*

ヨーグルトの賞味期限は未開封・開封後だとどのくらい?過ぎてても大丈夫?使い道もご紹介!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : 最終更新日:2020/04/02 賞味期限

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ヨーグルトの賞味期限って未開封の場合や開封後だとどのくらいまで食べても大丈夫なのかって迷いますよね。

 

またヨーグルトって元々発酵してるから賞味期限が過ぎてても大丈夫なんじゃないの?でもその場合何日くらいまでなら食べても大丈夫??って思いませんか?

 

ヨーグルトの賞味期限はメーカーによっても少し違うのでちょっと注意も必要です。

 

今回はヨーグルトの賞味期限で未開封・開封後の場合どのくらいなのか、賞味期限が過ぎてても食べても大丈夫なのか、賞味期限切れのヨーグルトの使い道もご紹介したいと思います。

 

ヨーグルトの賞味期限はどれくらい?

未開封の場合は?

ヨーグルトの賞味期限は未開封の場合、メーカーによって違うんですけど約2~3週間が目安です。

 

もう少し詳しく見てみると、例えば賞味期限が短いのは森永乳業のビヒダスプレーンヨーグルトで15日、賞味期限が長いものは小岩井生乳100%ヨーグルトで22日です。

 

なのでヨーグルトの賞味期限はメーカーによって違うので、買う時には賞味期限をよく見てから買ってみてくださいね。

 

ヨーグルトの賞味期限:未開封2~3週間(メーカーによる)

 

実際に店頭で手に取る時はちょっと短くなってるとは思うんですけど、ヨーグルトの賞味期限は大体2~3週間になります。

 

ちなみに主要メーカーごとに賞味期限の比較表を作ってみました。

商品名 賞味期限
ビヒダスプレーンヨーグルト 15日
ブルガリアヨーグルトプレーン 17日(製造日を含む)
小岩井 生乳100%ヨーグルト 22日
よつ葉北海道十勝プレーンヨーグルト 生乳100 21日(製造日を除く)

開封後の場合は?

ヨーグルトの賞味期限は開封後はどのメーカーも「開封後はお早めのお召し上がりください」と記載されています。

 

「じゃぁお早めにってどれくらいの日数が基準なの?」って思いますよね。

 

ヨーグルトは乳酸菌が作り出す乳酸がいっぱいになってくると酸性になり酸味が増します。なので開封後は熟成が進むから日に日にすっぱくなっていきます。

 

もし酸味が苦手な方は、開封後は出来れば2~3日以内に食べたほうが美味しく頂けます。

 

ヨーグルトの賞味期限:開封後2~3日以内

 

ちなみに私はある程度酸味があるヨーグルトも好きなので、開封後4~5日以内でも食べています。

 

これは好みにもよると思うんですけど、開封後の賞味期限が気になる方は2~3日以内に食べきったほうがいいし、私みたいにそれほど気にならない場合は4~5日でも大丈夫。でもお腹が心配って方は気をつけてくださいね。

 

基本的には冷蔵庫で保管して開封後2~3日が賞味期限の目安になります。

 

ヨーグルトって賞味期限が過ぎても大丈夫?

ヨーグルトって大きいパックで買うと、そのまま冷蔵庫に入れてて食べるのを忘れてしまって賞味期限が過ぎる時もありますよね。

 

ヨーグルトの賞味期限は大体2週間が目安なんですけど、賞味期限を過ぎると乳酸菌発酵がさらに進んで酸味が増します。

 

日が経つと風味は落ちるし酸味が増すんですけど、3~4日ほどなら賞味期限が切れてても大丈夫です。

 

ちなみに私は開封後、しかも賞味期限が6日切れたヨールグルトを賞味期限に気がつかず食べたことがあります(笑)でも下が別にピリピリすることもなかったし、酸っぱすぎることもなかったし、カビも生えてなかったから大丈夫でした。

 

ただあまりおすすめできないのでマネしないでくださいね^_^;

 

賞味期限切れのヨーグルトを食べる場合は自己責任にはなるので、「お腹に自信がない・・・」「ちょっと心配・・・」という方は賞味期限内に食べたほうが安心して食べられるし、美味しく頂くことができるので出来るだけ賞味期限内に食べるようにしてくださいね。

 

あと未開封にしても開封後にしても、賞味期限が10日過ぎてたり2週間過ぎてたりするものは出来れば捨てるようにしてください。

 

「賞味期限が3~4日切れたヨーグルトを食べるのは心配…でもちょっともったいない」という場合は料理に使ってみるのもおすすめです。

 

ヨーグルトの賞味期限切れの使い道は?

賞味期限切れのヨールグトは、酸っぱいのが気にならずカビとか変質とかしていなければ食べられるけど、「それでもやっぱり心配…」って思いますよね。

 

ヨーグルトの賞味期限切れの使い道は火を通す料理に使ってみるのもおすすめです♪

 

例えば魚の臭み消しに使うとか、いつものカレーにマイルドさとを出すために入れてみるとか、チーズケーキの生クリームの代わりに使ってみるのもおすすめです。

 

・魚の臭み消し
・カレーに入れる
・チーズケーキに入れる

 

チーズケーキは混ぜて焼くだけだから私の一番おすすめです♪

 

■レシピ(18cm丸型)
・プレーンヨーグルト:200g
・クリームチーズ:250g
・コーンスターチ:大さじ2
・小麦粉:大さじ1
・卵2個
・砂糖:70g(甘さ控えめです。もっと甘さが場合は90gくらい)
・レモンの絞り汁:大さじ1
*コーンスターチがない場合は小麦粉大さじ3でも大丈夫
■作り方
①ミキサーに材料を全部入れてよく混ぜる。
②型に流して180度で40分焼く。

 

ただいくら料理に使うといっても1ヶ月とかあまりにも賞味期限切れが過ぎてるものは止めておきましょう。

 

せいぜい1週間以内が限度です。

 

あと、料理に使う以外は肌に塗ってヨーグルトパックもおすすめです。

 

ヨーグルトパックに使うヨーグルトはプレーンがおすすめですよ♪ただカビが生えてるとか明らかに変色してるって状態のヨーグルトは使わないようにしてくださいね。

 

まとめ

ヨーグルトの賞味期限は未開封だとメーカーによるんですけど2~3週間が目安です。

 

開封後はどのメーカーでも2~3日以内に食べるようにしましょう。

 

大きいパックの場合、開封後2~3日以内に食べきれないという場合は、酸味が気にならなければ4~5日でも大丈夫です。

 

もし賞味期限が過ぎてても3~4日以内だったら食べても大丈夫だけど、心配な場合は料理に使ってみてくださいね。料理に使うのも心配な場合はもったいないけど捨てるようにしましょう。

 

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

ねんりん家のバームクーヘンの賞味期限

ねんりん家のバームクーヘンの賞味期限は?保存方法はどうしたらいい?賞味期限が意外と短いから気をつけて!

外は香ばしく中がしっとりとした独特の形をしたマウントバーム「しっかり芽」とカステラのようにふわっふわ

記事を読む

シュークリームの賞味期限

シュークリームの賞味期限ってどのくらい?賞味期限切れ3日は大丈夫?

「ケーキ屋さんとかの専門店で買ったシュークリームの賞味期限ってどのくらいもつの?」 「賞味期限が3

記事を読む

551の豚まんの日持ちはどのくらい?チルドの場合は?【保存方法によって違うから要注意!】

大阪お土産に大人気の551の豚まん。   お土産として買いたいけど551の豚ま

記事を読む

なめこの賞味期限

なめこの賞味期限って何日?真空パックだと違う?酸っぱい臭いがしてきたら要注意!

「なめこの賞味期限っていつまで大丈夫なの?」 「なめこを買ってから冷蔵庫にいれっぱなしにしてたんだ

記事を読む

デトックスウォーターの日持ち

デトックスウォーターの日持ちはどれくらい?作り方は?注意点もあわせてご紹介!

果物や野菜を水に浸けておくだけで手軽に出来るデトックスウォーター。   家でも

記事を読む

チョコレートの賞味期限はどのくらい?賞味期限切れ1年は食べられる?ブランド別日持ちもご紹介!

「チョコレートの賞味期限ってどのくらいあるのかな?結構日持ちってするの?」 「1年くらい賞味期限が

記事を読む

モロゾフのプリンの日持ちはどのくらい?【手土産にも人気の定番の美味しいプリン!】

関西で美味しいプリンといえば「モロゾフのプリン」。手土産の定番でもありますね。  

記事を読む

納豆の賞味期限

納豆の賞味期限はいつまでいける?白い粒が出ても大丈夫?おすすめの保存方法もご紹介!

大豆イソフラボンが多く含まれていてダイエットや美容と女性にうれしい納豆。  

記事を読む

羊羹の賞味期限は未開封・開封後いつまで?

羊羹の賞味期限は未開封・開封後いつまで?賞味期限切れは食べられる?意外と長い日持ちにびっくり!

甘~くて美味しい羊羹。   羊羹って贈り物にも良いし、またお中元とかで頂くこと

記事を読む

キャビアの賞味期限って瓶詰めだと開封後や未開封でどのくらい?保存方法によって違うから気をつけて!

「お土産に瓶詰めのキャビアをもらったんだけど賞味期限ってどのくらいあるのかな?」 「キャビアの賞味

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
神奈川の電車とバスで行けるグランピング
神奈川の電車とバスで行けるグランピング10選!車なしでも大丈夫!

神奈川で電車とバスで行けるグランピング施設はないかな?とお探しではあり

福岡 アフタヌーンティー 安い
福岡で3500円以下の安い&かわいいアフタヌーンティーおすすめ11選!

福岡で3500円以下で楽しめる安くてかわいいアフタヌーンティーはないか

富士山が見える宿で朝食夕食バイキングのホテル
富士山が見える宿で朝食夕食バイキングが楽しめるホテル13選!

富士山が見えるホテルで朝食と夕食のどちらもバイキングが食べられるホテル

愛知の日帰り温泉でおしゃれな貸切風呂があるおすすめ温泉8選!

愛知の日帰り温泉でおしゃれな貸切風呂がある温泉ってないかな? &

山口の日帰り温泉で貸切風呂・家族風呂があるおしゃれな温泉9選!

「山口の日帰り温泉でゆっくり温泉が楽しめる貸切風呂や家族風呂がある温泉

→もっと見る

PAGE TOP ↑