*

日本が誇るチョコレートブランド、人気のショコラ10選!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : 最終更新日:2020/04/26 グルメ

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

口に入れた瞬間に幸せな気分になれる甘くて美味しいチョコレート♪

 

チョコレートといえばヨーロッパのブランドが注目されがちなんですけど、日本にも美味しいチョコレートブランド専門店は沢山あります!

 

今回は日本生まれのチョコレートブランドをご紹介したいと思います。

 

日本製のチョコレートは、日本ならではの抹茶や胡椒といった食材を使ったチョコレートで外国製のものではなかなか味わえないチョコもあるのでおすすめです♪

 

Cacao ∞ Magic (カカオマジック)

japan_cho03

日本ではまだ貴重な48度以下で作るローチョコレートを作っている京都にある「カカオマジック」。

 

酵素って48度以上になると食べ物に含まれる酵素や栄養素が壊れてしまうのですが、ローチョコレートは酵素を壊さない製法で作られたチョコレートです。最先端方法で作られているから健康に良いチョコレートですね。

 

さらにカカオマジックのチョコレートは白砂糖や動物性乳製品を使わない徹底ぶりです。アガベやココナッツシュガーで甘みを出しています。低温でさらに砂糖を使わない製法で作られるローチョコレートだからカカオ本来の食物繊維、カルシウム、タンパク質といった栄養素を摂る事が出来ます。

 

桜や紅葉の季節だとカフェスペースでお茶とチョコレートも楽しめるから京都に行ったら是非!

 

カカオマジック
京都府京都市左京区浄土寺石橋町41−1
カカオマジックの詳細はこちら

 

CHOCOLATIER PALET D’OR(ショコラティエ パレ ド オール)

japan_cho04

関西初のチョコレート専門店として2004年に大阪でオープンしたショコラティエ パレ ド オール。

 

お店は高級ブティックのような雰囲気でショーケースに並ぶチョコレートはまるで宝石みたいにキラキラしてて、どのチョコレートにしようかな?ってテンションがめっちゃ上がりますね。

 

またパレドオールのチョコレートの一部には、甘さに砂糖を使わず美容と健康にいいハチミツとメープルシロップを使っててからだにも優しいチョコレートがあるのが嬉しいですね♪

 

生クリームには豆乳を、バターにはゴマ油を使うなどしてヘルシーなチョコレートに仕上がっています。マクロビに近いチョコレートですね。砂糖不使用なので砂糖がダメな人にもおすすめですね!

 

あと清里店でしか食べられない濃厚なチョコレートのソフトクリームもおすすめですよ♪

 

CHOCOLATIER PALET D’OR
大阪市北区梅田2-2-22 ハービスPLAZA ENT 4F
CHOCOLATIER PALET D’ORの詳細はこちら

 

 

Tokyo Chocolate(トーキョー チョコレート)

japan_cho05

東チョコレートの祭典サロン・デュ・ショコラで2011年からC.C.C.で3年連続の4タブレットを獲得している世界でも評価されているTokyo Chocolate。

 

東京の今を表現したチョコレートには、どこか懐かしいような味わいの素材を使ったショートケーキのようなチョコレートや、みたらし風味のチョコレートとちょっと変わったチョコレートがあります。

 

そこにレトロな感じのパッケージデザインがまたいい感じですね。

 

また富士山をイメージしたチョコレートなんか斬新で面白いですね!18万分の1サイズの富士山チョコは日本のお土産にもおすすめです♪

 

 

W.Boléro(ドゥブルベ・ボレロ)

japan_cho06

滋賀県で人気のフランス洋菓子専門店で大阪にも2号店がある「W.Boléro」。

 

チョコレートは夏以外購入することができます。豊かな発想によって生み出されたガナッシュはカカオの個性であるビターな味わいを感じつつ、様々な種類のチョコを味わうことができます。

 

木苺のピューレが入ったフランボワーズカネルやシナモンが香るカネル、ホワイトチョコガナッシュに黒七味でスパイシーな七味と風味も味も個性が光っています!

 

W.Boléro
滋賀県守山市播磨田町48−4
W.Boléroの詳細はこちら

 

Pâtissier es koyama (パティシエエスコヤマ)

japan_cho07

スイーツ好きなら誰もが聞いたことがあるエスコヤマ。

 

エスコヤマといえば小山ロールが大人気のなんですけど、チョコレートも美味しくて人気です♪エスコヤマのチョコレートは2011年から3年連続サロン・デュ・ショコラにてC.C.C.の5タブレットを獲得してて、どのチョコレートも絶品なですよ♪

 

兵庫県三田市にある本店敷地内に出来たショコラ専門のrozilla(ロジラ)では本物の素材にこだわったチョコレートを味わうことができます。挽きたてのカカオでいれるチョコレートドリンクや新作のショコラを楽しむことができます。

 

Pâtissier es koyama
兵庫県三田市ゆりのき台5−32−1
Pâtissier es koyamaの詳細はこちら

 

 

MOUNTAIN(洋菓子マウンテン)

japan_cho08

京都の福知山にある洋菓子マウンテン。

 

洋菓子マウンテンのチョコレートといえば、ミルクチョコレートに杏の香りとその香りを引き立たせる死海の塩を使った「杏と塩」が有名で、ワールドチョコレートマスターズ2007の受賞作品です。

 

ワールドチョコレートマスターズ世界大会で優勝されたシェフが作るチョコレートだから間違いないですね♪

 

洋菓子マウンテンはチョコレートだけでなく、モンブランやチーズケーキも絶品でおすすめです。

 

洋菓子マウンテン
営業時間: 10:00~18:30
定休日: 水曜日
京都府福知山市字猪崎小字山本322
洋菓子マウンテンの詳細はこちら

 

BEL AMER(ベル アメール)

japan_cho09

日本の四季を大切にし、国産の素材とショコラを合わせたチョコレートが楽しめるベル アメール。

 

3種のショコラをブレンドしたビターガナッシュや山椒をアクセントに効かせたショコラなど豊富な種類のショコラを楽しむことができます。

 

和栗とビターとホワイトの2種のショコラを使って焼き上げたケークショコラマロンやもなかの皮にあられや小豆をいれショコラを流し込んだもなかショコラなど種類ボンボンショコラ以外のチョコレートも豊富です。

 

ベルアメールのチョコレートは京都ならではのデザインがオシャレで京都お土産にもおすすめです♪

 

ベルアメール 京都別邸
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休
京都市中京区三条通堺町東入ル北側 桝屋町66
ベルアメール 京都別邸の詳細はこちら

 

京都は関西でもチョコレート専門店がものすごく多くて京都らしい素材やデザインをほどこしたチョコレートがいっぱい!京都へ行かれる際にはこちらの「京都で人気のチョコレート専門店おすすめ14選!」という記事も参考にしてみてくださいね♪

 

THÉOBROMA MUSÉE DU CHOCOLAT(ミュゼ ドゥ ショコラ テオブロマ)

japan_cho10

2012年から3年連続でC.C.C.4タブレットを獲得している東京都内で人気のチョコレート専門店「ミュゼ ドゥ ショコラ テオブロマ」。

 

マロングラッセとビターチョコのプティマロンショコラやフランボワーズを使ったフルーティなボンボンショコラに小石に見立てたミルクチョコのじゃりなど目でみても楽しいショコラが勢ぞろい。

 

チョコレートはどれも美味しく、ティラミスやモンブランなどのケーキも美味しくておすすめです♪

 

THÉOBROMA MUSÉE DU CHOCOLAT
東京都渋谷区富ヶ谷1-14-9 グリーンコアL渋谷 1F
THÉOBROMA MUSÉE DU CHOCOLATの詳細はこちら

 

LE CHOCOLAT DE H(ル ショコラ ドゥ アッシュ)

japan_cho11

2013年C.C.C.で5タブレットを獲得し、最高賞を受賞している有名パティシエ辻口博啓氏のチョコレート専門店ル ショコラ ドゥ アッシュ。

 

ル ショコラ ドゥ アッシュは宝石店のような高級感漂う高級チョコレート選門店で、最高級のカカオを贅沢に使ったチョコレートを楽しむことができます。

 

カカオニブを最先端技術でナノ化したショコラを使用したこれまでにない新しいショコラが斬新で、ナノ化したショコラは香りが強くさらに舌の上でその甘みを強く感じることができます。

 

私のおすすめはたっぷりのバターとフランス産クーベルチュールのチョコレートを合わせたパウンドケーキの「ウェークエンドショコラ」。大人な味わいでお土産にもおすすめです♪

 

LE CHOCOLAT DE H
東京都渋谷区渋谷 2-21-1 渋谷ヒカリエ ShinQs B2F
LE CHOCOLAT DE Hの詳細はこちら

 

Yoroizuka EC

有名パティシエ鎧塚俊彦氏のお店「Yoroizuka EC」。サロン・デュ・ショコラにも出店されている有名なお店ですね。

 

Yoroizuka ECのチョコレートといえば、エクアドルにカカオ豆の自社農園を持つほどチョコレートへのこだわりはすごいです。

 

また人口甘味料や香料といった添加物を使わずにオーガニックカカオや砂糖の代わりに自然派甘味料を使った素材にもこだわりを感じるチョコレートを楽しむことができます。

 

Yoroizuka EC
東京都渋谷区恵比寿1-32-6 アルス恵比寿イスト1F
Yoroizuka ECの詳細はこちら

 

【関連記事】
関西のBean to BAR ビーントゥバーチョコレート専門店おすすめ7選!
神戸で有名なチョコレート店!お土産にも人気のおすすめ8選!
東京丸の内で買える高級チョコレート6選!
チョコレートケーキのお取り寄せおすすめショップ8選!チョコ好き必見!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

関西でインスタ映えするカフェのスイーツおすすめ15選!

みなさんインスタしてますか?可愛い写真とか撮れたらインスタに上げたくなりますよね!  

記事を読む

ごま屋ちゅう兵衛なんば店のランチは難波で個室・座敷で子連れにもおすすめ!

難波駅周辺で子連れランチにおすすめのお店第2弾「ごま屋ちゅう兵衛なんば店」へ行って来ました。

記事を読む

タピオカってどこに売ってる?市販で買える?おすすめの売り場もご紹介!

最近タピオカミルクティーが流行ってますよね♪   もっちもちでつるつる食感のタ

記事を読む

関西のバーベキューができるホテル11選!おしゃれに手ぶらでBBQが楽しめる♪

「関西のバーベキューができるホテルはないかな?」とお探しではありませんか?  

記事を読む

河口湖で美味しいほうとうが食べられるおすすめ店5選!

河口湖といえば郷土料理のほうとう!!河口湖観光では外せないほうとう。河口湖周辺にはおいしいほうとうが

記事を読む

大阪でクリスマスディナーにおすすめのおしゃれなレストラン6選!

朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。来月はいよいよ12月でクリスマス!  

記事を読む

祇園のディナーで安い&リーズナブルで美味しいお店おすすめ9選!

京都・祇園の風情ある街並みで、安くて美味しいディナーが楽しめるお店を探していませんか? &nb

記事を読む

【マリベル京都のアクセスと駐車場】絶品のチョコレート専門店へ行って来た!

ニューヨークにあるチョコレート専門店「マリベル」の日本初出店がマリベル京都本店へ行ってきました。

記事を読む

兵庫・神戸の古民家でランチが楽しめるカフェ&レストラン

兵庫・神戸の古民家でランチが楽しめるカフェ&レストラン8選!

兵庫・神戸でランチが楽しめるおしゃれな古民家カフェ&レストランをお探しではありませんか? &n

記事を読む

表参道で朝食が楽しめるおすすめの人気カフェ9選!オシャレなモーニングを!

パンケーキやエッグベネディクト、アサイーボールと表参道には美味しい朝食が食べられるお店がいっぱいあり

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
神戸でイートインが出来るおすすめの人気パン屋さん厳選10選!

神戸でイートインが出来るパン屋さんをお探しではありませんか? &

名古屋のホテルでランチビュッフェが楽しめる人気レストランおすすめ7選!

名古屋でいつもよりちょっとプチ贅沢にランチビュッフェを楽しみたい時にお

大阪のホテルディナーで5000円以下の安くてリーズナブルなレストラン7選!

大阪で特別な夜を楽しみたいけれど、予算は抑えたい…そんな方におすすめ!

関西の海が見える日帰り温泉
関西で海が見える日帰り温泉12選!オーシャンビューの絶景温泉!

関西で海が見える日帰り温泉をお探しではありませんか?  

九州の電車で行ける温泉宿
九州の電車で行ける温泉宿おすすめ11選!車がなくても気軽に温泉に行ける!

「九州の電車で行ける温泉宿はないかな?」とお探しではありませんか?

→もっと見る

PAGE TOP ↑