*

生八ツ橋の皮だけのカロリーや値段は?メーカーで賞味期限が違う?京都駅伊勢丹で買えるおすすめのお土産!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : グルメ

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

京都を代表する和菓子の一つといえば生八ツ橋ですよね。

 

京都の生八ツ橋で人気の老舗といえば「井筒八ッ橋本舗」や「聖護院八ッ橋総本店」の2つのメーカー。また株式会社美十の「おたべ」も有名でよね。

 

京都駅の伊勢丹地下1階の和菓子売り場や近鉄名店街「みやこみち」で買えるんですけど、生八ツ橋って皮だけ売ってるのってご存知ですか?

 

甘い餡子が苦手な方でもシナモンの香りが漂う皮だけの生八ツ橋ならチャレンジしやすいし、皮だけでも結構美味しいですよね。

 

今回は生八ツ橋の皮だけのカロリーや値段、賞味期限についてご紹介したいと思います。

 

 

生八ツ橋の皮だけのカロリーは?

生八ツ橋って皮だけだとカロリーは意外と低いです。

 

皮だけのカロリーは1枚あたり16~30キロカロリーです。八ッ橋は米粉と砂糖、にっきで香りつけをしたお菓子で素材自体はシンプルです。にっきはシナモンみたいな香りがする香辛料です。

 

生八ッ橋(皮だけ) つぶあん入り
聖護院 16.6kcal 59.9kcal
井筒 18.34kcal 59kcal
おたべ 生八つ橋フォンデュ抹茶
249Kcal(8枚)31.125kcal(1枚)
宇治抹茶ソース79Kcal

 

皮だけは1枚あたり、つぶあん入りは1個当たりのカロリーです。カロリーはメーカーに問い合わせました。

 

つぶあん入りは聖護院、井筒どちらのメーカーもカロリーの差はそれほどないんですけど、皮だけの場合おたべがかなりカロリーが高いですね~!

 

少しでもカロリーが気になる方は「聖護院」の生八ッ橋がおすすめです。

 

聖護院八ッ橋総本店の公式サイトへ

 

カロリーはちょっと高いけど、他のメーカーの生八ッ橋の皮だけとはちょっと違う食べ方が楽しめるのが「おたべ」の「生八つ橋フォンデュ抹茶」。

 

生八ッ橋の皮だけを食べるのではなく、皮を抹茶ソースにつけて食べる新感覚の生八ッ橋です。生八ッ橋の皮だけもいいですけど、抹茶ソースをつけて食べる生八つ橋フォンデュ抹茶もおすすめですよ♪

 

生八ツ橋の種類や値段は?

皮だけ

井筒の生八ッ橋はニッキと抹茶の2種類。聖護院はニッキと抹茶、黒糖の3種類があります。

 

値段は井筒の生八ッ橋は28枚入りで345円の一枚あたり12.3円。聖護院は40枚入りで540円の一枚あたり13.5円。

 

ちょっとだけ生八ッ橋の皮だけ食べたい!って方は枚数が少なくて安い井筒の生八ッ橋がおすすめです。

 

井筒八ッ橋本舗の公式サイトへ

 

■皮だけ
井筒 28枚入り 345円 ニッキ、抹茶
聖護院 40枚入り 540円 ニッキ、抹茶、黒糖

 

餡入り

井筒の餡入り生八ッ橋は「夕子」の名前がついてて種類はニッキ、抹茶、いちご、チョコレートの4種類に季節限定のフレーバーが3種類ほどあります。

 

聖護院の餡入り生八ッ橋は「聖」の名前がついてて種類はニッキ、抹茶、ショコラ、山椒、苺、黒胡麻の6種類に季節もののくり、ゆず、もも、さくら、レモン、かぼちゃと種類が豊富です。

 

おたべの餡入り入り生八ッ橋はにっき、抹茶、黒糖きなこと定番のフレーバーから宇治玉露あん、季節限定の季節限定の栗あんや紫芋あん、白胡麻、チョコレートとあります。宇治玉露あんが他のメーカーにはない味ですね。

 

いろいろな種類の生八ツ橋を食べたい方には聖護院やおたべの生八ッ橋がおすすめですね。

 

値段は3つのメーカではニッキで10個入りだと税込み540円と同じですね。

 

井筒「夕子」:ニッキ、10個入り 540円(税込)
聖護院「聖」:ニッキ 10個入 540円(税込)
「おたべ」:ニッキ 10個入 500円(税別)

 

でも味で言うと個人的には定番の夕子がおすすめですね~。

 

生八つ橋の日持ちは?

井筒の生八ッ橋の日持ちは15日間。聖護院とおたべの生八ッ橋の日持ちは12日間。

 

生八ッ橋の皮だけの日持ちも餡入りの日持ちも同じで、井筒の生八ッ橋のほうが聖護院やおたべより3日長持ちしますね。

 

真空パックになってるから日持ちも結構するので京都のお土産にもおすすめです。

 

■日持ち
井筒:15日間
聖護院:12日間
おたべ:12日間

 

まとめ

京都土産といえば定番の生八ッ橋。ニッキ独特のシナモンの風味が美味しいですよね~♪

 

昔から京都といえば生八ッ橋をお土産に買ってました。

 

でも最近は色々美味しいお土産も出てきてるから、下の関連記事の京都お菓子も参考にしてみて下さいね。

 

【関連記事】
京都の美味しい抹茶ラングドシャおすすめ9選!日持ちもするからお土産にもぴったり!
京都の濃厚絶品抹茶テリーヌおすすめ4選!お取り寄せ出来るお店もあるよ!
阿闍梨餅の賞味期限日持ちやカロリーは?京都駅で買えるおすすめのお土産!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

大阪のハンガーバーでおしゃれで美味しい専門店9選!

最近のハンバーガーはお食事系のしっかい充実内容のバーガーが流行ってますよね♪  

記事を読む

元町三ノ宮で美味しいフレンチランチが楽しめるレストランおすすめ9選!【神戸編】

神戸の元町三ノ宮エリアは、美食家にとってまさに天国!   特にフレンチランチを

記事を読む

大阪の飲茶バイキングおすすめ4選|本格中華を食べ放題で楽しめる人気店!

大阪の飲茶バイキングおすすめ4選|本格中華を食べ放題で楽しめる人気店!

本格的な点心や小籠包をお腹いっぱい味わいたいなら、飲茶バイキングがおすすめ!  

記事を読む

身体に優しい無添加惣菜宅配

カラダに優しい無添加惣菜のおすすめ宅配サイト8選!

日々の仕事に追われて帰宅が遅くなると食事を作るのもめんどくさいですよね。  

記事を読む

モロゾフのプリンの日持ちはどのくらい?【手土産にも人気の定番の美味しいプリン!】

関西で美味しいプリンといえば「モロゾフのプリン」。手土産の定番でもありますね。  

記事を読む

砂糖不使用でも美味しいチョコレートおすすめ6選!

甘くて濃厚で美味しいチョコレート♪   チョコレートって本当に幸せになれる魔法

記事を読む

マークプレイス三宮のランチを予約をするなら一休がお得!コスパが高くて美味しいセミビュッフェランチ!

神戸三宮の旧居留地にあるマークプレイスへランチに行って来ました。   マークプ

記事を読む

大阪のフレンチディナーでリーズナブルで安いおすすめレストラン7選!

ちょっといつもと違う雰囲気でディナーを楽しみたい時におすすめなのがフレンチレストラン。フレンチディナ

記事を読む

大阪梅田の夜ご飯で安いリーズナブルでおしゃれなお店9選!女子会にもおすすめ!

大阪梅田エリアで夜ご飯のお店を探す時に困るのが、お店が多すぎて安くてリーズナブルでおしゃれなお店を探

記事を読む

四条烏丸のディナーで安い&美味しいおすすめのレストラン9選!

四条烏丸といえば地下鉄四条駅、阪急烏丸駅とどちらの線にも乗れる観光に便利なエリア。  

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
大江戸温泉物語プレミアムとスタンダードの違いを徹底解説!
大江戸温泉物語プレミアムとスタンダードの違いを徹底解説!

「大江戸温泉物語って、プレミアムとスタンダードで何が違うの?」そんな疑

新幹線のグリーン車と指定席の違いを徹底比較!料金や快適さをわかりやすく解説!
新幹線のグリーン車と指定席の違いを徹底比較!料金や快適さをわかりやすく解説!

新幹線に乗るとき、「グリーン車と指定席って何がどう違うんだろう?」って

グランピングのトイレはどうする?タイプ別の違いと失敗しない選び方を徹底解説!
グランピングのトイレはどうする?タイプ別の違いと失敗しない選び方を徹底解説!

グランピングって魅力的ですよね♪   でも、いざ

ホテルや旅館のお茶のアメニティは持ち帰れる?OK・NGと上手な使い方ガイド!
ホテルや旅館のお茶のアメニティは持ち帰れる?OK・NGと上手な使い方ガイド!

旅先のホテルや旅館で、客室に置かれたお茶セット。  

鳥羽国際ホテル vs 潮路亭|違いを徹底比較!あなたに最適な宿の選び方は?
鳥羽国際ホテル vs 潮路亭|違いを徹底比較!あなたに最適な宿の選び方は?

三重県・鳥羽の人気宿「鳥羽国際ホテル」と「潮路亭」。  

→もっと見る

PAGE TOP ↑