*

伊勢神宮内宮・外宮の手荷物預かり所はどこにある?手ぶらで参拝できるよ!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : トラベル

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

伊勢神宮へ参拝される時にほとんどの方が1泊2日で行かれると思うので手荷物を持っていかれると思います。

 

でも大きな手荷物を持って広い境内の伊勢神宮を参拝するにはちょっとしんどいですよね。特に伊勢神宮の境内は砂利道だからキャリーでゴロゴロは厳しいです。

 

そんな時に便利なのが手荷物預かりサービスやコインロッカー。

 

今回は伊勢神宮内宮と外宮にある手荷物預かり所をご紹介したいと思います。

 

伊勢神宮内宮の手荷物預かり所

伊勢神宮内宮には手荷物預かり所とコインロッカーの2箇所で手荷物を預けて手ぶらで内宮を参拝することができます。

 

伊勢神宮の外宮と内宮の両方を1日で参拝する場合、外宮で荷物を預けてそのまま内宮へ移動し、内宮で荷物を預けてそのままホテルへ移動という時に便利です。

 

でも伊勢神宮って内宮だけ参拝する方も多いから内宮にももう少し手荷物預かり所が欲しいかなぁ。

 

>>伊勢神宮内宮だけは非常識?所要時間や最寄り駅からのアクセス情報もご紹介!

乗合自動車内宮前駅の外(手荷物預り所)

私がいつも利用している伊勢神宮内宮のバス停の前にある乗合自動車内宮前駅の外のちょっと分りにくい場所にある手荷物預かり所。

 

時間も16時までと短いんですけど1個100円で荷物を預かってくれるからものすごい便利です!

 

  • 時間:16時まで
  • 料金:1個100円

 

早朝参拝の時や夕方遅くまでは営業時間が開いてないので無理なんですけど、お昼間の参拝の時にはバス停も近くて便利です!

伊勢神宮内宮のバス乗り場が右手にあるとします。

手荷物預かり所はバス停の左側にあります。入り口は乗合自動車内宮前駅じゃなくて、写真の赤いベンチがある外側かに手荷物預かりの受付があります。

 

乗合自動車内宮前駅
三重県伊勢市宇治今在家町122
乗合自動車内宮前駅の場所をGoogleMapで見る

衛士見張り所(コインロッカー)

伊勢神宮内宮の宇治橋のすぐ近くにある衛士見張り所にはコインロッカーがあります。

 

コインロッカーだと早朝参拝や夕方遅くまで参拝される時にも使えるから便利ですね。

 

でも乗合自動車内宮前駅が開いてる時は乗合自動車内宮前駅の方が確実に荷物を預けることが出来るからおすすめです。コインロッカーだと開いてない時もありますからね。

 

宇治橋衛士見張所
三重県伊勢市宇治今在家町
宇治橋衛士見張所の場所をGoogleMapで見る

伊勢神宮外宮の手荷物預かり所

伊勢神宮内宮には手荷物預かり所が少ないんですけど、外宮には沢山手荷物預かり所があります。

 

伊勢神宮はやっぱり外宮から先に参拝してから内宮に行くからですね。預けた荷物をそのままホテルに送ってくれるサービスもあって便利ですよ。

伊勢市駅手荷物預かり所(手荷物預かり所)

伊勢市駅のを出て左にちょっと行った所にあるのが「伊勢市駅手荷物預かり所」。

 

伊勢市駅のコインロッカーがいっぱいだったり、荷物が大きい場合は便利なサービスですね。

 

しかも泊まりで伊勢志摩に来られている方におすすめなのが宿泊施設まで荷物を送ってくれる手荷物配送のサービス。

 

13:10までと時間制限はありますが、13:10までに荷物を預けることが出来たらそのままホテルまで手ぶらで伊勢神宮の外宮、内宮、おかげ横丁も楽しむことができます!

 

  • 手荷物預かり料金:500円
  • 手荷物配送:1000円(13:10までに預けたら17:00頃に伊勢・鳥羽・伊勢志摩のホテルまで届けてくれる)

 

伊勢市駅手荷物預かり所
営業時間:9:00~17:30(手荷物配送は13:10まで)
三重県伊勢市吹上1-1-1
伊勢市駅手荷物預かり所の詳細はこちら

伊勢市駅(コインロッカー)

伊勢市駅にあるコインロッカー。

 

コインロッカーは時間に関係なく荷物を預けることが出来るから早朝参拝や手荷物預り所が開いてない時に便利ですね。

 

伊勢市駅のコインロッカーはJR側に2箇所、近鉄側に1ヶ所(駅校内)あります。

 

伊勢市駅のコインロッカーの場所はこちら

外宮参道のお土産屋さん(手荷物預かり所)

伊勢市駅から伊勢神宮外宮へと続く外宮参道のお土産屋さんにも手荷物預かり所はあります。

 

外宮のお土産屋さんの手荷物預かり所は5箇所で2個で200円。営業時間は各お土産屋さんによるから利用される時に確認してくださいね。

 

  • 大山真珠店
  • 伊勢菊一
  • 木下園
  • 若松屋
  • バッドバームス

 

外宮参道マップのPDFはこちら

 

お土産屋さんでの手荷物預かりは荷物引取りの時に一緒にお土産を買って欲しいから安い設定なんですね~。

 

安さで行くならお土産屋さんの手荷物預かりもおすすめです♪

まとめ

伊勢神宮には内宮、外宮のどちらにも手荷物預かり所やロッカーがあるから手ぶらで参拝することができます。

 

伊勢神宮は外宮も内宮も敷地が広いから大きな荷物を持っての参拝はしんどいから荷物は預けた方がおすすめです!

 

>>伊勢神宮所要時間別回り方!おかげ横丁でのおすすめ店もご紹介!

 

特に内宮は外宮より歩くしおかげ横丁もあるから手荷物はなるべく預けてから行きましょう!

 

あと電車で伊勢神宮に行かれる方!観光列車のしまかぜで一度は伊勢神宮に行ってみたいと思いませんか?

 

しまかぜって予約が難しいですよね。でもコツを知ると意外と予約することもできますよ。しまかぜの予約のコツはこちらの記事も参考にしてみてくださいね!

>>しまかぜの予約のコツや取り方は?開始時間は何時から?取りやすい時期はある?

【関連記事】
伊勢神宮参拝時におすすめの高級・温泉・一人旅・安い目的別ホテル14選!
伊勢神宮は何時から参拝できる?御朱印が頂ける時間や駐車場の時間もご紹介!
おかげ横丁は何時まで?行き方は?食べ歩きにおすすめのお店7 選もご紹介!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

東京から軽井沢へ新幹線の格安料金は?チケットを比較してみました!

東京から新幹線で所要時間約1時間ちょっとで行くことができる人気のリゾート地「軽井沢」。 &nb

記事を読む

ニジゲンノモリって高い?割引クーポンを上手に使おう!行き方もご紹介!

大阪や神戸からも車で1時間~1時間半ほどで行くことができる淡路島にあるニジゲンノモリ。 &nb

記事を読む

東海の電車とバスで行けるキャンプ場

東海の電車とバスで行けるキャンプ場13選!バス停からも近いので徒歩キャンパーにもおすすめ!

東海で電車とバスで行けるキャンプ場はないかな?とお探しではありませんか?  

記事を読む

伊勢神宮おかげ横丁の駐車場で穴場で近いおすすめの駐車場はココ!

伊勢神宮内宮とおかげ横丁って近鉄の最寄り駅「五十鈴川駅」から遠いから車でお出かけする方も多いです。

記事を読む

京都のホテルで宿泊者用の駐車場が無料の宿おすすめ15選!観光の際に便利!

「京都に車で泊まりに行く予定なんだけど駐車場が無料のホテルってないかな?」  

記事を読む

軽井沢プリンスウエスト【宿泊記】朝食のブッフェも美味しく緑に癒されるリゾートホテル!

軽井沢観光時におすすめの駅近ホテル「軽井沢プリンスホテル」。   軽井沢プリン

記事を読む

京都センチュリーホテル宿泊記

京都センチュリーホテル【宿泊記】京プレミアムの和洋室ではんなりと過ごせるホテル!

京都駅から徒歩2分の駅近に位置する「京都センチュリーホテル」の宿泊記をご紹介します。 &nbs

記事を読む

神奈川でバーベキュー&コテージがあるキャンプ場8選!日帰りで利用できる施設も!

神奈川でバーベキューが出来てコテージがあるキャンプ場はないかな?   バーベキ

記事を読む

USJチケットの安い買い方9選!お得な買い方は?どれがいいのか目的別にご紹介!

「USJに行きたいけどチケットの安い買い方とかあるのかな?」 「USJのチケットっていろいろあるか

記事を読む

京都の一人旅にぴったりな安い&おしゃれなホテル15選!女子旅にもおすすめ!

女子お一人旅にも行きやすくて人気の京都。   京都にはたくさんのホテルがあるの

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
神戸でイートインが出来るおすすめの人気パン屋さん厳選10選!

神戸でイートインが出来るパン屋さんをお探しではありませんか? &

名古屋のホテルでランチビュッフェが楽しめる人気レストランおすすめ7選!

名古屋でいつもよりちょっとプチ贅沢にランチビュッフェを楽しみたい時にお

大阪のホテルディナーで5000円以下の安くてリーズナブルなレストラン7選!

大阪で特別な夜を楽しみたいけれど、予算は抑えたい…そんな方におすすめ!

関西の海が見える日帰り温泉
関西で海が見える日帰り温泉12選!オーシャンビューの絶景温泉!

関西で海が見える日帰り温泉をお探しではありませんか?  

九州の電車で行ける温泉宿
九州の電車で行ける温泉宿おすすめ11選!車がなくても気軽に温泉に行ける!

「九州の電車で行ける温泉宿はないかな?」とお探しではありませんか?

→もっと見る

PAGE TOP ↑