パッションフルーツの切り方とジュースの作り方は?甘酸っぱい香りが漂う南国のフルーツ!
※本ページはプロモーションが含まれています。
公開日:
:
果物狩り

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
爽やかな酸味と南国の香りが漂うパッションフルーツ。
パッションフルーツって名前は聞いたことあるけど、あんまり食べる機会がないフルーツなだけに切り方や食べ方がちょっとわからないですよね。
私も初めてパッションフルーツを送っていただいた時に「どうやって切ったらいいのかな?」とちょっと悩みました。結果そんなに悩む必要なくサクッと切るだけでした。
パッションフルーツって真ん中でカットしてそのまま食べても良いし、ジュースにしてもいいし食べ方は色々。
私のおすすめはちょっと贅沢なジュースです♪
今回はパッションフルーツの切り方とジュースの作り方をご紹介したいと思います。
パッションフルーツの切り方は?
パッションフルーツの切り方は縦でも横でもいいので真ん中からカットします。
パッションフルーツ自体の真ん中にはアボカドみたいに大きな種が入ってるのではないので、中身が取れだせるように真ん中あたりでカットする切り方になりますね。
ちなみに縦の切り方の場合。
横でも縦でも真ん中でカットした場合は、中身が少し出てしまうから中身が出るのがいやという場合は、ヘタの上の部分を少しカットしてからスプーンですくって食べる方法もあります。
パッションフルーツのジュースの作り方
パッションフルーツのジュースの作り方といえば、一番簡単なのはパッションフルーツをカットして種ごと中身をグラスの底に入れて、グラスの上から柑橘系の炭酸ドリンクを注ぐ作り方。
でもこれだとパッションフルーツの種をガリガリ食べないといけないからちょっと飲みにくいかもしれません。
種をガリガリするのはちょっといやだなぁって思った時は、パッションフルーツの中身を取り出して適量のオレンジジュースと一緒にミキサーに入れて回してスムージーにする方法もおすすめです。
ここからは私のおすすめでちょっと贅沢なんですけど、ざるでこして濃厚で美味しいパッションフルーツジュースを作る作り方です。
パッションフルーツって種の周りが結構すっぱいんですよね。
あとパッションフルーツの種のザラツキがあんまり好きじゃない・・・という方にはざるでこして濃厚なジュースだけを作ったら、本当に美味しいパッションフルーツのジュースを楽しむことができるのでおすすめです。
ざるの中に取り出したパッションフルーツを入れてスプーンなどで丁寧にこしていきます。
ちょっとめんどくさい方法なんですけど、濃厚で美味しいパッションフルーツのジュースは本当に美味しいですよ~♪
爽やかな酸味と濃厚な甘み、そして鼻に抜けるパッションフルーツの香りを味わうと夏の訪れを感じますね。
ざるでこした濃縮されたパッションフルーツのジュースを炭酸で割ってもいいし、そのまま贅沢に飲んでもめちゃめちゃ美味しいしです。一番時間がかかるジュースの作り方ですけど、かなり美味しいので一度試してみてくださいね♪
パッションフルーツの食べごろは?
パッションフルーツの食べごろは、酸味が好きか甘みが好きかで食べごろが違います。
写真の左を見ると皮がしわしわってなってますよね。表面にボコボコってシワが出ると酸味が少しまろやかになって甘さが強くなります。
逆に右側のパッションフルーツは表面がツルツルしてますよね。表面がツルツルしているパッションフルーツはパッションフルーツ本来の酸味が強く爽やかな味わいを楽しむことがえきます。
まろやかで甘みがある味が好きな方は表面にシワがあるパッションフルーツが食べごろで、すきっとした酸味が好きな方はツルツルの表面のパッションフルーツが食べろごろです。
パッションフルーツっていくらする?
パッションフルーツってお中元とかで頂くことが多いので実際にいくらぐらいするのか気になりますよね。
パッションフルーツの値段は大きさにもよりますが、Lサイズ一個約100gぐらいだと一個の値段は約300円。だいたい1キロ2000円くらいが相場です。
1個から取れる量はそんなに多くはないからかなり高級なフルーツですよね。
パッションフルーツってなかなかスーパーでは見ないけど、ネットで簡単に買えます。
パッションフルーツってカットしなくても香りがものすごくいいんです。注文したパッションフルーツが家に届いて箱を開けた瞬間に漂うあの爽やかな香り、一度体験してみて下さいね♪
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
千葉のブルーベリー狩りで食べ放題できるおすすめ農園7選!無農薬やエコ農法で子供にも安心!
6月下旬から9月にかけて楽しめる夏のフルーツ狩りといえばブルーベリー狩り!
-
-
【淡路島で栗拾いが出来る栗脇農園】甘くてほっくほくの栗が楽しめる!
海の幸だけでなく、山の幸も豊富な淡路島。 淡路島の北淡エリアには栗拾いがで
-
-
関西でシャインマスカット狩りが楽しめるおすすめ農園5選!
大粒で種が無く、糖度も高いシャインマスカット。皮ごと食べることができ、口に入れるとマスカットの香りが
-
-
長野で佐藤錦のさくらんぼ狩りが楽しめる農園おすすめ7選!
さくらんぼといえば甘みと酸味のバランスが良く果肉が少し柔らかめの一番人気の佐藤錦。  
-
-
関西でさくらんぼ狩りが楽しめるおすすめ農園5選!【雨の日OK・食べ放題あり】
初夏の味覚といえば、甘酸っぱくてジューシーなさくらんぼ♪ 関西にも気軽にさ
-
-
神奈川のイチゴ狩り!予約なしで食べ放題が楽しめるオススメ6選!
店頭にそろそろ苺が並び始めましたね。そろそろ大人気の果物イチゴ狩りのシーズンがやってきますね!神奈川
-
-
関西のいちご狩りで電車とバスで行ける農園14選!車なしでも大丈夫
関西のいちご狩りで電車とバスでいける農園はないかな?とお探しではありませんか?
-
-
愛知のいちご狩りで予約なしで楽しめる農園6選!当日でもOK!
愛知のいちご狩りを予約なしで楽しめる農園を紹介します。 今回ご紹介している
-
-
大阪のイチゴ狩りで食べ放題が出来るおすすめ農園9選!
甘くてジューシーないちごを思う存分楽しめる大人気のいちご狩り! 特に食べ放
-
-
関東のぶどう狩りで食べ放題&電車とバスで行けるおすすめ農園7選!
関東のぶどう狩りで電車とバスで行けて食べ放題の農園はないかな?とお探しではないですか? &nb