*

京都でしか買えないチョコレート専門店13選!お土産にもおすすめ!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : 最終更新日:2025/05/09 グルメ

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「京都のお土産に京都でしか買えないチョコレート専門店はないかな?」とお探しではありませんか?

 

京都には京都にしかない海外の日本初出店のチョコレート専門店や、抹茶や柚子といった京都ならではの食材を使った絶品のチョコレートなど京都でしか買えないチョコレート専門店があります。

 

せっかく京都にいったら京都にしかないチョコレートを買って帰りたいですよね♪

 

今回は京都のお土産におすすめの美味しい京都でしか買えないチョコレート専門店をご紹介したいと思います。

 

マリベル京都本店

地下鉄「烏丸御池駅」5番出口から歩いて約6分、ニューヨークの人気チョコレート専門店の日本一号店「マリベル京都本店」。

 

京都らしく町屋をリノベーションしたマリベル京都は隠れ家のような可愛いチョコレート専門店。店内には女子心をくすぐるかわいいチョコレートが山積みでワクワクしますね♪

 

お店のショーケースにはマリベルの特徴であるかわいいポップアートが描かれたガナッシュチョコレートが宝石のように並べられています。めっちゃ可愛いですよね♪

またマリベルといえば水色が特徴的なボックスに紙袋。紙袋だけでもかわいいチョコレート専門店ってなかなかないですよね。

 

日本国内には京都本店と大阪心斎橋店の2店舗しかないので、京都のおしゃれなチョコレート土産におすすめです♪

マリベル
京都市中京区柳馬場三条下ル 槌屋町83番地
時間:10:00~19:00
定休日:火曜日
マリベルの詳細はこちら

 

京都生ショコラ オーガニックティーハウス

東山駅から平安神宮方面へ歩いて18分。平安神宮の東側にある京都の古民家をリノベーションした京都らしい和のチョコレート専門店「京都生ショコラ」。

 

京都といえば宇治抹茶。宇治の老舗の抹茶を使った生チョコレートやリンゴベリーの生チョコなど口の中でとろける食感の生チョコレートを楽しむことができます。

 

店内にあるカフェスペースはここも京都らしく和室。ゆったりとした空間でチョコレートやランチを楽しめますね。

 

オーガニックティーハウスの生ショコラは京都でしか買えない貴重なチョコレートです♪

 

 

京都生ショコラ オーガニックティーハウス
京都市左京区岡崎天王町76-15
時間:12:00~18:00
定休日:月曜日・火曜日休み(祝日の場合営業、代休あり)
京都生ショコラ オーガニックティーハウスの詳細はこちら

 

CACAO MARKET by MarieBelle

祇園四条駅から歩いて3分の三条のチョコレート通りにもあるNYのチョコレート専門店マリベルの2号店「カカオマーケット」。

 

祇園エリアにあるチョコレート専門店なんですけど店舗外観デザインは古き良きニューヨーク。一気に京都からニューヨークっぽくなりますよね。

カカオマーケットのチョコレートは量り売りがメインでチョコボールやトリュフと種類も豊富なチョコレートを自分の好きな量で買うことができます。

 

お土産にもおすすめなのがマリベルオリジナルブリキ缶。10種類あるフレーバーから好きなチョコを選んでブリキ缶に入れてお土産やプレゼントにするのもいいですよね。

 

 

イートインスペースではサンドイッチなどの軽食やケーキも楽しめます♪

 

 

CACAO MARKET by MarieBelle
京都市東山区常盤町(大和大路通)165-2
SHOP
平日:11:00~20:00/土・日・祝 11:00~20:00
ANGEL LIBRARY
平日: 11:00~18:00(L.O 17:30)/11:00~18:00(L.O 17:30)
定休日:火曜日
CACAO MARKET by MarieBelleの詳細はこちら

 

マールブランシュ 加加阿365

祇園四条駅から東へ歩いて6分、京都土産で大人気の「茶の菓」を出しているマールブランシュのチョコレート専門店「加加阿365」。

 

京都お土産で間違いなしとも思われるマールブランシュが出すチョコレート専門店だからおいしいこと間違いなし!

 

さらに祇園にあるから町家の趣がある店舗がまた京都らしさを演出してくれてますよね。

京都お土産におすすめなのが365日その日だけに会えるチョコレート「加加阿365」。

 

その日だけのチョコレートは貴重なオリジナルお土産にもぴったりだし京都でしか買えないチョコレートです♪

 

また店内には抹茶のテリーヌや可愛いデザインのエクレアといった京都お土産にもおすすめなかわいいデザインのお菓子があり、チョコレートだけじゃなく京都らしいお菓子も買うことが出来ます。

 

マールブランシュ 加加阿365
京都市東山区祇園町南側570-150
営業時間:10:00-17:00
定休日:なし
マールブランシュ 加加阿365の詳細はこちら

 

サロン・ド・ロワイヤル京都

kyoto_cho05

地下鉄京都市役所前から歩いて3分にある創業1935年の老舗チョコレート専門店「サロン・ド・ロワイヤル京都」。

 

サロン・ド・ロワイヤル京都は知る人ぞ知る隠れ家的なチョコレート専門店。高級ジュエリーショップのような店内はまるで宝石を買いに来たかのような雰囲気も楽しめます。

 

高級感溢れるショーケースには美味しそうなボンボンショコラが並んでいてパッケージも京都らしく和をイメージしたものでお土産としてもおすすめです。

 

サロン・ド・ロワイヤル京都で是非いただきたいのがエッフェル塔の形をしたエッフェルやワールドチョコレートマスターズ2013年に日本代表として選出されたアーキテクチャテイスト。

 

 

川床でスイーツを楽しめるのは京都ならではですね♪

 

 

サロン・ド・ロワイヤル京都
京都府京都市中京区木屋町通り御池上ル上樵木町502
営業時間:11 : 00 ~ 19 : 00 (L.O.18 : 00) 不定休
定休日:不定休
サロン・ド・ロワイヤル京都の詳細はこちら

 

ショコラティエ・ドゥーブルセット

烏丸駅から西へ歩いて6分、四条通りから柳馬場通を南に入り綾小路通までの間にある隠れ家的なショコラティエ・ドゥーブルセット。

 

看板とかは無く扉の上に77と書かれた数字が目印の隠れ家的なチョコレート専門店です。

 

京都のチョコレートといえばちょっと高めの所が多いなかショコラティエ・ドゥーブルセットのチョコは200円~とリーズナブル。

 

25種類ほどあるチョコレートは抹茶やミルク、ゆずにシナモンとどれもおいしいチョコレートが味わえます♪

こだわりのチョコレートをお探しの時におすすめです。特にここの抹茶は別格の美味しさ京都でしか買えないですね!

 

 

ショコラティエ・ドゥーブルセット
京都府京都市下京区柳馬場通り四条下る相之町141 ITOビル1階
営業時間:13時~20時00分
ハイシーズン時は21時まで営業
夏季(6月~10月) 13時~18時
定休日:不定休
ショコラティエ・ドゥーブルセットの詳細はこちら

 

Dari-K

地下鉄「二条城前駅」から歩いて約8分、こだわりのチョコレート専門店「ダリケー」。

 

シンプルでシックなデザインのお店に置かれているチョコレートはインドネシア産カカオを使ったカカオの香りが楽しめるチョコレート。

 

チョコレートの種類も豊富で、人気商品はくちどけがまろやかで絶品のトリュフです♪

バレンタインやホワイトデーにもおすすめの他では味わえない本格的なチョコレートが楽しめますよ。

Dari-K三条本店
営業時間:11:00 ~ 18:00
定休日:火曜日 (祝日の場合は営業)
京都府京都市中京区上瓦町63
Dari-K三条本店の詳細はこちら

 

 

ビーントゥバー専門店「COCO KYOTO」

京都市役所前駅から歩いて7分に位置するローチョコレート、ビーントゥバー専門店「COCO KYOTO」。

 

COCO KYOTOのチョコレートは、砂糖を使わずにハチミツの天然の甘さを加えた糖質ゼロで動物性脂肪やトランス脂肪酸もゼロのヘルシーなローチョコレートです。

 

栄養価の高いローチョコレートを使ってるので毎日の健康にもいいですね。

 

 

COCO KYOTO
営業時間:10:30-18:30(イートインLO 18:00)
京都府京都市中京区西ノ京三条坊町15-3
COCO KYOTOの詳細はこちら

 

ローチョコレート専門店「cacao∞magic」

銀閣寺近くの白川通バス停から歩いて5分に位置するローチョコレート専門店「cacao∞magic」。

 

Cacao Magicの工房で48度以下の低温で仕上げるローチョコレートはオーガニックで、砂糖不使用で天然の甘味料ココナッツシュガーを使った低GI値のヘルシーなチョコレート。カカオ以外の素材も有機JAS、海外オーガニック認定のものを使ってるので安心安全なチョコレートですね。

 

砂糖不使用なのが女性にうれしいチョコレートですね!

 

またローチョコレートだからチョコレート本来の酸味も楽しめます。私が食べたチョコレートにはスーパーフードのチアシードもはいってました。

お店はちょっと1本路地にはいったところにあるから気をつけてないと見過ごしてしまうかもしれないので気を付けてくださいね~。

 

 

cacao∞magic
OPEN : 土曜・日曜・月曜 12:00 – 16:00
京都府京都市左京区浄土寺石橋町41−1
cacao∞magicの詳細はこちら

 

ASSEMBLAGES KAKIMOTO

神宮丸太町駅から歩いて8分、斬新なアイデアで注目を集めている「アッサンブラージュ カキモト」。

 

ショコラティエ、パティシエ、キュイジニエと3つの顔を持つシェフが作るチョコレート、スイーツを楽しむことができます。チーズみたいな形のチョコレートは見た目も面白いですね!

でもここに来たら是非試していただきたいのがイートイン限定のスイーツ!目の前で仕上げるライブ感も楽しめるスイーツは目も舌も楽しむことができます。

 

京都で美味しいチョコレートを食べるなら絶対カキモトがおすすめ!イートインもお土産もどちらも楽しめますよ♪

ASSEMBLAGES KAKIMOTOのチョコレートも京都でしか買えない絶品のチョコレートです。

ASSEMBLAGES KAKIMOTO
Take-out. 12:00-19:00
Eat-in. 12:00-不定
Dinner. 18:00-23:00(L.O. 20:00)
Close. 火曜、第2・4水曜(不定休)
京都市中京区竹屋町通寺町西入る松本町587-5
ASSEMBLAGES KAKIMOTOの詳細はこちら

 

ショコラベルアメール京都別邸

烏丸御池駅から歩いて約5分に位置する「ショコラベルアメール京都別邸」。

 

京都には三条と銀閣寺の2店舗があり、京都別邸三条店にはカフェも併設されている人気店です。

クオリティーの高いチョコレートはどれも可愛いデザインばかりで目移りしますね。特に京都ならではの限定チョコレートは京都土産にもぴったり!

 

京都にはマリベルやサロンドロワイヤルなど美味しいチョコレート専門店があるけど、ベルアメールは混雑度もすごく人気ですね。

 

カフェ利用は行列がすごいけどチョコレート買うだけなら週末でもそんなに待たずに買えました!

 

 

ショコラ ベルアメール 京都別邸
営業時間 10:00~20:00【L.O. 19:30】(不定休)
京都市中京区三条通堺町東入ル北側 桝屋町66
ショコラ ベルアメール 京都別邸の詳細はこちら

プラスショコラ宮川町

祇園四条駅や清水五条駅から歩いて約5分、鴨川の近く宮川町に位置する「プラスショコラ宮川町」。

 


世界各地の厳選された100種類以上の種類がある板チョコレート専門店で、チョコレートと一緒にお茶や紅茶といったドリンクとのペアリングを楽しむことが出来ます。

 

カカオ70%のチョコレートを使って作られるドリンクはダークチョコレート好きにはたまりませんね!

 


カフェをして気に入ったチョコレートがあればお土産に購入することも出来ます。

 

色んな種類のチョコレートを食べてみたい方は是非おすすめです!

 

+chocolat
CAFE TIME:15時~18時
BAR TIME:19時~0時
水曜・不定休
京都市東山区宮川筋5丁目327-7
+chocolatの詳細はこちら

 

Chocolaterie HISASHI

地下鉄「東山駅」から歩いて5分に位置する京都でも指折りの美味しいチョコレート専門店「Chocolaterie HISASHI」。

 

甘さ控えめのソフトクリームやエクレア、モンブランと何を食べても美味しいです♪

 

 

店内では席はカウンター4席くらいと少ないけど店内でも頂くことが出来ます。

 

あとお土産にはモナカとチョコレートをヒュージョンさせた「Monaショコラ」が一押しです!!

 


平安神宮の近くにあるので参拝の際に合わせて是非行ってみて下さいね♪

 

 

Chocolaterie HISASHI
毎週月・火曜+不定休
open 10:30-18:00
喫茶スペース 17:30ラストオーダー
京都府京都市東山区夷町166-16
Chocolaterie HISASHIの詳細はこちら

 

【関連記事】
京都のアフタヌーンティーで3000円以下の安い&おしゃれなカフェ9選!
関西のBean to BAR ビーントゥバーチョコレート専門店おすすめ7選!
チョコレートケーキのお取り寄せおすすめショップ8選!チョコ好き必見!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

神戸の朝食で早朝でも開いているカフェ

神戸で早朝でも朝食が楽しめるカフェ10選!元町中華街の近くもご紹介!

神戸で早朝に朝食が食べられるカフェをお探しではありませんか?   朝の7時や8

記事を読む

before9京都はめっちゃオシャレでリーズナブルなスタンドバーだから気軽に行ける!

烏丸御池駅1番出口から徒歩1分、烏丸御池通りにある古民家をおっしゃれ~にリノベーションしたスタンドバ

記事を読む

東京で通年絶品のふわふわかき氷が楽しめるお店

東京で通年絶品のふわふわかき氷が楽しめるお店おすすめ8選!

東京で通年楽しめるかき氷をお探しではありませんか?   暑い夏はもちろん、寒い

記事を読む

ホテル日航金沢の朝食だけのバイキングの料金は?車麩のフレンチトーストが人気のモーニングブッフェ!

ホテル日航金沢へ宿泊してガーデンハウスの朝食ビュッフェに行ってきました。  

記事を読む

マクドナルドのクーポンは番号を言うだけで使える?ドライブスルーの使い方は?【マッククーポンの使い方をご紹介】

「マクドナルドのアプリのクーポンってスマホがなくても番号を言うだけでも使えるの?」 「マックのクー

記事を読む

神戸元町三宮でランチにパン食べ放題があるカフェ&レストラン7選!安くてコスパが良いお店もご紹介!

神戸・元町・三宮でランチにパン食べ放題があるカフェやレストランをお探しではありませんか? &n

記事を読む

中の坊瑞苑の食事は部屋食も出来てどの一品も最高の味付けで美味しい!

有馬温泉の高級旅館の一つ「中の坊瑞苑」。   中の坊瑞苑といえば食事がとても美

記事を読む

【土山人有馬はミシュランビブグルマン掲載店】絶品のコシが美味しい蕎麦ランチへ行って来た!

ミシュランガイド兵庫2016年でビブグルマンを獲得している土山人有馬店へそばランチに行ってきました。

記事を読む

鳥羽国際ホテルの朝食ビュッフェの時間は?和洋種類が多く絶景を眺めながらのモーニング!

伊勢神宮参拝の時におすすめの鳥羽国際ホテルへ宿泊して来ました。   今回伊勢神

記事を読む

大阪のスイーツビュッフェで子連れで楽しめるホテルのレストラン11選!

「大阪のホテルで人気のスイーツビュッフェを子供と一緒に楽しめるレストランはないかな?」とお探しではあ

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
関西で海が見える露天風呂付き客室がある温泉宿おすすめ12選!
関西で海が見える露天風呂付き客室がある温泉宿おすすめ12選!

関西には海を眺めながら贅沢に温泉を楽しめる宿が数多くあります。

新幹線から富士山が見えるのは東京出発何分後?見える方角・座席・時間帯も解説!
新幹線から富士山が見えるのは東京出発何分後?見える方角・座席・時間帯も解説!

東京から新幹線に乗るとしばらくして車窓に現れる富士山。その雄大な姿を見

15時チェックインのホテルに早く着いたらどうする?待ち時間の過ごし方ガイド!
15時チェックインのホテルに早く着いたらどうする?待ち時間の過ごし方ガイド!

ホテルに到着したものの、チェックインは15時から…。まだ部屋には入れず

姫路のホテルで朝食だけ食べたい!宿泊なしOKのおすすめ4選!
姫路のホテルで朝食だけ食べたい!宿泊なしOKのおすすめ4選!

姫路で「ホテルの朝食だけを楽しみたい」と思ったことはありませんか?

岡山で朝食だけ食べたい!おすすめホテル5選!宿泊なしでもOK♡
岡山で朝食だけ食べたい!おすすめホテル5選!宿泊なしでもOK♡

岡山で「ホテルの朝食だけ楽しみたい!」という方へ。  

→もっと見る

PAGE TOP ↑