*

サラダパンは滋賀以外のどこで買える?東京・大阪・京都で買える場所をご紹介!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : 最終更新日:2024/11/26 グルメ

サラダパンは滋賀以外どこで買える?東京・大阪・京都で買える場所もご紹介!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「滋賀県にあるつるやのサラダパンを食べてみたいけどどこで買えるの?」とお探しではありませんか?

 

滋賀県以外だと東京の「ここ滋賀」や「日本百貨店」「渋谷ヒカリエ」、関西だと大阪や京都、兵庫のアル・プラザやフレンドマートで曜日限定で販売されています。

 

滋賀県内だと、木之本つるやパン本店や平和堂、フレンドマート、イオン、アル・プラザ、マックスバリューなどの滋賀県内のスーパーマーケットで買うことが出来ます。

 

取り扱い店舗をぜひチェックして、是非サラダパンをゲットしてくださいね!

 

サラダパンは滋賀以外のどこで買える?東京・大阪・京都・兵庫の取扱店

サラダパン

東京では以下のアンテナショップやセレクトショップでサラダパンを購入することができます。

 

◆東京でサラダパンが買える場所
・ここ滋賀(毎週金・土・日曜日)
・渋谷ヒカリエ d47 MUSEUM (毎月第4土曜日)
・日本百貨店のちゃばら内 (毎月第2、4の日曜日)

 

ここ滋賀

毎週金・土・日曜日が販売日です。

 

ここ滋賀
東京都中央区日本橋2-7-1
ここ滋賀の公式サイトはこちら

 

渋谷ヒカリエ d47 MUSEUM

毎月第4土曜日に渋谷ヒカリエ8階 d47 MUSEUMで販売中です。

 

渋谷ヒカリエ
東京都渋谷区渋谷2-21-1
渋谷ヒカリエの公式サイトはこちら

 

日本百貨店のちゃばら内

毎月第2、4の日曜日に販売しています。

 

日本百貨店
東京都千代田区神田練塀町8-2
CHABARA(ちゃばら)内
日本百貨店の公式サイトはこちら

 

大阪・兵庫・京都のアル・プラザやフレンドマート

関西では大阪、兵庫、京都のアル・プラザやフレンドマートでサラダパンを取り扱っている店舗があり、決まった曜日に販売されています。

 

サラダパンが買える日は水曜日と覚えておきましょう♪

 

店舗名 販売日
大阪府 アル・プラザ高槻 水曜日
アル・プラザ茨木 水曜日
フレンドマート交野 水曜日
アル・プラザ香里園 水曜日
兵庫県 アル・プラザあまがさき 水曜日
アル・プラザつかしん店 水曜日
京都府 フレンドマート宇治店 水・金曜日
アル・プラザ宇治東店 水・金曜日
アル・プラザ醍醐店 水曜日

 

サラダパンはどこで買える?滋賀県内の販売店リスト

サラダパン

木之本つるやパン本店

滋賀県木之本町にあるつるやパン本店では、名物のサラダパンを販売しています。

 

 

木之本つるやパン本店
滋賀県長浜市木之本町木之本1105
アクセス:木ノ本駅より徒歩7分
定休日:無休(臨時休業あり)
営業時間:月~土8:00~18:00、日・祝9:00~17:00
つるやパンの公式サイトはこちら

 

滋賀県内のスーパー

滋賀県内の以下のスーパーマーケットでもサラダパンが手に入ります。

 

・平和堂
・フレンドマート
・アル・プラザ
・イオン
・コープながはま店 (火・木曜日)
・マックスバリュー
・ビバシティ
・パリヤ
・丸善
・ベイシア彦根店 (金曜日)
・草津近鉄百貨店 (火曜日)

 

 

ただ店舗によって販売曜日が異なるため、販売日の詳細は公式サイトの取り扱い店でご確認ください。

 

つるやパンの取扱店【公式サイト】はこちら

 

滋賀県のサービスエリア

滋賀県内の賤ヶ岳サービスエリアや多賀サービスエリア、岐阜県の養老サービスエリアでも取り扱いがあります。

 

・賤ヶ岳SA
・多賀SA
・養老SA

 

賤ヶ岳サービスエリアでは個数に限りはあるけどサラパンの予約やお取り置きも可能です!

 

賤ヶ岳サービスエリアの公式サイトはこちら

 

 

サラダパンはどこで買える?近くで買えない場合は公式通販サイトが便利!

 つるやパン公式サイト

1951年創業の老舗「つるやパン」が製造するサラダパンは、公式オンラインストアで購入可能です。

 

店舗が遠くて訪れにくい方でも簡単に手に入れることができます。

 

つるやパンの公式オンラインストアはこちら

 

サラダパンの賞味期限は?

通販の場合は到着日より翌日まで、店舗で購入した場合は購入日から2日後と日持ちは短いので気を付けてくださいね。

 

 

まとめ

サラダパン

サラダパンは滋賀県以外だと、東京のここ滋賀、渋谷ヒカリエ d47 MUSEUM、日本百貨店のちゃばら内で曜日限定で買うことが出来ます。

 

また大阪・兵庫・京都だとアル・プラザやフレンドマートで買えますよ♪

 

滋賀県では平和堂、フレンドマート、イオンなどのスーパーでも取扱いがあるので、滋賀に遊びに行った際には是非ゲットしてみてくださいね!

 

近くにサラダパンを売ってるお店がない場合は、公式オンラインショップがおすすめです♪

 

▽こちらもどうぞ
抹茶パウダーはどこに売ってる?ドンキや100均、西友で買える?おすすめ商品もご紹介!
オイルスプレーはどこで売ってる?セリアやカルディで買える?店舗リストをご紹介!
とくれんゼリーはどこで売ってる?販売店やオンラインショップを徹底紹介!
バジルってどこで売ってる?売ってるスーパーは?どこで買えるかご紹介!
黄金糖ってどこに売ってる?ダイソーやファミマなど取り扱い店舗を徹底調査!
観音屋チーズケーキはどんな味?賞味期限は?実際に食べてみたら衝撃のチーズケーキだった!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

ハーゲンダッツの食べごろのサインは?冷蔵庫で何分待つ?実際に検証してみた!

ハーゲンダッツって冷凍庫から出してすぐだとものすっごく固くって食べにくくないですか? &nbs

記事を読む

昭和にタイムスリップ?京都のクラシックな喫茶店おすすめ8選!

最近少しずつまた人気が出てきている昔懐かしのクラシックな雰囲気の喫茶店。  

記事を読む

姫路のホテルで朝食だけ食べたい!宿泊なしOKのおすすめ4選!

姫路のホテルで朝食だけ食べたい!宿泊なしOKのおすすめ4選!

姫路で「ホテルの朝食だけを楽しみたい」と思ったことはありませんか?   • 宿泊せ

記事を読む

大阪のホテルでランチバイキングが楽しめる人気レストラン13選!女子会にもおすすめ!

デートや女子会、誕生会など色んな用途で使いたいホテルでのランチビュッフェ。バイオリンなどの生演奏や誕

記事を読む

【外来利用OK】朝ごはんだけでも大満足!京都駅周辺のホテル朝食ビュッフェ6選!

京都駅近くのホテルで朝ごはんだけ食べたい!おすすめビュッフェ6選!宿泊者以外OK!

京都駅周辺で「ホテルの朝食だけ食べたい!」と思ったことはありませんか?   実

記事を読む

串鉄板ぞろんぱ室町仏光寺店で頂く絶品の串料理!【大人の隠れ家的な素敵なお店】

地下鉄四条駅から徒歩2分、室町通りに面した隠れ家的な串鉄板専門店「串鉄板ぞろんぱ 室町仏光寺店」。

記事を読む

生八ツ橋の皮だけのカロリーや値段は?メーカーで賞味期限が違う?京都駅伊勢丹で買えるおすすめのお土産!

京都を代表する和菓子の一つといえば生八ツ橋ですよね。   京都の生八ツ橋で人気

記事を読む

大阪のアフタヌーンティーで紅茶の飲み放題が出来るおすすめのカフェ&レストラン13選!

紅茶好きの女子にぴったり!大阪で紅茶の飲み放題が楽しめるアフタヌーンティーを厳選しました。 &

記事を読む

梅田のテイクアウトランチ

梅田でテイクアウトランチが出来る美味しいおすすめ店11選!

「天気が良いから外で食べられるテイクアウトのランチをしてるお店はないかな?」 「テイクアウトでも美

記事を読む

三宮のモーニングで安い&美味しいおすすめの喫茶店&カフェ10選!

三宮でモーニングがしたい!安くておすすめの喫茶店とかカフェはないかな?   三

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
鳥羽国際ホテル vs 潮路亭|違いを徹底比較!あなたに最適な宿の選び方は?
鳥羽国際ホテル vs 潮路亭|違いを徹底比較!あなたに最適な宿の選び方は?

三重県・鳥羽の人気宿「鳥羽国際ホテル」と「潮路亭」。  

ホテル予約後に安くなったから取り直ししてもいい?失敗しない再予約テクニックと注意点!
ホテル予約後に安くなったから取り直ししてもいい?失敗しない再予約テクニックと注意点!

旅行の計画を立ててホテルもばっちり予約!と思ったのに、後日チェックして

ホテルの予約時の値段と違うのはなぜ?料金が変わる理由・対策・最新動向!
ホテルが予約時と値段が違うのはなぜ?料金が変わる理由と対策まとめ!

旅行の計画を立てているとき、「あれ?前に見たときよりホテルの値段が違う

三井ガーデンホテルとプレミアの違いは?ビジネス・観光別に選び方を徹底比較!
三井ガーデンホテルとプレミアの違いとは?設備・料金・サービスを徹底比較!

旅行や出張で人気の「三井ガーデンホテル」。  

なぜ人気がない?新幹線1号車の真実と知られざるメリットを徹底解説!
なぜ人気がない?新幹線1号車の真実と知られざるメリットを徹底解説!

新幹線に乗るとき、なんとなく「1号車は避けがち…」という人、意外と多い

→もっと見る

PAGE TOP ↑