四国でコテージに宿泊できるおすすめキャンプ場10選!
※本ページはプロモーションが含まれています。
公開日:
:
最終更新日:2023/06/12
トラベル

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
瀬戸内海や吉野川と大自然が広がる四国。
美しい海に囲まれた四国には温泉もあり大自然を満喫しながらキャンプを楽しむことができます。
でもキャンプ場でテントを張ってワイルドなキャンプはちょっとアウトドア初心者にはキビシイものがありますよね。
そんな時はお風呂やトイレが付いているコテージだと初心者でも気軽にキャンプを楽しむことができます。
今回は四国で快適に過ごせるコテージがあるキャンプ場をご紹介したいと思います。
四国でコテージがあるキャンプ場【愛媛県】
久万高原ふるさと旅行村
Photo by 久万高原ふるさと旅行村
松山自動車道の松山インターから車で約50分、平均標高800メートルの久万高原に位置する「久万高原ふるさと旅行村」。
万高原ふるさと旅行村の周囲には豊かな自然が広がっているから、のどかな風景を眺めながらゆったりとした時間を過ごすことができます♪
また万高原ふるさと旅行村は農山村の暮らしを再現した作りで、久万高原町内から移築された古民家や辻堂などがあって、どこかほっこりと懐かしい風景が広がってます。可愛いアルパカさんにも癒されます♪
コテージは平屋タイプと2階建てタイプがありベランダではバーベキューが出来ます。また久万高原天体観測館で都会では見れない美しい満天の星を眺めることができますよ。
都会の喧騒を離れて緑豊かな大自然でのんびり山村リゾートを楽みたい時におすすめです!
大洲家族旅行村オートキャンプ場
Photo by 大洲家族旅行村オートキャンプ場
松山自動車道の大洲冨士インターから車で10分、インターからも近くアクセスが便利な「大洲家族旅行村オートキャンプ場。
サイトのすぐ側には肱川が流れているのでキャンプには絶好のロケーションですね。
コテージはエアコンも付いているので暑い夏でも快適に過ごすことができます。またコテージでは屋根付きテラスがあり材料を持ち込めばバーベキューも楽しむことができます。食材のセットも現地で購入できるから手ぶらバーベキューも楽しめますよ♪
初夏にはホタルも見ることができていい感じです。キャンプ場の規模は小さいけど、その分過ごしやすいので小さな子連れの家族におすすめです。
霧の高原
Photo by 霧の高原
高知自動車道の新宮ICから車で40分、標高1000メートルに位置するキャンプ場「霧の高原」。
標高がかなり高いので夏は避暑地として快適に過ごすことができます。
霧の高原のコテージは馬立川に沿って建っていて、山小屋風の可愛い造り♪バーベキューコンロの貸し出しがあるのでテラスでのバーベキューも楽しむことができます。
また敷地内には宿泊者専用の温泉「霧の湯・森の湯」もあるから温泉も楽しむことができます。
キャンプ場はキレイに整備されいて、場所も最高のロケーション!コテージにはアメニティも揃ってるからアウトドア初心者にもおすすめのキャンプ場です。
そうそう、霧の高原といえば絶品の霧の森大福もおすすめです♪
四国でコテージがあるキャンプ場【香川県】
さぬき市シーサイドコリドールオートキャンプ場
高松自動車道志度インターから車で約15分、大串半島に位置するキャンプ場「さぬき市シーサイドコリドールオートキャンプ場」。
木の香りが漂うコテージが4棟あって、和室も完備されているのでゆったりと過ごすことができます。和室は子供が休むのに便利ですよね。
キャンプ場は瀬戸内海の展望がすばらしい絶好のロケーション!掃除も行き届いてて、何よりリーズナブルなのがうれしいキャンプ場ですね。
瀬戸内海も一望でき、心地よい潮風を感じながらキャンプを楽しむことができます。コテージは休憩にも使えるから気軽に利用もできます。
柏原渓谷キャンプ村TaTuTaの森
高松市内から車で約50分、山間の柏原渓谷沿いにあるキャンプ場「柏原渓谷キャンプ村TaTuTaの森」。
綾川の上流にあたりに位置しているから、里山の雰囲気が満喫できる大自然を感じながらゆったりとした時間を過ごすことができます。
独特の丸い外観のコテージにはバーベキューが出来る屋根付きのテラスがあったり、焚き火ができたりするのでアウトドア初心者でも安心して楽しむことができます。またエアコン完備だから夏は涼しく、冬は暖かく過ごせます。
キャンプ場のすぐ下を川が流れているので川のせせらぎを聴きながら大自然を満喫することができます。
道中の道が少し狭いので大きめの車で行かれる場合は気をつけてくださいね。
四国でコテージがあるキャンプ場【徳島県】
四国三郎の郷
美馬インターから車で5分とアクセスが良く吉野川を眺めることができる絶好のロケーションのキャンプ場「四国三郎の郷」。
バーベキューはキャンプサイトやバーベキューハウスがあって機材もレンタル出来るから食材を持ち込めば気軽に楽しむことができます。
コテージはバリアフリーも含め10棟あり、エアコンから温水シャワー便座付きトイレ、浴室、キッチン用品などフル装備なので快適に過ごすことができます。
管理が行きとど置いているキャンプ場だからキャンプ初心者でも安心して過ごせるキャンプ場です。近くにはスーパーやコンビに、ホームセンターもあるから忘れ物があっても大丈夫!
夜空の星がきれいなのもおすすめのポイントですね。四国では貴重な高規格キャンプ場の一つです。
中尾山高原オートキャンプ場
Photo by みやま地区 産直軒
脇町インターから車で約1時間半、標高1955メートルの剣山の近くにある高原キャンプ場「中尾山高原オートキャンプ場」。
高原からは美しい山々を見渡すことが出来、自然を満喫することが出来る絶好のロケーション!標高が高いから夏でも涼しく夜は寒いくらいです。それだけに天の川がきれいに見えます♪
コテージは冷蔵庫はないけどシャンプーとかのアメニティは揃ってます。調理器具や食器、タオルは持参してくだしあね。コテージには薪ストーブがあって、雰囲気もあっていいですね。薪は平成荘で買うことができます。
中尾山高原オートキャンプ場は高原でゆっくり過ごすとか、剣山へ登山する時用に利用するとかならいいけど、普通のファミリーキャンプにはちょっと向いてないかもしれません。
あと、アクセスがちょっと悪くて買い物も近くで出来ないから食材の買い忘れには気をつけてくださいね。
塩塚高原キャンプ場
Photo by 塩塚高原キャンプ場
徳島自動車道井川池田ICから車で約1時間、パラグライダーで人気の標高1043メートルの塩塚峰の山頂近くにある見晴らしが素敵な「塩塚高原キャンプ場」。
キャンプ場内には4輪バギーランドやキッズウォール、草そりゲレンデなど子供に嬉しいアクティビティも沢山あり1日遊ぶことができます。
コテージはちょっと古さは感じるけど、バルコニーにはBBQ用のテラスがあるからバーベキューが楽しめて雰囲気もバツグン。
またキャンプ場からは車で20分の所に賢見温泉があったり、10分でホタルの里や約1時間でかずら橋があり観光の拠点にもいいですね。夏でも夜は肌寒く、涼しく過ごせる高原リゾートにピッタリです。
ただ山道でアクセスがちょっと悪く、近くにスーパーとかないので食材とか忘れ物がないように気をつけてくださいね。
コットンフィールド
Photo by コットンフィールド
徳島市内から車で約45分、広葉樹林に囲まれた緑豊かなキャンプ場「コットンフィールド」。
キャンプ場のすぐ横を谷川が流れているから魚釣りや川遊び、初夏にはホタル観賞など楽しむことができます。
コテージはアメリカンタイプやフィンランドタイプがあって、ちょっと海外のコテージに遊びにきたかのような雰囲気も楽しめますね。
コテージには囲炉裏付きのコテージもあるから囲炉裏を囲んでのバーベキューも楽しめます♪
またキャンプ場から歩いて行ける距離に神山温泉があるので温泉も楽しむことができるのがいいですね。
キャンプ場の規模としては小さめですけど、清掃が行き届いているから気持ちよくキャンプを楽しむことができます。
まぜのおかオートキャンプ場
Photo by facebook
鳴門ICから車で南へ約2時間、南国ムード溢れる海の近くのキャンプ場「まぜのおかオートキャンプ場」。
浅川湾を眺めることが出来る高台に位置しているので見晴らしがいいキャンプ場ですね。
広々としたキャンプ場内には青々とした芝生が生い茂り、温水プールや野球場、公園などがありゆっくりとしたキャンプを楽しむことができます。
コテージは定員5名のコテージが10棟あって、清潔感もあってキレイです。ウッドデッキのテラスもありのんびり過ごすこともできます。
コンビニやスーパーまでも車で5~15分ほどの距離にあるから食材とかの買い忘れがあっても大丈夫。夜の星空がキレイなので夜間撮影にもいいですよ!
四国でコテージがあるキャンプ場【高知県】
ゆとりすとパークおおとよ
Photo by ゆとりすとパークおおとよ
大豊インターから車で20分、標高750メートルに位置する高原リゾートにあるキャンプ場「ゆとりすとパークおおとよ」。
園内には広さ3000㎡のフラワーガーデンや木製のアスレチックやローラーすべり台があるキッズアスレチック、クラフト体験や射的などが楽しめるゆとりすとハウス、ジビエ料理なども楽しめるレストランもあり子供だけでなく大人も楽しむことができます。
コテージはエアコンが完備されてるし、テラスには開閉式の屋根がついてたり、床暖房もあったりと快適♪
また夜は満天の星を眺め、朝は運がいいと雲海の絶景を眺めることができます。ペット同伴OKのコテージもあるので愛犬と一緒に高原リゾートライフを楽しむことができます。
標高が高いから朝晩の冷え込みには気をつけてくださいね。
コテージよりさらにラグジュアリーなキャンプを楽しみたい方におすすめなのがグランピング!四国のグランピングについてはこちらの記事も参考にしてみてくださいね。
四国で子連れにおすすめのトイレ付グランピング7選!落ち着いて非日常の時間が楽しめる!
あと、キャンプ場を楽しむ季節は日差しも強くいつもより紫外線を多く浴びることになります。日焼け止め対策をするなら肌に優しいオーガニックのものがおすすめです♪
顔のUVケアにおすすめのオーガニック日焼け止めクリーム8選!
▽こちらもどうぞ
・関西のトイレ付きグランピング施設15選!安心してキャンプを楽しみたい時におすすめ!
・関西のおしゃれなコテージがある穴場キャンプ場、ベスト10!
・関西・西日本の夏に訪れたい絶景スポットおすすめ7選!
・西日本で新幹線の駅から近い温泉宿おすすめ13選!
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
【箱根の安くていい宿】女子旅におすすめの安い&おしゃれな旅館&ホテル11選!
「箱根で女子旅におすすめの安くておしゃれな旅館やホテルってないかな?」とお探しではありませんか?
-
-
関西のラフティングで日帰り&バーベキューが出来るおすすめツアー5選!
「関西で日帰りでバーベキューもできるラフティングはないかな?」とお探しではありませんか? &n
-
-
オレゴン州ポートランドのおすすめ観光リスト7選!
豊かな緑に囲まれた美しい街並み、全米最古のバラ園に雄大な大自然とポートランドは小さい街ながら色々と見
-
-
東海で川遊びが出来るキャンプ場おすすめ13選!BBQが出来るキャンプ場も!
「東海エリアで川遊びが出来るキャンプ場はないかな?」 とお探しではありませ
-
-
兵庫県でコテージが安いキャンプ場おすすめ11選!
「兵庫でコテージが安いキャンプ場はないかな?」 とお探しではありませんか?
-
-
ルミナリエの所要時間はどのくらい?入場料は必要?冬の神戸の絶景イルミネーション!
神戸の冬の風物詩といえば色鮮やかなイルミネーションが美しい「ルミナリエ」。
-
-
【関東のおこもり宿】大人の隠れ家で優雅な時間が過ごせるおすすめの宿14選!
「関東の隠れ家みたいなおこもり宿はないかな?」とお探しではありませんか?
-
-
伊勢神宮内宮だけは非常識?所要時間や最寄り駅からのアクセス情報もご紹介!
日本の最高神である天照大神を祀る伊勢神宮。 伊勢神宮の正式な参拝は外宮を参
-
-
伊勢神宮所要時間別回り方!おかげ横丁でのおすすめ店もご紹介!
一度は訪れておきたい三重県にある伊勢神宮。伊勢神宮は外宮と内宮と2箇所あるんですけど、隣同士とかじゃ
-
-
関西の電車とバスで行ける絶景おすすめ16選!車がなくても大丈夫!
「関西で電車とバスで行ける絶景スポットはないかな?」とお探しではありませんか?