*

伊勢神宮は内宮外宮どっちを先に参拝したらいい?正しい周り方でご利益アップ!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : 最終更新日:2019/02/16 トラベル

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

伊勢神宮は内宮と外宮のどっちを先に参拝したらいいのかな?

 

ご利益がアップする正しい参り方はある?

 

伊勢神宮には内宮と外宮があるのですが、初めて行く場合はどっちから参拝したらいいのか迷いますよね。

 

正しい参り方で参拝しなかったらせっかく伊勢神宮に参拝してもご利益が半減してしまうかもしれません。

 

今回は伊勢神宮参拝で内宮と外宮のどっちから参拝したらいいのか、正しい参り方をご紹介したいと思います。

 

伊勢神宮は内宮・外宮どっちが先?正しい周り方でご利益アップ!

伊勢神宮には内宮と外宮とあってどっちを先に参拝したらいいのか迷いますよね。メインはどっちなのかな?とも思うかもしれません。

 

伊勢神宮は外宮を先に参拝してから内宮を参拝します。

 

  • 外宮 → 内宮

 

どっちがメジャーかと聞かれると一般的には内宮になります。内宮には最高神の天照大神が祀られています。

 

外宮と内宮の両方を参拝するとしたらバスでの移動時間も含めて2.5時間~3時間ほどの時間があれば回ることができます。

 

外宮の方が内宮よりも小さいので30分ほどの所要時間があれば参拝することができます。

 

外宮から内宮へはバスで約10分~15分ほど。

内宮はものすごく広いので60分ほどの所要時間があれば参拝することができます。内宮は本当に神聖な雰囲気ですがすがしい気持ちになれます!

 

ただ宇治橋を渡ってからは玉砂利の参道がずっと続くからスニーカーとかの歩きやすい靴で行かれた方がいいですよ。

 

あとどうしても時間がない場合は伊勢神宮の内宮だけの参拝も大丈夫!

 

周り方も外宮から内宮が本当はいいけど、あまりにも形式にこだわりすぎて伊勢神宮へ参拝する本来の意味が薄れてしまうかもしれません。

 

なのでどっちを先にって周り方はあるけどそれほど気にすることもないです。

 

伊勢神宮の内宮・外宮の違いは?

伊勢神宮の内宮と外宮の違いは祀られている神様が違います。

 

内宮は日本の最高神である天照大御神(アマテラスオオミカミ)が祀られていて、外宮には食べ物の神様の豊受大御神(トヨウケノオオミカミ)が祀られています。

 

  • 内宮:天照大御神(アマテラスオオミカミ)
  • 外宮:豊受大御神(トヨウケノオオミカミ)

 

なぜ伊勢神宮は内宮だけでなく外宮もあるのかというと、内宮に祀られている天照大御神が1人では安心して食事が出来ないから豊受大御神を近くに呼び寄せたことから外宮があります。

 

あと神社に参拝に行った時にお願い事をすると思うのですが、伊勢神宮の内宮と外宮の正宮では個人的なお願い事はなるべく控えたほうがいいですね。

 

外宮の正宮では日々の生活を感謝し、内宮の正宮では平和を願うようにしましょう。

 

じゃ、個人的な願い事は伊勢神宮では出来ないの?と思うかもしれませんが、内宮にある荒祭宮で個人的な願い事をすることができます。

あと内宮の正宮に行かれる前に滝祭神を先に参拝してみてくださいね。

 

理由は滝祭神に祀られている神様は天照大御神に要件を取り次いでくれる神様。

 

なので滝祭神で天照大御神にうまく取り次いでもらえるようにお願いすると願い事もかないやすくなるかもです!

伊勢神宮外宮から内宮への行き方

外宮から内宮への移動はバス1本でいけます。バスの時間は約10分~20分で料金は430円。

 

ちょっとバス代高いですよね~。

 

紅葉シーズンや1月の初詣の季節には結構道路も混雑するから10分じゃ行けないこともあるので混雑するシーズンは移動時間ももう少し余裕を見ておかれるほうがいいですね。

 

あと外宮から内宮へのバスは51系統と55系統があるんですけど51系統は五十鈴川駅経由で内宮へ行くので所要時間が20分ほどかかります。

 

出来れば55系統のバスで行く方が早く行けるのでおすすめです。

伊勢神宮のもっとご利益がアップする周り方!

伊勢神宮は外宮から内宮への順番で参拝するといいんですけど、もっとご利益がアップする周り方があります。

 

それは二見興玉神社を最初に参拝してから外宮、内宮の順番で参拝し最後に金剛證寺へ行く周り方です。

 

  • 二見興玉神社→外宮→内宮→金剛證寺

 

江戸時代かそれくらいの昔から伊勢神宮参拝前に二見浦の浜で心身を清める禊(みそぎ)をする習慣があったことから伊勢神宮の参拝前に二見興玉神社へ参拝してから伊勢神宮へ参拝する周り方が正式参拝になります。

 

二見興玉神社で禊をするから最初に参拝するのはわかったけど最後に神社ではないお寺の金剛證寺を参拝するのはなぜ?って思いますよね。

 

金剛證寺は伊勢神宮の鬼門を守る神社です。

 

「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と伊勢音頭の一節でもうたわれたように、昔は伊勢神宮へ参拝した後には金剛證寺も参拝していたのですが、今では伊勢神宮や二見興玉神社を参拝する方は多くいるんですけど金剛證寺まで参拝する方はほとんどいません。

 

もし時間があったら金剛證寺まで参拝してみてくださいね!

 

ただ金剛證寺へ行く参宮バスは週末くらいしか運行していないので、三重交通のホームページを見て確認してから行くようにしましょう。

 

三重交通 参宮バスの詳細はこちら

 

バスで行かれる場合はお得な乗り放題の切符「伊勢鳥羽みちくさきっぷ」があると便利ですよ。

 

伊勢鳥羽みちくさきっぷの詳細はこちら

まとめ

伊勢神宮は外宮、内宮の両方を参拝する場合どっちを先に参拝するかというと外宮⇒内宮の順番に参拝します。

 

でも時間がない場合は内宮だけの参拝でも大丈夫なので、それほど難しく考える必要はありません。何よりも伊勢神宮にお参りに行く事が大事ですね!

 

【関連記事】
伊勢神宮の入場料や営業時間は?参拝順序や行き方もご紹介!
伊勢神宮おかげ横丁の駐車場で穴場で近いおすすめの駐車場はココ!
いにしえの宿伊久の朝食夕食の時間は?食事が美味しく究極の癒しの宿【旅行記】
伊勢神宮は何時から参拝できる?御朱印が頂ける時間や駐車場の時間もご紹介!
伊勢神宮からおかげ横丁までおすすめの1泊2日モデルコース!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

九州で川遊びが出来るキャンプ場

九州で川遊びができるキャンプ場おすすめ11選!

「九州で川遊びが出来るキャンプ場はないかな?」   とお探しではありませんか?

記事を読む

湯布院温泉は何県にあるの?アクセス方法やおすすめの温泉宿もご紹介!

「温泉地で有名な湯布院温泉って何県にあるの?」   湯布院温泉に行って見たいけ

記事を読む

長瀞の電車で行けるラフティングおすすめ7選!初心者でも気軽に行ける♪

「長瀞にラフティングに行くけど車なしで電車でも行けるのかな?」   暑くなって

記事を読む

天橋立のアクセスで大阪からは電車とバスどちらの行き方がおすすめ?交通費と所要時間も比較してみた!

日本三景の一つ、京都の北部に位置する「天橋立」。   大阪から天橋立への行き方

記事を読む

関西の海沿いでコテージがあるキャンプ場5選!海の近くでオーシャンビューの絶景が楽しめる!

関西の海沿いでコテージがあるキャンプ場ってないかな?   夏といえばキャンプ。

記事を読む

パリのホテルで泊まって良かったおしゃれな高級ホテル2選!

フランスのパリのホテルで泊まって良かったおしゃれなホテルといえば「インターコンチネンタル パリ ル

記事を読む

上高地の所要時間は?散策別ハイキングコースをご紹介!

松本からだと電車とバスで約2時間に位置する上高地は、日帰りでも行くことが出来きるリゾート地。

記事を読む

岡山の安いキャンプ場おすすめ7選!リーズナブルに楽しめるアウトドア!

「岡山で安いキャンプ場はないかな?」とお探しではありませんか?   バーベキュ

記事を読む

兵庫県のキャンプ場でペット可のおすすめサイト9選!

「兵庫県でワンコと一緒に楽しめるキャンプ場はないかな?」 「ペット可のキャンプ場ってある?」

記事を読む

ルーブル美術館の所要時間は?予約なしでも見れる?見るべき作品もご紹介!

フランスのパリに行ったら必ず行きたいスポットが「ルーブル美術館」。   ルーブ

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
箱根の日帰り温泉で貸切風呂があるおしゃれで人気のおすすめ温泉9選!

箱根の日帰り温泉で貸切風呂付きの温泉をお探しではありませんか?

福岡の日帰り温泉で貸切家族風呂が楽しめるおしゃれな温泉9選!

福岡で日帰り温泉を楽しむなら、貸切家族風呂があるおしゃれな温泉はいかが

広島の日帰り温泉 貸切風呂
広島の日帰り温泉で貸切風呂があるおしゃれな温泉6選!

広島でプライベートな温泉時間を楽しみたいなら、貸切風呂のあるおしゃれな

元町三宮のランチで肉料理が楽しめるおすすめレストラン7選!

神戸の元町・三宮エリアには、美味しい肉料理を楽しめるグルメスポットが満

沖縄 アフタヌーンティー 安い
沖縄で4000円以下の安い&おしゃれなアフタヌーンティー5選!

南国リゾート沖縄で贅沢気分を味わえるアフタヌーンティーをお探しの方必見

→もっと見る

PAGE TOP ↑