ダンボールを売ってるところは?どこで買えるのかおすすめをご紹介!
※本ページはプロモーションが含まれています。
公開日:
:
豆知識

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
荷物を送る時に必要なダンボール。コンビニとかに行っても売ってるところってあまり見ないですよね。
ダンボールってスーパーやコンビニだと無料でももらえるんですけど、ヤフオクやメルカリなどで出品する時や、ちゃんと送りたい時には無地のダンボールか配送業者のデザインが入ったのダンボールを選びたいですよね。
荷物が相手に届いた時にスーパーの「みかん」とかの箱とかで届くよりも無地のダンボールやゆうびんきょくなどのデザインのダンボールで届くのとではかなり印象が変りますよ。
今回はダンボールを売ってるところをご紹介したいと思います。
無地のダンボールを売ってるところ
ダンボールワン
ヤフオクなどで荷物を送る回数が多い方におすすめなのが業務用のダンボール。
オーダーメイドも出来るので自分好みのサイズに仕上げてもくれます。
ただロット数の最小が20枚からとかなのである程度枚数が必要な方用ですね。
でも逆にロット数がある方だと例えば宅配80サイズの100枚入りだと1枚35円と激安です!
ダンボールワン
https://www.notosiki.co.jp/
100均ストア:ダイソー
無地のダンボールを1枚から買うならダイソーやキャンドゥの100均ストアがおすすめ!
セリアのダンボールはデザインが入ったおしゃれなダンボール。無地が欲しいならダイソーが無難ですね。
ただ100均のダンボールはダイソーの場合だとダイソーのダンボールは271 x 196 x 120mmのB5サイズか315 x 225 x 138mmのA4サイズの2種類とサイズの種類が少ないですね。
ダイソー
https://www.daiso-sangyo.co.jp/
アマゾンまたは楽天市場
近くにダイソーがない時におすすめなのがネットで注文!アマゾンか楽天ですね。
枚数が1枚からじゃなく10枚からとか5枚セットとかなので100均ストアとかよりはちょっと多めです。
でも業務用よりはロット数が半分と少ないのいいですね。
ダンボールって結構かさばるから枚数を買う場合は持ち帰りが大変だからネットで買うのも便利ですね。
無地以外のダンボールを売ってるところ
ゆうびんきょく
一番手軽に売ってるところろいえばゆうびんきょく!
どこの町にもだいたいあるし、そのまま郵便局で荷物を送るならゆうびんきょくのデザインのダンボールがおすすめです。
サイズも特大・大・中・小と色々あるし、値段も結構安めです。やっぱりゆうびんきょくは何かと安定の安さがありますね。
佐川急便
ダンボールのサイズは140、100、80、60と4種類。クール便やポスター、ボトルと種類も豊富です。
郵便局、佐川急便、クロネコの中だと一番ダンボールの種類が揃ってて値段も安いほうです。
一番小さいダンボールだと200×250×150で税抜80円と値段も3社の中で小ダンボールサイズだと一番安いのがいいですね。
クロネコ
クロネコのダンボールは6、8、10、12、14の5種類。
一番小さい6で20cm x 27cm x 13cmの119円(税込)と佐川急便より少し高めですね。
買った所以外で使っても大丈夫?
郵便局や佐川急便、クロネコは各社オリジナルのデザインなので郵便局で買ったら郵便局から配送しないとダメなのかなぁ・・って思いますけど基本大丈夫。
どこのデザインのダンボールを使ってもちゃんと送ってくれますよ。
東急ハンズ
無地で種類が豊富なダンボールが揃うといえば東急ハンズ。
B5サイズの本用やCD25枚、ビデオ5巻用、書類ホルダー用と用途別にサイズがあるのが便利な所ですね。
ランキングで売れ筋が一目で分かるのもいい所。
ロフト
おしゃれなダンボールを探しているならロフトがおすすめです。デザインが入った可愛いアクセントのある段ボールはインテリアにもなりそうですね。
種類は東急ハンズほどではないけど可愛いのはロフトですね♪
ダンボールを売ってるところのまとめ
売ってるところ | サイズ(小) | 価格 |
ダイソー | 縦271mm x 横196mm x 高さ120mm | 100円(税抜) |
ゆうびんきょく | 縦175mm×横225mm×高さ145mm | 100円 |
佐川急便 | 縦 200mm×横 250mm×高さ150mm | 86円(税込) |
クロネコ | 縦200mm×横270mm×高さ130mm | 119円(税込) |
ヤフオクとかで配送する時とかならアマゾンや業務用の無地のダンボールを扱ってる業者の方がある程度枚数があるとダンボール1枚あたりの単価が安くなるからおすすめです。
逆にダンボール1枚単位とかならダイソーの100円ショップがお手ごろで無地のダンボールが売ってるから便利です。
ちょっとした業者のデザインがはいっててもいいなら、佐川急便のダンボールが安めでおすすめですよ。
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
カナダバンクーバー留学におすすめの現地無料エージェント8選!
一生に一度は経験してみたいのが海外留学やワーキングホリデー。私は2007年にカナダのバンクーバーにワ
-
-
レストランの予約に遅れる場合は何分遅れまでだと連絡する?マナーを守って行こう!
「レストランの予約に遅れるかも・・・。でも何分ぐらい遅れるようならお店に連絡した方がいいのかな?」「
-
-
551の豚まんの日持ちはどのくらい?チルドの場合は?【保存方法によって違うから要注意!】
大阪お土産に大人気の551の豚まん。 お土産として買いたいけど551の豚ま
-
-
結婚式のプチギフト!人気のメッセージ入りやオシャレなギフト14選!
結婚披露宴や2次会のパーティーに来てもらった人達へ新郎新婦が手渡しする結婚式のプチギフト。大切な日に
-
-
クオカード1000円ってどこで買える?売ってる場所をご紹介!
「クオカード1000円ってどこで買えるのかな?売ってる場所が知りたい!」
-
-
スタバで持ち帰り用の紙袋をもらうには?貰い方や伝えるタイミングはある?確実にもらう方法をご紹介!
「スタバってドリンクだけの持ち帰りでも袋もらえるのかな?」「スバタの持ち帰りって伝えるタイミングとか
-
-
神戸の初心者におすすめの和食やイタリアンが学べる料理教室7選!
ちょっとした空き時間に習いに行きたい料理教室。 自宅でパンやケーキ、和食に
-
-
レターパックライトはどこで買える?売ってる場所や値段もご紹介!
A4サイズまでの書類だと全国一律料金で送れる便利なレターパック。 レターパ
-
-
地下鉄梅田駅からJR大阪駅への最短ルートは?何両目が近い?写真で行き方もご紹介!
地下鉄梅田駅からJR大阪駅って改札口がいくつもあるから迷いますよね。 事前
-
-
ペットにも安心・安全の消臭スプレーおすすめ4選!
私事ですが最近ハムスターを飼い始めました♪あのコロコロとしてキュートなハムスター、手の上に乗せるとキ