メタセコイア並木の見ごろは?春夏秋冬別の絶景が見れる時期を紹介!
※本ページはプロモーションが含まれています。
公開日:
:
最終更新日:2023/01/20
トラベル

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
冬のソナタのロケ地にもなった滋賀県マキノ町にあるメタセコイア並木道。全長2.4キロに約500本ものメタセコイアの木々が立ち並ぶ景色は圧巻ですよね。
春は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と季節ごとに木々の変化が楽しめ、季節の移り変わりを感じることができる関西では人気のスポットです!
一眼レフなどのカメラを持った人も多いです。メタセコイア並木道の風景はとってもおしゃれで海外のような雰囲気。
紅葉の季節が一番人気ですが、私は春の新緑と冬の雪化粧並木も大好きでおすすめですよ!
今回はメタセコイア並木の春、夏、秋、冬と季節別の絶景が楽しめる時期をご紹介したいと思います。
メタセコイア並木の見ごろ 春夏秋冬なら?
メタセコイア並木の見ごろ 春の新緑の見ごろ時期は?
木々が芽吹く新緑の季節、メタセコイアが一番キレイに見れる季節ですね。青々と茂るメタセコイア並木の新緑は見てるだけで元気になれそうな気がします。
まっすぐに続く新緑のメタセコイアの並木道は見ごたえありですよ!
メタセコイア並木の見ごろ 夏の深緑の見ごろ時期は?
新緑の季節から深緑の季節へと代わる7月。6月の梅雨から一気に緑色が深くなり木々の力強さを感じることができる季節ですね。
深緑の季節はそこまで観光客もいないのでのんびりと並木の緑を楽しむことができます。時期によってはマキノピックランドでブドウ狩りも楽しめますよ。
メタセコイア並木の見ごろ 秋の紅葉の見ごろ時期は?
メタセコイア並木で一番人気があるのが秋の紅葉時期。緑の並木道が最初黄色に色づき、少しずつオレンジ色、赤茶色と変化していく様はまさに絶景ですね。
ただこの時期、本当に人気で人混みはものすごいです。
車だと両方向とも混雑しているからなかなか進まないかもしれないですね。もちろん駐車場も渋滞。
あまり落ち着いてみることができないかもしれませんが、紅葉の季節に行かれる場合は早朝がおすすめです。
メタセコイア並木の見ごろ 冬の雪景色の見ごろ時期は?
カメラが好きな人の間では一番人気の時期なんじゃないでしょうか?葉が落ち枝だけになったメタセコイアの木々に積もった雪景色は息をのむ美しさ。
冬はマキノ高原でスキーを楽しむお客さんも重なりバスも結構混雑します。
メタセコイア並木の雪景色を撮影した後はマキノ高原温泉さらさで温泉を楽しむのもいいですよ。
雪が降った朝の気温が低い朝に訪れると雪景色のメタセコイア並木の写真をうまく撮れます。車で行かれる方は冬用タイヤを着用しましょうね。
紅葉や雪景色の詳細を事前に知っておきたい場合はマキノピックランドのfacebookをチェックしてみるといいですよ♪見頃の季節だと朝9時40分頃にマキノピックランドfacebookの管理人さんが写真をアップしてくれてます。
メタセコイア並木の人の混み具合は?
春の新緑と冬の雪景色の時期は週末でもそれほどの混雑はないのですが、問題は秋の紅葉の時期。
秋の紅葉時期の週末は車道も両車線車で埋まってるし、人もいっぱいで人渋滞ができてるしゆっくり見ることができないですね。
あと道路に迷惑駐車してる車もあるからちょっと危ないですよね。車はマキノピックランドの無料駐車場にいれましょうね!
もちろん駐車場もすごいことになってます。おすすめの時間帯は平日の早朝ですね!
メタセコイア並木へのアクセスは?
メタセコイア並木への電車でのアクセスは大阪からだとJR湖西線のマキノ駅からバスで約10分。
車だと大阪方面からだと名神高速道路の京都東インターで降りて国道161号線を経由して約1時間20分ほど。メタセコイア並木沿いにあるマキノピックランドに無料の駐車場がありますよ。
メタセコイア並木への車、電車、バスでの詳しいアクセスはこちらの記事でもご紹介しているので参考にしてみてくださいね。
【関連】メタセコイア並木へのアクセス方法は?車、電車、バスでの行き方をご紹介!
メタセコイア並木の周辺の観光スポットは?
白髭神社
近江高島駅から歩いて40分、琵琶湖に浮かぶ鳥居が絶景の白鬚神社。朝日や夕日の時間帯が一番きれいですね。
車で行かれる場合は駐車場から道路を横断する際危ないので注意してくださいね。
海津大崎の桜
片道4キロにも及ぶ琵琶湖の湖畔に咲くさくらの並木道が有名な海津大崎の桜。
桜のトンネルを通って散策できる海津大崎の桜は見ごたえバツグンでおすすめです!
マキノ高原
冬はスキーやスノーシュー、夏はハイキングが楽しめる人気のスポット。
施設内にはマキノ高原温泉さららやレストラン、バーベキューもあるから1日楽しめますよ。メタセコイア並木からは車で5分くらいとすぐ近くです。
琵琶湖クルーズ船 竹生島
今津港から出ているクルーズ船でいける琵琶湖に浮かぶ竹生島。西国三十三所札所の一つ、宝厳寺がある島で小さい島ながらパワースポットとしても有名です。
階段が多いのでちょっとしんどいですけど、ここからの琵琶湖の風景はやっぱり絶景ですね。
http://www.biwakokisen.co.jp/
メタセコイア並木周辺でのおすすめランチは?
マキノピックランド
メタセコイア並木で一番近くて便利なランチやカフェスポットはマキノピックランド。
さくらんぼやブルーベリー、ぶどう狩りと季節の果物狩りが楽しめ、レストランもあります。
ジェラート屋さんもあってゆっくりできますよ。メタセコイア並木の近くにはあまりお店がないからピックランドが一番おすすめですね。
道の駅 藤樹の里あどがわ
幹線道路沿いにあってアクセスが便利な道の駅「藤樹の里あどがわ」。車でメタセコイア並木に行かれたら道の駅もおすすめです。
レストランに農産物直売所、お土産と全部そろってるし、駐車場も広いからいいですね。
レストランは個室や座敷もあるから小さい子供を連れてのランチにも助かります。
ビーパス年輪
近江今津駅から歩いて7分にあるクレープとバーガーが美味しい「ビーパス年輪」。
ボリューム満点のコスパが高いクレープはその大きさにびっくり!リーズナブルでボリュームもあって美味しくてと満足度も高いですね。
メタセコイア並木のまとめ
インスタ映えがすることでも人気の滋賀県のメタセコイア並木。
春夏秋冬と四季折々の風景を楽しめることからどの季節にいっても絶景を楽しむことが出来るからおすすめのスポット。またカメラ好きな一人旅にもいいですよ!
▽こちらもどうぞ
・関西の異世界みたいな場所おすすめ12選!非日常な時間が楽しめる!
・関西の電車とバスで行ける絶景おすすめ16選!車がなくても大丈夫!
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
メタセコイア並木周辺のおすすめ観光スポット8選!
奥琵琶湖に位置するメタセコイア並木があるマキノは自然がいっぱい!ゆっくりのんびりと過ごすのにおすすめ
-
-
高台寺のライトアップは春夏秋冬で楽しめる!所要時間やアクセスは?プロジェクションマッピングも見ごたえあり!
春夏秋冬の間の期間限定で楽しむことができる高台寺のライトアップ。 高台寺が
-
-
ルミナリエの所要時間はどのくらい?入場料は必要?冬の神戸の絶景イルミネーション!
神戸の冬の風物詩といえば色鮮やかなイルミネーションが美しい「ルミナリエ」。
-
-
東海で子連れにうれしい安い&おしゃれなグランピング15選!
東海で子連れにうれしい安くておしゃれなグランピング施設はないかな?とお探しではありませんか?
-
-
国内旅行で女子旅におすすめの人気スポット7選~西日本編~
春から秋にかけてたまにはゆっくり女同士で女子旅もいいですよね。またフラッっと一人旅ってのも最近はして
-
-
【広島】宮島で露天風呂付き客室があるおすすめのホテル&宿5選!
「広島の宮島で露天風呂付きのお部屋があるホテルはないかな?」とお探しではありませんか? &nb
-
-
レトロな雰囲気で人気の尾道のおしゃれな宿おすすめ8選!
関西から新幹線で約1時間20分、海軍の拠点として栄えた尾道水道は山側には山の斜面に家が多く立ち並んで
-
-
電車とバスで行ける関西のグランピング10選!【車なしでも大丈夫!】
最近流行りのオシャレなグランピング。 「関西でグランピングに行きたいんだけ
-
-
天橋立のアクセスで大阪からは電車とバスどちらの行き方がおすすめ?交通費と所要時間も比較してみた!
日本三景の一つ、京都の北部に位置する「天橋立」。 大阪から天橋立への行き方
-
-
関西で人気の子供におすすめの工場見学12選!
様々な製品が作られる生産ラインを見ることが出来る工場見学。 小学生の時、授