*

京都駅から清水寺まで市バスの所要時間や料金は?京阪電車や地下鉄でのアクセス方法もご紹介!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : 最終更新日:2023/09/24 トラベル

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

京都で人気の観光地清水寺。

 

京都駅から清水寺まではバス1本で行けるけど所要時間や料金だけでなくバスの乗り場もどこなのか気になりますよね。

 

今回は京都駅から清水寺までのバスの所要時間や乗り場と桜や紅葉の季節におすすめのバス以外の電車での行き方もご紹介したいと思います。

 

桜や紅葉の季節は平日でも京都駅の清水寺へ行くバス乗り場にはすごい行列が出来ているから、行列が出来ていたら電車での行き方もオプションで考えてみてくださいね。

 

京都駅から清水寺までのバスの所要時間は?

京都駅から清水寺までのバスの所要時間は約13~15分ほどです。

 

普通は15分ほどの所要時間で行くのですが桜や紅葉の混雑する季節は東山エリアが渋滞するし、バスの乗り降りにも時間がかかるからもう少し時間はかかります。

 

混雑する季節は時間に余裕を持ってからお出かけくださいね。

 

清水寺の最寄りのバス停は「五条坂バス停」です。五条坂バス停から清水寺までは歩いて約15分くらい。

 

京都駅から清水寺へ行くバスは色々走っているんですけど100系統、110系統のバスだと急行だから他のバスよりも早く清水寺まで行くことができます。

 

京都駅から清水寺までの100系統のバスは約7~8分間隔であるし、桜や紅葉の季節はそれプラス臨時でもバスが走っているので次々来ます。

 

京都駅から清水寺のバスの時刻表はこちら

京都駅から清水寺までのバスの料金は?

京都駅から清水寺までのバスの料金は230円です。

 

清水寺だけじゃなく、金閣寺や伏見稲荷と色々京都の名所をバスで巡る場合は市バス・京都バス一日乗車券カード(600円)もお得ですよ。

 

市バス・京都バス一日乗車券カードの詳細はこちら

 

ただ市バス・京都バス一日乗車券カードは桜や紅葉の季節はあまりおすすめできません。というのも桜や紅葉の季節は京都市内、ものすごい渋滞しています。そして観光客も多いのでバスに乗れないということもあります。

 

京都駅からは始発だからバスに乗れるんですけど、帰りの清水寺方面から京都駅へ向かうバスに乗れないということもあります。(バスは次々来るんですけど、人が多すぎて五条坂から乗れる人の数が少ないので何台も見送る可能性は高いです)

 

五条坂のバス停でも待てば乗れないということはないんですけど、結構時間かかります。

 

混雑する季節は京都駅から清水寺まではバスで行って、帰りは京阪電車の五条駅まで歩くか、清水寺から八坂神社まで歩いて祇園エリアも観光して京阪電車の祇園四条駅から電車に乗ることをおすすめします。

京都駅から清水寺のバスの乗り場は?

京都駅から清水寺へ行くバスの乗り場はJR京都駅の中央改札を出て目の前にあるバスターミナルのD1、D2乗り場です。

 

  • D1乗り場:100系統(急行)、110系統(急行)
  • D2乗り場:206系統、86系統

 

清水寺へ早く行く急行の100系統、110系統のバス乗り場は「D1」乗り場になります。

京都駅から清水寺まで徒歩でも行ける?

京都駅から清水寺までは距離にすると3.5キロほどだからがんばれば歩いて行くと45~50分ほどでも行くこともできます。

 

京都駅の清水寺へ行くバス乗り場でものすごい行列が出来ててバスに乗るまで20~30分ほどかかりそうだなぁ。。と思ったら徒歩でもがんばれば行くことができます。

 

でも京都駅から歩いて行くなら、京都駅から京阪電車に乗って清水五条駅まで行って清水五条駅から歩いていく方が歩く距離も短くておすすめです。

 

京都駅から京阪電車で清水寺への行き方はこちら

京都駅から清水寺までタクシーの料金は?

京都駅から清水寺まではタクシーで行くと約1250円。所要時間も10分ほどと楽チンです。

 

3人や4人グループで行くとタクシーでゆったりいくのもおすすめです。

 

ただ混んでる季節は抜け道を通っていくと思うのでちょっと大回りをすることになるからもう少し料金はかかりますね。

 

タクシーの料金シミュレーションはこちら

京都駅から清水寺まで電車でのアクセス方法は?

京都駅から清水寺までのバスがすごい行列だった場合、京都駅から清水寺まで電車でアクセスする方法もおすすめです。

 

特に桜や紅葉の季節は京都駅から清水寺まで電車での行き方も覚えておいたほうがいいですよ~!

 

京都駅から清水寺まで電車での行き方は

 

  • JRと京阪電車を使って行く
  • 地下鉄で行く

 

この2通りあります。

 

どちらの行き方も最寄り駅からはちょっと歩きますが、混雑しているシーズンは京都市内の移動は出来るだけ電車がおすすめです。

京阪電車を使っての行き方

京都駅からJR奈良線で東福寺駅まで行き東福寺で京阪電車に乗り換えます。

 

京都駅から奈良線に乗る場合は進行方向の後ろよりの車両に乗ると京阪電車の乗り継ぎ改札が近くておすすめです。

京都駅
↓ JR奈良線 2分 140円
東福寺駅
↓ 京阪電車 3分 150円
清水五条駅
↓ 徒歩20分 距離1.5キロ
清水寺

地下鉄を使っての行き方

地下鉄で京都駅から清水寺に行く場合は地下鉄烏丸線で国際会館行きの地下鉄にのって1駅目の五条駅で降りて、五条駅から歩いて約30分。

京都駅
↓ 地下鉄烏丸線 1分 210円
五条駅
↓ 徒歩30分 距離2.5キロ
清水寺

五条駅から歩いて30分はしんどいよーという場合は五条駅からバスにのって五条坂バス停で降りて清水寺に行くこともできます。

 

ただ地下鉄とバスを使う場合はちょっと料金が高くなるから京都駅から清水寺へ電車で行く場合は京阪電車での行き方がおすすめです。

京都駅
↓ 地下鉄烏丸線 1分 210円
五条駅

烏丸五条バス停
↓ バス12分 230円
五条坂バス停
↓ 徒歩13分
清水寺

まとめ

京都駅から清水寺まではバスの所要時間は15分ほどと電車を使って行くよりも安くて早く行くことができます。

 

ただ桜や紅葉の季節は京都駅の清水寺へ行くバス乗り場にものすごい行列が出来ていて、バスに乗るだけでも10分20分かかる時もあるから混雑する季節は時間に余裕を持ってからお出かけしてくださいね。

 

人が余りにも多すぎてバスに乗るのにも大変だなぁーって思ったら京都駅から電車での行き方もおすすめです。

 

▽こちらもどうぞ
京都鴨川の川床ディナーでリーズナブルで安いおすすめのお店12選!
新緑の京都でおすすめのスポット穴場から名所まで15選!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

日本からフランスのパリへは飛行機で何時間?航空券の格安チケットの探し方もご紹介!

フランスの首都パリがあるヨーロッパは日本のほぼ裏側辺りにあるから結構遠く感じますよね。 &nb

記事を読む

千葉のキャンプ場でコテージが安いおすすめのキャンプ場5選!

「千葉県のキャンプ場でコテージに泊まりたいんだけど安いコテージがあるキャンプ場はないかな?」

記事を読む

メタセコイア並木周辺のおすすめ観光スポット8選!

奥琵琶湖に位置するメタセコイア並木があるマキノは自然がいっぱい!ゆっくりのんびりと過ごすのにおすすめ

記事を読む

四国で子連れにおすすめのトイレ付グランピング9選!落ち着いて非日常の時間が楽しめる!

「子連れでグランピングに行きたいけどトイレ付の部屋はないかなぁ?」とお探しではありませんか?

記事を読む

新幹線のチケットってどこで買える?どの駅でも買える?【切符の買い方】

「新幹線のチケットってどこで買えるのかな?近くに新幹線の駅がないけど、JRの駅ならどの駅でも買える?

記事を読む

佐川美術館の割引券クーポンはある?滞在所要時間と行き方もご紹介!

水の中に浮かんでいるような絶景の美術館「佐川美術館」。   佐川美術館は琵琶湖

記事を読む

しまかぜの予約のコツや取り方は?開始時間は何時から?取りやすい時期はある?

伊勢神宮に行く時に乗りたい観光列車の「しまかぜ」。   しまかぜは人気の電車だ

記事を読む

軽井沢のプール付きホテル

軽井沢のプール付きホテルおすすめ6選!リゾートからリーズナブルなホテルまで!

「軽井沢でプール付きのホテルはないかな?」   とお探しではありませんか?

記事を読む

山梨でおしゃれなコテージがあるおすすめキャンプ場9選!

「山梨でおしゃれなコテージがあるキャンプ場はないかな?」   夏になると自然豊

記事を読む

軽井沢プリンスコテージのウエストFタイプは8人の大人数でも泊まれる!赤ちゃん子連れにもおすすめ!

東京から新幹線で約1時間で行くことのできる人気の避暑地「軽井沢」。   新幹線

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
伊香保温泉の日帰り温泉で貸切風呂があるおしゃれな温泉4選!

群馬県を代表する名湯・伊香保温泉は、石段街や絶景露天風呂などが人気の観

名古屋のしゃぶしゃぶ食べ放題5選|コスパ重視派も大満足!
名古屋のしゃぶしゃぶ食べ放題5選|コスパ重視派も大満足!

「お腹いっぱいお肉を楽しみたい!でもコスパも大事」――そんな方にぴった

ホテルの朝食はつける?つけない?メリットとは?モーニングの隠れた魅力!
ホテルの朝食はつける?つけない?メリットとは?モーニングの隠れた魅力!

旅行や出張でホテルに泊まる際、「朝食をつけるべきか、つけないべきか」で

三重の日帰り温泉で人気の貸切風呂があるおしゃれな温泉
三重の日帰り温泉で人気の貸切風呂があるおしゃれな温泉7選!

三重県には自然豊かなロケーションに加え、プライベート空間でゆったり過ご

淡路島で絶対行きたい!ランチも楽しめるおしゃれなカフェ&レストラン
淡路島で絶対行きたい!ランチも楽しめるおしゃれなカフェ&レストラン8選!

淡路島には美しい海や自然に囲まれたロケーションで、ゆったりとランチを楽

→もっと見る

PAGE TOP ↑