伊勢神宮からおかげ横丁までおすすめの1泊2日モデルコース!
※本ページはプロモーションが含まれています。
公開日:
:
最終更新日:2017/12/18
トラベル

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
神聖な場所で行くと気が引き締まる三重県の伊勢神宮。伊勢神宮は外宮と内宮とあり、外宮を参拝してから内宮と参拝する順番です。
もし高齢のご両親と一緒に旅行をする場合なら2日に分けて参拝するのもいいかもしれませんね。といっても外宮から内宮までは車で約15分ほどの距離。
がんばれば日帰りでも行くことができます。
でも今回はゆっくり伊勢志摩を楽しみたいから、伊勢神宮に参拝して近くの観光スポットも楽しむ満喫の1泊2日のプランをご紹介したいと思います。
近鉄電車で伊勢神宮までのアクセス!
伊勢神宮外宮から参拝するプランです。外宮があるのは近鉄「伊勢市駅」。大阪、京都、名古屋からだと近鉄電車で乗り換えすることなく行くことができますね。
大阪、京都、名古屋から伊勢市駅までは乗る電車の時間帯にもよるけどだいたい約1時間半~2時間。
近鉄電車で伊勢神宮に行くなら「伊勢神宮参拝きっぷ」がおすすめ!
伊勢神宮までの往復特急券、松阪から賢島までフリーの乗車券と2枚の特急券、伊勢エリア内乗り放題のバスチケット、賢島方面の提携ホテルまで直通のパールシャトルバスのチケットが込みで大阪や京都発だと大人6600円、子供3300円、名古屋発だと5900円とかなりお得。
例えば大阪からだと近鉄特急券往復だけでも6240円はするから買っておいたほうがお得ですね!
電車のスケジュール
お昼前あたりには伊勢市駅に到着プランだとこの時間帯がおすすめです。あこがれのしまかぜじゃないけどね。
09:50 大阪上本町発
11:33 伊勢市着
09:15 京都発
11:15 伊勢市着
09:50 近鉄名古屋発
11:10 伊勢市着
ちなみに個人でしまかぜを予約しようと思ったら販売開始から5分以内に決済画面まで行く必要がありますね。
以前週末の席を予約しようとトライしてみたんですけど販売開始1ヶ月前の10時半に近鉄のサイトにアクセスしたのですが、2人席は席選択の画面に行った時にはもうない常態。1人席はまだ空いてました。
1人席を2席とろうかなーと迷ってる間に全席完売。よっぽど慣れた人じゃないと予約できないなぁと痛感しました。
ランチは伊勢神宮外宮近くで伊勢うどん
伊勢市駅から伊勢神宮外宮まで歩いて約10分。せっかく伊勢に来たから伊勢うどん食べたいですよね!
伊勢神宮外宮すぐ近くには伊勢うどんが楽しめる「中むら」があります。本当に近くて食べログの評価も高いからおすすめです!
伊勢うどん 中むら
三重県伊勢市本町12−14
http://iseudon-nakamura.jp/
伊勢神宮参拝ルート地図
伊勢神宮の参拝ルートは外宮⇒内宮の順番になります。
外宮
外宮は内宮と比べると混雑はそこまでしていません。
内宮
内宮はさすがに人人人ー!とすごい人です。
伊勢神宮外宮から内宮への行き方
伊勢神宮外宮を参拝したら次ぎは内宮へ。外宮前の正門近くに内宮行きのバス停があります。
外宮前から内宮前まではバスが1時間にだいたい4~6本ほど走ってます。時間帯にもよるけど10分、20分間隔では運行してますね。
伊勢神宮の参拝時間は?
参拝時間(内宮・外宮)
10月~12月:午前5時~午後5時
1月~4月・9月:午前5時~午後6時
5月~8月:午前5時~午後7時
どの季節も朝の5時から参拝することができます。伊勢神宮近くのホテルに泊まったら人が少ない早朝参拝もできますね!
少しでも混雑を避けるなら朝早くの参拝がおすすめです。また2月3月あたりも参拝客が少ない方なので空いている月にお参りに行くのもいいですね。
駐車場やコインロッカーってある?
駐車場
内宮近くには駐車場がたくさんあります。らくらく伊勢もうでのサイトだとリアルタイムで空き情報がわかるからとっても便利。
コインロッカー
外宮近くにはないけど内宮の衛士見張所にあります。料金は大500円・中400円・小300円。
でもこれよりもっと安い手荷物預け場所があります。それは内宮バス停前にある乗合自動車内宮前澤と伊勢うどんの看板の間にある手荷物預かり所。
16時までしか預かってもらえませんが1回100円。16時までに手荷物預かり所へ行くスケジュールなら絶対こっちのほうが安くておすすめ。
だから外宮から内宮に参拝する時はちょっと重たいけど荷物はそのまま持って内宮バス停前で預けるようにしたほうがいいですね。
伊勢神宮のパワースポット!
伊勢神宮には外宮、内宮とそれぞれパワースポットがあります。
外宮
①三石②亀石③地蔵石④正宮前の御神木
内宮
①五十鈴川御手洗場②四至神③子安神社④風日祈宮の御神木
パワースポットを探しながら色々散策してみるのもいいですね。
伊勢のグルメといえばおかげ横丁で食べ歩き!
伊勢神宮内宮の参拝が終わったらお楽しみのおかげ横丁での食べ歩き!伊勢で一番賑わってるエリアですね。
おかげ横丁やその通りには関西では知らない人がいないくらい人気の赤福や赤福ぜんざい(季節限定)が楽しめる赤福本店や行列必至のコロッケがある豚捨、伊勢うどんで有名なふくすけ、伊勢志摩名物てこね寿司で人気のすし久ふくすけ 伊勢うどんとこの4軒は抑えておきたい所。
途中スヌーピーカフェもあるからスヌーピー好きの人は是非!
伊勢神宮のお土産って?おすすめベスト3!
第1位 赤福
伊勢神宮のお土産ナンバー1といえばやっぱり赤福。2個入りから売ってるからお土産として渡すにはちょうどいい値段とサイズですね。
第2位 へんば餅
柔らかくもちもちとした食感だけど歯ごたえもある独特の食感のお餅の中に上品な甘さのこし餡。硬くなったらフライパンで軽く焼いたら柔らかくなるからお土産にもいいですね。
へんばや商店
http://henbaya.jp/
第3位 シェル・レーヌ
賞味期限がある程度持つお土産でおすすめなのが「シェル・レーヌ」。貝の形をしたマドレーヌ。おかげ横丁だと味匠館に売ってます。しっとり食感の記事には天然パールシェルカルシウムが入っていて
Blanca
http://www.blanca.co.jp/
伊勢神宮1泊2日 モデルコース
1日目を伊勢神宮外宮、内宮、おかげ横丁で過ごし、夜にはホテルに移動するパターンです。
1泊2日両日とも伊勢神宮を観光するなら伊勢神宮近くのホテルがいいですね。温泉のある宿が外宮近くに1軒、内宮近くに1軒ありますよ。
伊勢神宮だけじゃなく近くの鳥羽エリアや賢島エリアも観光する場合は2日目のモデルコースを参考にしてみてください。
私は1日目伊勢神宮で過ごし、晩御飯の時間までに鳥羽・賢島両方のホテルへと移動しました。どちらのエリアも体験済みです!伊勢は何回いってもいい所ですよ~!
今回は私が利用した大阪出発のプランでホテルもご紹介したいと思います。伊勢市についたら後は時間帯も同じだから参考にしてみて下さいね。
モデルコース:1日目は伊勢神宮観光、宿泊ホテルは鳥羽または賢島エリア
伊勢神宮外宮で約1時間、内宮で約1時間、おかげ横丁で約1時間ほどのコースです。
■スケジュール
09:50 大阪上本町発
↓ 近鉄特急
11:33 伊勢市着
11:45 伊勢うどん中むらでランチ
12:30 伊勢神宮外宮
14:04 外宮バス停から内宮行きのバス
↓ バス
14:21 伊勢神宮内宮バス停到着
14:40 伊勢神宮 正宮
15:40 おかげ横丁
17:15 内宮バス停
↓ バス
17:21 五十鈴川駅
■鳥羽行き
17:36 五十鈴川駅
↓ 近鉄特急
17:45 鳥羽駅
18:00 鳥羽国際ホテル行き無料シャトルバス
■賢島行き
17:49 五十鈴川駅
↓ 近鉄特急
18:40 賢島駅
18:50 プライムリゾート賢島行き無料シャトルバス
鳥羽に宿泊:2日目のモデルコース
鳥羽でおすすめのホテルは鳥羽駅から無料のシャトルバスで5分の小高い丘に位置する「鳥羽国際ホテル」。オーシャンビューでお一人様利用もしやすいツインのリーズナブルな部屋もあっていいですよ。
夕食も美味しいし、朝食ビュッフェは種類が豊富でどれも絶品!
鳥羽エリアの観光スポットは鳥羽水族館と鳥羽湾クルーズがあります。
鳥羽湾めぐりとイルカ島のコースは所要時間約50分。イルカ島に上陸するならイルカ島でイルカのショーや展望台へ行ったりするのに60分で約2時間のコースです。
クルーズの後はせっかく伊勢に来てるなら「海女小屋鳥羽はまなみ」で伊勢海老お造りランチがおすすめ!
伊勢海老のグラムにもよるけど一人でこのサイズの伊勢海老お造りだと2500円くらい。頭の部分はお味噌汁にしてくれます。
海女小屋鳥羽はまなみ
三重県鳥羽市鳥羽1丁目6−18
http://www.amafuku.com/menu01.html
■鳥羽観光モデルコース
10:00 鳥羽湾クルーズ 鳥羽マリンターミナル発
11:15 イルカ島発
11:40 鳥羽湾クルーズ 真珠島・水族館前着
12:00 ランチ
13:00 鳥羽水族館
16:16 近鉄電車 鳥羽発
18:16 大阪上本町着
賢島に宿泊:2日目のモデルコース
賢島のおすすめの宿泊ホテルは「プライムリゾート賢島」。海外のリゾート地に来たみたいな雰囲気でのんびりと過ごすことができます。
賢島の観光スポットは横山展望台、志摩マリンランド、志摩スペイン村パルケエスパーニャ、英虞湾遊覧 賢島エスパーニャクルーズがあります。
志摩スペイン村は1日がかりで遊びたいスポットですし、横山展望台はレンタカーがないとちょっとアクセスが不便なので英虞湾クルーズと志摩マリンランドがおすすめ。
英虞湾クルーズの後のランチにおすすめなのがクルーズ乗り場のすぐ近くにある「さざ波」。
海の上にあるからまさにオーシャンビュー!新鮮な伊勢の鮮魚のバーベキューや伊勢海老のお造りが楽しめます。写真の伊勢海老のお造りは2人前で約5000円。
特大サイズの伊勢海老にしては安いほう。ぷりっぷりの伊勢海老を楽しめますよ!
さざ波
三重県志摩市阿児町神明1810
http://www.ohyamanet.info/~sazanami/
■賢島観光モデルコース
10:30 英虞湾クルーズ (賢島駅から歩いて5分、乗船時間50分)
11:30 ランチ
13:00 志摩マリンランド (賢島駅から歩いて5分)
16:00 近鉄電車 賢島発
18:18 大阪上本町着
今回の記事でご紹介したホテル以外にも伊勢神宮、鳥羽、賢島エリアにはたくさんステキなホテルがあるので参考にしてみてくださいね。
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
湯布院温泉は何県にあるの?アクセス方法やおすすめの温泉宿もご紹介!
「温泉地で有名な湯布院温泉って何県にあるの?」 湯布院温泉に行って見たいけ
-
-
河口湖遊覧船の割引や所要時間は?アクセス方法やおすすめのチーズケーキもご紹介!
河口湖観光に欠かせない河口湖遊覧船。割引や所要時間など観光時間が気になる、安く乗れたら乗ってみたいな
-
-
上高地一人旅でも泊まれるリゾートホテルやおしゃれで安い宿おすすめ8選!
日本屈指の山岳リゾート地「上高地」。 遠くに見える山々に足元を流れるエメラ
-
-
新大阪駅周辺で宿泊するのにキレイ目のおすすめビジネスホテル11選!
大阪出張の際に便利なのが新大阪駅周辺のビジネスホテル。安ければ安いほどいいならここで紹介している以外
-
-
神奈川の電車とバスで行けるグランピング11選!車なしでも大丈夫!
神奈川で電車とバスで行けるグランピング施設はないかな?とお探しではありませんか?
-
-
東海の電車とバスで行けるキャンプ場13選!バス停からも近いので徒歩キャンパーにもおすすめ!
東海で電車とバスで行けるキャンプ場はないかな?とお探しではありませんか?
-
-
関西・西日本の観光列車でランチが楽しめるグルメレストラン電車10選!
関西・西日本の美しい風景を楽しみながら、絶品ランチを味わえる「グルメレストラン列車」。 &nb
-
-
メタセコイア並木へのアクセス方法は?車、電車、バスでの行き方をご紹介!
インスタ映えするとのことで最近人気急上昇中の滋賀県マキノにあるメタセコイア並木道。  
-
-
兵庫県で川遊びが出来てコテージがあるおすすめのキャンプ場9選!
暑い夏のイベントといえば子供を連れて、または友人同士でのキャンプが楽しみですよね♪  
-
-
伊勢神宮の入場料や営業時間は?参拝順序や行き方もご紹介!
日本の最高神を祀る三重県にある伊勢神宮。 初めて伊勢神宮に行く時に入場料や