*

四国で子連れにおすすめのトイレ付グランピング9選!落ち着いて非日常の時間が楽しめる!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : 最終更新日:2025/05/04 トラベル

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「子連れでグランピングに行きたいけどトイレ付の部屋はないかなぁ?」とお探しではありませんか?

 

おしゃれなキャンプが楽しめるグランピング。でもトイレが共有だと子供が夜中にトイレに行くのはちょっと不安がありますよね。

 

そんな時におすすめなのが個別にトイレとお風呂やシャワーが付いてるグランピング!

 

今回は四国で子連れにおすすめのトイレが付いてるグランピングをご紹介したいと思います。

 

キャンプパーク木頭【徳島県】

徳島市内から車で約2時間半、山深い徳島の大自然に位置する「キャンプパーク木頭」。

 

豊かな自然に囲まれてBBQや大浴場での半露天風呂、魚のつかみ取りやバームクーヘン作り、キャンプファイヤーなどのアクティビティを楽しむことが出来ます♪

 

トイレ・シャワー付きの部屋はコンドミニアムタイプの「リアラ」で、内装もスタイリッシュでオシャレ!

Photo by CAMP PARK KITO

 

また車で約25分の場所に、世界一美しいコンビニと呼ばれる「未来コンビニ」もあるので立ち寄ってみてくださいね♪

 

あと、キャンプ場の手前の約15分ほどの道は道幅が狭くガードレールのない場所もあるので、車の運転には十分気を付けてくださいね!

 

大自然の中で非現実的な時間をゆっくりと過ごしたい時におすすめのグランピンです。

 

 

CAMP PARK KITO
徳島県那賀郡那賀町木頭折宇字野久保谷45
CAMP PARK KITOの詳細はこちら

 

グランプレミア瀬戸内【香川県】

さぬき豊中ICから車で約15分、瀬戸内海に面したグランピング施設「グランプレミア瀬戸内」。

 

トイレ付のヴィラはすべての部屋がオーシャンビュー!どの部屋からも穏やかな海が見えるし、お部屋のインテリアもオシャレで癒されますね♪

 

Photo by グランプレミア瀬戸内

またヴィラは136㎡もの広さもあって、プライベードウッドデッキもあるから海を眺めながらBBQも楽しめます。

 

夕食、朝食ともに美味しいので食事付プランがおすすめです♪

 

キャンプファイヤーに夜のイルミネーション、天体観測などのアクティビティもあり、大浴場では天然温泉もあるのでゆったり過ごしたい時にいいですね。

 

キャンプ場から車で約15分の場所には絶景で有名な「父母ヶ浜」もあるので是非行ってみてくださいね!

 

 

グランプレミア瀬戸内
香川県観音寺市有明町6-10
グランプレミア瀬戸内の詳細はこちら

 

NEST GLAMPING PLACE nokka【高知県】

土佐入野駅から歩いて約8分、車だと四万十町中央ICから約50分のネスト・ウエストガーデン土佐のホテルに併設されたグランピング施設「NEST GLAMPING PLACE nokka」。

 

トレーラーハウスの部屋にはシャワーやトイレだけでなく、リビングやキッチンも完備されているから快適に過ごすことが出来ます。

Photo by NEST GLAMPING PLACE nokka

シンプルでオシャレですね~♪ウッドデッキもあって海を眺めながらのBBQも楽しめます♪

 

また高知といえば天気が良いと夜は満点の星も見ることができます。

 

子供にもおすすめのアクティビティには、太平洋に近い高知だからこそ体験できる「天日塩づくり体験」や「国産ジーンズ工場見学&ボタンプレス体験」、「ホエールウォッチング」といった貴重な経験も楽しめます♪

 

NEST GLAMPING PLACE nokka
高知県幡多郡黒潮町入野184
NEST GLAMPING PLACE nokkaの詳細はこちら

 

しまなみ海道WAKKA【愛媛県】

大三島BSバス停から無料送迎で約5分、大三島にあるサイクリング総合施設「しまなみ海道WAKKA」。

 

瀬戸内海に浮かぶ島々に多々羅大橋を眺めることが出来る絶景のロケーションで、カフェもあるオシャレな施設です♪

 

トイレ・シャワー付の部屋はコテージで、全室オーシャンビューだから部屋からも絶景が楽しめます。

Photo by しまなみ海道WAKKA

夜はコテージのベランダでオシャレなBBQ、朝食は施設内のカフェでの朝食とどちらも景色、雰囲気共によく気持ちがいいですね。

 

またレモネード狩り体験や1時間の貸切ショートフィッシング、夏には昆虫採集のアクティビティも楽しめます。でもしまなみ海道といえばサイクリング!お迎え&乗り捨てが出来る制度があるので気軽にサイクリングも楽しめます。

 

 

しまなみ海道WAKKA
愛媛県今治市上浦町井口6691-1
しまなみ海道WAKKAの詳細はこちら

 

GLAMPROOK しまなみ【愛媛県】

今治駅から歩いて約20分の今治港から宿泊者専用ボートの送迎に乗り馬島に位置する「GLAMPROOK しまなみ」。

 

馬島には島民か宿泊者しか入れないので、のんびりとした時間を過ごすことが出来ます。専用ボートで行くグランピングもまたいい感じですよね♪

 

トイレ・お風呂付の部屋は「JUNIOR SUITE」と「SUPERIOR TWIN」でオシャレでスタイリッシュな空間です♪

 

 

またグランルークしまなみはオールインクルーシブだから食事も付いてるし、ドリンクも飲み放題。また洞窟探検やスカイウォークも体験できるし、波打ち際にはカニなどもいて子供も一緒に楽しめますね。

 

有料でE-Bikeを借りてしまなみ海道のサイクリンングも楽しめます。

 

 

グランルークしまなみ
愛媛県今治市馬島1006
グランルークしまなみの詳細はこちら

 

古民家グランピングMATOBA【徳島県】

井川池田ICから車で約60分、徳島の秘境「祖谷」に位置する「古民家グランピングMATOBA」。

 

古民家をオシャレにリノベーションしたグランピングで、目の前に広がる豊かな自然と夜の満点の星、そして静かな環境で静かに過ごすことが出来ます。

 

お部屋は10人までのYAMAと3人までのSORAの2つだから人の目も気にならないのがいいですね。

Photo by 古民家グランピングMATOBA

YAMAだとリビングや寝室からも里山の景色が見えるし、ウッドデッキのテラスではBBQも楽しめます。

 

また歩いて30分ほどの場所には絶景の「祖谷のかずら橋」もあるので是非合わせて観光に行ってみてくださいね!

 

 

古民家グランピングMATOBA
徳島県三好市西祖谷山村今久保175番地
古民家グランピングMATOBAの詳細はこちら

 

Beach SPA TSUDA【香川県】

津田東ICから車で約3分、穏やかな瀬戸内に面した「Beach SPA TSUDA」。

 

3棟のヴィラには専用のテラスでジャグジーがあり、波の音を聞き、瀬戸内海の絶景を眺めながらゆっくりと過ごすことが出来ます。各ヴィラに専用ジャグジーがあるなんてオシャレですよね♪

 

 

部屋から眺める絶景のオーシャンビューが素敵ですね♪

 

また焚火台があるヴィラやサウナがあるヴィラがあるので、自分好みのヴィラで楽しむことが出来ます。BBQコンロもあって海を眺めながらBBQも楽しめるのもいいですね♪

 

Beach SPA TSUDA
香川県さぬき市津田町鶴羽2180番地1
Beach SPA TSUDAの詳細はこちら

SANA MENE GLAMP DOMES【香川県】

宮浦港から歩いて10分のアートアイランド「直島」に位置するグランピング施設「SANA MENE GLAMP DOMES」。

 

オシャレなドーム型テントのグランピングで、各ドームにはこれまたおしゃれなレインシャワーにトイレも付いてるから安心して過ごすことが出来ますね♪

 

ドーム型テントで部屋の中にトイレが付いてるのはなかなか珍しいのでよりグランピングの気分も高まります。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

SANAMANE(@sanamane_naoshima)がシェアした投稿

 

オーシャンビューの部屋だと夜には高松の夜景が見えるのもいいですね。ビーチまで歩いて1分もかからずに行けるのもうれしいポイントです。

 

直島観光とグランピングを楽しみたい時におすすめです♪

 

SANA MENE GLAMP DOMES
香川県香川郡直島町横防2182
SANA MENE GLAMP DOMESの詳細はこちら

高知スカイヒルグランピング【高知県】

四万十町中央ICから車で約10分、高知市内からでも車で約1時間に位置する「高知スカイヒルグランピング」。

 

グランピングといえばやっぱりドーム型テントで泊まりたいですよね!

Photo by 高知スカイヒルグランピング

 

Star、Sun、Earth、Dinosaurのドームテントには個別にトイレだけでなくお風呂も付いててしかもオシャレ!

 

またプライベートプール付きや露天風呂付のドームテントもあるからさらにグランピング気分もアップ♪

 

ドームテントにはエアコン完備だから冬も夏も快適に過ごすことが出来ます。

 

高知スカイヒルグランピング
高知県高岡郡四万十町八千数310
高知スカイヒルグランピングの詳細はこちら

ONIWA【高知県】

芸西西ICから車で約2分、電車だと西分駅から送迎(要予約)もあるのでアクセスも便利な「ONIWA」。

 

ONIWAの特徴は愛犬と一緒にグランピングを楽しめる所ですね♪

 

トイレ・バス付の部屋は一棟貸しのコテージで、海を眺めることが出来るし、専用の庭があるからBBQや冬は名物のこたつでお鍋も楽しめます。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

ONIWA(@oniwa_kochi)がシェアした投稿

 

特に冬の名物のこたつに寝転がって満点の星を眺めるのは癒しの時間ですね。

 

海が近いから波の音、夜には焚火の揺らぎ、天気が良いと満点の星と静かな自然の中で非日常の時間を味わうことが出来ます。

 

愛犬と一緒にグランピングを楽しみたい時におすすめです♪

 

ONIWA
高知県安芸郡芸西村西分乙1307番地
ONIWAの詳細はこちら

 

▽こちらもどうぞ
関西・西日本で人気のグルメレストラン列車おすすめ7選!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

滋賀のコテージで大人数で泊まれるおすすめスポット6選!【10人以上でも大丈夫】

「滋賀県のコテージで大人数で泊まれる場所はないかな?」   10人以上の大人数

記事を読む

東海の電車とバスで行けるキャンプ場

東海の電車とバスで行けるキャンプ場13選!バス停からも近いので徒歩キャンパーにもおすすめ!

東海で電車とバスで行けるキャンプ場はないかな?とお探しではありませんか?  

記事を読む

関西の室内で子供が遊べるおでかけ人気スポット8選!

関西の室内で子供が遊べるおでかけスポットをお探しではありませんか?   梅雨の

記事を読む

近畿のデートスポットで日帰りで行けるおすすめの観光地22選!

近畿エリアの日帰りで行けるデートスポットのおすすめといえばやっぱり神戸が雰囲気が良くていいですよね♪

記事を読む

大阪から電車とバスで行ける自然

【関西】大阪から電車とバスで行ける自然おすすめ17選!日帰りで行ける癒しのスポット!

「関西エリアで大阪から電車とバスで行ける自然が豊かな場所はないかな?」とお探しではありませんか?

記事を読む

河口湖観光で富士山がキレイに見える場所3選!子供連れにもおすすめ!

河口湖観光のメインといえばやっぱり富士山!雄大な富士山を間近で見ることが出来る河口湖は河口湖と富士山

記事を読む

軽井沢プリンスウエスト【宿泊記】朝食のブッフェも美味しく緑に癒されるリゾートホテル!

軽井沢観光時におすすめの駅近ホテル「軽井沢プリンスホテル」。   軽井沢プリン

記事を読む

湯河原のおしゃれなホテル&旅館

湯河原温泉のおしゃれなホテル&旅館11選!湯河原の緑に癒される素敵なお宿

湯河原温泉のホテルでおしゃれなお宿はないかな?とお探しではありませんか?  

記事を読む

須磨離宮公園の割引クーポンをお得に使おう!アスレチックの料金は?行き方もご紹介!

小さな子供連れ家族に人気の須磨離宮公園。   特に1回30分~40分楽しめるア

記事を読む

鶴橋JRから近鉄への乗り換えは?ICOCAは使える?特急券の窓口もあって便利!

大阪から近鉄電車で奈良や伊勢神宮、名古屋へ行く時に乗り換えに利用するJR環状線の鶴橋駅。 &n

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
鳥羽国際ホテル vs 潮路亭|違いを徹底比較!あなたに最適な宿の選び方は?
鳥羽国際ホテル vs 潮路亭|違いを徹底比較!あなたに最適な宿の選び方は?

三重県・鳥羽の人気宿「鳥羽国際ホテル」と「潮路亭」。  

ホテル予約後に安くなったから取り直ししてもいい?失敗しない再予約テクニックと注意点!
ホテル予約後に安くなったから取り直ししてもいい?失敗しない再予約テクニックと注意点!

旅行の計画を立ててホテルもばっちり予約!と思ったのに、後日チェックして

ホテルの予約時の値段と違うのはなぜ?料金が変わる理由・対策・最新動向!
ホテルが予約時と値段が違うのはなぜ?料金が変わる理由と対策まとめ!

旅行の計画を立てているとき、「あれ?前に見たときよりホテルの値段が違う

三井ガーデンホテルとプレミアの違いは?ビジネス・観光別に選び方を徹底比較!
三井ガーデンホテルとプレミアの違いとは?設備・料金・サービスを徹底比較!

旅行や出張で人気の「三井ガーデンホテル」。  

なぜ人気がない?新幹線1号車の真実と知られざるメリットを徹底解説!
なぜ人気がない?新幹線1号車の真実と知られざるメリットを徹底解説!

新幹線に乗るとき、なんとなく「1号車は避けがち…」という人、意外と多い

→もっと見る

PAGE TOP ↑