*

熊よけ鈴はどこで買える?100均のセリアやカインズ、ワークマンで売ってる?

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : 生活

熊よけ鈴はどこで買える

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

熊よけ鈴は登山やキャンプなどのアウトドアシーンで熊から身を守るための必須アイテムです!

 

鈴の音色で熊を遠ざける効果があるのは知ってるけど、どこで買えるのか悩みますよね。

 

熊よけ鈴はダイソーやセリアなどの100均やワークマン、カインズなどのホームセンター、アウトドア専門店のモンベルなどの店舗で購入することができます。

 

また販売店が近くにない場合は、楽天やAmazonなどのオンラインショップでも豊富に取り扱われています。

 

熊よけ鈴の購入を検討している方やどこで手に入るのか知りたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

熊よけ鈴はどこで購入できる?ワークマンやカインズで買える?

熊よけ鈴は以下の店舗で購入することが出来ます。

 

・100均ショップ(ダイソー、セリア、キャンドゥ、ワッツ)
・モンベル
・ワークマン(店舗による)
・ホームセンター(カインズ、コメリ、コーナン、DCM)
・ハンズ

 

ただ取り扱い状況は地域や時期により異なる場合があるので、在庫の確認は各店舗に直接お問い合わせください。

 

詳しい取り扱い店舗について紹介します。

 

ダイソーやセリアなどの100均ショップ

ダイソー、セリア、キャンドゥ、ワッツなどの100円ショップで手軽に熊よけ鈴を購入できます。

 

セリアではカウベル型やベル型、鈴型と3タイプの熊よけ鈴が売ってました。

 

ダイソーの熊よけ鈴の詳細はこちら

 

モンベル

アウトドア商品を扱うモンベルでも熊よけ鈴を取り扱っています。

 

 

可愛い熊のデザインのものからシンプルな定番のベル型まで揃っています。

 

モンベルの熊よけ鈴の詳細はこちら

 

ワークマン

アウトドアや作業用品を豊富に揃えるワークマンでも熊よけ鈴を取り扱っています。

 

 

アウトドア用の服や靴もリーズナブルな価格で買えるので、一式揃うのがうれしいですね。

 

 

ただ取り扱っていない店舗もあるので実際に問い合わせてみてください。

 

カインズやコメリなどのホームセンター

カインズ、コメリ、コーナン、DCMなどの主要なホームセンターでも熊よけ鈴が見つかります。

 

 

他のキャンプ用品と一緒に並んでいるので一度に必要なアイテムを揃えることができます。

 

カインズの熊よけ鈴の詳細はこちら

 

ハンズ

多様な生活用品を扱うハンズでも熊よけ鈴が販売されています。

 


アウトドアグッズが充実しているので、登山やキャンプに必要なアイテムも一緒にチェックできます。

 

熊よけ鈴はAmazonや楽天市場で買える!

熊よけ鈴は楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングなどのオンラインショップでも手に入れることができます。

 

また、オンラインショップだと口コミやレビューを参考に出来るので自分に合った商品が選べますよね。

 

楽天市場だと楽天スーパーセールや楽天ポイントアップの日に買うとお得に買うことが出来ます♪

 

 

 

熊よけ鈴の選び方

消音機能付きの熊よけ鈴

熊よけ鈴は登山やアウトドア活動で熊との遭遇を防ぐために欠かせないアイテムです。

 

選ぶ際には以下の点を参考にしてみてくださいね。

 

ホイッスル付きで緊急時に対応可能

ホイッスルが付属している熊よけ鈴は、万が一の緊急時に大きな音でSOSを発信できます。

 

熊除けだけでなく遭難やケガをした際に救助隊や他の登山者に自分の位置を知らせる重要な役割も果たします。

 

消音機能付きで場面に応じた使い分けが可能

消音機能が付いた熊よけ鈴は必要に応じて音を止めることができ、自然環境や他の登山者への配慮がしやすくなります。

 

ワンタッチで簡単に音をオフにできるのが特徴です。バスや電車での移動時に音が出るとうるさいのでこの機能はめちゃくちゃ大切です。

 

セリアやダイソーの熊よけ鈴にはこの消音機能が付いてないので、音が気になる方は消音機能付きがおすすめです♪

 

高音で遠くまで響く音色

高音が遠くまで響くタイプの熊よけ鈴は、熊に自分の存在を知らせやすく遭遇リスクを軽減します。

 

音の到達距離や音量を確認し、環境に適したものを選ぶとより効果的です。

 

ネットで買えるおすすめの熊よけ鈴3選

楽天やAmazonなどのオンラインショップで購入できる、おすすめの熊よけ鈴をいくつかご紹介しますね。

 

どの商品もホイッスル付、消音機能付きでおすすめです!

 

楽天1位獲得!B-Nature Shop

 

重さが30gと軽量で、真鉄製の表面は塗装加工が施され錆びにくいのが特徴です。

 

リーズナブルな価格で手軽に購入可能です。

 

 

高音帯でより遠くまで響くプロ登山家推奨商品

 

79gとちょっと重たいけど真鍮鋳物製で高音帯が遠くまで響きます。

 

プロ登山家推奨なのもうれしいポイントです!私が買ったのもこの「プロ登山家推奨」って書かれていたのも決め手の一つです。

 

Mountain rangeの手のひらサイズのクマよけ鈴

30gと軽量で錆びにくく長く使える熊よけ鈴。

 

リーズナブルな価格で30日間の返品保証付き。安心して長く使えるアイテムです。

 

まとめ:熊よけ鈴はモンベルやワークマン、100均、ホームセンターで買える!

熊よけ鈴をどこで購入できるかについてご紹介しました。

 

熊よけ鈴はダイソーやセリアといった100均やワークマン、カインズなどのホームセンター、アウトドア専門店のモンベルなど購入することが出来ます。

 

また熊よけ鈴はネットショップでも手軽に購入可能です。

 

楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングなどの通販サイトでは、さまざまなデザインや機能性を持つ商品が揃っています。

 

ネットだとレビューや口コミも豊富に掲載されているので、購入時の参考にすることが出来ますよ。

 

使いやすさや自分の好みにあったデザインを見つけて、登山やハイキングを楽しんでくださいね♪

 

▽こちらもどうぞ
関西の電車とバスで行けるグランピング14選!車なしでも大丈夫!
関西の田舎にある日帰りで行けるおしゃれなカフェおすすめ12選!
関東・東日本の観光レストラン列車おすすめ9選!日帰りで楽しめるグルメ電車
東京から新幹線で行ける温泉宿おすすめ17選!関東・北陸・東北の名湯に行ける!
関東のトイレ付きグランピング施設13選!安心して過ごしたい時におすすめ!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

小さいキャベツの名前は?芽キャベツの茹で時間やおすすめの食べ方をご紹介!

スーパーで見かける小さいキャベツのミニチュア版みたいな野菜。見た目も可愛いけど名前なんだったけ?って

記事を読む

ホテルのダブルとツインの違いとは?カップル・友人・家族旅行に最適な部屋を紹介!

ホテルのダブルとツインの違いとは?カップル・友人・家族旅行に最適な部屋を紹介!

ホテルを予約するときに「ダブルルーム」と「ツインルーム」の違いに迷った経験はありませんか? &

記事を読む

宿泊前に知っておきたい!スーペリアツインとデラックスツインの違いと選び方ガイド!

宿泊前に知っておきたい!スーペリアツインとデラックスツインの違いと選び方ガイド!

ホテルに泊まる際、同じ「ツインルーム」でも「スーペリアツイン」と「デラックスツイン」の2種類があって

記事を読む

新幹線のフリーwifiが繋がらない時はどうしたらいい?【使い方と注意点】

新幹線にはフリーwifiが搭載された車両があるので、新幹線の中でも無料でインターネットを楽しむことが

記事を読む

オイルスプレーはどこで売ってる

オイルスプレーはどこで売ってる?セリアやカルディで買える?店舗リストをご紹介!

オイルスプレーは油を細かくスプレーでき、油の使用量を調整できる便利なキッチンアイテムです。 &

記事を読む

黄金糖はどこに売ってる?

黄金糖ってどこに売ってる?ダイソーやファミマなど取り扱い店舗を徹底調査!

「黄金糖ってどこに売ってる?」とお探しではありませんか?   砂糖と水飴だけで

記事を読む

なぜ3時?ホテルチェックインが怖いと言われる理由を徹底解説!

なぜ3時?ホテルチェックインが怖いと言われる理由を徹底解説!

旅行や出張でホテルを利用する際、多くの施設で「チェックインは午後3時から」と案内されています。

記事を読む

旅行で荷物を軽く&安心に!化粧水小分けアイデア完全ガイド!

旅行で荷物を軽く&安心に!化粧水小分けアイデア完全ガイド!

旅行の荷造りをしていると「化粧水のボトル、どうしよう?」と悩んだことはありませんか? &nbs

記事を読む

ダンボールどこで売ってる

ダンボールを売ってるところは?どこで買えるのかおすすめをご紹介!

「ダンボールを売ってるところはどこ?どこで買えるの?」とお探しではありませんか?  

記事を読む

ホテルの部屋にある折りたたみ椅子の正体とは?

ホテルの部屋にある折りたたみ椅子の正体とは?バゲージラック使い方と注意点を解説!

旅行や出張でホテルに宿泊した際、部屋の隅にひっそりと置かれた折りたたみ椅子のような家具に気づいたこと

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
ホテルのアメニティは持ち帰りOK?二人分もらえる?マナーと体験からわかる正解ガイド!
ホテルのアメニティは持ち帰りOK?二人分もらえる?マナーと体験からわかる正解ガイド!

ホテルに泊まったとき、思わず手に取ってしまうのがアメニティ。 &

【完全比較】帝国ホテル大阪と大阪帝国ホテルは別物?名前・料金・サービスの違いを解説!
【完全比較】帝国ホテル大阪と大阪帝国ホテルは別物?名前・料金・サービスの違いを解説!

「帝国ホテル大阪」と「大阪帝国ホテル」――名前はそっくりですが、実はま

京都の三井ガーデンホテルはどこがいい?目的別おすすめや口コミ・体験談まとめ!
京都の三井ガーデンホテルはどこがいい?目的別おすすめや口コミ・体験談まとめ!

京都には「三井ガーデンホテル」が複数あり、「どこを選べばいいの?」と迷

ホテルのスリッパはどこまで履いてOK?館内・外出・衛生マナー完全ガイド!
ホテルのスリッパはどこまで履いてOK?持ち帰りは?マナーと注意点!

旅行でホテルに宿泊するとき、「スリッパをどこまで履いていいのか?」と迷

ツインの部屋をシングルユースで利用する時のマナーは?ポイントと注意事項を解説!
ツインの部屋をシングルユースで利用する時のマナーは?ポイントと注意事項を解説!

最近「ツインルームを一人で使ってみたい!」という人、けっこう増えてきて

→もっと見る

PAGE TOP ↑