【六甲山フィールドアスレチックの割引券と所要時間】混雑や予約は?大人も子供もめっちゃ遊べるおすすめのスポット!
※本ページはプロモーションが含まれています。
公開日:
:
トラベル

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
兵庫県の六甲山頂にある「六甲フィールドアスレチック」へ行ってきました。
六甲フィールドアスレチックの入場料や割引券、所要時間、混雑具合や予約はいるのかどうかといった感想を詳しく紹介しますね。
六甲山フィールドアスレチックって須磨離宮公園のアスレチックと比べるとかなりレベルが高いです!だから子供だけじゃなく大人も楽しめますよ♪
あと六甲山フッィールドアスレチックって駐車場のスペースが狭いからちょっと気をつけるポイントもあります。
今回は六甲山フッィールドアスレチックの割引券や所要時間、混雑具合、予約をご紹介したいと思います。
割引券を使って少しでもお得に六甲山フィールドアスレチックを楽しみましょう!
六甲山フィールドアスレチックの割引券
六甲山フィールドアスレチックの割引クーポンには
- JAF
- STACIA PiTaPa
- みんなの優待
- 六甲カンツリーハウス・六甲山フィールドアスレチック共通入園
の4種類の割引券があります。
一つずつどれくらい割引があるのか解説していきますね。
JAF
JAF会員のカードを窓口で見せると4人まで割引になります。
大人は100円割引、子供は50円割引です。JAFカードを持っていくのをお忘れなく!
STACIA PiTaPa
PiTaPa(ピタパ)の定期券機能付きクレジットカードSTACIAも4人まで大人100円、子供50円割引になります。
STACIAはクレジットカード機能付きなんですけど、六甲山フィールドアスレチックの入場料の支払いは現金払いのみなのでちょっと気をつけましょう。
みんなの優待
みんなの優待は月々490円でレジャーやグルメとかの割引クーポンが使える会員専用のサービスです。4人まで大人100円、子供50円割引になります。
みんなの優待は色々お出かけして割引券を使う機会が多い方にはおすすめですね。
六甲カンツリーハウス・六甲山フィールドアスレチック共通入園
六甲山フィールド・アスレチックと六甲山カンツリーハウスの両方へ行くなら「2施設共通券」がおすすめです。
アスレチックの入場料が930円、カンツリーハウスの入場料が620円と合わせて1550円するのが1,230円と320円も割引となってお得ですよ♪
六甲山フィールドアスレチックは予約制?
六甲山フィールドアスレチックは予約制ではないから「予約なし」で気軽に行けます。
なので先着順だから土日だとオープン時に園内に入るのに少し行列が出来るけど、中に入ってしまうとそれほど混雑はしてないです。
アスレチックの最初のほうはちょっと人も多いから渋滞待ちは発生するけどね。
六甲山フィールドアスレチックはお弁当持参していいの?
六甲山フィールドアスレチックにはゴール付近にテーブルや椅子が置いてあるエリアがあります。
だからお弁当を持っていって園内で食べることもできます。
また園内にはフードトラックもあるから「お弁当忘れた!」とか「お弁当用意するのがめんどくさい」という場合でも大丈夫。でもフードトラックってちょっと高めだからお弁当持参したほうがいいですね。
ちなみに春先や秋頃に行かれる場合、六甲山って結構寒いし、また六甲山フィールドアスレチックの中も背の高い杉の木が多くあるので日陰の部分が多いです。
だからちょっと寒い・・・。しかも六甲山頂って街中の気温よりマイナス5度くらい低いんです。
なのでちょっと肌寒い季節には温かいスープを魔法瓶に入れてもっていくと体も温まるからおすすめです♪
園内には入口入ってすぐにロッカーもあるから、お弁当や魔法瓶とかを持っていってもロッカーに入れておけば大丈夫。ロッカーは1回200円でした。
また山の中にある施設だから「トイレってキレイなの?大丈夫?」って心配されるかもしれないんですけど、山の中のトイレにしてはきれいな方です。オムツを変える台もありました。
そりゃ街中のデパートのトイレと比べるとあれなんだけど、山の中のトイレにしては洋式だし、普通に大丈夫でした。
六甲山フィールドアスレチックの口コミ
アスレチックの所要時間は?
六甲山フィールドアスレチックの所要時間はゆっくり周って1時間半でした!
今回遊んだコースは全部試したチャンピオンコース。1時間半って結構長いですよ。
がっつりチャンピオンコースを楽しむ場合は、リュックとか荷物はコインロッカーに預けたほうがいいです。途中リュックがあるとリュックがじゃまな部分もあるので、できれば身軽に行かれるほうがいいですよ。
幼稚園から小学校低学年向けの「チャレンジコース」だとチャンピオンコースの半分なので所要時間1時間くらいですね。
チャレンジコースはチャンピオンコースの半分くらいなんですけど、園内が結構広くて歩くから1時間くらいの余裕をみておかれたほうがいいです。
「六甲山フィールドアスレチックって子供向け?」って思うかもしれないんですけど、チャンピオンコースは大人でも難しいポイントがあります。
だから高校生、大学生、大人でも十分楽しめますよ!
アスレチックスタートしてすぐに出てくる威風堂々なんてかなりバランス間隔が必要です。
またこの「人に八つ当たり」なんて下がぐらぐら動くから前へなかなかすすまない。しかも全身の力を使うからかなりキツイ。小学校低学年以下の子供にはちょっと無理なポイントです。
いいバランスで小さい子供でも遊べるポイントがあるから、チャレンジコースだけでもめっちゃいい運動になります。
どちらのコースでも是非チャンジして欲しいのが「24番の樹上ながめ」。やぐらの上からは有馬温泉や三田方面の景色が見えます。あまり小さすぎる子供だとちょっと危ないけど5歳の子供でも登れたから大人がサポートしながらだと大丈夫ですよ。
やぐらの上からの景色は絶景~!
大人が疲れる35番の岸へ渡って。ここまでくるとゴールまであと5ポイント!
いや~1時間半がっつり楽しみました!園内は木の根が張ってて足場も悪い箇所があるから足元にも十分気をつけてくださいね。
六甲山フィールドアスレチックの駐車場
六甲山フィールドアスレチック内には1日500円の駐車場があるんですけど、駐車スペースが15台~20台くらいとめっちゃ少ないです。
↓フィルドアスレチックの駐車場の入口。
なので日曜日にオープンの10分前に着いたんですけど、すでに満車でした。
ただ六甲山には六甲ガーデンテラスに大きな駐車場があるから六甲ガーデンテラスの駐車場に入れてからいくこともできます。
六甲山頂の駐車場って共通だから1日500円で六甲山フィールドアスレチックの駐車場も使えるし、六甲ガーデンテラスの駐車場も使えます。
六甲ガーデンテラスの駐車場から六甲山フィールドアスレチックまでは歩いて5分ほどです。
1日共通駐車券の駐車券はなくさないようにしてくださいね。
まとめ
六甲山頂にある大人も子供も楽しめる「六甲山フィールドアスレチック」。
六甲山フィールドアスレチックには
- JAF
- STACIA PiTaPa
- みんなの優待
- 六甲カンツリーハウス・六甲山フィールドアスレチック共通入園
4種類の割引券があるから、忘れずに利用してお得にアスレチックを楽しみましょう!
六甲山フィールドアスレチックは車がなくてもいけるので電車で行かれる方も、車で行かれる方もこちらの記事も参考にしてみてくださいね。
六甲山フィールドアスレチックの行き方を三宮から電車、車別に解説!車なしでも行けます!
営業期間:3月下旬頃~11月下旬頃
営業時間:10:00~17:00(15:30受付終了)
定休日:木曜日(祝日と夏休み中は営業)、臨時休業日あり
入場料:大人930円、子供510円
駐車場:500円
六甲山フィールド・アスレチックの詳細はこちら
▽こちらの記事もおすすめです
・神戸で初心者におすすめのハイキングコース6選!
・神戸の絶景カフェ&レストランおすすめ11選!
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
関西の電車とバスで行けるスキー場10選!大阪から2時間以内で行けるアクセス便利なゲレンデも紹介!
関西の電車とバスで行けるスキー場はないかな?とお探しではありませんか? 雪
-
-
小豆島へのアクセスで大阪から安い行き方は?色々比較してみた!
小豆島へのアクセスは大阪から3通りの行き方があります。 ①姫路まで電車で行き姫
-
-
【箱根の安くていい宿】女子旅におすすめのおしゃれな旅館&ホテル10選!
「箱根で女子旅におすすめの安くておしゃれな旅館やホテルってないかな?」とお探しではありませんか?
-
-
九州で川遊びができるキャンプ場おすすめ11選!
「九州で川遊びが出来るキャンプ場はないかな?」 とお探しではありませんか?
-
-
大阪から青春18切符を使って一泊二日で行けるおすすめ旅行先13選!
青春18きっぷを使って、大阪からお得に一泊二日の旅へ出かけませんか? 新幹
-
-
関西の電車とバスで行けるプールおすすめ15選!ウォータースライダーが楽しめる施設も!
「関西で電車とバスで行けるプールってどこにあるかな?」 6月にはいるとプー
-
-
軽井沢の素泊まりで安い&オシャレなホテル15選!カップルにもおすすめ!
「軽井沢のホテルで素泊まりで安いホテルはないかな?」とお探しではありませんか?
-
-
阿蘇で人気の観光スポットオススメ5選とモデルコース!
雄大な自然を満喫できる熊本県の阿蘇エリア。九州屈指の大スケールを誇る阿蘇を満喫するにはドライブがベス
-
-
ホテルアナガ【宿泊記】食事も景色も素晴らしい癒しのリゾートホテル!
淡路島の南端に位置するリゾートホテル「ホテルアナガ」。 ホテルアナガはオー
-
-
伊勢神宮で時間がないけど外宮と内宮両方参拝出来る?サクッとプランでお伊勢さんへ行こう!
伊勢神宮に初めて行く場合あまり時間がない時の回り方って時間が心配になりますよね。