東京の子供が室内で遊べるおすすめのお出かけスポット7選!雨の日でも大丈夫!
公開日:
:
トラベル

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
梅雨の季節や夏の暑い時期、また冬の寒い時期は外での遊びはちょっと出にくいですよね。でもずっと家の中にいたら子供も退屈。
そんな時便利なのが室内の遊び場。ボールプールやトランポリンがある施設だけでなくレゴランドやキッザニアと東京には沢山の室内の遊び施設があります。
今回は東京の子供が室内で遊べるおすすめのお出かけスポットをご紹介したいと思います。入場無料の施設もあるので参考にしてみてください。
レゴランド・ディスカバリー・センター東京
お台場海浜公園から歩いて2分に位置する「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」。男の子も女の子も楽しめるレゴランドはアトラクションがいっぱいの屋内型テーマパーク。レゴファクトリーや4Dシネマ、オリジナルキャラクターと一緒に遊べる「レゴフレンズ」や戦車に乗り込んで敵を倒して冒険が体験できる「キングダムクエスト」等など沢山のアトラクションでレゴ好きなら1日中遊べる施設ですね。
レゴランドの中にはカフェテリアもあり、ここにもブロックがあるので子供を遊ばしながら大人はゆっくりとすることもできます。バリアフリーになっているのでベビーカーでも入れるのがいいですね。行く日が決まってたら前売り券を購入したほうがお得にいくことができます。
料金:大人2,200円、3歳以上2,200円、2歳以下無料
東京都港区台場1-6-1デックス東京ビーチ アイランドモール 3階
時間:10:00~20:00、土日祝10:00~21:00
https://www.legolanddiscoverycenter.jp/tokyo/
リスーピア RiSuPia
国際展示場駅から歩いて2分にある理数の不思議を楽しみながら学ぶことが出来るパナソニックセンター東京「リスーピア」。科学や数学に興味がある小学生の子供におすすめの施設です。2階のクエストフロアでは振り子や立体の体積など展示物を自分で触って仕組みを学ぶことが出来たりします。2階は大人も無料エリアとなっているのもいいですね。
3階の「ディスカバリーフロア」ではディスカバリースコープを持って光の世界を体験したり、3D映像が楽しめたり、実験や工作なども出来る体験スペースもあります。あまり小さすぎるお子様には楽しめないかもしれませんが、小学中学年あたりになってくると意味がわかるので楽しめる施設でおすすめです。
料金:大人500円、高校生以下無料
東京都江東区有明3-5-1
定休日:月曜日
時間:10:00~18:00
http://www.panasonic.com/jp/corporate/center/tokyo/risupia.html
キンダーベース 明大前
明大前駅からすぐと駅近でアクセスが便利な「キンダーベース 明大前」。100㎡の広いクッションフロアや大型のすべり台、トランポリンにボールプールと自由に遊ぶことができます。広いクッションフロアは雨の日でもおもいっきり遊べるのでいいですね。
おもちゃも新しいのに変わるので飽きが来ず遊ぶことができます。またリーズナブルな価格で1日中遊ぶことができるおすすめのスポットです。1時間だけなら親子でワンコインで遊ぶこともできます。
料金:平日大人250円、子供550円、土日祝大人250円、子供850円
東京都世田谷区松原2-27-143階
時間:10:00 ~17:00
定休日:木曜日
http://kinder-base.com/
キッザニア東京
豊洲駅から歩いて8分、アーバンドック ららぽーと豊洲内にある「キッザニア東京」。実物の2/3のサイズに作られた街の中に約60のパビリオンが建ち並び、パイロットや消防士、医師や新聞記者など90種類以上の仕事体験を楽しみながら社会の仕組みを学ぶことが出来きるおすすめの場所。
仕事をするとキッゾと呼ばれる給与を受け取って銀行で預金したり買い物したりとリアル世界を体験することができます。年齢ごとに色々な内容が用意されてるので3歳くらいの小さな子供からでも楽しむことができます。
料金:大人1,850円、園児2,850円~、小学生3,150円~、中学生3,250円~
東京都江東区豊洲2-4-9アーバンドックららぽーと豊洲 NORTH PORT 3F
時間:9:00~15:00、16:00~21:00(2部完全入替え制)
定休日:不定休
http://www.kidzania.jp/tokyo/
MEGA WEB
東京テレポート駅から歩いて3分にある、お台場で親子で楽しめる車のテーマパーク「MEGA WEB」。最新モデルの車から70年代のクラシックカーにレーシーングカーと車の全てが分かるテーマパークで見て乗ってと誰もが楽しめるモータースポーツのスポット。
親子で楽しめるのはライドスタジオ。子供が運転して親が後ろに乗れるクルマや一人乗りの車など子供でも運転できるクルマが沢山あります。本格カートを楽しめる「Fun カートライド」やレーシング体験ができるシュミレーターもおすすめです!ライドスタジオの乗り物は先着順なので週末は早めに行ったほうがいいかもですね!
入場料が無料なのもおすすめポイントです。
東京都江東区青海1-3-12
時間:11:00~21:00
定休日:不定休
http://www.megaweb.gr.jp/
東京ドームシティ ASOBono!
水道橋駅からすぐにある「東京ドームシティ ASOBono!」。都内最大級の巨大な帆船があるボールプールやボール投げ、トランポリンやバランス感覚を養えるハシゴなど広いエリアならではの体を思いっきり使って遊ぶことができます。
本格的なおままごとが楽しめる街のエリアやプラレールやミニカーを自由に走らせることが出来る駅のエリア、野球盤やサッカーゲーム、パズルなど楽しみながら頭を使ってゲームが出来るなどエリアごとに遊べる内容が違い普段なかなか出来ない色んな遊びを体験することができます。
大人930円、子供930円、こども1日フリーパス 1550円
東京都文京区後楽1-3
時間:10:00 ~18:00、土日祝9:30~19:00
定休日:無休
http://www.tokyo-dome.co.jp/asobono/
国立科学博物館
上野駅から歩いて5分、約370万点もの貴重なコレクションが揃い自然と科学技術に親しむことが出来る「国立科学博物館」。展示コーナーは日本館と地球館に分かれていてそれぞれの自然や生き物の歩みを学ぶことができます。特に地球館にある恐竜は恐竜好きにはたまらないスポットです。
どちらのエリアも見ごたえがあり1日中遊ぶことができますめ。また化学の実験や自然観察などのイベントも多く開催されているので色々勉強することもできます。
料金:大人620円、高校生以下無料
東京都台東区上野公園7-20
時間:9:00 ~17:00、金曜日のみ9:00 ~20:00
定休日:毎週月曜日
http://www.kahaku.go.jp/
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
東京で人気のはとバス日帰りツアーおすすめ7選!
東京に遊びに行ったら利用してみたいのがはとバスでの日帰りバスツアー。色んな所につれていってもらえるの
-
-
新緑の京都でおすすめのスポット穴場から名所まで15選!
桜が終わり、梅雨がはじまるまでの緑が美しい新緑の季節。新緑といえば京都!
-
-
関西・大阪の屋内プールでウォータースライダーが楽しめる施設6選!
6月にはいるとプール開きも行われいよいよ夏一色になっていきますね。夏といえばプール! &nbs
-
-
伊勢神宮参拝時におすすめの高級・温泉・一人旅・安い目的別ホテル14選!
伊勢神宮とおいえば日本人なら一度は訪れておきたい神聖な場所。 伊勢神宮が人
-
-
那覇空港から美ら海水族館への行き方や所要時間は?車なしでもバスで行ける!
沖縄で人気の観光地「美ら海水族館」。 沖縄に行ったら美ら海水族館は行きたい
-
-
ニジゲンノモリって高い?割引クーポンを上手に使おう!行き方もご紹介!
大阪や神戸からも車で1時間~1時間半ほどで行くことができる淡路島にあるニジゲンノモリ。 &nb
-
-
京都のグランピングを北部・南丹・日帰り別にご紹介!オシャレなキャンプを楽しもう!
夏だけじゃなく冬もおしゃれにキャンプを楽しめる「グランピング」。 京都のグ
-
-
西神オリエンタルホテルの駐車場の入口はどこから入る?写真付きでご紹介!
神戸の西神中央にある西神オリエンタルホテルに行ってきました。 西神そごうに
-
-
東海で川遊びとバーベキューが出来るキャンプ場おすすめ8選!
東海エリアで川遊びとバーベキューが出来るキャンプ場はないかな? 夏になると
-
-
大阪駅のみどりの窓口の場所はどこ?行き方や営業時間もご紹介!
関西圏内で1日の利用者数が一番多い「大阪駅」。その1日の平均利用人数はなんと約43万人! &n