*

日本が誇る極上ショコラ!人気チョコレートブランド10選を紹介!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : 最終更新日:2025/05/09 グルメ

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

世界に誇る日本のチョコレートブランドは、職人技と独創性が光る逸品ぞろい♪

 

濃厚な生チョコや個性あふれるフレーバー、美しいデザインが魅力のショコラたちが多くの人々を魅了しています。

 

特別な日のギフトやバレンタイン、自分へのご褒美にもぴったりな味わい深いチョコレートを厳選してご紹介!その魅力をたっぷりお届けします。

 

CHOCOLATIER PALET D’OR(ショコラティエ パレ ド オール)

関西初のチョコレート専門店として2004年に大阪でオープンしたショコラティエ パレ ド オール。

 

 

お店は高級ブティックのような雰囲気でショーケースに並ぶチョコレートはまるで宝石みたいにキラキラしてて、どのチョコレートにしようかな?ってテンションがめっちゃ上がりますね。

 

またパレドオールのチョコレートの一部には、甘さに砂糖を使わず美容と健康にいいハチミツとメープルシロップを使っててからだにも優しいチョコレートがあるのが嬉しいですね♪

 

 

生クリームには豆乳を、バターにはゴマ油を使うなどしてヘルシーなチョコレートに仕上がっています。マクロビに近いチョコレートですね。砂糖不使用なので砂糖がダメな人にもおすすめですね!

 

あと清里店でしか食べられない濃厚なチョコレートのソフトクリームもおすすめですよ♪

 

 

 

ショコラティエ パレ ド オール
大阪市北区梅田2-2-22 ハービスPLAZA ENT 4F
ショコラティエ パレ ド オールの公式サイトはこちら

 

 

Pâtissier es koyama (パティシエエスコヤマ)

スイーツ好きなら誰もが聞いたことがあるエスコヤマ。

 

エスコヤマといえば小山ロールが大人気のなんですけど、チョコレートも美味しくて人気です♪

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

エスコヤマ広報室(@eskoyamapr)がシェアした投稿


エスコヤマのチョコレートは2011年から3年連続サロン・デュ・ショコラにてC.C.C.の5タブレットを獲得してて、どのチョコレートも絶品なですよ♪

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

エスコヤマ広報室(@eskoyamapr)がシェアした投稿

 

兵庫県三田市にある本店敷地内に出来たショコラ専門のrozilla(ロジラ)では本物の素材にこだわったチョコレートを味わうことができます。

 

 

Pâtissier es koyama
兵庫県三田市ゆりのき台5−32−1
Pâtissier es koyamaの公式サイトはこちら

 

 

MOUNTAIN(洋菓子マウンテン)

京都の福知山にある洋菓子マウンテン。

 

洋菓子マウンテンのチョコレートといえば、ミルクチョコレートに杏の香りとその香りを引き立たせる死海の塩を使った「杏と塩」が有名で、ワールドチョコレートマスターズ2007の受賞作品です。

 

 

ワールドチョコレートマスターズ世界大会で優勝されたシェフが作るチョコレートだから間違いないですね♪

 

 

洋菓子マウンテンはチョコレートだけでなく、モンブランやチーズケーキも絶品でおすすめです。

 

 

洋菓子マウンテン
京都府福知山市字猪崎小字山本322
洋菓子マウンテンの公式サイトはこちら

 

BEL AMER(ベル アメール)

日本の四季を大切にし、国産の素材とショコラを合わせたチョコレートが楽しめるベル アメール。

 

3種のショコラをブレンドしたビターガナッシュや山椒をアクセントに効かせたショコラなど豊富な種類のショコラを楽しむことができます。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Chocolat Bel Amer(@belamer_official)がシェアした投稿

 

和栗とビターとホワイトの2種のショコラを使って焼き上げたケークショコラマロンやもなかの皮にあられや小豆をいれショコラを流し込んだもなかショコラなど種類ボンボンショコラ以外のチョコレートも豊富です。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Chocolat Bel Amer(@belamer_official)がシェアした投稿

 

ベルアメールのチョコレートはデザインも可愛くてオシャレでおすすめです♪

 

 

 

ベルアメール 京都別邸
京都市中京区三条通堺町東入ル北側 桝屋町66
ベルアメール 京都別邸の詳細はこちら

 

京都は関西でもチョコレート専門店がものすごく多くて京都らしい素材やデザインをほどこしたチョコレートがいっぱい!京都へ行かれる際にはこちらの「京都で人気のチョコレート専門店おすすめ14選!」という記事も参考にしてみてくださいね♪

 

THÉOBROMA MUSÉE DU CHOCOLAT(ミュゼ ドゥ ショコラ テオブロマ)

2012年から3年連続でC.C.C.4タブレットを獲得している東京都内で人気のチョコレート専門店「ミュゼ ドゥ ショコラ テオブロマ」。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Theobroma official(@theobroma_japan)がシェアした投稿

 

マロングラッセとビターチョコのプティマロンショコラやフランボワーズを使ったフルーティなボンボンショコラに小石に見立てたミルクチョコのじゃりなど目でみても楽しいショコラが勢ぞろい。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Theobroma official(@theobroma_japan)がシェアした投稿

 

チョコレートはどれも美味しく、ティラミスやモンブランなどのケーキも美味しくておすすめです♪

 

 

 

THÉOBROMA MUSÉE DU CHOCOLAT
東京都渋谷区富ヶ谷1-14-9 グリーンコアL渋谷 1F
THÉOBROMA MUSÉE DU CHOCOLATの公式サイトはこちら

 

LE CHOCOLAT DE H(ル ショコラ ドゥ アッシュ)

2013年C.C.C.で5タブレットを獲得し、最高賞を受賞している有名パティシエ辻口博啓氏のチョコレート専門店ル ショコラ ドゥ アッシュ。

 

 

ル ショコラ ドゥ アッシュは宝石店のような高級感漂う高級チョコレート選門店で、最高級のカカオを贅沢に使ったチョコレートを楽しむことができます。

 

 

カカオニブを最先端技術でナノ化したショコラを使用したこれまでにない新しいショコラが斬新で、ナノ化したショコラは香りが強くさらに舌の上でその甘みを強く感じることができます。

 

私のおすすめはたっぷりのバターとフランス産クーベルチュールのチョコレートを合わせたパウンドケーキの「ウェークエンドショコラ」。大人な味わいでお土産にもおすすめです♪

 

 

LE CHOCOLAT DE H
東京都中央区銀座6-7-6 銀座細野ビル1F
LE CHOCOLAT DE Hの公式サイトはこちら

 

シルスマリア チョコレート

1982年に誕生した「シルスマリア」は、 生チョコレート発祥のブランドとして知られています。

 

 

本場ベルギー産の厳選チョコレートを数種類使用し独自の配合で作り上げる生チョコは、香り高く奥行きのある味わいが魅力♪

 

絶妙な割合で配合された鮮度の良いクリームが、口どけ滑らかでまろやかな食感を生み出します。

 

 

定番のフレーバーから個性豊かな変わり種まで、多彩な生チョコレートが楽しめます♪

 

 

シルスマリア チョコレート
神奈川県平塚市龍城ケ丘2-3
シルスマリア チョコレートの公式サイトはこちら

 

ロイズ

北海道を代表するチョコレートブランド「ロイズ」。

 

厳選された世界各国の素材を活かし、甘じょっぱい組み合わせや濃厚なミルクチョコ、素材本来の風味を堪能できる多彩な商品を展開しています。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

ロイズ ROYCE'(@royce_jp)がシェアした投稿

 

特に人気の「生チョコレート」は北海道産生クリームを贅沢に使用し、シルクのような滑らかさと濃厚な味わいが特徴♪

 

気軽なおやつから自分へのご褒美まで、さまざまなシーンで楽しめます。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

ロイズ ROYCE'(@royce_jp)がシェアした投稿

 

ロイズの生チョコレートは幸せな気持ちになるチョコレートです♪

 

 

 

ロイズ
北海道札幌市
ロイズの公式サイトはこちら

 

パティスリー・サダハル・アオキ・パリ

日本人パティシエがパリで創業した「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」は、和モダンなスイーツとチョコレートが楽しめる人気店!

 

パリ直輸入の本場の味を気軽に楽しむことが出来ます。

 

 

特に注目すべきは、ゴマやお茶など日本の素材を取り入れたモダンなデザインのチョコレート。

 

フルーツの甘酸っぱさを楽しめる商品もあり、独創的な組み合わせによる奥深い味わいが魅力です!

 

 

和と洋の調和を堪能できる逸品は、自分へのご褒美や特別なギフトにおすすめです♪

 

 

 

パティスリー・サダハル・アオキ・パリ
東京都千代田区丸の内 3-4-1新国際ビル1F
パティスリー・サダハル・アオキ・パリの公式サイトはこちら

 

メゾンカカオ

口の中でホロッと崩れる繊細な口どけと濃厚なカカオの風味が特徴な「メゾンカカオ」の生チョコレート。

 

 

一口食べれば上品な甘さが舌を包み、鼻孔をくすぐる豊かな香りが広がります。

 

その絶妙な味覚バランスは「とにかく美味しい」と多くのファンに支持されています。

 

 

おしゃれなパッケージデザインはギフトにも最適で、お土産としても喜ばれること間違いなし!

 

 

メゾンカカオ
東京都千代田区丸の内3丁目3−1 新東京ビル1階
メゾンカカオの公式サイトはこちら

 

【関連記事】
関西のBean to BAR ビーントゥバーチョコレート専門店おすすめ7選!
神戸で有名なチョコレート店!お土産にも人気のおすすめ8選!
東京丸の内で買える高級チョコレート6選!
チョコレートケーキのお取り寄せおすすめショップ8選!チョコ好き必見!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

観音屋のチーズケーキ

観音屋チーズケーキはどんな味?賞味期限は?実際に食べてみたら衝撃のチーズケーキだった!

神戸で一味違ったチーズケーキが楽しめると人気の観音屋のチーズケーキ。   ・観

記事を読む

京都の桜が見えるレストラン

京都の桜が見えるレストラン14選!ゆっくり食事とお花見を楽しみたい時におすすめ

「京都で桜が見えるレストランはあるかな?」とお探しではありませんか?   桜を

記事を読む

京都の美味しい抹茶ラングドシャおすすめ9選!日持ちもするからお土産にもぴったり!

京都のお土産といえば抹茶を使ったお菓子が一番に思いつきますよね。   抹茶のチ

記事を読む

四条烏丸のディナーで安い&美味しいおすすめのレストラン9選!

四条烏丸といえば地下鉄四条駅、阪急烏丸駅とどちらの線にも乗れる観光に便利なエリア。  

記事を読む

神戸のホテルでランチブッフェ!おしゃれレストラン厳選7選!

神戸のおしゃれなホテルでちょっとプチ贅沢にランチビュッフェ♪   神戸といえば

記事を読む

元町三ノ宮で人気のゆっくりできるおしゃれなカフェ厳選7選!

元町、三ノ宮エリアにはおしゃれなカフェがたくさんありいます!駅から結構あるくと穴場的なカフェも沢山あ

記事を読む

大阪のスイーツビュッフェで子連れで楽しめるホテルのレストラン11選!

「大阪のホテルで人気のスイーツビュッフェを子供と一緒に楽しめるレストランはないかな?」とお探しではあ

記事を読む

戸倉峠名物滝流しそうめんの混雑は?予約はできる?【実際に行った待ち時間もご紹介!】

兵庫県と鳥取県の県境にある兵庫県宍粟市の流しそうめんが楽しめる「戸倉峠名物滝流しそうめん」。

記事を読む

福岡で有名な絶品ハンバーガー7選!おじいちゃんが作るバーガーやおしゃれなバーガーも!

福岡で有名な絶品ハンバーガーをお探しではありませんか?   福岡には多彩な魅力

記事を読む

フロインドリーブのモーニングは平日だけの特権!神戸おすすめの朝食!

三宮駅から北へ歩いて約10分に位置する神戸で不動の人気のパン屋さん「フロインドリーブ」。 &n

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
京都の安くておしゃれなな女性におすすめのカプセルホテル
京都の安くておしゃれななカプセルホテル5選!初めての女性一人旅でも安心!

京都での一人旅を計画している女性の皆さん、宿泊先選びに不安を感じていま

山頂から絶景が楽しめるテラスカフェおすすめ11選!絶対行きたい天空スポット!

「一度は行ってみたい!」と思わせる絶景スポットといえば、山頂に広がるテ

新幹線のぞみのコンセントがない!?実際はどこにある?設置場所を解説!
新幹線のぞみのコンセントがない!?実際はどこにある?設置場所を解説!

新幹線「のぞみ」に乗る予定だけど、「コンセントがなかったらスマホの充電

伊香保温泉の日帰り温泉で貸切風呂があるおしゃれな温泉4選!

群馬県を代表する名湯・伊香保温泉は、石段街や絶景露天風呂などが人気の観

名古屋のしゃぶしゃぶ食べ放題5選|コスパ重視派も大満足!
名古屋のしゃぶしゃぶ食べ放題5選|コスパ重視派も大満足!

「お腹いっぱいお肉を楽しみたい!でもコスパも大事」――そんな方にぴった

→もっと見る

PAGE TOP ↑