黒にんにくはどこで売ってる?市販、通販で売ってるところをご紹介!
※本ページはプロモーションが含まれています。
公開日:
:
グルメ

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
ポリフェノールが生のにんにくの約8~10倍ほどあり、疲労回復や免疫力強化にもいいと言われている黒にんにく。
黒にんにくは長期発酵させて作ってるからにんにく独特の臭~い匂いが無いし、刺激もそれほど強くないから胃腸にも優しく食べやすくておすすめです♪
特にフルーツ黒にんにくって甘くて美味しいんですよ!
「でも生の白いにんにくは普通にスーパーで売ってるけど、黒にんにくってどこで売ってるの?見たことないよ?」
って疑問に思うかもしれません。
今回は黒にんにくはどこで売ってるのか売ってるところをご紹介したいと思います。
黒にんにくってどこで売ってる?
黒にんにくは市販だと百貨店に入ってるスーパーやちょっと高級志向のスーパーで買うことができます。
また近くに百貨店やスーパーがない場合は、ネット通販でも送料無料の所もあるから気軽に買うことができます。
どこで売ってるのかもう少し詳しく紹介していきますね。
黒にんにくを売ってるところ:市販のスーパー
大丸や阪急、伊勢丹、高島屋とかの百貨店の地下食料品のスーパーや、成城石井や紀伊國屋などのちょっと高級スーパーで黒にんにくは売ってます。
・成城石井・紀伊國屋などの高級志向スーパー
あとたまに道の駅とかでも売ってるところがあります。
でもどこの道の駅でも売ってるわけじゃないから、確実なのは百貨店内のスーパーとか、成城石井ですね。
成城石井だったら通販でも黒にんにく売ってます。
黒にんにくを売ってるところ:通販
近くに百貨店のスーパーとか成城石井がない場合は、楽天やamazonの通販で買うのもおすすめです。
ここからは国産の黒にんにくの美味しい有名なブランド別にもご紹介しますね。
丹後の発酵工房 元氣堂
私が一番おすすめしたい黒にんにくといえば、京都丹後のフルーツガーリックの黒にんにく。
元氣堂の黒にんにくは他の黒にんにくとちょっと違ってかなりしっとりとしてて食感も柔らかく、甘酢っぱいプルーンみたいな感じです。
始めて買ったのは大阪の大丸百貨店の地下のスーパーでした。試食があったので興味本位で試食を食べてみたら「めちゃくちゃ甘くて美味しいー!」って感動して即買いしたのを今でも覚えてます(^-^)
ただちょっと他の黒にんにくと比べても値段が高いんですよね^_^;
ただ黒にんにく独特のちょっとした酸味とかも無く、甘くて食べやすいから初めて黒にんにくを食べる方におすすめです。
元氣堂の詳細はこちら
田子の黒 【青森県産】
日本一のにんにくの生産を誇る「青森県」。
だから黒にんにくって青森県で作られたものが多いんだけど、その中でも熟生黒にんにく「田子の黒」は食感も良く、プルーンみたいな感じで食べやすい黒にんにくです。
楽天市場だと送料無料でお手軽な商品もあるから、「出来ればちょっとリーズナブルに黒にんにくを試してみたいな」って時におすすめです!
黒宝 【青森県産】
もし青森のにんにくでもっとお手ごろな価格であったらうれしいなぁって時は、青森県産の「黒宝」もおすすめです。
別けあり商品だから1キロって大容量でも安くておすすめです♪
あまりにも安いと「美味しいの?」って心配するかもしれないけど、青森県産の黒にんにくは美味しいからお試しを食べてみて、これなら続けられる!って思ったらキロ単位で買うと安く買えるからおすすめです。
くろくま 【熊本県産】
光半導体の開発や設計を行ってる「九州電子」が作る黒にんにく。
くろくまは独自の技術で加熱湿度と時間をコントールして、少量を発酵させて作るから胃腸に優しい黒にんにくです。
水分が少なめでドライフルーツのような食感の黒にんにくです♪
くろくまの詳細はこちら
薫の黒にんにく 【鹿児島県産】
桜島や霧島連山といった活火山がある鹿児島県は水はけが良い火山灰が多く、天然のミネラルを含んでいるからにんにくの生産にぴったりの土地。
また鹿児島といえば水も美味しく自然豊かな場所。
そんな鹿児島で作られている黒にんにく「薫の黒にんにく」。30日間時間をかけて作られる薫の黒にんにくはプルーンのような甘酸っぱい味が特徴的です。
薫の黒にんにくの詳細はこちら
DHC黒にんにくサプリ
黒いにんにくってやっぱり食べにくそう…。
そういう時にはサプリもおすすめです。日本のサプリでお手ごろなメーカーといえばDHCが有名ですよね。
黒にんにくを食べたいけど味がちょっと苦手…という方にはサプリもおすすめです♪
まとめ
黒にんにくは市販だと大丸とか阪急とかの百貨店に入ってるスーパーや成城石井とかのちょっと高級志向のスーパーで売ってます。
普通のスーパーではなかなか見ないだけに「黒にんにくってどこに売ってるのかな?」って思いますよね。百貨店とか成城石井とかが近くになかったら楽天市場やamazonとかでも気軽に買えますよ♪
長期発酵させて作られる黒にんにくは生のにんにくと全然違い、あのにんにく臭~い匂いもなくプルーンのように甘酸っぱくて美味しいので一度試してみてくださいね!
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
岡山駅前のフルーツパフェが楽しめるカフェ9選!徒歩5分圏内と駅近!
岡山駅前で人気のフルーツパフェが食べられるカフェはないかな?とお探しではありませんか? &nb
-
-
神戸三宮ブレンザホテルのランチはコスパ高くておすすめ!8種の前菜が素敵なコース料理!
三宮駅から歩いて3分にある、神戸ブレンザホテルへランチに行ってきました。
-
-
横浜で優雅にアフタヌーンティーが楽しめるおすすめホテル5選!
横浜港を行きかう船を眺めながら、山下公園の緑を眺めながらと横浜ではおしゃれな景色を楽しみながらゆった
-
-
神戸でふわふわの美味しいかき氷が楽しめるおすすめカフェ7選!
うだるような暑~い日が続いてグッタリする時はかき氷が食べたくなりますね!
-
-
札幌のホテルでランチバイキング!おしゃれで美味しいレストラン8選!
札幌で贅沢なランチタイムを過ごすなら、ホテルのランチバイキングがおすすめ!
-
-
関西で桜が見えるレストランおすすめ15選!ゆっくりお花見が楽しめる♪
3月になるとそろそろ桜の季節がやってきますね♪ 少し肌寒さが残る中、ピンク
-
-
before9京都はめっちゃオシャレでリーズナブルなスタンドバーだから気軽に行ける!
烏丸御池駅1番出口から徒歩1分、烏丸御池通りにある古民家をおっしゃれ~にリノベーションしたスタンドバ
-
-
舞子ビラの和食レストラン有栖川へ夕食に行ってきた!会員カードがあると割引もあるよ!
明石海峡大橋の絶景が楽しめる舞子ビラの和食レストラン「有栖川」へ夕食に行ってきました。 &nb
-
-
京都東山でランチにおすすめのレストラン6選!【イタリアン・フレンチ編】
清水寺や高台寺、八坂神社と京都東山は京都での人気の観光エリア。この辺りは観光名所が多く、またそれぞれ
-
-
京都清水寺周辺でおいしいランチが楽しめるレストランおすすめ7選!
京都清水寺周辺でおいしいランチといえば八坂の塔や二年坂あたりにおいしいお店が色々あります。 &