*

メタセコイア並木へのアクセス方法は?車、電車、バスでの行き方をご紹介!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : トラベル

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

インスタ映えするとのことで最近人気急上昇中の滋賀県マキノにあるメタセコイア並木道。

 

県道287号の真っ直ぐに伸びる直線部分の約2.4キロの道路の両脇に真っ直ぐに天へと伸びるメタセコイアの木々が約500本ほど続く道です。

 

メタセコイア並木がある場所は滋賀県の湖西側の北部、奥琵琶湖とかなり北に位置しています。車で行くにしても電車とバスを使って行くにしても結構遠いから気合がいりますよね!

 

でもメタセコイア並木はそれだけ遠くてもその美しい景色を楽しむことができるから是非時間を作って行ってみて欲しいおすすめのスポットです!

 

今回はメタセコイア並木への車、電車とバスでの行き方をご紹介したいと思います。

 

 

メタセコイア並木へ車で行く方法は?

 

大阪、京都、三重方面からだと名神高速道路の京都東ICで降りて国道161号線を北に進んで約1時間10分。

 

右手に琵琶湖を眺めながら行くことができるからメタセコイアに行く道中も絶景を眺めながら行くことができますよ。

 

メタセコイア並木の駐車場は?混雑具合はどう?

メタセコイア並木にはマキノピックランドの無料の駐車場があります。このマキノピックランドからメタセコイア並木はすぐ目の前。

 

一番駐車場が混雑するのが紅葉の季節。紅葉の季節の土日だと朝8時についても無料のピックランドの駐車場は満車に近いです。9時過ぎから10時~11時頃にはほぼ満車になります。出来れば9時までにはピックランドの駐車場には着いておきたいところですね。

 

紅葉の季節はマキノピックランドに入れなかった車が道端に駐車している車もあるんですけど路上駐停車は禁止ですよ。

 

紅葉以外の季節だとそこまで混雑はしていないですね。冬の雪の季節でもお昼頃に満車になるかな?という感じですが本当に満車になって入れないということはほとんどありません。

 

マキノピックランドはお土産やレストラン、果物狩りも出来るから利用してみるのもいいですよ。駐車場にもトイレがあるから便利です。

 

メタセコイア並木は車に乗ったまま鑑賞できる?

ピックランドの駐車場に停める時間がないって場合は車に乗ったままでも車窓からの景色を楽しめます。

 

2.4キロもの距離のメタセコイアの木々のトンネルは新緑の季節特におすすめです!

 

車で来てるならメタセコイアの並木からさらに東へと進んだ旧奥琵琶湖パークウェイへとドライブするのもおすすめですよ。展望台からの景色も綺麗ですよ。

 

メタセコイア並木へ電車とバスで行く方法は?

大阪から電車とバスを使ってメタセコイア並木へも行くことができます。車じゃなくてもバスの車窓からメタセコイアの並木道の風景も楽しめるから電車とバスもおすすめですよ!

 

でも!JR湖西線とバスは1時間に1本程度しか走ってないのでバスと電車の時刻表には注意してくださいね。

 

マキノ駅を出てすぐ右手にバス乗り場があります。

 

メタセコイア並木にいくバスは「マキノ高原線」。大人220円、子供110円。降りるバス停は「マキノピックランド」。

 

バスは時計周りと逆時計周りがありますがマキノ駅からマキノピックランドへは時計周りの方が5分ほどと早くておすすめです。逆時計周りでもいけますが20分ほど時間がかかります。

 

マキノ駅からのマキノ高原線 時刻表

 

バスは新快速の発着に合わせて出ています。

 

乗客が多い場合は午後になればなるほどバスが遅れる場合もあるので帰りは時間に余裕を持っておいたほうがいいですよ。

 

メタセコイア並木を歩いて散策!

メタセコイア並木も1キロくらい歩きながら写真撮影してみるのもおすすめです。

 

写真写真撮影に夢中になると1時間なんてすぐ経っちゃいますね。車の通りが多い時期はメタセコイア並木の外側の散策路がおすすめですよ。

 

マキノ駅からバスやタクシーが出てない時間帯に着いた場合、歩いてもいけなくもないです。片道2.8キロの歩いて約40~50分ですね。

 

その場合は駅から北西に歩いて知内川沿いを歩いていってみるのもいいと思います。川沿いを歩きながら遠く山々や田園風景を眺めながらのんびり田舎を味わうのもいいものですよ。

 

メタセコイア並木はレンタサイクルでも楽しめる!

電車でマキノ駅に着いたらレンタサイクルでメタセコイア並木へ行くのもいいですよ。JRマキノ駅構内にある観光案内所にレンタサイクルがあります。2日前までに予約しておきましょう!

 

レンタサイクルにはレンタカーと同じで貸りた場所に戻すパターンと乗り捨てが出来るパターンがあります。乗り捨ての場合だとマキノ駅の手前から乗って湖岸を走り、メタセコイア並木を目指すのもいいですね。

 

メタセコイア並木をそのまま北へ進むとマキノ高原温泉さらさがあるから日帰り温泉もしてマキノ駅へ戻るコースもおすすめです。

 

新緑の季節、心地良い風を切りながら自転車でさっそうと走るのも気持ちいいですよね~♪

 

高島市観光情報公式サイト びわ湖高島レンタサイクルのご利用案内

 

最後に、メタセコイア並木へのアクセス方法のオススメは?

車で行く場合はマキノピックランドに無料の駐車場があるから安心して観光を楽しめます!ただ紅葉の季節の週末に行く場合は8時までに行けない時は駐車場待ちも覚悟が必要。

 

紅葉以外の時期だと混雑度はそれほどでもありません。車で行くなら紅葉以外の季節がおすすめですね。

 

電車の場合はマキノ駅から出ているバスは1時間に1本。マキノ駅で降りる人はほぼ同じバスに乗ると思っておいたほうがいいでしょう。ということはバス停にはなるべく早く行くことをおすすめします。

 

1時間に1本だから紅葉の時期、スキーの季節や新緑の季節などの週末はメタセコイア並木道の先にあるマキノ高原へ行かれるお客さんも同じバスに乗ります。

 

早く並んでないとバスで立つことになるし、しかもギューギューの時もあるからマキノ駅を降りたら走らなくてもいいけど座りたい場合はちょっと小走りがおすすめです♪

 

メタセコイアは春夏秋冬と四季折々の風景が楽しめる絶景のスポット。季節ごとの見頃も紹介しているこちらの記事も参考にしてみて下さいね。

 

【関連】メタセコイア並木の見ごろは?春夏秋冬別の絶景が見れる時期を紹介!

 

また春の桜の季節にメタセコイア並木に行かれるのであれば、メタセコイアから近くにある「海津大崎の桜」も絶景なのでおすすめですよ!是非合わせて行ってみてくださいね♪

 

【関連】海津大崎の桜の見ごろは?アクセス方法やクルーズ船、ランチ&カフェ情報もご紹介!琵琶湖一の絶景!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

ニセコでラフティングが体験出来るコテージ特集!

「ニセコでラフティングをしてコテージに泊まれる宿泊施設はないかな?」   とお

記事を読む

河口湖観光で富士山がキレイに見える場所3選!子供連れにもおすすめ!

河口湖観光のメインといえばやっぱり富士山!雄大な富士山を間近で見ることが出来る河口湖は河口湖と富士山

記事を読む

北野ホテルの世界一の朝食へ行ってきた!憧れのオーベルジュ宿泊記!

神戸北野にある憧れのオーベルジュホテル「神戸北野ホテル」といえば、世界一の朝食で有名ですよね。

記事を読む

【淡路じゃのひれドルフィンファームでイルカ体験】予約やアクセス方法もご紹介!

淡路じゃのひれドルフィンファームへイルカ体験に行ってきました。   温暖な気候

記事を読む

伊勢神宮で時間がないけど外宮と内宮両方参拝出来る?サクッとプランでお伊勢さんへ行こう!

伊勢神宮に初めて行く場合あまり時間がない時の回り方って時間が心配になりますよね。  

記事を読む

新幹線の自由席って時間は関係ない?初めて新幹線に乗る場合の注意点もご紹介!

「新幹線の自由席に乗る場合、時間帯は関係あるのかな?」 「新幹線の自由席って何時でも乗れるのかな?

記事を読む

東北のおしゃれなコテージ

東北のおしゃれなコテージで温泉も楽しめるおすすめのコテージ7選!

東北地方の豊かな自然に囲まれてコテージでゆっくりと温泉につかりながら過ごす時間はなんとも贅沢なひとと

記事を読む

大山レークホテルは温泉も楽しめる!アクセスやアメニティ、朝食もご紹介!

鳥取県大山の麓、森の中にひっそりと佇む「大山レークホテル」。   ホテル目の前

記事を読む

東京のデイユースで使える高級ホテルおすすめ6選!気軽に滞在したい時におすすめ!

「東京のデイユースで使える高級ホテルはないかな?」とお探しではありませんか?  

記事を読む

伊勢神宮は内宮外宮どっちを先に参拝したらいい?正しい周り方でご利益アップ!

伊勢神宮は内宮と外宮のどっちを先に参拝したらいいのかな?   ご利益がアップす

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
PAGE TOP ↑