*

伊勢神宮おかげ横丁の駐車場で穴場で近いおすすめの駐車場はココ!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : トラベル

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

伊勢神宮内宮とおかげ横丁って近鉄の最寄り駅「五十鈴川駅」から遠いから車でお出かけする方も多いです。

 

おかげ横丁の近くの駐車場といえば伊勢神宮内宮の内宮A1・A2、内宮A4が近くて便利なんですけどこの3箇所は平日でも朝9時半には満車になるほど人気です。

 

また伊勢神宮内宮にはその他に内宮B1~B6の駐車場があるんですけど、どれもおかげ横丁から遠いしおかげ横丁に一番近い内宮B4からでもおかげ横丁までは歩いて10分ほどかかります。

 

もっと伊勢神宮内宮やおかげ横丁に近くて穴場の駐車場がないかな?と探していたらおかげ横丁まで歩いて1分の場所に穴場な駐車場を見つけたのでご紹介したいと思います。

 

おかげ横丁の駐車場で穴場で近い場所は?

 

伊勢神宮内宮とおかげ横丁に近い駐車場で穴場なのが民間の駐車場の「五十鈴川右岸冨永駐車場」。

 

  • 五十鈴川右岸冨永駐車場:1日1000円

 

1日1000円で利用できるから伊勢神宮内宮の駐車場より長く滞在する場合は安いしお得ですね。

ただ駐車スペースはそれほど広くなく停められる台数も少ないのでその点は気をつけてくださいね。

赤福本店の五十鈴川に架かる橋を渡った五十鈴川沿いに五十鈴川右岸冨永駐車場はあります。

 

五十鈴川右岸冨永駐車場までの道は県道715でもちょっと細いから運転には気をつけてくださいね。

 

五十鈴川右岸冨永駐車場は1日1000円の民間の駐車場です。

 

例えば内宮の一番近い駐車場内宮A1は最初の1時間は無料ですけど、1時間後は7:00~17:00の間だと1時間~2時間まで500円、2時間以降は30分毎に100円プラス。

 

ということは

■伊勢神宮内宮の駐車場料金

1時間 無料
1時間~2時間 500円
2時間以降は30分毎に100円プラスなので
3時間 プラス200円
4時間 プラス400円
4時間半 プラス500円
5時間 プラス700円

 

4時間だと900円、4時間半だと1000円、5時間で1100円。

 

伊勢神宮内宮とおかげ横丁に5時間滞在するなら五十鈴川右岸冨永駐車場の方が1日1000円で安いし穴場ですね。

 

5時間以内だと伊勢神宮内宮の駐車場が遠くても安く駐車することができます。

 

伊勢神宮での所要時間はこちらの記事「伊勢神宮所要時間別回り方!おかげ横丁でのおすすめ店もご紹介!」も参考にしてみてくださいね。

 

またおかげ横丁といえば食べ歩きグルメが楽しいですよね。コロッケやアイスクリームと美味しい食べ物が沢山!おかげ横丁についてはこちらの記事「おかげ横丁は何時まで?行き方は?食べ歩きにおすすめのお店7 選もご紹介!」も参考にしてみてください。

伊勢神宮の駐車場はリアルタイムで確認できる!

伊勢神宮内宮の駐車場は「らくらく伊勢もうで」のサイトでリアルタイムに確認することができます。

 

リアルタイムでは満車か空車かの状況が分るので駐車場の状況を常に確認しながら行きましょう。

 

らくらく伊勢もうでの伊勢神宮内宮の駐車場のリアルタイムはこちら

 

ただ伊勢神宮内宮に近い内宮A1・A2、内宮A4の3箇所は合わせて260台ほどの駐車スペースがあるんですけど、平日でも朝の9時半には満車になります。

 

次に満車になるのがおかげ横丁に近い内宮B4でここも平日の10時半前には満車になります。

 

あと宇治浦田町の信号から伊勢神宮内宮へと続く伊勢街道には駐車場待ちの車で渋滞が出来ます。

 

午前中の早い時間帯だとこの伊勢街道の駐車場待ちの渋滞もまぁそれほどひどくはないのですが、11時頃を過ぎると結構渋滞しだすし、混雑するシーズンだと猿田彦神社辺りか、伊勢自動車道の伊勢西ICの信号機辺りから渋滞しています。

 

伊勢街道に入ると駐車場用の車線とバスやタクシー、駐車場以外の車の車線と分かれるんですけど、それまでは一緒の車線だから混雑するシーズンは車道も渋滞します。

 

伊勢神宮内宮の駐車場や周辺の道路状況は「らくらく伊勢もうで」のサイトにあるウェブカメラでリアルタイムで確認できるので渋滞状況を調べるのに便利です。

 

らくらく伊勢もうでの伊勢神宮周辺のウェブカメラはこちら

まとめ

伊勢神宮内宮やおかげ横丁の駐車場で近くて穴場の「五十鈴川右岸冨永駐車場」。

 

5時間以上伊勢神宮とおかげ横丁に滞在する時は安いからお得です!

 

でも4時間以内とかだったら内宮の駐車場の方が安いから内宮駐車場のリアルタイムで混雑状況をみながらどっちの方がより伊勢神宮内宮やおかげ横丁に近くて便利なのか調べながら行きましょうね!

 

【関連記事】
伊勢神宮内宮だけは非常識?所要時間や最寄り駅からのアクセス情報もご紹介!
伊勢神宮は何時から参拝できる?御朱印が頂ける時間や駐車場の時間もご紹介!
伊勢神宮からおかげ横丁までおすすめの1泊2日モデルコース!
いにしえの宿伊久の朝食夕食の時間は?食事が美味しく究極の癒しの宿【旅行記】

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

有馬温泉への行き方をバス、電車、車別にアクセス方法をご紹介!

関西で人気の温泉地「有馬温泉」。大阪からでも車やバスで1時間ほどで行くことが出来るアクセスが便利な温

記事を読む

兵庫県でコテージが安いキャンプ場おすすめ11選!

「兵庫でコテージが安いキャンプ場はないかな?」   とお探しではありませんか?

記事を読む

関西の清流で川遊びが楽しめるキャンプ場おすすめ12選!

「関西の清流で川遊びも出来るキャンプ場はないかな?」   暑くなってくると冷た

記事を読む

ディズニーのホテルで6人部屋の大人数で泊まれるおすすめホテル6選!

ディズニーに親子3世代や6人グループの大人数で遊びに行く時に利用したいのが6人部屋があるホテル。

記事を読む

西神オリエンタルホテルのアメニティや部屋はどんな感じ?16階からの絶景も楽しめる清潔感あるホテル!【宿泊記】

神戸市西区の西神中央にある西神オリエンタルホテルに宿泊してきました。   西神

記事を読む

新幹線のチケット購入はいつから?予約はいつから出来る?【お得なチケット情報もご紹介】

「新幹線のチケットを購入したいんだけどいつから買えるのかな?」 「新幹線のチケットの予約はいつから

記事を読む

名古屋から伊勢神宮へ電車で安い行き方は近鉄?JR?アクセス方法を詳しく解説!

名古屋から伊勢神宮への電車での行き方は伊勢神宮の最寄り駅「伊勢市駅」まで近鉄電車、JRとどちらでも行

記事を読む

中の坊瑞苑の宿泊記!無料の貸切風呂やラウンジもあって有馬温泉のおすすめの高級旅館!

関西で人気の温泉地「有馬温泉」。   大阪か神戸市内からでも車や高速バスで約1

記事を読む

新幹線でトイレに行くタイミング

新幹線でトイレに行くタイミングは?走行中と停車中どっちがおすすめ?

新幹線でのトイレ利用は、走行中と停車中のどちらがいいのか悩みますよね。   こ

記事を読む

東海のドイレ風呂付きグランピング施設

東海でトイレ風呂付きのグランピング10選!プライベートで快適に過ごせる

東海でトイレとお風呂(またはシャワー)付きのグランピング施設をご紹介します。  

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
ホテル予約後に安くなったから取り直ししてもいい?失敗しない再予約テクニックと注意点!
ホテル予約後に安くなったから取り直ししてもいい?失敗しない再予約テクニックと注意点!

旅行の計画を立ててホテルもばっちり予約!と思ったのに、後日チェックして

ホテルの予約時の値段と違うのはなぜ?料金が変わる理由・対策・最新動向!
ホテルが予約時と値段が違うのはなぜ?料金が変わる理由と対策まとめ!

旅行の計画を立てているとき、「あれ?前に見たときよりホテルの値段が違う

三井ガーデンホテルとプレミアの違いは?ビジネス・観光別に選び方を徹底比較!
三井ガーデンホテルとプレミアの違いとは?設備・料金・サービスを徹底比較!

旅行や出張で人気の「三井ガーデンホテル」。  

なぜ人気がない?新幹線1号車の真実と知られざるメリットを徹底解説!
なぜ人気がない?新幹線1号車の真実と知られざるメリットを徹底解説!

新幹線に乗るとき、なんとなく「1号車は避けがち…」という人、意外と多い

うずしおクルーズ「咸臨丸 vs 日本丸」どっちがいい?失敗しない選び方ガイド!
うずしおクルーズ「咸臨丸 vs 日本丸」どっちがいい?失敗しない選び方ガイド!

淡路島の南端・福良港から出航する「うずしおクルーズ」。 &nbs

→もっと見る

PAGE TOP ↑