*

電車とバスで行ける関西のアスレチック12選!車がなくても気軽に遊びに行ける!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : 最終更新日:2023/11/10 トラベル

関西の電車とバスで行けるアスレチック

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関西で電車とバスで行けるアスレチックはないかな?とお探しではありませんか?

 

気候が良くなってくると外で遊べるアスレチックに行ってみたくなりますよね。

 

でもアスレチックがある場所って結構郊外にあるから車がないとアクセスが不便なのかな?って思いますよね。

 

意外とそんなことはなく、関西には公共交通機関だけで行けるアスレチックが色々あります♪

 

今回は関西の電車とバスで行けるアスレチックをご紹介したいと思います!

 

ニジゲンノモリ【兵庫県】

三宮駅から高速バスに乗って約45分、淡路ICバス停で降りて無料のシャトルバスに乗ってニジゲンノモリF駐車場に位置する「ニジゲンノモリ」。

 

三ノ宮駅
↓ 高速バス 約45分
淡路ICバス停
↓ 無料シャトルバス 3分
ニジゲンノモリF駐車場

 

ニジゲンのモリにあるアスレチックは、クレヨンしんちゃんエリアの地上最大8メートルの高さがある巨大アスレチック!

 


でも難易度が4つに分かれていて低い場所もあるから、子供から大人まで遊ぶことが出来ます。

 


ニジゲンの森のアスレチックは人気が高いから事前にチケットを購入してから行かれることをおすすめします!

 

あと夏場とかサンダルではアスレチックに参加できないので気を付けてくださいね。

 

また迫力満点のジップラインもあるのでスピード感を味わいたい時にもおすすめです♪

 

ニジゲンノモリは料金がちょっと他のアスレチックより高めなので、じゃらんのクーポンがおすすめです。

 

ニジゲンノモリのアスレチックをじゃらんで予約する

 

ニジゲンノモリ
兵庫県淡路市楠本2425番2号
ニジゲンノモリの詳細はこちら

 

PANZAてんしばi:na【大阪府】

地下鉄天王寺駅の5番出口から歩いて5分、大阪天王寺にあるアスレチック施設「PANZAてんしばi:na」。

 

梅田駅
↓ 地下鉄御堂筋線
天王寺駅
↓ 5番出口から歩いて5分
PANZAてんしばi:na

 

日本最大級のインドアクライミングがある施設で、屋外にある高さ最大8メートルのアスレチックではスリリングなアスレチックが楽しめます。

 

 

落下や危険を防止するための配慮が十分されれいるので子供でも安全に楽しめます。

 

また見守る大人の為の見学用の料金があるのも助かる料金設定ですね♪

 

 

あとインンドアクライミングもあるから雨の日でも遊べるのがうれしいですね!

 

都会の真ん中でアスレチックが楽しめる貴重な施設です♪

 

PANZAてんしばi:naのアスレチックをじゃらんで予約する

 

PANZAてんしばi:na
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町5番55号
PANZAてんしばi:naの詳細はこちら

 

天空×大冒険ソラカケル【兵庫県】

北鈴蘭台駅から歩いて約15分に位置する「天空×大冒険ソラカケル」。

 

神戸三ノ宮駅
↓ 阪急 8分
新開地駅
↓ 神戸電鉄 18分
北鈴蘭台駅
↓ 徒歩15分
天空×大冒険ソラカケル

 

地上7メートルの高さのアスレチックから高さ3メートルと2つのタイプがあるので小さい子供から大人まで楽しむことが出来ます。

 

7メートルは意外と高いので大人でも怖さがあるのでスリルが好きな方にはおすすめですね!

 

 

また場所柄グリーニアの方が人気?なのか以外と混雑もしていないので混雑を避けてアスレチックを楽しみたい方におすすめです!ただ料金はちょっと高めです。

 

あとヘルメットの着用が必要なので髪型が気になる方は気を付けてくださいね。

 

じゃらんで予約すると割引とじゃらんのクーポンが利用できるのでチェックしてみてくださいね!

 

天空×大冒険ソラカケルのアスレチックをじゃらんで予約する

 

天空×大冒険ソラカケル
庫県神戸市北区山田町小部字妙賀山11-1
天空×大冒険ソラカケルの詳細はこちら

 

六甲山アスレチックパークGREENIA【兵庫県】

六甲山上の「アスレチックパーク前」バス停から歩いて4分に位置する日本最大級のアスレチック「六甲山アスレチックパークGREENIA」。

 

三ノ宮駅
↓ JR快速 3分
六甲道駅
↓ バス 約20分
六甲ケーブル下
↓ 六甲ケーブル 10分
六甲山上駅
↓ バス 7分
アスレチックパーク前
↓ 徒歩4分
六甲山アスレチックパークGREENIA

 

六甲山の山頂にある施設だから冬は雪が降ることもあるくらい寒いので、春から秋までの期間限定の営業です。

 

 

敷地が広くアスレチックの種類が多いので1日十分遊ぶことが出来ます。一部のエリアは事前予約が必要なので気を付けてくださいね。

 

 

また人気の水上アスレチックは着替えも必須!運動が苦手な方でもそこだけ飛ばして次に行けるので気軽に楽しめます。

 

あと秋でも山頂だから結構冷えるので温かい飲み物をもっていかれることをおすすめします!

 

六甲山アスレチックパークGREENIA
神戸市灘区六甲山町北六甲4512-98
六甲山アスレチックパークGREENIAの詳細はこちら

 

生駒山麓公園フィールドアスレチック【奈良県】

生駒駅からバスで約16分、生駒山麓公園にある「生駒山麓公園フィールドアスレチック」。

 

大阪駅
↓ 環状線外回り 快速16分
鶴橋駅
↓ 近鉄奈良線快速 13分
生駒駅
↓ バス約16分
生駒山麓公園

 

1時間ほどで1周することが出来る800メートルのコースは小さい子供だけでなく、大人でも十分楽しめる本格的なアスレチックです!

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

なかがわあき(@akyeeeee.n)がシェアした投稿

 

結構本格的なのに料金が大人500円、小学生300円と(生駒市民だと大人400円、小学生200円)リーズナブルでコスパがめちゃくちゃ良いですね♪

 

GWとかの混雑時には時間整理券が必要だけど満足度も高いです。

 

ただコース途中にトイレはないのでトイレは済ませてから始めるようにしてくださいね!

 

生駒山麓公園フィールドアスレチック
奈良県生駒市俵口町2088番地
生駒山麓公園フィールドアスレチックの詳細はこちら

 

びわこスカイアドベンチャー【滋賀県】

堅田駅、守山駅から出ている無料のシャトルバスで約20分、琵琶湖畔に位置する「びわこスカイアドベンチャー」。

 

大阪駅
↓ JR快速 1時間13分
守山駅
↓ シャトルバス約20分
ピエリ守山
↓ 徒歩約4分
びわこスカイアドベンチャー

 

ピエリ守山に行くシャトルバスの時刻表はこちら

 

アスレチックのコースは4メートルと8メートルの2つがありどちらもスリル満点!でも途中で行き詰ってもスタッフの方が先導してくださるので安心して楽しめます♪

 

 

またジップラインもあって単発ごとに料金設定もあるのがうれしいですね。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

orange_balcony(@orange_balcony)がシェアした投稿

 

あと、アスレチックを楽しんだ後は隣のピエリ守山の中にあるおしゃれな「オレンジバルコニー」での琵琶湖を眺めながらのカフェもおすすめです♪

 

びわこスカイアドベンチャー
滋賀県守山市今浜町2620-5
びわこスカイアドベンチャーの詳細はこちら

 

希望が丘文化公園フィールドアスレチックコース【滋賀県】

野洲駅からバスで約10分、希望が丘西ゲート口バス停(平日)または希望が丘西ゲートバス停(土日祝)に位置する「県立希望が丘文化公園」内にある「フィールドアスレチック」。

 

大阪駅
↓ JR新快速 58分
野洲駅
↓ バス 約10分
希望が丘西ゲート口バス停(平日)または希望が丘西ゲートバス停(土日祝)
↓ 徒歩すぐ
県立希望が丘文化公園

 

平日と土日祝ではバス停の位置が少し違うので気を付けてくださいね。

 

広大な希望が丘公園の中に作られたアスレチックは結構本格的で所要時間も約1時間半と子供から大人まで十分楽しめるコースです。

 

 

料金は家族参加なら割引もありコースの内容を考えると意外とリーズナブルです。

 

三上山の山頂にあるアスレチックからの景色も最高にいいですよ♪

 

ただ難所も多いので受付のロッカーに荷物を預けて、あと中にはトイレがなく再入場は不可なのでトイレは先に済ませておいたほうがいいですね。

 

あと、落ちたら怪我をする場所もあるから出来ればヘルメットがあった方がいいですね!

 

県立希望が丘文化公園むかで退治フィールドアスレチックコース
滋賀県野洲市北桜978
県立希望が丘文化公園むかで退治フィールドアスレチックコースの詳細はこちら

ひこねスカイアドベンチャー【滋賀県】

彦根駅東口から歩いて約15分に位置する「ひこねスカイアドベンチャー」。

 

今回ご紹介しているアスレチックの中では、電車だけで行ける貴重なアスレチックです。

 

アスレチックといえば4メートルか8メートルかの2つの高さ設定があるんですけど、ひこねスカイアドベンチャーでは8メートルとなかなかレベルも高いです。

 

 

8メートルもの高さだと命綱を付けてても結構怖さはありますね。なので上に上がったもののそこから動けない!って可能性もあります。でもその場合はスタッフの方が降ろしてくれるので大丈夫です。

 

ひこねスカイアドベンチャーはスタッフの方が親切なのもおすすめポイントです!

 

ひこねスカイアドベンチャー
滋賀県彦根市古沢町278-9
ひこねスカイアドベンチャーの詳細はこちら

堺・緑のミュージアム ハーベストの丘【大阪府】

泉ヶ丘駅から「ハーベストの丘」行のバスに乗って約約20分に位置する「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」。

 

アスレチックは最大8メートルの高さがあるけど、ハイコースとローコース(地上1メートル40センチ)と分かれているので高いのが苦手な方でも大丈夫!

 

 

またジップラインやクイックジャンプもあり、アスレチック以外にも芝すべりやアーチェリー、カピパラとふれあえたりヤギなどに餌をあげたりと色々楽しめます♪

 

園内ではそれぞれのエリアでチケットを購入するんですけど現金のみなので現金の準備をしてから行かれることをおすすめします!

 

家族連れからカップルまで楽しめますよ♪

 

堺・緑のミュージアム ハーベストの丘
大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1
堺・緑のミュージアム ハーベストの丘の詳細はこちら

ボウケンノモリ 太陽が丘店【京都府】

宇治駅からバスで約20分の太陽が丘ゲート前バス停から歩いて6分の京都府立山城総合運動公園内にある「ボウケンノモリ 太陽が丘店」。

 

小学生にもちょうどいいチャレンジコースもあるので小さな子供でもアスレチックが楽しめるし、もちろんスリル満点のハーネスを付けて楽しめるアドベンチャーコースもあるので大人も楽しめます。

 

 

さらにエアバッグにダイブするバッグジャンプも気持ちよく気分爽快です!

 

公園内にはBBQが出来る場所やレストランやカフェもあるので1日中遊べますね♪

 

ボウケンノモリ 太陽が丘店
京都府宇治市広野町八軒屋谷1
ボウケンノモリ 太陽が丘店の詳細はこちら

丹波自然運動公園 わくわくアスレチックパーク【京都府】

園部駅からバスで約20分、自然運動公園前バス停で降りてすぐの丹波自然運動公園内にある「わくわくアスレチックパーク」。

 

敷地が広い公園でアスレチックは無料なのもうれしいですね!

 

アスレチックは小学低学年くらい向けなので小さい子供がいる方におすすめです。

 

またアスレチックの近くには砂遊びが出来る場所があって、さらに砂遊びの近くには手洗い場やトイレもあるから子供に優しい公園です。

 

木陰もあるからレジャーシートを敷いてピクニックも楽しめるし、広いからテントを持ってきて過ごすのもいいですね。

 

 

あと、公園内にはレストランもあるので1日ゆっくり遊ぶことが出来ます。

 

京都府立 丹波自然運動公園
京都府船井郡京丹波町曽根崩下代110番地7
京都府立 丹波自然運動公園の詳細はこちら

子供の森 須磨離宮公園【兵庫県】

須磨寺駅から歩いて約10分、須磨離宮公園内に位置する「フィールドアスレチック 子供の森」。

 

対象年齢が小学校中学年くらいだけど、幼稚園児でも大人が付き添えば難しそうなのはスキップしながら楽しめます。

 

 

全長500メートルのコースで所要時間は約40~60分くらいです。GWとかの混雑している時だと渋滞するので時間の余裕を持ってから行かれるようにしてくださいね。

 

須磨離宮公園の入園料を払えばアスレチック自体は無料で何回でもチャレンジ出来るのが良いですね。

 

アスレチックが終わったら目の前にある「ガーデンパタジェ須磨離宮」でのランチもおすすめです♪

 

 

JAFカードやコープこうべ組合員証を持ってると須磨離宮公園の入園料が1割引になるのでお忘れなくです!

 

須磨離宮公園
神戸市須磨区東須磨1-1
須磨離宮公園の詳細はこちら

 

▽こちらもどうぞ
大阪の電車で行ける楽しいところおすすめ9選!駅近だからアクセスも便利!
【関西】大阪から電車とバスで行ける自然おすすめ17選!日帰りで行ける癒しのスポット!
関西の異世界みたいな場所おすすめ15選!非日常な時間が楽しめる!
関西の電車とバスで行ける絶景おすすめ16選!車がなくても大丈夫!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

なばなの里イルミネーションの所要時間は?食事は出来る?三重県の冬の絶景スポット!

冬の風物詩で人気の国内最大級のイルミネーション「なばなの里」。   なばなの里

記事を読む

東海の電車とバスで行ける楽しいところ

東海の電車とバスで行ける楽しいところおすすめ13選!大人も子供も楽しめる!

東海の電車とバスで行ける楽しいところはないかな?とお探しではありませんか?  

記事を読む

東海のコテージがおしゃれなキャンプ場&ホテルおすすめ7選!

「キャンプをしてみたいけどトイレなどの水周りがちょっと心配・・・」 「キャンプ初心者なんだけどキャ

記事を読む

関東の猫がいる宿

関東の猫がいる宿13選厳選紹介!猫好き女子必見!

猫と一緒にのんびり過ごす癒しの女子旅、憧れませんか?   今回は関東エリア(神

記事を読む

軽井沢プリンスウエスト【宿泊記】朝食のブッフェも美味しく緑に癒されるリゾートホテル!

軽井沢観光時におすすめの駅近ホテル「軽井沢プリンスホテル」。   軽井沢プリン

記事を読む

軽井沢の女子旅におすすめのおしゃれなホテル

軽井沢のおしゃれなホテル15選!カップルの記念日や女子旅におすすめ

「軽井沢でカップルの記念日におすすめのおしゃれなホテルはないかな?」 「女子旅のプチ贅沢な旅におし

記事を読む

岡山で子連れにおすすめのトイレ付グランピング7選!

「岡山で子供連れにも利用しやすいトイレ付きのグランピングはないかな?」とお探しではありませんか?

記事を読む

【関東のおこもり宿】大人の隠れ家で優雅な時間が過ごせるおすすめの宿12選!

関東で喧騒を忘れ、心からリラックスできる「おこもり宿」を探している方へ。  

記事を読む

新大阪駅のみどりの窓口の場所はどこにある?営業時間は?写真付きでご紹介!

新大阪駅でみどりの窓口の場所ってどこにあるのか迷ったことはありませんか?  

記事を読む

軽井沢は何県にある?

軽井沢は何県にある?群馬長野のどっち?軽井沢をエリア別にご紹介

「軽井沢は何県にあるの?長野県と群馬県のどっち?」 「旧軽井沢や北軽井沢ってあるけど、どこが軽井沢

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
愛知の日帰り温泉でランチと個室休憩が出来る温泉宿
愛知の日帰り温泉でランチと個室休憩が出来る温泉宿8選!

日帰りでも贅沢なひとときを過ごしたい――そんな方におすすめなのが、ラン

湯河原温泉の日帰りで源泉掛け流しが楽しめるおすすめ温泉9選!

都心からのアクセスも良く気軽に訪れられる湯河原温泉は、古くから文豪たち

関西のおしゃれホテルで手ぶらバーベキュー!非日常が味わえるBBQスポット10選!

開放的な空間でおしゃれにバーベキューを楽しみたいなら、関西のホテルBB

【絶景×癒し】小豆島の日帰り温泉おすすめ4選|瀬戸内海を望む極上の癒し体験!

瀬戸内海の穏やかな海に囲まれた小豆島は、自然豊かな景色と癒しの温泉が楽

元町三ノ宮で人気のゆっくりできるおしゃれなカフェ厳選7選!
元町三ノ宮で人気のゆっくりできるおしゃれなカフェ厳選8選!

元町・三ノ宮エリアには、おしゃれで落ち着けるカフェが数多く点在していま

→もっと見る

PAGE TOP ↑