京都の美味しい抹茶ラングドシャおすすめ9選!日持ちもするからお土産にもぴったり!
※本ページはプロモーションが含まれています。
公開日:
:
グルメ

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
京都のお土産といえば抹茶を使ったお菓子が一番に思いつきますよね。
抹茶のチョコレートや抹茶のバームクーヘン、抹茶ゼリィや抹茶のおたべに抹茶のラングドシャなどなど、数え切れないほど沢山の抹茶のお菓子があります。
沢山ある抹茶のお菓子の中で私が一番おすすめしたいのが抹茶ラングドシャ。日持ちがするからお土産にもぴったりなんです!
今回は京都のお土産にもおすすめの抹茶ラングドシャをご紹介したいと思います。
茶の菓 京都北山マールブランシュ
京都の抹茶ラングドシャで一番おすすめなのがマールブランシュの「茶の菓」。お濃茶の薄いサックサク食感のラングドシャでホワイトチョコレートをサンドした茶の菓は抹茶のビターさとホワイトチョコの甘さが絶妙なバランスが絶品の美味しさ!
私はホワイトチョコレート(ビターチョコレートは中毒レベルの好物です、笑)は本来苦手なほうなんですけど、マールブランシュの抹茶ラングドシャはあのサクサクの口溶けのよさとホワイトチョコのほのかな甘さで大好きなお菓子の一つです。
茶の菓は5枚入りのパッケージからあるからサイズも小さくてお土産にもぴたり。京都駅だと伊勢丹の地下一階や近鉄名店街で買える便利さもいいですね。清水店や嵐山店だと限定デザインのパッケージもあるからコレクター魂にも火がつきそうです。
京都のお土産何にしようかなー?と迷ってたらとりあえず茶の菓買ってたら間違いないですよー!それくらいおすすめです。
宇治抹茶ラングドシャ 葉ごろも 伊藤久右衛門
Photo by 楽天市場
京都宇治にある老舗のお茶屋さん伊藤久右衛門。老舗茶屋が出している抹茶ラングドシャは高級抹茶を使った薄い口あたりのサックサク食感の「葉ごろも」。
老舗茶屋こだわりの食感のラングドシャに使われているチョコはホワイトチョコレートと抹茶を合わせた抹茶のホワイトチョコレート。上品な甘さがほろ苦い抹茶と合わさり甘すぎずちょうどいい感じで美味しいですね。
京都駅から歩いて3分なので新幹線に乗る前でもちょっと時間があったらお土産に買いにいける距離ですよ。
京都府宇治市莵道荒槇19-3
定休日:なし(元日を除く)
営業時間:10:00〜18:30(茶房ラストオーダー18:00)
https://www.itohkyuemon.co.jp/
お濃いくちラングドシャ 茶賓 辻利兵衛
Photo by 楽天市場
京都の抹茶といえば宇治。宇治駅から繁華街を少し離れた所に位置するおしゃれな隠れ家的なカフェも併設している「辻利兵衛」。
京都のお茶といえば伊藤久右衛門、辻利、辻利兵衛と有名ですよね。その中でも隠れ家的な辻利兵衛は宇治に行ったら絶対行きたいお店の一つです。
辻利兵衛の抹茶ラングドシャは濃厚な抹茶のラングドシャでホワイトチョコレートを挟んだ濃いい味のラングドシャ。
生地の表面には緑色の茶葉のつぶつぶも入ったラングドシャは甘さもありますが抹茶のほろ苦さもしっかり味わうことができる上品なラングドシャです。
ちょっとお土産用に高級感がある抹茶ラングドシャが欲しい時におすすめですよ。
京らんぐ 辻利
Photo by 片岡物産 辻利 オンラインショップ
創業萬延元年の京都宇治の老舗のお茶屋「辻利」。京都には辻利兵衛や祇園辻利、京都宇治辻利っていっぱいあるけど京都宇治辻利が総本家になりますね。最初はどこがどこかわからなかったけど何回も京都に行くうちにだんだんわかってきました(笑)
辻利の抹茶ラングドシャ「京らんぐ」は濃厚な抹茶に硬いチョコレートじゃなくふんわり泡立てた感じの抹茶の風味がきいたホワイトチョコレート。さすが総本家、一味違いますね。抹茶の濃厚な味を楽しめる後味も甘すぎず大人な味わいのラングドシャです。
パッケージも重厚感があって渋めのデザイン。
京都抹茶ラングドシャ グラッ茶 京都ヴェネト
Photo by KSFG ONLINE SHOP
京都駅のお土産売り場に売ってる京都ヴェネトの抹茶ラングドシャ「グラッ茶」。
クッキー生地が他のものより少し厚めなので食べ応えもありますね。抹茶の味も濃くて量もたくさんはいってるわりには安めとリーズナブルだから職場や修学旅行のお土産におすすめです。
グラッ茶が他と違うのはチョコレート部分にマスカルポーネチーズを使ったチョコレートで抹茶ティラミス的な味わい。コーヒーと一緒に食べるのもいいですよ♪
京茶の葉あわせ 美十
Photo by 美十
京都でよく見るインパクトあるデザインの「京ばあむ」とかも手がけてる美十の抹茶ラングドシャ「京茶の葉あわせ」。京茶の葉あわせも京ばあむと同じで京の文字がインパクト大のデザインで京都土産にぴったりですよね。
記事はじめにマールブランシュが一番って言ったんですけど、京都土産らしいデザインもあったほうがいい場合はこちらの「京茶の葉あわせ」がおすすめ。天保7年創業の森半のお茶と京都産豆乳をあわせた濃い抹茶が味わえ豆乳のまろやかな味が楽しめます。
後味も甘くなくて飽きずに食べられますよ♪あとマールブランシュより安いってのもポイントですね!
http://www.bijuu.co.jp/
抹茶ラングドシャ ことの葉音 茶乃逢
Photo by 茶乃逢
京都駅から地下鉄で南に位置する十条駅から歩いて5分の抹茶スイーツからランチまで楽しめる茶乃逢。二条城内にもお店があります。
茶乃逢の抹茶ラングドシャはことの葉音。宇治抹茶のビターさとホワイトチョコレートの甘さ、さっくさく食感の口どけは抹茶の味がしっかりしていて美味しいんです!!
どうしてもマールブランシュとか辻利とかブランドものに気をとられるんですけど、抹茶ラングドシャの美味しさだけでなくそのパッケージのデザインにも惹かれます。
こんな素敵なデザインのパッケージに入ったことの葉音、お土産やプレゼントにいいですよね。
抹茶ラングドシャ 茶寮 翠泉
Photo by 茶寮翠泉
地下鉄四条駅から歩いて5分にある抹茶パフェが大人気の「茶寮翠泉」。どら焼きやフリアン、わらび餅にソフトクリームとすべてが抹茶味でどれもちょこちょこっと楽しめるめちゃめちゃ美味しい抹茶パフェなんですよね!
そんな美味しい抹茶パフェが楽しめる茶寮翠泉の抹茶ラングドシャは丸い形をしてて他のラングドシャとはちょっと違った雰囲気。中には抹茶ミルクのチョコレートが入ってて抹茶の味も濃い!
さすが抹茶づくしの甘味処「茶寮翠泉」のラングドシャ。濃厚な抹茶ミルクチョコレートの風味が口に広がりやめられい、止らない状態に(笑)最高級のお抹茶を使ってるだけあってさすがですね!
まとめ
さっくさく食感でほろりと溶ける口溶けのよさが美味しいラングドシャ。そこに抹茶のビターな味わいとホワイトチョコレートの甘さが交わりほろ苦くも甘い絶品の美味しさが楽しめる抹茶ラングドシャ。
各社中に入ってるチョコレートがホワイトチョコレートだったり抹茶チョコレートだったりとブランドごとに微妙に味も甘さも変わってきます。
抹茶の味を一番楽しみたいとなると「ことの葉音」や「京茶の葉あわせ」がおすすめかな?美味しさの感動とパッケージの可愛さをとるなら「茶の菓」。お土産用に日持ちの長いのを探してるなら「茶寮翠泉」がおすすめ。
でもこれは私の独断と偏見だから味の好みは人それぞれ。どのブランドの抹茶ラングドシャも美味しいからおすすめですよ♪
【京都スイーツ関連の記事も読んでみてね!】
・京都の濃厚絶品抹茶テリーヌおすすめ4選!
・京都のチョコレートでお土産におすすめのチョコレート専門店15選!
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ウェスティンホテル淡路の夕食処あわみへ絶品寿司ディナーに行ってきた!
淡路島は海に囲まれているから海岸沿いからだとどこからでも絶景オーシャンビューが楽しめるし、また海鮮物
-
-
兵庫県の大盛りデカ盛りが楽しめるレストランおすすめ8選!
普通の量のメニューと金額的には大差がない大盛りデカ盛りメニュー。安くて美味しくてボリューミーとあると
-
-
ウェスティンホテル淡路のあわみへ食事に行って来た!上品な味付けの絶品和食!
大阪や神戸からもアクセスが便利で人気の離島「淡路島」。 淡路島は海の幸も山
-
-
ゆばんざいこ豆や錦店はクーポンを使ってお得に行こう!【絶品ゆばづくしディナーを堪能】
京都といえば湯葉が美味しいですよね。でも京湯葉って結構高いんです。 「せっ
-
-
兵庫神戸の海が見えるカフェ&レストランでランチが出来るおすすめ8選!絶景のオーシャンビュー!
「兵庫県神戸の海が見えるカフェやレストランでランチがしたいなぁ」 って探し
-
-
京都で記念日のランチにおすすめのおしゃれなレストラン7選!
結婚記念日や1周年、金婚式の記念に誕生日と記念日にはいつもよりちょっとグレードを上げて豪華なランチが
-
-
東京駅限定の外せないお土産!おしゃれな人気スイーツ9選!
東京に遊びに行ったら絶対買いたいお土産といえば、やはり東京駅限定品のスイーツ。地域限定、場所限定って
-
-
宮島に行ったら是非立ち寄りたいおしゃれなカフェ9選!
時間の流れがゆるやかでとーってものんびりできる宮島。世界遺産の厳島神社もあり年々多くの観光客で賑わっ
-
-
ホテルのディナービュッフェ~関西編~人気のオススメ厳選ホテル6選!
美味しいものが食べ放題できるディナービュッフェ。ディナービュッフェでもちょっと豪華に行くならホテルの
-
-
【土山人有馬はミシュランビブグルマン掲載店】絶品のコシが美味しい蕎麦ランチへ行って来た!
ミシュランガイド兵庫2016年でビブグルマンを獲得している土山人有馬店へそばランチに行ってきました。