*

とくれんゼリーはどこで売ってる?ドンキにある?販売店や通販をご紹介!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : 最終更新日:2024/11/26 グルメ

とくれんゼリーはどこで売ってる?ドンキでも買える?

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「とくれんゼリーはどこに売ってるの?ドンキでも買える?」とお探しではありませんか?

 

とくれんゼリーは徳島みかんの自然な甘さと爽やかな果実感が楽しめる美味しいゼリーです♪

 

徳島で生まれたこのゼリーは特に神戸市で愛され、神戸の学校給食の定番として親しまれています。神戸っ子なら懐かしの味ですよね!

 

この記事ではとくれんゼリーが購入できる市販のお店とオンラインショップをご紹介します。

 

 

とくれんゼリーはどこで売ってる?ドンキにある?【店舗販売情報】

とくれんゼリー

とくれんゼリーは神戸市内のドンキやイオン、御影新生堂、北野エース 大丸須磨店などの冷凍食品コーナーなど売ってます♪

 

アイスクリームコーナーの近くにありますよ。

 

・ドンキ
・イオン
・御影新生堂(神戸市内に8店舗)
・淡路屋(和田岬の駄菓子屋さん)
・北野エース 大丸須磨店
・ナナ・ファーム須磨「NANA five」
・かつ丼吉兵衛(イートイン)
・コープこうべ(宅配会員向け)

 

ドンキ

とくれんゼリーは神戸市内のドンキで買えますよ♪

 

 

イオン

神戸市内にあるイオン各店舗で販売されています。

 

御影新生堂

神戸市内に8店舗あるこだわりの食材を扱っているお店でも購入できます。

 

 

淡路屋

 

 

和田岬にある昭和レトロで昔ながらの駄菓子屋「淡路屋」でも購入できます。

 

淡路屋
兵庫県神戸市兵庫区笠松通7-3-6
淡路屋の詳細はこちら

 

 

北野エース 大丸須磨店

大丸須磨店1階にある「北野エース」で購入できます。

 

大丸須磨店の詳細はこちら

 

北野エース 大丸須磨店
兵庫県神戸市須磨区中落合2-2-4 大丸須磨店1F
北野エース 大丸須磨店の公式サイトはこちら

 

 

ナナ・ファーム須磨「NANA five」

産地直送市場「ナナ・ファーム須磨」内にある「NANA five」で販売されてます!

 

ナナファームの詳細はこちら

 

 

ナナ・ファーム須磨
兵庫県神戸市須磨区外浜町4-1-1
ナナ・ファーム須磨の公式サイトはこちら

 

かつ丼吉兵衛

 

この投稿をInstagramで見る

 

かつ丼 吉兵衛(@xxyoshibeixx)がシェアした投稿

神戸市内の「かつ丼吉兵衛」ではデザートとして店内で頂けます♪

 

かつ丼吉兵衛のサイドメニューの詳細はこちら

 

 

かつ丼吉兵衛 三宮本店
神戸市中央区三宮町2丁目11 センタープラザ西館B1A-22
かつ丼吉兵衛の公式サイトはこちら

 

コープこうべ

コープこうべでは宅配会員向けのカタログに時々掲載されています。

 

コープこうべの詳細はこちら

 

とくれんゼリーはどこに売ってる?【オンライン通販】

とくれんゼリーは以下の通販サイトで買えますよ♪

 

・ Amazon
・楽天市場
・Yahoo!ショッピング

 

近くにとくれんゼリーを売ってるお店がない時は、楽天やAmazonだと気軽に購入できるので便利ですね。

 

 

とくれんゼリーの値段は?

とくれんゼリーの値段は私が買った御影新生堂では1個税込み92円でした。

 

お手軽価格ですね♪

 

とくれんゼリーの値段:1個92円(税込み)

 

とくれんゼリーにはオレンジ以外の種類もある?

とくれんゼリーには全部で以下の5種類のフレーバーがあります。

 

・アップル
・白桃
・巨峰
・パイナップル
・オレンジ

 

どれも魅力的でプルプルのままでも半冷凍にしてシャリシャリ食感で楽しむのもおすすめです。

 

自分好みの味を見つけてみてくださいね♪

 

とくれんゼリーの詳細はこちら

 

とくれんゼリーの口コミ

 

・さっぱりしていて暑い季節にぴったり
・種類が豊富で飽きずに楽しめる
・カロリーが低くダイエット中でも安心して食べられる
・果汁感があり自然な甘さが味わえる
・手軽に食べられるので小腹が空いた時に便利

 

とくれんゼリーはさっぱりした味わいと豊富な種類が魅力で、低カロリーな点も評価されています。

 

果汁感や自然な甘さが好評で小腹が空いた時に手軽に楽しめるおやつとして人気です。

 

またとくれんゼリーは幅広い世代から愛されており、SNSでもたくさんの感想が寄せられています。

 

 

特に学校給食で慣れ親しんだ方にとっては、懐かしさと共に強い愛着もありますよね♪

 

とくれんゼリーのまとめ

この記事で紹介したとくれんゼリーの情報を以下にまとめました。

 

・実店舗で買えるお店
神戸市内ではドンキやイオン、御影新生堂、ナナ・ファーム須磨で買うことが出来ます♪

 

・オンラインショップでの購入
楽天市場、Amazonなどのオンラインストアでも購入可能です。自宅から簡単に注文できるので神戸以外の遠方の方にも便利です。

 

・とくれんゼリーの種類
全部で5種類のフレーバーがあります。

 

・とくれんゼリーの口コミ

とくれんゼリーはその爽やかな味わいと果実の自然な甘さで多くの高評価を得ています。

 

新商品の登場を心待ちにするファンも多くなめらかな食感とプルプルの食べ心地を楽しめるゼリーです。

 

神戸っ子懐かしの味「とくれんゼリー」、見かけたらぜひ試してみてくださいね♪

 

 

▽こちらもどうぞ
サダラパンはどこで買える?東京や大阪など滋賀県以外でも買える場所を徹底調査!
バジルってどこで売ってる?売ってるスーパーは?どこで買えるかご紹介!
黄金糖ってどこに売ってる?ダイソーやファミマなど取り扱い店舗を徹底調査!
観音屋チーズケーキはどんな味?賞味期限は?実際に食べてみたら衝撃のチーズケーキだった!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

ANAクラウンプラザホテル金沢のディナーバイキングは50種類以上でどれも絶品!

金沢駅から歩いて2分と金沢観光に便利なANAクラウンプラザホテル金沢のディナーバイキングに行ってきま

記事を読む

カカオティエゴカンのランチへ行って来た!予約は出来る?優雅な時間が過ごせるチョコレート専門店!

大阪北浜にあるbean to barのチョコレート専門店「カカオティエゴカン」。  

記事を読む

ウルフギャングステーキ大阪のランチメニューの値段は?ドレスコードはある?バーガーは赤身肉の味がしっかり楽しめる!

国内3号店の大阪駅直結のルクアイーレ10階にあるニューヨークのこだわりステーキ専門店「ウルフギャング

記事を読む

観音屋のチーズケーキ

観音屋チーズケーキはどんな味?賞味期限は?実際に食べてみたら衝撃のチーズケーキだった!

神戸で一味違ったチーズケーキが楽しめると人気の観音屋のチーズケーキ。   ・観

記事を読む

鳥取で蟹が美味しい人気の旅館おすすめ8選!

「鳥取の新鮮で美味しい蟹料理が食べられる宿はないかな?」 「鳥取の蟹が美味しい旅館はどこかな?

記事を読む

横浜で優雅にアフタヌーンティーが楽しめるおすすめホテル5選!

横浜港を行きかう船を眺めながら、山下公園の緑を眺めながらと横浜ではおしゃれな景色を楽しみながらゆった

記事を読む

京都でテラス席があるおしゃれなレストランおすすめ11選!

気候がよくなってくるとテラス席があるレストランで食事をしたくなりますよね♪  

記事を読む

新宿のホテルでランチビュッフェが楽しめるレストラン6選!

新宿にはホテルならではの上質な空間で楽しめるランチビュッフェが充実しています。  

記事を読む

兵庫・神戸の古民家でランチが楽しめるカフェ&レストラン

兵庫・神戸の古民家でランチが楽しめるカフェ&レストラン8選!

兵庫・神戸でランチが楽しめるおしゃれな古民家カフェ&レストランをお探しではありませんか? &n

記事を読む

福岡のランチで焼きたてのパン食べ放題が楽しめるレストラン8選!

福岡で焼きたてのパン食べ放題が楽しめるランチをお探しではありませんか?   ふ

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
博多で安く泊まる!バス・トイレ別ホテルおすすめ8選【清潔&駅チカで快適】
博多で安く泊まる!バス・トイレ別ホテルおすすめ8選【清潔&駅チカで快適】

博多でホテルを探すとき「バス・トイレ別で安い宿に泊まりたい」と考える人

ホテルのタオルは持ち帰りでバレる?マナーや代替策まで徹底解説!
ホテルのタオルは持ち帰りでバレる?マナーや代替策まで徹底解説!

「ホテルのタオルって持ち帰ったらバレるのかな?」そんな疑問を抱いたこと

リッツ・カールトンは何がすごい?世界が認めるおもてなしと隠された宿泊体験の魅力!
リッツ・カールトンは何がすごい?世界が認めるおもてなしと隠された宿泊体験の魅力!

「リッツ・カールトンって、なんでそんなにすごいの?」と思ったことはあり

共立リゾートと星野リゾートどっちがおすすめ?違いや料金、選び方を徹底比較!
共立リゾートと星野リゾートどっちがおすすめ?違いや料金、選び方を徹底比較!

旅行好きの人なら一度は気になる「共立リゾート」と「星野リゾート」。

温泉は何時が空いてる?混雑を避けてゆったり浸かるベスト時間帯&賢い過ごし方!
温泉は何時が空いてる?混雑を避けてゆったり浸かるベスト時間帯&賢い過ごし方!

旅行の楽しみといえば、やっぱり温泉!   でも「

→もっと見る

PAGE TOP ↑