*

京都駅から地下鉄へ乗り換え最短ルートと時間は?何両目に乗ったらいいのかもご紹介!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : トラベル

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

京都駅って新幹線も一緒になってるから便利なんですけど改札口が多すぎて地下鉄に乗りたい時にどこの改札から出たらいいのか迷いますよね。

 

しかも乗り換え時間があまりない時は事前に最短の改札口を調べておいてから出ないと京都駅は結構広いから迷うし遠回りすることになります。

 

今回は京都駅から地下鉄への乗り換えで最短ルートを写真付きでご紹介したいと思います。電車に乗る時に車両も考えて乗ると京都駅で降りた時に改札口から最短時間で地下鉄にいけるから便利ですよ。

 

京都駅から地下鉄への乗り換え最短ルートは?

京都駅から地下鉄への乗り換え最短ルートは「地下東口改札」から出ます。

 

中央改札口からだとポルタの中を通らないといけないからちょっと遠回りになります。なので中央改札口は使わないでくださいね。

 

ホームから階段を上るんじゃなくて階段を下りるほうの出口を探します。

階段を下りたら左側に進み、右手の改札口から出ます。

改札を出るとJRの新幹線と在来線の券売機がありますが、左方向へ進みます。

JRの券売機の先に地下鉄の券売機があります。券売機はJRの東口改札の右側にあるから東口改札は右側から出ると地下鉄の券売機が近いです。

東口改札を真っ直ぐでてしまうとちょっと大回りになるから時間のロスにもなるので東口改札は右側から出るようにしましょう。

地下鉄の改札口は左側すぐにあります。

新幹線から地下鉄は?

新幹線の場合は新幹線八条東口(東京方面)から出てそのまますぐ地下に降りてから地下自由通路を通ると地下鉄に最短で行くことができます。

 

ただ新幹線から地下鉄の乗り場までは結構分りにくいかもしれません。京都って地下鉄分りにくいんですよね・・・。

 

しかも八条東口改札付近って人の流れと逆方向なので進みにくいし、新幹線の降りる号車によっても違ってきますが新幹線の場合は先ず「新幹線八条東口改札」を目指します。

 

新幹線八条東口改札を出て左側へ進むと地下へと続く階段があるので階段を降りて真っ直ぐ進むと地下鉄に続いています。

京都駅から地下鉄への乗り換え最短時間は?

神戸線の場合なんですけど京都駅から地下鉄への乗り換えの最短時間は地下鉄の乗り場まで4分。切符を買う時間を入れると5分です。

 

新幹線からの場合だと地下自由通路がちょっと長いし降りる号車によっては歩く距離も結構あるから10分~15分の時間はみておいた方がいいです。

 

東京よりの号車だと新幹線八条東口改札は近いけど大阪よりだと遠いので結構歩くことになるので大阪よりの号車に乗ってる場合は時間に少し余裕をみておいてくださいね。

京都駅から地下鉄への乗り換えは何両目がいい?

神戸線の大阪方面から乗る場合は電車の進行方向の前から2両目の車両に乗ると地下東口改札に一番近い階段になります。

 

山科方面からだと進行方向の後ろから2両目に乗ると地下東口改札に一番近い階段になります。

 

宇治や奈良方面からの奈良線に乗る場合は電車の進行方向の一番後ろの車両に乗ります。

 

京都駅に着くと進行方向の後ろ車両の近くに地下へ降りる階段があるので、そこから地下に行き地下東口改札を目指します。

 

地下鉄まで最短時間で行きたい場合は最寄り駅から電車に乗る時に自分が乗る車両にも気をつけてから乗ると京都駅で迷わないし、時間も短縮することができるのでおすすめです。

まとめ

京都駅から地下鉄への乗り換え最短ルートは「地下東口改札」から出ると地下鉄の切符を買って乗り場までの実際の最短時間は5分でした。

 

地下鉄の切符売り場が混雑している時はプラス1、2分かかるかもしれないので少し余裕をみておいてくださいね。

 

京都に何回も行かれる方で地下鉄とバスを利用する場合は1割引のお得な「トラフィカ京カード」を持ってると京都駅から地下鉄に乗り換える時に切符を買わなくていいし、地下鉄代も1000円で1100円分乗れて1割安くなるからおすすめです♪

【関連記事】
京都駅から清水寺まで市バスの所要時間や料金は?京阪電車や地下鉄でのアクセス方法もご紹介!
京都駅の荷物一時預かりの場所や時間は?ホテル直送のサービスもある?手ぶらで観光が出来ておすすめ!
はしたて京都の待ち時間は?京都駅で和食の絶品鯛茶漬けランチに行ってきた!
生八ツ橋の皮だけのカロリーや値段は?メーカーで賞味期限が違う?京都駅伊勢丹で買えるおすすめのお土産!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

大阪から京都へ電車で行く場合の安い行き方は?おすすめのアクセス方法をご紹介!

「大阪から京都へ電車で安い行き方はある?JRや阪急だとどっちがおすすめ?」  

記事を読む

西神オリエンタルホテルのアメニティや部屋はどんな感じ?16階からの絶景も楽しめる清潔感あるホテル!【宿泊記】

神戸市西区の西神中央にある西神オリエンタルホテルに宿泊してきました。   西神

記事を読む

岡山の安いキャンプ場おすすめ7選!リーズナブルに楽しめるアウトドア!

「岡山で安いキャンプ場はないかな?」とお探しではありませんか?   バーベキュ

記事を読む

山中湖のおしゃれなコテージでバーベキューが楽しめるおすすめスポット6選!

富士五湖の中でも一番大きい山中湖。   山中湖といえば富士山を眺められる数少な

記事を読む

有馬グランドホテルの部屋食で頂く優雅で絶品の夕食!【宿泊記】

有馬温泉の中でも高台に位置するから眺めがすばらしい「有馬グランドホテル」。  

記事を読む

神奈川の電車とバスで行けるキャンプ場

神奈川の電車とバスで行けるキャンプ場おすすめ9選!

「神奈川で電車とバスだけで行けるキャンプ場はないかな?」とお探しではありませんか?  

記事を読む

京都のおしゃれなゲストハウス9選|町家風からカフェ風まで、女性の一人旅にもぴったり!

京都のおしゃれなゲストハウス9選|町家風からカフェ風まで、女性の一人旅にもぴったり!

京都には町家をリノベーションした風情ある宿や、カフェのようなおしゃれ空間が魅力のゲストハウスがたくさ

記事を読む

東海の電車とバスで行けるキャンプ場

東海の電車とバスで行けるキャンプ場13選!バス停からも近いので徒歩キャンパーにもおすすめ!

東海で電車とバスで行けるキャンプ場はないかな?とお探しではありませんか?  

記事を読む

山梨でおしゃれなコテージがあるおすすめキャンプ場9選!

「山梨でおしゃれなコテージがあるキャンプ場はないかな?」   夏になると自然豊

記事を読む

京都駅から金閣寺に行くには?【電車、バス、地下鉄、タクシー別に行き方を解説】

京都駅から金閣寺に行くには   ①京都駅からバス ②京都駅から地下鉄とバス ③

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
京都の安くておしゃれなな女性におすすめのカプセルホテル
京都の安くておしゃれななカプセルホテル5選!初めての女性一人旅でも安心!

京都での一人旅を計画している女性の皆さん、宿泊先選びに不安を感じていま

山頂から絶景が楽しめるテラスカフェおすすめ11選!絶対行きたい天空スポット!

「一度は行ってみたい!」と思わせる絶景スポットといえば、山頂に広がるテ

新幹線のぞみのコンセントがない!?実際はどこにある?設置場所を解説!
新幹線のぞみのコンセントがない!?実際はどこにある?設置場所を解説!

新幹線「のぞみ」に乗る予定だけど、「コンセントがなかったらスマホの充電

伊香保温泉の日帰り温泉で貸切風呂があるおしゃれな温泉4選!

群馬県を代表する名湯・伊香保温泉は、石段街や絶景露天風呂などが人気の観

名古屋のしゃぶしゃぶ食べ放題5選|コスパ重視派も大満足!
名古屋のしゃぶしゃぶ食べ放題5選|コスパ重視派も大満足!

「お腹いっぱいお肉を楽しみたい!でもコスパも大事」――そんな方にぴった

→もっと見る

PAGE TOP ↑