*

はしたて京都の待ち時間は?京都駅で和食の絶品鯛茶漬けランチに行ってきた!

公開日: : グルメ

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

京都駅のジェイアール京都伊勢丹スバコにある京都で老舗の和食屋さん「和久傳」の味をリーズナブルな価格で楽しめる「はしたて」。

 

はしたてで人気のランチは「鯛茶漬け」。

 

老舗料亭の味をリーズナブルな価格で楽しめるとあって、ランチ時には行列も出来る人気のお店です。

 

今回ははしたての待ち時間や行き方も合わせてご紹介したいと思います。

 

 

はしたて京都の鯛茶漬けランチ!

はしたての人気メニュー鯛茶漬けの名前は鯛の胡麻味噌丼(1674円)。

 

お味噌汁とお漬物、胡麻味噌、出し汁付です。

鯛茶漬けの楽しみ方は最初は出汁をかけずにそのままい頂きます。味を変えたくなったら出汁の出番です。

 

きゅうすに入った出汁は鯛の出汁で本当に上品で美味しい出汁なんです~!鯛茶漬けにしなくてこの出汁だけ別に飲む時もあります(笑)それくらい旨みが出た出汁です。

 

鯛の臭みもぜんぜんなく、薄いかな?と思うんですけど旨みとコクがあるからそんなこともなくグビグビ飲めます。

そんな絶品の鯛の出汁で頂く鯛茶漬け。胡麻味噌も美味しくて絶品です。胡麻味噌だけでも販売して欲しいくらいの美味しさです。

 

そして何気なくおかれている「お漬物」。塩分が強すぎず本当に素材の味が楽しめるお漬物もまた美味しいんです!

 

お漬物は大根、きゅうり、こんぶの3種類。大根の漬物の切り方が大きいのが特徴的ですね。本当に上品な味です。

 

でももしかしたら濃い味が好きな方にはもしかしたら物足りなく感じるかもしれません。

鯛茶漬けだけでは少し物足りない時はひと品(756円)もおすすめです。蛸の柔らかには本当に柔らかくて食べやすいですよ~。

鯛茶漬け以外にもかき揚げ丼などの2種類のどんぶりが楽しめるセットや丼とにゅうめんのセットもあります。

 

どれも千円台で老舗料亭の味を比較的カジュアルな雰囲気と料金で楽しめるからおすすめですよ♪

 

はしたて京都の待ち時間は?

週末はお昼時になると長蛇の列が出来るので、はしたてへ行く時はいつもスバコがオープンする11時少し前に行くようにしています。

 

初めてはしたてに行った時は11時半頃に行ったことがあるんですけど、長蛇の列でした(トイレの近くまで並びました)。それ以来11時前には着くように行ってます。

 

11時15分頃を過ぎると週末だと待つ人用の椅子が全部埋まる感じです。長蛇の列が出来ていても回転率が早いので待ち時間は30分~40分ほどで入ることができます。

 

はしたてのテイクアウト鯖寿司も絶品!

はしたてといえば鯛茶漬けが人気なんですけど、テイクアウトの鯖寿司も絶品です!

 

鯖寿司は普通の鯖寿司と炙鯖寿司の2種類があり、私のおすすめは100%炙り鯖寿司です。炙ってるから香ばしく、また鯖の脂が美味しいですね。

 

スイーツの蓮根餅も美味しいですよ。れんこんのでんぷんで作られた蓮根餅はもっちもち食感でやさしい甘さが特徴的です。京都のお土産にもおすすめです。

 

はしたての行き方

はしたてはJR京都駅西改札口を出てすぐのスバコのエスカレーターを上がった奥にあります。

 

スバコってどうやって行くのかちょっとわかりにくいので写真付で説明したいと思います。

西改札口を出ると左前方にスバコがあります。2階部分に赤いデッキみたいなのがあるんですけど、このデッキの下にエスカレーターがあります。

SUBACO(スバコ)のエスカレーターで上にあがります。

 

スバコ内にはいると目の前に中村藤吉がありますが、そのまま奥へ進むとはしたてがあります。

 

はしたて
京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町
ジェイアール京都伊勢丹 JR西口改札前イートパラダイス
はしたての詳細はこちら

 

まとめ

京都駅で絶品の鯛茶漬けが楽しめる「はしたて」。

 

スバコが開く11時5分前くらいに到着すると1順目に入ることができるから、待ち時間が気になる方は11時前にはスバコの前に行かれてみてはどうでしょうか?

 

次回ははしたてではなく料亭の方の「和久傳」にも行ってみたいと思います!

 

【関連記事】
京都でアフタヌーンティーが楽しめるホテルおすすめ10選!和洋両方楽しめる!
京都の美味しい抹茶ラングドシャおすすめ9選!日持ちもするからお土産にもぴったり!
京都の濃厚絶品抹茶テリーヌおすすめ4選!お取り寄せ出来るお店もあるよ!
京都で濃厚な抹茶パフェが楽しめる人気カフェおすすめ10選!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

難波子連れランチで座敷があるおすすめレストラン4選とキッズスペースがあるお店2選!

赤ちゃんや小さな子連れでの外食ランチは、お店選び結構迷いますよね。   ・赤ちゃん

記事を読む

祇園のディナーでリーズナブルで安い美味しいお店おすすめ9選!

京都祇園といえば高級料亭が立ち並ぶエリア。   祇園で普通にディナーをしようと

記事を読む

カカオサンパカの賞味期限や値段は?イスパニョーラのボンボンチョコが美味しい専門店へ行って来た!

高級チョコレートで人気のスペイン王室御用達のチョコレート「カカオサンパカ」。  

記事を読む

京都・大阪・神戸でアシェットデセールが楽しめるお店おすすめ6選!

最近お皿をキャンバスに見立ておしゃれに盛り付けた、アシェットデセールが楽しめるお店が増えてきましたね

記事を読む

東京で人気の分厚いパンケーキが楽しめるおすすめカフェ6選!

しっとりふわふわの美味しいパンケーキ。バターやメープルシロップでシンプルに頂くもよし、フルーツと一緒

記事を読む

グリーンベリーズコーヒー三宮のモーニングはパン屋顔負けの美味しいクロワッサンが食べられる!

三宮駅から遊歩道で直結しているサンシティの2階にあるグリーンベリーズコーヒー三宮駅前店へモーニングに

記事を読む

淡路島でランチが楽しめる人気のおしゃれな島カフェ7選!

明石海峡大橋の利用がETCを使うと安くなってから行きやすくなった淡路島。島に入った瞬間スローな時間が

記事を読む

大阪でフワフワのパンケーキが食べ放題できるお店3選!

ふわふわの生地にたっぷりの生クリームにキラキラのメープルシロップをかけて食べると幸せになれるパンケー

記事を読む

東京丸の内で買える高級チョコレート6選!

カカオの芳醇な香りがいつの世も女性をトリコにしてしまうチョコレート。   東京

記事を読む

大阪のフレンチディナーでリーズナブルで安いおすすめレストラン7選!

ちょっといつもと違う雰囲気でディナーを楽しみたい時におすすめなのがフレンチレストラン。フレンチディナ

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
名古屋の安いアフタヌーンティー
名古屋で3500円以下の安い&お手頃なアフタヌーンティー13選!

優雅な気分とワクワクが楽しめるアフタヌーンティー♪  

大阪の電車で行ける楽しいところおすすめ9選!駅近だからアクセスも便利!

大阪の電車で行ける楽しいところはないかな?ってお探しではありませんか?

ノーガホテル清水京都【宿泊記】
ノーガホテル清水京都【宿泊記】モーニングもアメニティもすべてがオシャレなデザインホテル!

清水寺や祇園観光に便利なオシャレなデザインホテル「ノーガホテル清水京都

京都のアフタヌーンティーで3000円以下の安い&おしゃれなカフェ9選!

京都で3000円以下の安くておしゃれなアフタヌーンティーはないかな?と

湯河原のおしゃれなホテル&旅館
湯河原温泉のおしゃれなホテル&旅館11選!湯河原の緑に癒される素敵なお宿!

湯河原温泉のホテルでおしゃれなお宿はないかな?とお探しではありませんか

→もっと見る

PAGE TOP ↑