紹介します。
-
大阪から名古屋への安い行き方は?近鉄と新幹線を比較してみた!
大阪から名古屋まで電車で行く場合に気になるのが行き方と値段。 大阪から名古
-
千葉のキャンプ場でコテージが安いおすすめのキャンプ場5選!
「千葉県のキャンプ場でコテージに泊まりたいんだけど安いコテージがあるキャンプ場はないかな?」
-
湯布院温泉は何県にあるの?アクセス方法やおすすめの温泉宿もご紹介!
「温泉地で有名な湯布院温泉って何県にあるの?」 湯布院温泉に行って見たいけ
-
高台寺のライトアップは春夏秋冬で楽しめる!所要時間やアクセスは?プロジェクションマッピングも見ごたえあり!
春夏秋冬の間の期間限定で楽しむことができる高台寺のライトアップ。 高台寺が