*

大阪駅のみどりの窓口の場所はどこ?行き方や営業時間もご紹介!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : トラベル

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関西圏内で1日の利用者数が一番多い「大阪駅」。その1日の平均利用人数はなんと約43万人!

 

大阪駅は人の利用数が多いだけでなく改札口もいっぱいあってどこから出たらいいのか迷ってしまうこともあります。

 

それだけ大きい駅だけにみどりの窓口も各改札ごとにあるのかと思うんですけど、2箇所と意外と少ないです。

 

今回は大阪駅のみどりの窓口の場所や行き方、営業時間をご紹介したいと思います。

 

 

大阪駅みどりの窓口の場所は?

大阪駅のみどりの窓口の場所は大阪駅1階の中央口改札の目の前と、大阪駅3階の連絡橋口改札の横と2箇所あります。

 

昔は御堂筋口改札の南側にもみどりの窓口はあったのですが、今は工事中で閉鎖中です。

 

大阪駅中央口みどりの窓口

大阪駅の中央口改札の目の前にあるみどりの窓口です。地下鉄や阪神電車、阪急電車から一番近いみどりの窓口は中央口のみどりの窓口になります。

中央改札口の前にある551の蓬莱の正面向かってだと右奥(東側)に進むとみどりの窓口があります。

大阪駅連絡橋口みどりの窓口

大阪駅の3階、連絡橋改札のすぐ横にもみどりの窓口はあります。連絡橋口のみどりの窓口は中央口と比べると小さく窓口数も少ないです。

ルクアイーレやルクア、大丸の3階~4階からみどりの窓口に行く場合は連絡橋口の改札も便利です。

大阪駅のみどりの窓口の行き方

ここからは中央口、連絡橋口への行き方を写真と一緒にご紹介していきますね。

中央口のみどりの窓口の行き方

大阪駅の中央口をとりあえず目指します。中央口に付いたら上の看板を見ると「中央きっぷうりば→」のサインが見えてくるのでサインの方向へすすみます。この写真は大阪駅の南側(グランビアホテルや大丸梅田)から見た看板です。

 

南側から中央口へ付いた場合は向かって右側に中央口のみどりの窓口があります。逆にグランフロント側から中央口へ行った場合は、むかって左側にみどりの窓口があります。

中央きっぷうりばと書かれた先にすすみます。中央きっぷうりばって書くより「中央みどりの窓口」って書いてくれた方がわかりやすいですよね^^;

奥へさらにすすみます。

手前が当日券のみどりの窓口です。真ん中が前売りでネットで予約した切符の購入窓口です。定期券は一番奥になります。

その日に新幹線や特急列車に乗る場合は当日の窓口で切符を購入します。

連絡橋口のみどりの窓口の行き方

大阪駅の3階までエスカレーターか、大丸3~4階から大阪駅連絡橋口へも行くことができます。写真は南側の大丸方面から見た大阪駅連絡橋口になります。

連絡橋口改札の先にみどりの窓口があります。大丸方面から行く場合は右側に見えてきます。ルクアイーレやルクア方面からだと左側にあります。

大阪駅のみどりの窓口の営業時間は?

大阪駅のみどりの窓口の営業時間は中央口が5:30~23:00と朝早くから、夜遅くまで開いています。

 

逆に連絡橋口は9:30~21:00なので朝早くや夜9時を過ぎる場合は、大阪駅1階の中央口のみどりの窓口が確実ですね。

 

■大阪駅のみどりの窓口の営業時間
みどりの窓口(中央口) 5:30~23:00
みどりの窓口(連絡橋口) 9:30~21:00

 

大阪駅のみどりの窓口で新幹線の切符は買える?

大阪駅のみどりの窓口ではJR線でしたら北海道でも東京でも九州でもどの新幹線の乗車券も特急券、指定席も予約することができます。

 

またみどりの窓口ではクレジットカードも使えるからキャッシュレスで便利に切符を買うことができますよ。

 

大阪駅のみどりの窓口は中央口は特に人が並んで利用者も多いです。

 

新幹線の切符を買う時は定期券みたいに何か書く必要はありませんが、スムーズに終わらせる為にも事前に乗りたい新幹線や特急の時間や新幹線の車号(ひかり460号とかサンダーバード13号)を調べてから行かれると簡単に買うことができますよ。

 

後ろに人が並んでると早くしなきゃって焦りますよね。

 

私がいつもみどりの窓口で切符を買う時にしている事は、「Yahoo!路線情報」で事前に乗る新幹線を事前に調べておいてMyページに保存しておくか、スクリーンショットを取っておきます。

こんな感じで出た時刻表を保存しておきます。

 

あとはみどりの窓口で切符を買う時に、Yahoo!路線情報を駅員さんに見せるとスムーズに切符を買うことができるから焦ることもないし、便利ですよ。

 

もし乗る予定の電車に空きがなかった時のことも考えて前後のプランも用意しておくと焦ることもなくなるから是非試してみて下さいね^^

まとめ

大阪駅にあるみどりの窓口の場所は「中央口」と「連絡橋口」の2箇所です。

 

朝早くや夜遅くにみどりの窓口に行く場合は中央口が便利ですよ。新幹線や特急券の切符を買う場合はヤフー路線の画面を見せてスムーズに予約する方法も試してみてくださいね!

 

【関連記事】
地下鉄梅田駅からJR大阪駅への最短ルートは?何両目が近い?写真で行き方もご紹介!
大阪駅の御堂筋口は何両目が近い?地下鉄御堂筋線への最短ルートもご紹介!
大阪駅近くでランチが楽しめるおしゃれなレストランおすすめ8選!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

関東のドッグラン付きコテージがあるキャンプ場

関東でドッグラン付き&ペット可のコテージに泊まれるキャンプ場9選!

「関東でドッグラン付きのコテージがあるキャンプ場はないかな?」とお探しではありませんか? &n

記事を読む

軽井沢観光はバスだけでも大丈夫!車なしで巡る名所おすすめスポット7選!

関東随一のリゾート避暑地「軽井沢」。   「軽井沢まで電車ではアクセスできるけ

記事を読む

新幹線のチケットってどこで買える?どの駅でも買える?【切符の買い方】

「新幹線のチケットってどこで買えるのかな?近くに新幹線の駅がないけど、JRの駅ならどの駅でも買える?

記事を読む

大阪から上高地へのアクセス方法は?電車とバスでの行き方をご紹介!

夏のリゾート地として憧れの上高地。   上高地は環境を守ることから自家用車での

記事を読む

ホテルサンルート銀座の朝食は安いし部屋はきれい!アメニティなど宿泊記もご紹介!

東京観光の時、宿泊するのに便利なエリア「銀座」。   銀座エリアは東京駅からも

記事を読む

青春18切符はどこで買える?いくらする?売り場や購入方法、使い方をご紹介!

在来線の鈍行列車なら特定区間以外ほぼどこまででも1日で乗り放題ができる青春18切符。 &nbs

記事を読む

兵庫のおしゃれなグランピングおすすめ9選!宿泊から日帰りまでご紹介!

緑豊かな自然を感じながらバーベキューやキャンプを楽しむ季節がやってきましたね!  

記事を読む

関東のおしゃれなコテージがある子連れにおすすめのキャンプ場15選!

関東のおしゃれなコテージで子連れにおすすめなキャンプ場はないかな?とお探しではありませんか?

記事を読む

関西のラフティングで日帰り&バーベキューが出来るおすすめツアー5選!

「関西で日帰りでバーベキューもできるラフティングはないかな?」とお探しではありませんか? &n

記事を読む

モンサンミッシェルへ安く行く方法は?パリからの行き方をご紹介!

フランスに行ったら一度は訪れたい世界遺産のモンサンミッシェル。   モンサンミ

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
箱根の日帰り温泉で貸切風呂があるおしゃれで人気のおすすめ温泉9選!

箱根の日帰り温泉で貸切風呂付きの温泉をお探しではありませんか?

福岡の日帰り温泉で貸切家族風呂が楽しめるおしゃれな温泉9選!

福岡で日帰り温泉を楽しむなら、貸切家族風呂があるおしゃれな温泉はいかが

広島の日帰り温泉 貸切風呂
広島の日帰り温泉で貸切風呂があるおしゃれな温泉6選!

広島でプライベートな温泉時間を楽しみたいなら、貸切風呂のあるおしゃれな

元町三宮のランチで肉料理が楽しめるおすすめレストラン7選!

神戸の元町・三宮エリアには、美味しい肉料理を楽しめるグルメスポットが満

沖縄 アフタヌーンティー 安い
沖縄で4000円以下の安い&おしゃれなアフタヌーンティー5選!

南国リゾート沖縄で贅沢気分を味わえるアフタヌーンティーをお探しの方必見

→もっと見る

PAGE TOP ↑