*

京都駅から地下鉄へ乗り換え最短ルートと時間は?何両目に乗ったらいいのかもご紹介!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : トラベル

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

京都駅って新幹線も一緒になってるから便利なんですけど改札口が多すぎて地下鉄に乗りたい時にどこの改札から出たらいいのか迷いますよね。

 

しかも乗り換え時間があまりない時は事前に最短の改札口を調べておいてから出ないと京都駅は結構広いから迷うし遠回りすることになります。

 

今回は京都駅から地下鉄への乗り換えで最短ルートを写真付きでご紹介したいと思います。電車に乗る時に車両も考えて乗ると京都駅で降りた時に改札口から最短時間で地下鉄にいけるから便利ですよ。

 

京都駅から地下鉄への乗り換え最短ルートは?

京都駅から地下鉄への乗り換え最短ルートは「地下東口改札」から出ます。

 

中央改札口からだとポルタの中を通らないといけないからちょっと遠回りになります。なので中央改札口は使わないでくださいね。

 

ホームから階段を上るんじゃなくて階段を下りるほうの出口を探します。

階段を下りたら左側に進み、右手の改札口から出ます。

改札を出るとJRの新幹線と在来線の券売機がありますが、左方向へ進みます。

JRの券売機の先に地下鉄の券売機があります。券売機はJRの東口改札の右側にあるから東口改札は右側から出ると地下鉄の券売機が近いです。

東口改札を真っ直ぐでてしまうとちょっと大回りになるから時間のロスにもなるので東口改札は右側から出るようにしましょう。

地下鉄の改札口は左側すぐにあります。

新幹線から地下鉄は?

新幹線の場合は新幹線八条東口(東京方面)から出てそのまますぐ地下に降りてから地下自由通路を通ると地下鉄に最短で行くことができます。

 

ただ新幹線から地下鉄の乗り場までは結構分りにくいかもしれません。京都って地下鉄分りにくいんですよね・・・。

 

しかも八条東口改札付近って人の流れと逆方向なので進みにくいし、新幹線の降りる号車によっても違ってきますが新幹線の場合は先ず「新幹線八条東口改札」を目指します。

 

新幹線八条東口改札を出て左側へ進むと地下へと続く階段があるので階段を降りて真っ直ぐ進むと地下鉄に続いています。

京都駅から地下鉄への乗り換え最短時間は?

神戸線の場合なんですけど京都駅から地下鉄への乗り換えの最短時間は地下鉄の乗り場まで4分。切符を買う時間を入れると5分です。

 

新幹線からの場合だと地下自由通路がちょっと長いし降りる号車によっては歩く距離も結構あるから10分~15分の時間はみておいた方がいいです。

 

東京よりの号車だと新幹線八条東口改札は近いけど大阪よりだと遠いので結構歩くことになるので大阪よりの号車に乗ってる場合は時間に少し余裕をみておいてくださいね。

京都駅から地下鉄への乗り換えは何両目がいい?

神戸線の大阪方面から乗る場合は電車の進行方向の前から2両目の車両に乗ると地下東口改札に一番近い階段になります。

 

山科方面からだと進行方向の後ろから2両目に乗ると地下東口改札に一番近い階段になります。

 

宇治や奈良方面からの奈良線に乗る場合は電車の進行方向の一番後ろの車両に乗ります。

 

京都駅に着くと進行方向の後ろ車両の近くに地下へ降りる階段があるので、そこから地下に行き地下東口改札を目指します。

 

地下鉄まで最短時間で行きたい場合は最寄り駅から電車に乗る時に自分が乗る車両にも気をつけてから乗ると京都駅で迷わないし、時間も短縮することができるのでおすすめです。

まとめ

京都駅から地下鉄への乗り換え最短ルートは「地下東口改札」から出ると地下鉄の切符を買って乗り場までの実際の最短時間は5分でした。

 

地下鉄の切符売り場が混雑している時はプラス1、2分かかるかもしれないので少し余裕をみておいてくださいね。

 

京都に何回も行かれる方で地下鉄とバスを利用する場合は1割引のお得な「トラフィカ京カード」を持ってると京都駅から地下鉄に乗り換える時に切符を買わなくていいし、地下鉄代も1000円で1100円分乗れて1割安くなるからおすすめです♪

【関連記事】
京都駅から清水寺まで市バスの所要時間や料金は?京阪電車や地下鉄でのアクセス方法もご紹介!
京都駅の荷物一時預かりの場所や時間は?ホテル直送のサービスもある?手ぶらで観光が出来ておすすめ!
はしたて京都の待ち時間は?京都駅で和食の絶品鯛茶漬けランチに行ってきた!
生八ツ橋の皮だけのカロリーや値段は?メーカーで賞味期限が違う?京都駅伊勢丹で買えるおすすめのお土産!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

鶴橋JRから近鉄への乗り換えは?ICOCAは使える?特急券の窓口もあって便利!

大阪から近鉄電車で奈良や伊勢神宮、名古屋へ行く時に乗り換えに利用するJR環状線の鶴橋駅。 &n

記事を読む

おひとりさまでも温泉を楽しみたい!関西の一人でも泊まれるおすすめの旅館&ホテル9選!

一人旅でも気兼ねなく温泉を満喫したい方におすすめ!   関西にはおひとりさま歓

記事を読む

宮島ロープウェイの割引や所要時間は?バスもある?山頂からの景色は絶景!

宮島観光におすすめなのが宮島ロープウェイを使って弥山山頂から眺める絶景の景色。  

記事を読む

京都駅の荷物一時預かりの場所や時間は?ホテル直送のサービスもある?手ぶらで観光が出来ておすすめ!

大きな荷物を持って京都に旅行に行く時にちょっとネックになるのが荷物の扱い。  

記事を読む

小豆島観光時間はどのくらい必要?所要時間別おすすめコースをご紹介!

日帰りでも気軽に行くことが出来る瀬戸内海に浮かぶ小豆島。   高松からだとフェ

記事を読む

神戸三宮のおしゃれなスーパー銭湯おすすめ8選!24時間&宿泊できる施設もご紹介!

仕事帰りや週末に気軽に立ち寄れるスーパー銭湯。   日々の疲れを癒してくれるス

記事を読む

伊勢神宮参拝時におすすめの高級・温泉・一人旅・安い目的別ホテル14選!

伊勢神宮とおいえば日本人なら一度は訪れておきたい神聖な場所。   伊勢神宮が人

記事を読む

伊勢神宮は何時から参拝できる?御朱印が頂ける時間や駐車場の時間もご紹介!

年に一度は参拝に伺いたい三重県にある伊勢神宮。   伊勢神宮ってどの季節でも混

記事を読む

軽井沢のプール付きホテル

軽井沢のプール付きホテルおすすめ6選!リゾートからリーズナブルなホテルまで!

「軽井沢でプール付きのホテルはないかな?」   とお探しではありませんか?

記事を読む

東京の屋内プールでウォータースライダーがあるおすすめ施設6選!

暑い夏がやってくると行きたくなるプール。屋外プールもいいのですが、やっぱり日焼けを気にすると屋内プー

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
箱根の日帰り温泉で貸切風呂があるおしゃれで人気のおすすめ温泉9選!

箱根の日帰り温泉で貸切風呂付きの温泉をお探しではありませんか?

福岡の日帰り温泉で貸切家族風呂が楽しめるおしゃれな温泉9選!

福岡で日帰り温泉を楽しむなら、貸切家族風呂があるおしゃれな温泉はいかが

広島の日帰り温泉 貸切風呂
広島の日帰り温泉で貸切風呂があるおしゃれな温泉6選!

広島でプライベートな温泉時間を楽しみたいなら、貸切風呂のあるおしゃれな

元町三宮のランチで肉料理が楽しめるおすすめレストラン7選!

神戸の元町・三宮エリアには、美味しい肉料理を楽しめるグルメスポットが満

沖縄 アフタヌーンティー 安い
沖縄で4000円以下の安い&おしゃれなアフタヌーンティー5選!

南国リゾート沖縄で贅沢気分を味わえるアフタヌーンティーをお探しの方必見

→もっと見る

PAGE TOP ↑