*

関西で人気のコッペパン専門店おすすめ8選!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : 最終更新日:2025/05/08 グルメ

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ふわふわで懐かしい味わいのコッペパン♪

 

シンプルながらも個性あふれる専門店が増え、総菜系からスイーツ系まで楽しめるのが魅力です。

 

今回は関西で人気のコッペパン専門店を厳選してご紹介します。

 

昔ながらの味わいを大切にしたお店から、トレンド感あふれるユニークなメニューを提供するお店まで幅広くピックアップ。

 

ランチやおやつ、手土産にもぴったりなおすすめ店をぜひチェックしてみてくださいね♪

 

コバトパン工場【大阪府】

天満橋から歩いて5分に位置するちょっと狭い店舗の「コバトパン工場」。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

コバトパン工場(@cobatopan)がシェアした投稿

 

あんと塩バターの絶妙なバランスのあんバター、給食を思いだす上げコッペパン、ボリューム大なハムカツといった定番メニューから厚焼きオムレツや黒みつきな粉ピーナッツ、ラズベリーピーナッツやバナナが丸ごとはいってるまるごとバナナホイップとここでしか味わえないメニューがあります。

 

おかず系はボリューミー感もあっていいですね♪

 

 

コバトパン工場
営業時間:平日:8:00~19:00 / 土日祝:8:00~18:00
定休日:水
大阪市北区天満3-4-22 日宝岩井町ビル1階
コバトパン工場の公式サイトはこちら

 

まるき製パン所【京都府】

 

この投稿をInstagramで見る

 

まるき製パン所(@marukiseipansyo)がシェアした投稿

四条大宮駅から歩いて8分に位置する京都のレトロなパン屋さん「まるき製パン所」。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

まるき製パン所(@marukiseipansyo)がシェアした投稿


コッペパン専門店ではないのですが、老舗の昔ながらのパン屋さんが作るシンプルでほっとする素朴な味わいのコッペパンを楽しむことができます。

 

ハムカツはたぷりの千切りキャベツとふわっふわのコッペパンとの相性がバツグンですね。お値段がリーズナブルなのもうれしいポイントですね。

 

 

まるき製パン所
営業時間:6:30 – 20:00、日祝6:30 – 14:00
定休日:月曜日
京都府京都市下京区松原通堀川西入ル
まるき製パン所の詳細はこちら

 

カメオカハサムコッペパン【京都府】

亀岡駅から歩いて10分に位置するコッペパン専門店「カメオカハサムコッペパン」。

 

こちらのコッペパンは細長くなく丸い形のコッペパン。小さめのサイズなので色々な種類を楽しむことができるので女子にうれしいサイズですね。

 

 

オリジナル生地とフランス生地の2種類があり、亀岡牛や美山牛乳、宇治抹茶と京都ならではの素材を使ったメニューが14種類ほどあって迷いますね。

 

ポテサラは生ハムに黒オリーブと大人な味わいのメニューでおしゃれなコッペパンですね。

 

 

カメオカハサムコッペパン
営業時間:9:30~15:00
定休日:日・月曜日、祝日
京都府亀岡市安町中畠167
カメオカハサムコッペパンの詳細はこちら

 

コッペパン専門店のコッペプリュス【兵庫県】

須磨海浜公園駅から歩いて5分に位置する学校給食のコッペパン作りに60年ほど携わっていた株式会社ヒシヤ食品が焼き上げるコッペパンを使ったコッペパン専門店「コッペプリュス」。

 

 

2種類の小麦を使った素朴でシンプルなパンに北海道十勝産あずきを使った定番人気のこしあんやつぶあん、国産牛スジを煮込んだ牛スジカレー、ネギ塩竜田揚げサンドなどおやつ系17種、おかず系12種、季節のこっぺ4種と種類が豊富!

 

 

コッペ・プリュス
神戸市須磨区月見山本町2-1-6
定休日:火曜・日曜
営業時間:9:00~ ※売切れ次第閉店
コッペ・プリュスの公式サイトはこちら

 

ManaKoma【奈良県】

西ノ京駅から徒歩約18分に位置する「コッペパン専門店ManaKoma」。

 

低温長時間熟成発酵で作られた、ふわっとした口当たりとモチモチ食感が魅力のコッペパンが自慢のお店です。

 


ランチにぴったりな焼きそばコッペやつくね&大葉コッペ、とんかつコッペといった惣菜系から、クッキー&バニラコッペ、あんバターコッペ、チョココッペなどのスイーツ系まで、20種類以上の豊富なメニューが楽しめます。

 

 

国産小麦を100%使用した、安心・高品質なコッペパンを楽しむことが出来ます♪

 

 

ManaKoma
営業時間:8:30~18:00
定休日:日曜日
奈良県奈良市六条西1-1-47
ManaKomaの公式サイトはこちら

 

ふわこっぺ【兵庫県】

新神戸駅から徒歩約10分に位置する「コッペパン専門店 ふわこっぺ 熊内橋通店」。

 

ふわふわのコッペパンに多彩な具材をサンドしたメニューが魅力のお店です♪

 

 

おかず系からおやつ系、期間限定品まで幅広く揃っていてその時々で新たな味わいを楽しめます。

 

人気のだし巻きコッペパンは、甘めのだし巻きとパンが絶妙にマッチした逸品!

 

 

また、ミニサイズのコッペパンも用意されており、いろいろな種類を少しずつ試したい方にもおすすめです。

 

ぜひお気に入りの一品を見つけてみてくださいね!

 

 

ふわこっぺ
営業時間:7:30 ~ 18:00
定休日:月曜日
兵庫県神戸市中央区熊内橋通4-3-13
晃徳マンション1階
ふわこっぺの公式サイトはこちら

 

KOPPE【滋賀県】

 

この投稿をInstagramで見る

 

KOPPE(@bakery_koppe)がシェアした投稿

JR瀬田駅から徒歩10分の「コッペパン専門店KOPPE」。

 

看板メニューのコッペパンを中心に、惣菜パンやサンドイッチ、甘いパンまで幅広い品揃えが魅力のお店です。

 

価格帯は高級パン屋に比べてリーズナブルで、気軽に楽しめるのも嬉しいポイント♪

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

KOPPE(@bakery_koppe)がシェアした投稿

 

コッペパンは茶コッペ・白コッペ・かぼちゃコッペ・全粒穀コッペ・塩バターコッペの5種類から選べ、さらにバターやつぶあん、季節限定の夏みかんあんやレモンクリームなど、多彩なクリームで自分好みの一品をカスタマイズ可能です。

 

ふわふわで柔らかなパン生地と豊かな味わいのクリームや具材の相性を楽しめる、懐かしくも新しいコッペパンを楽しむことが出来ます♪

 

 

KOPPE
営業時間:8:00~19:00
定休日:日・月曜日(その他不定休)
滋賀県大津市大江4丁目14-21
KOPPEの詳細はこちら

 

母とむすめの家【兵庫県】

加古川市志方町を拠点にキッチンカーで移動販売を行う「コッペパン専門店 母とむすめの家」。

 

ふわふわのコッペパンを使った多彩なサンドメニューが人気です。

 

特に揚げパンきなこは絶品♪

 

 

月1限定のぼっかけ焼きそばや三田ポークの豚ヘレカツ、自家製キーマカレー炙りチーズカレードッグ、大寒の卵入りコッペパンなど、その時期に合わせてバラエティ豊かなラインナップが楽しめます。

 

地元食材を活かしたこだわりのコッペパンをぜひ味わってみてくださいね!

 

 

母とむすめの家
営業日:[土・日]  11時OPEN〜売り切れ次第CLOSE
兵庫県加古川市志方町横大路194
母とむすめの家の詳細はこちら

 

【関連記事】
関西で海が見える日帰り温泉12選!オーシャンビューの絶景温泉!
日帰り温泉とバイキングが楽しめる関西の温泉施設9選!
関西の田舎にある日帰りで行けるおしゃれなカフェおすすめ12選!
神戸でイートインが出来るおすすめの人気パン屋さん厳選10選!
関西のグルテンフリーのカフェ&レストランなどおすすめ10選!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

とくれんゼリーはどこで売ってる?ドンキでも買える?

とくれんゼリーはどこで売ってる?ドンキにある?販売店や通販をご紹介!

「とくれんゼリーはどこに売ってるの?ドンキでも買える?」とお探しではありませんか?  

記事を読む

カカオティエゴカンのランチへ行って来た!予約は出来る?優雅な時間が過ごせるチョコレート専門店!

大阪北浜にあるbean to barのチョコレート専門店「カカオティエゴカン」。  

記事を読む

三宮のモーニングで安い&美味しいおすすめの喫茶店&カフェ10選!

三宮でモーニングがしたい!安くておすすめの喫茶店とかカフェはないかな?   三

記事を読む

京都のアフタヌーンティーで4000円以下の安くておしゃれなカフェ!

京都のアフタヌーンティーで4000円以下の安い&おしゃれなカフェ6選!

「京都でおしゃれなアフタヌーンティーを楽しみたいけれど、できるだけリーズナブルに楽しみたい!」という

記事を読む

大阪の飲茶バイキングおすすめ4選|本格中華を食べ放題で楽しめる人気店!

大阪の飲茶バイキングおすすめ4選|本格中華を食べ放題で楽しめる人気店!

本格的な点心や小籠包をお腹いっぱい味わいたいなら、飲茶バイキングがおすすめ!  

記事を読む

岡山駅前のフルーツパフェが楽しめるカフェ9選!徒歩5分圏内と駅近!

岡山駅前で人気のフルーツパフェが食べられるカフェはないかな?とお探しではありませんか? &nb

記事を読む

関西から行ける蟹と温泉が楽しめる旅館

関西から行ける「かにと温泉」を楽しめるおすすめの旅館8選!

冬の味覚といえば、やっぱり「かに」!   関西から気軽に行ける温泉地には、新鮮

記事を読む

中の坊瑞苑の食事は部屋食も出来てどの一品も最高の味付けで美味しい!

有馬温泉の高級旅館の一つ「中の坊瑞苑」。   中の坊瑞苑といえば食事がとても美

記事を読む

ショクブンお試しセットの口コミ!メニューは簡単&美味しくてめっちゃお得!

「ショクブンのお試しメニューってどうなのかな?美味しいのかな?」といった疑問に、実際にショクブンのお

記事を読む

大阪でしか買えないチョコレート

大阪でしか買えないチョコレート11選!大阪土産におすすめ

「大阪のお土産に大阪でしか買えないチョコレートはないかな?」とお探しではありませんか? &nb

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
共立リゾートと星野リゾートどっちがおすすめ?違いや料金、選び方を徹底比較!
共立リゾートと星野リゾートどっちがおすすめ?違いや料金、選び方を徹底比較!

旅行好きの人なら一度は気になる「共立リゾート」と「星野リゾート」。

温泉は何時が空いてる?混雑を避けてゆったり浸かるベスト時間帯&賢い過ごし方!
温泉は何時が空いてる?混雑を避けてゆったり浸かるベスト時間帯&賢い過ごし方!

旅行の楽しみといえば、やっぱり温泉!   でも「

ホテルのアメニティは持ち帰りOK?二人分もらえる?マナーと体験からわかる正解ガイド!
ホテルのアメニティは持ち帰りOK?二人分もらえる?マナーと体験からわかる正解ガイド!

ホテルに泊まったとき、思わず手に取ってしまうのがアメニティ。 &

【完全比較】帝国ホテル大阪と大阪帝国ホテルは別物?名前・料金・サービスの違いを解説!
【完全比較】帝国ホテル大阪と大阪帝国ホテルは別物?名前・料金・サービスの違いを解説!

「帝国ホテル大阪」と「大阪帝国ホテル」――名前はそっくりですが、実はま

京都の三井ガーデンホテルはどこがいい?目的別おすすめや口コミ・体験談まとめ!
京都の三井ガーデンホテルはどこがいい?目的別おすすめや口コミ・体験談まとめ!

京都には「三井ガーデンホテル」が複数あり、「どこを選べばいいの?」と迷

→もっと見る

PAGE TOP ↑