*

京都のかき氷を通年で楽しめるカフェ8選!予約なしで行けるお店も!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : グルメ

京都のかき氷を通年で楽しめるカフェ

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

京都でかき氷を通年で楽しめるカフェをお探しではありませんか?

 


夏の暑い季節だけじゃなく、冬でもふわふわの絶品かき氷を食べたくなりますよね♪

 

この記事では季節に合わせた様々なフレーバーやトッピングで訪れるたびに新しい発見がある、京都でかき氷を一年中楽しめるカフェを厳選してご紹介します。

 

 

二條若狭屋 寺町店

地下鉄京都市役所前から歩いて5分にある和菓子屋さんで蔵のようなシックな作りの「二條若狭屋」。2階がカフェになっていて和モダンな落ち着いた雰囲気で絶品のかき氷を楽しむことができます。

 

このお店では季節ごとに趣向を凝らしたかき氷があり、訪れるたびに新しい味わいを楽しむことができます。

 

 

特に夏の暑い季節には季節限定で、金魚が泳ぐ涼しげなかき氷が人気でインスタ映え間違いなし♪メニューによっては小サイズのかき氷も用意されているのもうれしいポイントです。

 

店内は老舗ならではの落ち着いた雰囲気でゆっくりと和菓子やかき氷を楽しむことができます。

 

 

季節ごとに変わるかき氷はどれも手間ひまかけた逸品ばかりで、京都の伝統を感じさせる味わいです。

 

 

二條若狭屋 寺町店
京都市中京区寺町通二条下る榎木町67
定休日:水曜日、不定休
営業時間:2階 茶房 10:30~16:30(ラストオーダー)
二條若狭屋 寺町店の公式サイトはこちら

 

鹿の子

 

この投稿をInstagramで見る

 

鹿の子(@kanoko7150)がシェアした投稿

丹波口駅から歩いて10分に位置する年中かき氷が楽しめる「鹿の子」。近くには梅小路公園、京都水族館、京都鉄道博物館があるので少し足を伸ばして行ってみるのもいいですね。

 

荒めに削られた氷はふわふわで、口の中でとろけるような食感が楽しめます。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

鹿の子(@kanoko7150)がシェアした投稿

 

こちらで使用している氷は八ヶ岳の天然水から作った天然氷。固い氷なので薄く削ることが出来、綿のようなふわっふわのかき氷を大きめのカットフルーツや手作りパンナコッタ、手作りの蜜で楽しむことができます。

 

夏限定の注文を受けてから桃をミキサーにかけてシロップを作る桃のかき氷も絶品です♪

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

鹿の子(@kanoko7150)がシェアした投稿

 

天然氷の優しい口当たりと季節のフルーツが織りなす絶品のかき氷を食べたい時におすすめです。

 

 

鹿の子
京都市下京区西新屋敷上ノ町126
定休日:不定休
営業時間:11時~17時
鹿の子の公式サイトはこちら

 

お茶とお酒 たすき

烏丸御池駅直結の新風館1階に位置するおしゃれなカフェ「お茶とお酒 たすき」。

 

ふわっふわに削られた氷に京都の素材を使ったソースがたっぷりとかけられた月替りで季節のかき氷を楽しむことができます。

 

 

ほうじ茶のかき氷には中にきな粉のクリームや豆が入っていて、和の風味をしっかりと感じることができます。

 

店前で順番を取るシステムになっているけど、待ち時間があっても新風館内の他の店舗を見て回ることで時間を潰すことができます。

 

 

お茶とお酒 たすき
京都市中京区場之町586-2 新風館1階
営業時間:11:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:不定休(新風館に準ずる)
お茶とお酒 たすきの公式サイトはこちら

 

茶匠清水一芳園カフェ

七条駅から徒歩9分の場所に位置する老舗のお茶屋さんが経営するカフェ「茶匠清水一芳園カフェ」。

 

エスプーマ仕立てのかき氷が絶品で、お茶屋さんならではの宇治抹茶を使用したかき氷は抹茶好きにはたまらない逸品です。

 

茶匠清水一芳園のかき氷はまるで粉雪のようなふわふわサラサラしていて、一味違うかき氷が楽しめます♪

 

 

ふわふわ食感のエスプーマに、小豆煮、白玉、練乳が別添えで好みに合わせて楽しめます。抹茶が好きな人には最高のかき氷で、上に乗ったクリームと氷が一体となり重たすぎずとても食べやすいです。

 

セルフサービスで提供される温かいほうじ茶があるのもうれしいですね。

 

 

茶匠清水一芳園カフェ
京都府京都市東山区本瓦町665
営業時間:11:00〜17:00(L.O.)
定休日:月曜(祝日の場合は営業)
茶匠清水一芳園カフェの公式サイトはこちら

 

京氷菓 つらら

二条駅から徒歩8分の場所に位置するかき氷専門店「京氷菓 つらら」。

 

 

氷の中までしっかりとソースがかかっているため、食べ進めても飽きることなく最後まで美味しく楽しめます♪

 

独創性に富んだかき氷のメニューは、いつもと違うかき氷を食べたい時におすすめです!

 

 

夏場はいつも行列ができる人気店。氷の温度にもこだわっているので頭がキーンとしにくいかき氷が楽しめます♪

 

 

京氷菓 つらら
京都府京都市中京区西ノ京内畑町22
11時〜19時 18時30分最終受付
定休日:毎週火曜日
京氷菓 つららの詳細はこちら

 

京かき氷 つみき

四条駅、烏丸駅から徒歩5分の便利な立地に位置するかき氷専門店「京かき氷 つみき」。

 

旬のフルーツや季節に合ったかき氷があり、氷にはしっかりと空気が含まれているため口に含んだときのふわふわ感が楽しめます。

 

 

店内はお洒落な雰囲気で、友達や家族と気軽に訪れやすい空間が魅力です。

 

かき氷の種類も豊富で、約10種類以上が用意されており選ぶ楽しみがあります。見た目もおしゃれでフルーツなどのトッピングが豊富で、見た目にも満足できるかき氷です。

 

 

カウンター席もあるので、一人でも気軽に立ち寄れるのが嬉しいポイントです。

 

 

京かき氷 つみき
京都府京都市中京区小結棚町441
営業時間:11時半〜20時半(LO20時)
定休日:水曜
京かき氷 つみきの詳細はこちら

 

京の氷屋 さわ

 

この投稿をInstagramで見る

 

京の氷屋 さわ(@sawa.kyotoichijo)がシェアした投稿

千本中立売バス停から徒歩2分の場所にあるかき氷専門店「京の氷屋 さわ」。

 

一年を通してかき氷を提供しており、季節ごとに異なるメニューが楽しめます。特に京都らしい白みそや豆腐を使用したかき氷が人気です。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

京の氷屋 さわ(@sawa.kyotoichijo)がシェアした投稿

 

こだわりの京素材を使用したかき氷が目白押しで、宇治茶や白味噌、お豆腐、丹波黒豆きなこ、一番茶浅煎りほうじ茶など京都産の代表的な食材がシロップやトッピングに使われています。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

京の氷屋 さわ(@sawa.kyotoichijo)がシェアした投稿

 

京都ならではの他では味わえない特別なかき氷を食べたい時におすすめです!

 

 

京の氷屋 さわ
営業時間:11時〜19時(18時半L/O)
定休日:不定休
京都府京都市上京区泰童片原町664-7
京の氷屋 さわの詳細はこちら

 

ぎおん徳屋

祇園四条駅から徒歩5分に位置するスイーツ百名店に選ばれた人気店「ぎおん徳屋」。

 

かき氷は甘すぎず上品な甘さで、氷は少し固めに削られていますが口に入れるとすぐに溶ける絶妙な食感です。

 

 

荒削りの氷が特徴的で通年提供される特上抹茶の宇治金時は抹茶好きにはたまらない逸品です♪お家元御用達の柳桜園濃い抹茶で仕上げた抹茶シロップが、氷の上にたっぷりとかかっていて贅沢な味わいを楽しめます。

 

 

春には期間限定の苺のかき氷も楽しめます♪

 

整理券と電話呼び出しサービスもあるので、整理券を受け取った後は祇園周辺の散策を楽しみながら待ち時間を過ごすことができます。

 

 

ぎおん徳屋
営業時間:12:00~18:00
京都府京都市東山区祇園町南側570-127
ぎおん徳屋の公式サイトはこちら

 

 

【関連記事】
京都でテラス席があるおしゃれなレストランおすすめ7選!
京都鴨川の川床ディナーでリーズナブルで安いおすすめのお店11選!
京都のインスタ映えするパンケーキ9選!抹茶ブリュレや抹茶クリームをかけるパンケーキも!
昭和にタイムスリップ?京都のクラシックな喫茶店おすすめ8選!
京都の古民家を改装したおしゃれな町家カフェおすすめ12選!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

元町三宮のランチで肉料理が楽しめるおすすめレストラン7選!

神戸の元町・三宮エリアには、美味しい肉料理を楽しめるグルメスポットが満載!  

記事を読む

大阪のふわふわパンケーキ

大阪で人気のふわふわパンケーキが食べられるカフェおすすめ8選!

大阪で人気のふわふわの絶品パンケーキが食べられるカフェをお探しではありませんか?  

記事を読む

コムシノワ三宮へモーニングに行って来た!神戸で1位2位を争うほどの美味しいパン屋さん!

神戸三宮の美味しいパン屋さんでモーニングが出来るお店といえば、三宮駅から歩いて5分に位置する「ブラン

記事を読む

京都のアフタヌーンティーで4000円以下の安くておしゃれなカフェ!

京都のアフタヌーンティーで4000円以下の安い&おしゃれなカフェ6選!

「京都でおしゃれなアフタヌーンティーを楽しみたいけれど、できるだけリーズナブルに楽しみたい!」という

記事を読む

岡山で人気のランチが出来る古民家カフェ

岡山で人気のランチが出来る古民家カフェ10選!のんびり過ごしたい時におすすめ♪

岡山で人気の古民家カフェをお探しではありませんか?   昔ながらの風情と現代の

記事を読む

大阪のハンガーバーでおしゃれで美味しい専門店9選!

最近のハンバーガーはお食事系のしっかい充実内容のバーガーが流行ってますよね♪  

記事を読む

福岡の有名なかき氷 通年&インスタ映え&安い

福岡の有名なかき氷9選!通年楽しめるものからインスタ映えや安いかき氷も!

福岡の美味しいかき氷をお探しではありませんか?   福岡には夏の定番デザートと

記事を読む

軽井沢のランチで隠れ家みたいなおしゃれなレストラン11選!景色がいいお店も!

「軽井沢のランチで隠れ家みたいなおしゃれなレストランはないかな?」   とお探

記事を読む

舞子ビラのモーニングバイキングはバラエティ豊か!部屋からはオーシャンビューの絶景!【宿泊記】

穏やかな瀬戸内海に面した舞子ビラは目の前に明石海峡大橋を眺めることが出来る絶景のホテル。 &n

記事を読む

フィレオフィッシュのタルタルソース多めって出来る?増量で注文してみた!

マックのフィレオフィッシュってタルタルソースって美味しいですよね~。   でも

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
グランピングのトイレはどうする?タイプ別の違いと失敗しない選び方を徹底解説!
グランピングのトイレはどうする?タイプ別の違いと失敗しない選び方を徹底解説!

グランピングって魅力的ですよね♪   でも、いざ

ホテルや旅館のお茶のアメニティは持ち帰れる?OK・NGと上手な使い方ガイド!
ホテルや旅館のお茶のアメニティは持ち帰れる?OK・NGと上手な使い方ガイド!

旅先のホテルや旅館で、客室に置かれたお茶セット。  

鳥羽国際ホテル vs 潮路亭|違いを徹底比較!あなたに最適な宿の選び方は?
鳥羽国際ホテル vs 潮路亭|違いを徹底比較!あなたに最適な宿の選び方は?

三重県・鳥羽の人気宿「鳥羽国際ホテル」と「潮路亭」。  

ホテル予約後に安くなったから取り直ししてもいい?失敗しない再予約テクニックと注意点!
ホテル予約後に安くなったから取り直ししてもいい?失敗しない再予約テクニックと注意点!

旅行の計画を立ててホテルもばっちり予約!と思ったのに、後日チェックして

ホテルの予約時の値段と違うのはなぜ?料金が変わる理由・対策・最新動向!
ホテルが予約時と値段が違うのはなぜ?料金が変わる理由と対策まとめ!

旅行の計画を立てているとき、「あれ?前に見たときよりホテルの値段が違う

→もっと見る

PAGE TOP ↑