*

三宮から有馬温泉へ行くバス乗り場は?JRバスと路線バスどっちがおすすめ?

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : トラベル

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

三宮から有馬温泉へ行くには三宮駅前から出ているバスでの行き方が一番便利!

 

三宮から有馬温泉へ行くバスはJRバスと阪急バスと2社あるんですけど、三宮駅周辺ってバス乗り場がどこにあるのかわかりにくいんですよね・・。

 

せっかく有馬温泉へ行く高速バスのチケットを買ってても、バス乗り場がわからずに時間のロスをしてバスに乗り遅れるってことは避けたいですよね!

 

今回は三宮から有馬温泉へ行くバス乗り場をご紹介したいと思います。

 

三宮から有馬温泉へ行くバス乗り場は?

三宮から有馬温泉へ行くバスの乗り場は、三宮駅の東口改札から出て右側(南側)のミント1階の三宮バスターミナルの手前の4番乗り場です。バスのチケットも4番バス乗り場の近く(ミント神戸1階)にチケット売り場があります。

三宮から有馬温泉へ行くバスはJR高速バスと阪急路線バスの2社から出ているんですけど、どちらも同じバス乗り場から出ています。

乗り場は同じ4番乗り場なんですけど、並ぶ列が違います。向かって右側が路線バスの阪急バスの乗り場で、左側がJR高速バスの乗り場になっています。

JR高速バスは事前にチケットが必要なので、三宮バスターミナルでJRバスのチケットを購入しておきましょう。三宮バスターミナルは三ノ宮駅の東改札を右(南)に出て、外に出て左(東)に行ってすぐ右(南)に行くとミント神戸1階にある三宮バスターミナルが見えてきます。

チケット売り場は三宮バスターミナルの中で、窓口でも自動発券気でもどちらでも購入できます。バスターミナルには椅子もトイレもあるので、バスが来る時間までバスターミナルで待つのがいいですね。真夏や真冬は外は寒いんで・・・。

三宮から有馬温泉へはJRバスと阪急バスどっちがおすすめ?

三宮から有馬温泉へはJR高速バスが断然おすすめです!

 

なぜかというと確実に座れるし早くて便利だから。料金も路線バスとそう変りません。

 

高速バスは有馬温泉まで直通だから三宮駅を出たら有馬温泉まで停車するバス停もないし、高速に乗ったら有馬温泉に到着するまでノンストップです。三宮から有馬温泉までの高速バスでの所要時間は約30分。

 

路線バスの阪急バスだと三宮駅から有馬温泉まで約50分かかるし、信号も止まるし途中のバス停にも止まるので結構遅いです。もし座れなかったら有馬へ行く道は山道も多いのでちょっとツライです・・・。

 

「でも阪急路線バスの方が料金が安いでしょ?」って思うかもしれませんが、路線バスだと700円、JR高速バスだと770円と70円しか変りません。

 

しかもJR高速バスも早売7の予約チケットだと700円と路線バスと料金は同じです。だから三宮から有馬温泉へバスで行くならJR高速バスがおすすめです。

料金 所要時間
JR高速バス 770円
(早売7:700円)
約30分
路線バス 700円 約50分

三宮から有馬温泉のバスの時刻表は?

三宮から有馬温泉へ行くバスの本数でいうと、確かに路線バスの方が本数は多いです。路線バスだと1日に15便あります。

 

三宮から有馬温泉の路線バスの時刻表はこちら

 

JR高速バスだと1日に9便しか走っていません。

 

三宮から有馬温泉のJR高速バスの時刻表はこちら

 

JR高速バスのチケットが満席で予約が取れなかった場合は路線バスかなぁ。

 

ちなみに三宮から有馬温泉へは電車でも行けるんですけど、電車代がバスより高いです。路線バスよりは早く行けるけど、電車の乗り換えがちょっとめんどくさいってのはありますね。

 

三宮駅
↓ 北神急行線谷上行き
谷上駅
↓ 神戸電鉄有馬線 準急三田行
有馬口駅
↓ 戸電鉄有馬線 各駅停車
有馬温泉駅
電車代:930円、所要時間約30分

有馬温泉から三宮へのバス乗り場は?

有馬温泉から三宮へ帰ってくる時のバス乗り場なんですけど、JR高速バスも路線バスも有馬温泉のバス停は同じです。

太閤橋を渡った「おもてなしトイレ」の前から三宮へ行くバスの乗り場があります。

 

JRの高速バスはここから「大阪行き」「京都行き」「三宮行き」と行き先が違うバスが出ているので、乗るバスの行き先には気をつけてくださいね。

まとめ

三宮から有馬温泉へ行くバス乗り場は、三宮駅東改札を右(南)に出て、ミント神戸1階の三宮バスターミナルの4番乗り場です。

 

バスはJR高速バスと阪急の路線バスと2社あるんですけど、所要時間と料金を考えてもJR高速バスがタントツにおすすめです。

 

ただJR高速バスは路線バスほど本数がないので、三宮から有馬温泉へJR高速バスで行かれる場合は、事前にネットで予約をしてから行かれることをおすすめします。

▽こちらの記事もおすすめ
有馬温泉食べ歩きマップで見るおすすめグルメ9選!
有馬温泉で日帰りプランと貸切風呂・家族風呂がある人気旅館5選!
有馬温泉で入浴のみでも楽しめる温泉施設おすすめ7選!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

【関東のおこもり宿】大人の隠れ家で優雅な時間が過ごせるおすすめの宿12選!

関東で喧騒を忘れ、心からリラックスできる「おこもり宿」を探している方へ。  

記事を読む

水鏡の離れ【宿泊記】

水鏡の離れ【宿泊記】奥湯河原の緑と清流に癒される大人の隠れ家な一軒宿!

奥湯河原温泉の藤木川沿いに位置する一棟貸切の大人の隠れ家な宿「水鏡の離れ」に宿泊してきました。

記事を読む

大阪の電車で行ける楽しいところおすすめ9選!駅近だからアクセスも便利!

大阪の電車で行ける楽しいところはないかな?ってお探しではありませんか?   駅

記事を読む

京都駅から清水寺まで市バスの所要時間や料金は?京阪電車や地下鉄でのアクセス方法もご紹介!

京都で人気の観光地清水寺。   京都駅から清水寺まではバス1本で行けるけど所要

記事を読む

九州のキャンプ場でおしゃれなコテージがある人気のキャンプ場7選!

九州の大自然の中で楽しむキャンプ。雄大な自然に囲まれてのバーベキューや川遊びをしているととても癒され

記事を読む

電車で行けるスキー場 関西

関西の電車とバスで行けるスキー場10選!大阪から2時間以内で行けるアクセス便利なゲレンデも紹介!

関西の電車とバスで行けるスキー場はないかな?とお探しではありませんか?   雪

記事を読む

軽井沢プリンスウエスト【宿泊記】朝食のブッフェも美味しく緑に癒されるリゾートホテル!

軽井沢観光時におすすめの駅近ホテル「軽井沢プリンスホテル」。   軽井沢プリン

記事を読む

貴船神社の所要時間別観光コースおすすめ4選とおしゃれなカフェ2選をご紹介!

縁結びや京都でも最強のパワースポットとして有名な貴船神社。   京都駅からだと

記事を読む

山頂から絶景が楽しめるテラスカフェおすすめ11選!絶対行きたい天空スポット!

「一度は行ってみたい!」と思わせる絶景スポットといえば、山頂に広がるテラスカフェ。  

記事を読む

京都でバストイレ別の安いホテルおすすめ9選!

「京都で安く快適に泊まりたいけど、ユニットバスはちょっと…」と京都のホテルをお探しではありませんか?

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
鳥羽国際ホテル vs 潮路亭|違いを徹底比較!あなたに最適な宿の選び方は?
鳥羽国際ホテル vs 潮路亭|違いを徹底比較!あなたに最適な宿の選び方は?

三重県・鳥羽の人気宿「鳥羽国際ホテル」と「潮路亭」。  

ホテル予約後に安くなったから取り直ししてもいい?失敗しない再予約テクニックと注意点!
ホテル予約後に安くなったから取り直ししてもいい?失敗しない再予約テクニックと注意点!

旅行の計画を立ててホテルもばっちり予約!と思ったのに、後日チェックして

ホテルの予約時の値段と違うのはなぜ?料金が変わる理由・対策・最新動向!
ホテルが予約時と値段が違うのはなぜ?料金が変わる理由と対策まとめ!

旅行の計画を立てているとき、「あれ?前に見たときよりホテルの値段が違う

三井ガーデンホテルとプレミアの違いは?ビジネス・観光別に選び方を徹底比較!
三井ガーデンホテルとプレミアの違いとは?設備・料金・サービスを徹底比較!

旅行や出張で人気の「三井ガーデンホテル」。  

なぜ人気がない?新幹線1号車の真実と知られざるメリットを徹底解説!
なぜ人気がない?新幹線1号車の真実と知られざるメリットを徹底解説!

新幹線に乗るとき、なんとなく「1号車は避けがち…」という人、意外と多い

→もっと見る

PAGE TOP ↑