*

クオカード1000円ってどこで買える?売ってる場所をご紹介!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : 生活

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「クオカード1000円ってどこで買えるのかな?売ってる場所が知りたい!」

 

とお悩みではありませんか?

 

クオカードってコンビニやドラッグストア、本屋さんなどで気軽の使えるし、500円や1000円と少額からも買えるから気軽にギフトとして贈るのにもちょうどいいですよね♪

 

今回はクオカードの1000円カードがどこで買えるのかご紹介したいと思います。

 

クオカード1000円ってどこで買える?売ってる場所は?

クオカードはコンビニや全国の窓口販売店、ガソリンスタンドで買うことができます。

 

・コンビニ
・全国の窓口販売店
・ガソリンスタンド

 

ただコンビニといってもどのコンビニでも1000円分のクオカードを取り扱っているわけではないので、ちょっと気をつけてくださいね。

 

コンビニ:ローソン&ファミリーマート

コンビニで1000円分のクオカードを買うなら「ローソン」か「ファミリーマート」がおすすめです!

 

セブンイレブンでは3000円以上のクオカードしか取り扱っていないので、コンビニで1000円のクオカードを買うなら「ローソン」か「ファミリーマート」ですね♪

 

■コンビニのクオカード取扱い金額
ファミリーマート:500円、1000円、2000円、3000円、5000円、1万円
ローソン:500円、1000円、3000円、5000円、1万円
セブンイレブン:3000円、5000円、1万円

 

全国の窓口販売店

クオカードの公式サイトから取扱い金額に1000円を入れて、エリア「県」「市区町村」を選んで検索すると購入できるお店の一覧を見ることが出来ます。

 

クオカードの販売店を検索する

 

例えば東京だと「文教堂書店」や「リーベンハウス」で買えるし、大阪だと「ジュンク堂書店」とかで買うことができます。

 

ガソリンスタンド:エネオス

ガソリンスタンドではエネオスだと1000円分のクオカードの取り合う買いはあるんですけど、ネットかFAXでの購入になります。

 

エネオスでクオカードは使えるけど、店舗では買えないのでちょっと気をつけてくださいね。

 

エネオス:500円、1000円、3000円、5000円、1万円

 

エネオスのオリジナルデザインクオカードを見てみる

 

クオカードはネットでも買える!

クオカードはクオカード公式サイトからも買うことができます。

 

クオカード公式オンラインサイトはこちら

 

ネットで買う場合は決済方法が「銀行振込み」「代金引換」「クレジットカード」になります。

 

・銀行振込み
・代金引換
・クレジットカード(レディメイドカード・ハッピーメイドカードの購入時のみ)

 

ハッピーメイドカードは自分の写真やイラストを使ってブラウザで簡単にデザイン出来て5枚から買えるクオカードです。レディメイドカードはセミオーダーカードで50枚から買えるクオカードです。

 

なのでクオカード1000円分1枚だけ買いたい!場合は銀行振込みか代金引換になりますね。

 

ちなみに銀行振込みだと

 

・三菱UFJ銀行東京営業部
・三井住友銀行本店営業部
・みずほ銀行日本橋支店

 

の3行で取扱いがあるので、ネットバンクで同銀行からだと手数料が無料になりますよ。

 

まとめ

1000円分のクオカードはどこで買えるかというと

 

・ローソン
・ファミリーマート
・エネオス(ネット)
・全国の販売窓口
・クオカード公式サイト(ネット)

 

で買うことができます。

 

現金で近くで買うなら「ローソン」か「ファミリーマート」がおすすめです!

 

近くに販売窓口がない場合はクオカードの公式サイトでも買えるけど、4枚までなら銀行振込みか代金引換になるので気をつけてくださいね。

 

▽こちらもどうぞ
プレゼント用の箱が売ってる場所は?可愛い箱が揃ってるおすすめのお店をご紹介!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

旅行で荷物を軽く&安心に!化粧水小分けアイデア完全ガイド!

旅行で荷物を軽く&安心に!化粧水小分けアイデア完全ガイド!

旅行の荷造りをしていると「化粧水のボトル、どうしよう?」と悩んだことはありませんか? &nbs

記事を読む

551の豚まんの日持ちはどのくらい?チルドの場合は?【保存方法によって違うから要注意!】

大阪お土産に大人気の551の豚まん。   お土産として買いたいけど551の豚ま

記事を読む

一泊出張にキャリーはおかしい?最適な荷物とスマートな出張バッグ選び完全ガイド!

一泊出張にキャリーはおかしい?最適な荷物とスマートな出張バッグ選び完全ガイド!

一泊出張にキャリーケースを持っていくのは「おかしい?」と思われないか不安に感じる方は多いもの。

記事を読む

抹茶パウダー大さじ1は何グラム?小さじ1のグラムは?カロリー、カフィンもご紹介!

抹茶パウダー大さじ1は何グラム?小さじ1のグラムは?カロリー、カフィンもご紹介!

抹茶パウダーの大さじ1は何グラムなの?とお悩みではありませんか?   レシピ本

記事を読む

ホテルのダブルとツインの違いとは?カップル・友人・家族旅行に最適な部屋を紹介!

ホテルのダブルとツインの違いとは?カップル・友人・家族旅行に最適な部屋を紹介!

ホテルを予約するときに「ダブルルーム」と「ツインルーム」の違いに迷った経験はありませんか? &

記事を読む

15時チェックインのホテルに早く着いたらどうする?待ち時間の過ごし方ガイド!

15時チェックインのホテルに早く着いたらどうする?待ち時間の過ごし方ガイド!

ホテルに到着したものの、チェックインは15時から…。まだ部屋には入れず、時間を持て余してしまった経験

記事を読む

深夜のホテル飛び込み宿泊は何時まで可能か解説!

深夜のホテル飛び込み宿泊は何時まで可能か解説!気を付けるポイントは?

突然の予定変更や終電を逃した夜、「今からホテルに飛び込みで泊まれるの?」と不安になったことはありませ

記事を読む

レストランの予約に遅れる場合は何分遅れまでだと連絡する?マナーを守って行こう!

「レストランの予約に遅れるかも・・・。でも何分ぐらい遅れるようならお店に連絡した方がいいのかな?」「

記事を読む

ホテルのアメニティは持ち帰りOK?二人分もらえる?マナーと体験からわかる正解ガイド!

ホテルのアメニティは持ち帰りOK?二人分もらえる?マナーと体験からわかる正解ガイド!

ホテルに泊まったとき、思わず手に取ってしまうのがアメニティ。   歯ブラシやス

記事を読む

熊よけ鈴はどこで買える

熊よけ鈴はどこで買える?100均のセリアやカインズ、ワークマンで売ってる?

熊よけ鈴は登山やキャンプなどのアウトドアシーンで熊から身を守るための必須アイテムです! &nb

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
新幹線のグリーン車と指定席の違いを徹底比較!料金や快適さをわかりやすく解説!
新幹線のグリーン車と指定席の違いを徹底比較!料金や快適さをわかりやすく解説!

新幹線に乗るとき、「グリーン車と指定席って何がどう違うんだろう?」って

グランピングのトイレはどうする?タイプ別の違いと失敗しない選び方を徹底解説!
グランピングのトイレはどうする?タイプ別の違いと失敗しない選び方を徹底解説!

グランピングって魅力的ですよね♪   でも、いざ

ホテルや旅館のお茶のアメニティは持ち帰れる?OK・NGと上手な使い方ガイド!
ホテルや旅館のお茶のアメニティは持ち帰れる?OK・NGと上手な使い方ガイド!

旅先のホテルや旅館で、客室に置かれたお茶セット。  

鳥羽国際ホテル vs 潮路亭|違いを徹底比較!あなたに最適な宿の選び方は?
鳥羽国際ホテル vs 潮路亭|違いを徹底比較!あなたに最適な宿の選び方は?

三重県・鳥羽の人気宿「鳥羽国際ホテル」と「潮路亭」。  

ホテル予約後に安くなったから取り直ししてもいい?失敗しない再予約テクニックと注意点!
ホテル予約後に安くなったから取り直ししてもいい?失敗しない再予約テクニックと注意点!

旅行の計画を立ててホテルもばっちり予約!と思ったのに、後日チェックして

→もっと見る

PAGE TOP ↑