レターパックライトはどこで買える?売ってる場所や値段もご紹介!
※本ページはプロモーションが含まれています。
公開日:
:
生活

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
A4サイズまでの書類だと全国一律料金で送れる便利なレターパック。
レターパックにはレターパックライトとレターパックプラスの2種類ありますが、どちらも郵便局で買うことができます。
でも郵便局が開いてる時間帯にいけない場合、「郵便局以外でレターパックライトやレターパックプラスはどこで買えるのかな?」って思いますよね。
今回はレターパックライトやレターパックプラスは郵便局以外だとどこで買えるのかご紹介したいと思います。
レターパックライトはどこで買える?売ってる場所は?

レターパックは郵便局の他では「ローソン」「ミニストップ」「セイコーマート」「ファミリーマート(一部のみ)」「セブンイレブン(一部のみ)」で買うことができます。
・郵便局
・ローソン
・ミニストップ
・セイコーマート
・デイリーヤマザキ
・ファミリーマート(一部店舗のみ取扱い)
・セブンイレブン(一部店舗のみ取扱い)
コンビニの中では「ローソン」が一番手堅かったです。
なので郵便局が近くにない、または開いてない時間帯にレターパックを買う場合はローソンがおすすめです!
ちなみに私が立ち寄ったセブンイレブン(国道沿いで人の出入りは結構ある方)では取扱いがなかったので、一部店舗のみ取扱いのコンビニは店舗数が限られているのでコンビニで買う場合はローソンが確実ですね。
レターパックライトの値段は?

レターパックライトの値段は郵便局で買ってもコンビニで買っても370円です。
コンビニで買うとちょっと高いのかな?って思っちゃいそうですけど、そうでもないですよ~。
レターパックライトって切手はいるの?
「レターパックって切手とか貼る必要があるのかな?」ってレターパックを使ったことがなければ思いますよね。
レターパックの封筒は送料込みなので、切手とかいらないし、そのまま送ることができます。
また書き損じは郵便局で42円の手数料を払うと新しいレテターパックと交換できます。
レターパックライトってポストに入るの?

「レターパックって見た感じ大きそうだけどポストに入るのかな?」ってちょっと心配になりますよね。
レターパックライトは最近のポストだとポストに入れても大丈夫♪

でも一部小さい旧型のポストには入りません(T_T)
そんな時は郵便窓口に持って行く必要があります。なのでその点は気をつけてくださいね。
まとめ
レターパックライトは郵便局以外では「ローソン」「ミニストップ」「セイコーマート」「ファミリーマート(一部のみ)」「セブンイレブン(一部のみ)」で買うことができます。
・郵便局
・ローソン
・ミニストップ
・セイコーマート
・デイリーヤマザキ
・ファミリーマート(一部店舗のみ取扱い)
・セブンイレブン(一部店舗のみ取扱い)
セブンイレブンがどこでもあって便利そうなんですけど、意外と取扱店が少ないのでコンビニで買う場合はローソンがおすすめです!
▽こちらもどうぞ
・ダンボールを売ってるところは?どこで買えるのかおすすめをご紹介!
・日傘ってどこに売ってる?何月から必要?選び方もご紹介!これを知ってるともう迷わない!
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
一泊出張にキャリーはおかしい?最適な荷物とスマートな出張バッグ選び完全ガイド!
一泊出張にキャリーケースを持っていくのは「おかしい?」と思われないか不安に感じる方は多いもの。
-
-
新幹線のフリーwifiが繋がらない時はどうしたらいい?【使い方と注意点】
新幹線にはフリーwifiが搭載された車両があるので、新幹線の中でも無料でインターネットを楽しむことが
-
-
オートミールってどこで売ってる?買える場所はココ!おすすめのブランドもご紹介!
食物繊維が豊富でダイエットや筋トレにおすすめのオートミール。 オートミール
-
-
レストランの予約に遅れる場合は何分遅れまでだと連絡する?マナーを守って行こう!
「レストランの予約に遅れるかも・・・。でも何分ぐらい遅れるようならお店に連絡した方がいいのかな?」「
-
-
オイルスプレーはどこで売ってる?セリアやカルディで買える?店舗リストをご紹介!
オイルスプレーは油を細かくスプレーでき、油の使用量を調整できる便利なキッチンアイテムです。 &
-
-
ホテル予約後に安くなったから取り直ししてもいい?失敗しない再予約テクニックと注意点!
旅行の計画を立ててホテルもばっちり予約!と思ったのに、後日チェックしてみたら「あれ、同じホテルがもっ
-
-
プレゼント用の箱が売ってる場所は?可愛い箱が揃ってるおすすめのお店をご紹介!
「プレゼント用の箱が売ってる場所ってどこにあるの?」 「ケーキを焼いてプレゼントしようと思うんだけ
-
-
大阪のレトロな歴史的建造物で結婚式を!おすすめの結婚式場9選!
一生に一度の晴れ舞台の結婚式。 ホテルやゲストハウスで挙げる式もいいけども
-
-
新幹線のぞみのコンセントがない!?実際はどこにある?設置場所を解説!
新幹線「のぞみ」に乗る予定だけど、「コンセントがなかったらスマホの充電が切れるかも…」と不安になった
-
-
のぞみ4号車を避けて快適移動!座席選び・予約テクニック・車両比較ガイド!
新幹線「のぞみ」に乗るとき、なぜか敬遠されがちな4号車。 混雑や座席の配置




