三宮から有馬温泉へ行くバス乗り場は?JRバスと路線バスどっちがおすすめ?
公開日:
:
トラベル

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
三宮から有馬温泉へ行くには三宮駅前から出ているバスでの行き方が一番便利!
三宮から有馬温泉へ行くバスはJRバスと阪急バスと2社あるんですけど、三宮駅周辺ってバス乗り場がどこにあるのかわかりにくいんですよね・・。
せっかく有馬温泉へ行く高速バスのチケットを買ってても、バス乗り場がわからずに時間のロスをしてバスに乗り遅れるってことは避けたいですよね!
今回は三宮から有馬温泉へ行くバス乗り場をご紹介したいと思います。
三宮から有馬温泉へ行くバス乗り場は?
三宮から有馬温泉へ行くバスの乗り場は、三宮駅の東口改札から出て右側(南側)のミント1階の三宮バスターミナルの手前の4番乗り場です。バスのチケットも4番バス乗り場の近く(ミント神戸1階)にチケット売り場があります。
三宮から有馬温泉へ行くバスはJR高速バスと阪急路線バスの2社から出ているんですけど、どちらも同じバス乗り場から出ています。
乗り場は同じ4番乗り場なんですけど、並ぶ列が違います。向かって右側が路線バスの阪急バスの乗り場で、左側がJR高速バスの乗り場になっています。
JR高速バスは事前にチケットが必要なので、三宮バスターミナルでJRバスのチケットを購入しておきましょう。三宮バスターミナルは三ノ宮駅の東改札を右(南)に出て、外に出て左(東)に行ってすぐ右(南)に行くとミント神戸1階にある三宮バスターミナルが見えてきます。
チケット売り場は三宮バスターミナルの中で、窓口でも自動発券気でもどちらでも購入できます。バスターミナルには椅子もトイレもあるので、バスが来る時間までバスターミナルで待つのがいいですね。真夏や真冬は外は寒いんで・・・。
三宮から有馬温泉へはJRバスと阪急バスどっちがおすすめ?
三宮から有馬温泉へはJR高速バスが断然おすすめです!
なぜかというと確実に座れるし早くて便利だから。料金も路線バスとそう変りません。
高速バスは有馬温泉まで直通だから三宮駅を出たら有馬温泉まで停車するバス停もないし、高速に乗ったら有馬温泉に到着するまでノンストップです。三宮から有馬温泉までの高速バスでの所要時間は約30分。
路線バスの阪急バスだと三宮駅から有馬温泉まで約50分かかるし、信号も止まるし途中のバス停にも止まるので結構遅いです。もし座れなかったら有馬へ行く道は山道も多いのでちょっとツライです・・・。
「でも阪急路線バスの方が料金が安いでしょ?」って思うかもしれませんが、路線バスだと700円、JR高速バスだと770円と70円しか変りません。
しかもJR高速バスも早売7の予約チケットだと700円と路線バスと料金は同じです。だから三宮から有馬温泉へバスで行くならJR高速バスがおすすめです。
料金 | 所要時間 | |
JR高速バス | 770円 (早売7:700円) |
約30分 |
路線バス | 700円 | 約50分 |
三宮から有馬温泉のバスの時刻表は?
三宮から有馬温泉へ行くバスの本数でいうと、確かに路線バスの方が本数は多いです。路線バスだと1日に15便あります。
JR高速バスだと1日に9便しか走っていません。
JR高速バスのチケットが満席で予約が取れなかった場合は路線バスかなぁ。
ちなみに三宮から有馬温泉へは電車でも行けるんですけど、電車代がバスより高いです。路線バスよりは早く行けるけど、電車の乗り換えがちょっとめんどくさいってのはありますね。
↓ 北神急行線谷上行き
谷上駅
↓ 神戸電鉄有馬線 準急三田行
有馬口駅
↓ 戸電鉄有馬線 各駅停車
有馬温泉駅
電車代:930円、所要時間約30分
有馬温泉から三宮へのバス乗り場は?
有馬温泉から三宮へ帰ってくる時のバス乗り場なんですけど、JR高速バスも路線バスも有馬温泉のバス停は同じです。
太閤橋を渡った「おもてなしトイレ」の前から三宮へ行くバスの乗り場があります。
JRの高速バスはここから「大阪行き」「京都行き」「三宮行き」と行き先が違うバスが出ているので、乗るバスの行き先には気をつけてくださいね。
まとめ
三宮から有馬温泉へ行くバス乗り場は、三宮駅東改札を右(南)に出て、ミント神戸1階の三宮バスターミナルの4番乗り場です。
バスはJR高速バスと阪急の路線バスと2社あるんですけど、所要時間と料金を考えてもJR高速バスがタントツにおすすめです。
ただJR高速バスは路線バスほど本数がないので、三宮から有馬温泉へJR高速バスで行かれる場合は、事前にネットで予約をしてから行かれることをおすすめします。
▽こちらの記事もおすすめ
・有馬温泉食べ歩きマップで見るおすすめグルメ9選!
・有馬温泉で日帰りプランと貸切風呂・家族風呂がある人気旅館5選!
・有馬温泉で入浴のみでも楽しめる温泉施設おすすめ7選!
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
小豆島は車なしでも観光できる?バスだけで行けるおすすめスポット7選!
穏やかな瀬戸内海に浮かぶ小豆島。 小豆島と聞くとエンジェルルードや二十四の
-
-
関西のおしゃれなコテージがある穴場キャンプ場、ベスト10!
「関西でおしゃれなコテージがあるキャンプ場はないかな?」 キャンプやアウト
-
-
阿蘇で人気の観光スポットオススメ5選とモデルコース!
雄大な自然を満喫できる熊本県の阿蘇エリア。九州屈指の大スケールを誇る阿蘇を満喫するにはドライブがベス
-
-
おかげ横丁は何時まで?行き方は?食べ歩きにおすすめのお店7 選もご紹介!
伊勢神宮に参拝したら立ち寄りたいおかげ横丁。 おかげ横丁があるから伊勢神宮
-
-
大阪で女子旅におすすめのおしゃれなホテル7選!
大阪城や通天閣、ミナミの街にグランフロントと観光スポットが多く点在している大阪。梅田や難波の駅周辺は
-
-
神奈川の電車とバスで行けるキャンプ場おすすめ9選!
「神奈川で電車とバスだけで行けるキャンプ場はないかな?」とお探しではありませんか?  
-
-
ニセコでラフティングが体験出来るコテージ特集!
「ニセコでラフティングをしてコテージに泊まれる宿泊施設はないかな?」 とお
-
-
大阪駅の御堂筋口は何両目が近い?地下鉄御堂筋線への最短ルートもご紹介!
大阪駅から地下鉄御堂筋線の梅田駅への乗り換えって結構普通に迷いますよね~。
-
-
中国地方の大人の隠れ家へ。極上の温泉が楽しめるおすすめの宿7選!
瀬戸内海の穏やかな景色を満喫できる岡山・広島・山口県。日本海の荒波や日本海で捕れれる鮮魚に豊かな大自
-
-
須磨離宮公園の割引クーポンをお得に使おう!アスレチックの料金は?行き方もご紹介!
小さな子供連れ家族に人気の須磨離宮公園。 特に1回30分~40分楽しめるア