クオカード1000円ってどこで買える?売ってる場所をご紹介!
※本ページはプロモーションが含まれています。
公開日:
:
生活

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
「クオカード1000円ってどこで買えるのかな?売ってる場所が知りたい!」
とお悩みではありませんか?
クオカードってコンビニやドラッグストア、本屋さんなどで気軽の使えるし、500円や1000円と少額からも買えるから気軽にギフトとして贈るのにもちょうどいいですよね♪
今回はクオカードの1000円カードがどこで買えるのかご紹介したいと思います。
クオカード1000円ってどこで買える?売ってる場所は?

クオカードはコンビニや全国の窓口販売店、ガソリンスタンドで買うことができます。
・全国の窓口販売店
・ガソリンスタンド
ただコンビニといってもどのコンビニでも1000円分のクオカードを取り扱っているわけではないので、ちょっと気をつけてくださいね。
コンビニ:ローソン&ファミリーマート
コンビニで1000円分のクオカードを買うなら「ローソン」か「ファミリーマート」がおすすめです!
セブンイレブンでは3000円以上のクオカードしか取り扱っていないので、コンビニで1000円のクオカードを買うなら「ローソン」か「ファミリーマート」ですね♪
ファミリーマート:500円、1000円、2000円、3000円、5000円、1万円
ローソン:500円、1000円、3000円、5000円、1万円
セブンイレブン:3000円、5000円、1万円
全国の窓口販売店
クオカードの公式サイトから取扱い金額に1000円を入れて、エリア「県」「市区町村」を選んで検索すると購入できるお店の一覧を見ることが出来ます。
例えば東京だと「文教堂書店」や「リーベンハウス」で買えるし、大阪だと「ジュンク堂書店」とかで買うことができます。
ガソリンスタンド:エネオス
ガソリンスタンドではエネオスだと1000円分のクオカードの取り合う買いはあるんですけど、ネットかFAXでの購入になります。
エネオスでクオカードは使えるけど、店舗では買えないのでちょっと気をつけてくださいね。
クオカードはネットでも買える!
クオカードはクオカード公式サイトからも買うことができます。
ネットで買う場合は決済方法が「銀行振込み」「代金引換」「クレジットカード」になります。
・代金引換
・クレジットカード(レディメイドカード・ハッピーメイドカードの購入時のみ)
ハッピーメイドカードは自分の写真やイラストを使ってブラウザで簡単にデザイン出来て5枚から買えるクオカードです。レディメイドカードはセミオーダーカードで50枚から買えるクオカードです。
なのでクオカード1000円分1枚だけ買いたい!場合は銀行振込みか代金引換になりますね。
ちなみに銀行振込みだと
・三井住友銀行本店営業部
・みずほ銀行日本橋支店
の3行で取扱いがあるので、ネットバンクで同銀行からだと手数料が無料になりますよ。
まとめ
1000円分のクオカードはどこで買えるかというと
・ファミリーマート
・エネオス(ネット)
・全国の販売窓口
・クオカード公式サイト(ネット)
で買うことができます。
現金で近くで買うなら「ローソン」か「ファミリーマート」がおすすめです!
近くに販売窓口がない場合はクオカードの公式サイトでも買えるけど、4枚までなら銀行振込みか代金引換になるので気をつけてくださいね。
▽こちらもどうぞ
・プレゼント用の箱が売ってる場所は?可愛い箱が揃ってるおすすめのお店をご紹介!
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
レストランの予約に遅れる場合は何分遅れまでだと連絡する?マナーを守って行こう!
「レストランの予約に遅れるかも・・・。でも何分ぐらい遅れるようならお店に連絡した方がいいのかな?」「
-
-
スタバで持ち帰り用の紙袋をもらうには?貰い方や伝えるタイミングはある?確実にもらう方法をご紹介!
「スタバってドリンクだけの持ち帰りでも袋もらえるのかな?」「スバタの持ち帰りって伝えるタイミングとか
-
-
ホテルのアメニティは持ち帰りOK?二人分もらえる?マナーと体験からわかる正解ガイド!
ホテルに泊まったとき、思わず手に取ってしまうのがアメニティ。 歯ブラシやス
-
-
ホテルで荷物預かりを頼むとき何て言う?日本のホテル事情と英語フレーズまとめガイド!
旅先で「チェックイン前に荷物を預けたい」「観光のあいだだけスーツケースを置いておきたい」そんな場面あ
-
-
新幹線のぞみのコンセントがない!?実際はどこにある?設置場所を解説!
新幹線「のぞみ」に乗る予定だけど、「コンセントがなかったらスマホの充電が切れるかも…」と不安になった
-
-
宿泊前に知っておきたい!スーペリアツインとデラックスツインの違いと選び方ガイド!
ホテルに泊まる際、同じ「ツインルーム」でも「スーペリアツイン」と「デラックスツイン」の2種類があって
-
-
夏におすすめの生地は綿とポリエステルどちらが涼しいかを徹底分析!
夏にぴったりな生地選びは快適な服装に欠かせません。 綿とポリエステルはそれ
-
-
地下鉄梅田駅からJR大阪駅への最短ルートは?何両目が近い?写真で行き方もご紹介!
地下鉄梅田駅からJR大阪駅って改札口がいくつもあるから迷いますよね。 事前
-
-
ポリエステル100%が洗濯できない理由とは?お手入れ方法もご紹介!
ポリエステル100%の服が「洗濯不可」と表示される理由をご存じですか? 丈
-
-
黄金糖ってどこに売ってる?ダイソーやファミマなど取り扱い店舗を徹底調査!
「黄金糖ってどこに売ってる?」とお探しではありませんか? 砂糖と水飴だけで




