*

オイルスプレーはどこで売ってる?セリアやカルディで買える?店舗リストをご紹介!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : 生活

オイルスプレーはどこで売ってる

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

オイルスプレーは油を細かくスプレーでき、油の使用量を調整できる便利なキッチンアイテムです。

 

でも普段あまり見ないからこんな悩みはありませんか?

 

・オイルスプレーってどこに売ってるの?
・オイルスプレーは100均のセリアとかでも売ってる?

 

オイルスプレーはニトリや100均でも購入可能ですが、近くのお店に在庫があるかどうか気になりますよね。

 

無駄足にならないようにオイルスプレーの販売場所や取り扱い店舗、在庫状況を事前に確認しておくと安心です。

 

>>楽天市場でオイルスプレー人の気ランキングを見る

 

オイルスプレーはどこで売ってる?取扱店舗リスト

オイルスプレーはニトリや100均などで購入可能ですが、近隣の店舗で在庫があるか事前に確認するのが安心です。

 

無駄足にならないよう購入前にオンラインでの在庫チェックをおすすめします。

 

またオイルスプレーのボトルだけを売ってるお店と、最初からオイルが入ったものとあります。

 

◆オイルスプレーが買える店舗リスト
・ニトリ
・100均のセリア ※ダイソーはオイルポンプ
・カルディ
・カインズ
・コストコ
・東急ハンズやロフト
・ネット通販(楽天、Amazonなど)

 

一部店舗では取扱がない場合もあるため、事前確認が必要です。

 

残念ながら無印やIKEAでは取り扱いがありませんでした。

 

ニトリ

ニトリでオイルスプレーは購入可能です。実際にお店に行って購入しました。

 

値段は1280円くらいでした。

 

100均のセリア

オイルスプレーはセリアで購入可能です。

 

 

ダイソーは霧状になるスプレータイプではなくオイルポンプタイプになります。

 

あとキャンドゥでは取扱いがない場合があります。

 

100均でオイルスプレーのボトルを買うならセリアがおすすめです。

 

カルディ

カルディでもオイルスプレーを取り扱っています。

 

 

カルディのオイルスプレーは最初からオリーブオイルが入った使い切りタイプのものになります。

 

カインズ

カインズの実店舗やオンラインショップで購入可能です。

 

 

オンラインで在庫状況を確認できるのも便利です。

 

カインズのオイルスプレーの詳細はこちら

 

コストコ

コストコでは大容量タイプのオイルスプレーボトルが販売されています。

 

 

コストコのオイルスプレーも最初から有機オリーブオイルが入った使い切りタイプのものになります。

 

コストコのオイルスプレーの詳細はこちら

 

ハンズやロフト

おしゃれなキッチングッズを多く取り揃える東急ハンズやロフトでも購入可能です。

 

 

ハンズのオイルスプレーの詳細はこちら

 

ネット通販

楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングなどネット通販でも幅広く取り扱いがあります。

 

ネットだとポイントやクーポンを活用してお得に購入できるのがいいですね。

 

また店舗によっては在庫がない場合もあるため、確実にゲットするならオンラインショップでの購入が手軽でおすすめです。

 

 

オイルスプレーを選ぶ3つのポイント

・デザインと使いやすさ
・対応オイルの種類
・スプレーの均一性

 

デザインと使いやすさ

オイルスプレーを選ぶ際は、使いやすさや手入れのしやすさを重視しましょう。

 

シンプルなデザインはキッチンに馴染み、扱いやすく初心者にもおすすめです。

 

対応オイルの種類

使用するオイルに対応しているかを確認することが大切です。オリーブオイルやサラダ油、ごま油など、さまざまな油に対応したスプレーが便利です。

 

サラダ油以外は使用不可という商品もあるので気を付けてくださいね。

 

スプレーの均一性

スプレーの均一性も重要なポイント。ミストが均等に広がるタイプなら、サラダやパンケーキなど幅広い料理に活用でき油の飛び散りを防いで清潔に使えます。

 

おすすめのオイルスプレー3選

スタビアリュクス オイルスプレー

特徴: シンプルで使いやすいデザイン。さまざまな種類のオイルに対応可能。

 

多くの家庭で愛用されている人気商品で、コストパフォーマンスも抜群。オイルスプレーを初めて使う方にもおすすめです。

 

 

 

レック DELI オイルスプレー

特徴: ポンプ式でガスを使わず繰り返し使えるため経済的で、しょう油などの液体調味料にも対応可能。

 

焼き魚や炒め物など、狙った部分に油をかけたい時に便利です。

 

 

ミスティフィ 高機能オイルスプレー

特徴:ミスト状に広がるオイルで、均一にコーティング。油の飛び散りが少なく、衛生的に使えます。

 

サラダやパンケーキなど、広範囲に油をまんべんなくかけたい場合に最適です。

 

 

オイルスプレーを購入するならネット通販が便利!

オイルスプレーを確実に簡単にゲットするなら、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングといったオンラインショッピングサイトの利用がおすすめです。

 

ネット通販の利点は以下の通りです。

 

・いつでも注文可能(24時間対応)お店に行かなくていい♪
・在庫状況の確認が簡単
・多彩な商品ラインナップ(自分好みのオイルスプレーが買える)
・ポイントが使える

 

忙しい日々を送っている方には、時間を節約できるネット通販での購入が特におすすめです♪

 

 

▽こちらもどうぞ
サラダパンはどこで買える?東京や大阪など滋賀県以外でも買える場所を徹底調査!
とくれんゼリーはどこで売ってる?販売店やオンラインショップを徹底紹介!
ダンボールを売ってるところは?どこで買えるのかおすすめをご紹介!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

レストランの予約に遅れる場合は何分遅れまでだと連絡する?マナーを守って行こう!

「レストランの予約に遅れるかも・・・。でも何分ぐらい遅れるようならお店に連絡した方がいいのかな?」「

記事を読む

クオカード1000円ってどこで買える?売ってる場所をご紹介!

「クオカード1000円ってどこで買えるのかな?売ってる場所が知りたい!」  

記事を読む

抹茶パウダー大さじ1は何グラム?小さじ1のグラムは?カロリー、カフィンもご紹介!

抹茶パウダー大さじ1は何グラム?小さじ1のグラムは?カロリー、カフィンもご紹介!

抹茶パウダーの大さじ1は何グラムなの?とお悩みではありませんか?   レシピ本

記事を読む

ホテルで使ったタオルはどこに置く?

ホテルで使ったタオルはどこに置く?タオルの取り扱いマナーを解説!

ホテルに宿泊した際、「使い終わったタオルってどこに置けばいいの?」と迷ったことはありませんか?

記事を読む

551の豚まんの日持ちはどのくらい?チルドの場合は?【保存方法によって違うから要注意!】

大阪お土産に大人気の551の豚まん。   お土産として買いたいけど551の豚ま

記事を読む

東京の貸し農園おすすめ6選!【手ぶらで行ける農業体験】

「東京で気軽に行けるおすすめの貸し農園がないかな?」   最近家のプランターで

記事を読む

新幹線のフリーwifiが繋がらない時はどうしたらいい?【使い方と注意点】

新幹線にはフリーwifiが搭載された車両があるので、新幹線の中でも無料でインターネットを楽しむことが

記事を読む

地下鉄梅田駅からJR大阪駅への最短ルートは?何両目が近い?写真で行き方もご紹介!

地下鉄梅田駅からJR大阪駅って改札口がいくつもあるから迷いますよね。   事前

記事を読む

プレゼント用の箱が売ってる場所は?可愛い箱が揃ってるおすすめのお店をご紹介!

「プレゼント用の箱が売ってる場所ってどこにあるの?」 「ケーキを焼いてプレゼントしようと思うんだけ

記事を読む

小さいキャベツの名前は?芽キャベツの茹で時間やおすすめの食べ方をご紹介!

スーパーで見かける小さいキャベツのミニチュア版みたいな野菜。見た目も可愛いけど名前なんだったけ?って

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
山頂から絶景が楽しめるテラスカフェおすすめ11選!絶対行きたい天空スポット!

「一度は行ってみたい!」と思わせる絶景スポットといえば、山頂に広がるテ

新幹線のぞみのコンセントがない!?実際はどこにある?設置場所を解説!
新幹線のぞみのコンセントがない!?実際はどこにある?設置場所を解説!

新幹線「のぞみ」に乗る予定だけど、「コンセントがなかったらスマホの充電

伊香保温泉の日帰り温泉で貸切風呂があるおしゃれな温泉4選!

群馬県を代表する名湯・伊香保温泉は、石段街や絶景露天風呂などが人気の観

名古屋のしゃぶしゃぶ食べ放題5選|コスパ重視派も大満足!
名古屋のしゃぶしゃぶ食べ放題5選|コスパ重視派も大満足!

「お腹いっぱいお肉を楽しみたい!でもコスパも大事」――そんな方にぴった

ホテルの朝食はつける?つけない?メリットとは?モーニングの隠れた魅力!
ホテルの朝食はつける?つけない?メリットとは?モーニングの隠れた魅力!

旅行や出張でホテルに泊まる際、「朝食をつけるべきか、つけないべきか」で

→もっと見る

PAGE TOP ↑