*

イーゲル(igel)の美味しい天然酵母パンは有馬温泉街からちょっと離れた穴場のパン屋さん!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : グルメ

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

太閤秀吉も愛した関西の奥座敷に位置する「有馬温泉」。

 

有馬温泉といば温泉街での食べ歩きグルメも楽しいですよね♪

 

 

今回ご紹介するお店は有馬温泉では貴重な天然酵母のパン屋さん「イーゲル」。お店が開いてるのは木曜日から日曜日までの4日間。

 

イーゲルのパンは天然酵母だから小麦の味もしっかりしてて、もっちりと美味しいパンです。

 

今回は天然酵母の美味しいパン屋さん「イーゲル」をご紹介したいと思います。

 

イーゲルの天然酵母パン

イーゲルに行く時に先ず気をつけないといけないのが営業日。

 

お店が開いているのは木曜日から日曜日までの4日間。

 

女性オーナーさん一人で経営されているお店なので営業時間も11:00~売切れ次第終了です。なので夕方頃に行かれる場合でパンが残ってるかどうか気になる方は電話してから行かれることをおすすめします。

 

あとイーゲルは六甲有馬のロープウェイ乗り場の近くにあるから、温泉街からだと歩いて15分とちょっと遠いです。

お店があるのは有馬里の駐車場内。ちょっと分りにくい場所にありますが、無料の駐車場も少しあるから車でもいけますよ。

店内には約15種類ほどの天然酵母のパンがあります。どのパンも美味しそう~。

 

イーゲルのパンは全部ナイロン袋にはいってパウチもされてます。すごい仕事が丁寧です。1個1個袋に入ってるから乾燥しにくくってより天然酵母の特徴のモチモチ感が楽しめます。

金曜日のみ食パンもあります。

クロワッサンは濃厚なバターがたっぷり使われているからずっしりと重たさもあります。

外はパリッ、中はもっちもちでめちゃめちゃ美味しい!クロワッサンは是非食べてみて欲しいおすすめのパンです!クロワッサン1個でも食べ応え十分あります。

全粒粉のパンは香ばしくて噛めばかむほど甘みと小麦の味わいが楽しめる素朴で美味しいパン。焼いてオリーブオイルをかけて食べたらより一層美味しくいただけますよ。

チーズメロンパン。メロンパンの中にクリームチーズが入ったパンで、市販のメロンパンより甘さ控えめで美味しい~!

普通の甘ったるいメロンパンが好きな方には甘さ控えめで物足りないかもしれませんが、私はこれくらい甘さ控えめのメロンパンがいいですね~。そして中にクリームチーズが入ってるからより濃厚です♪

りんごとクルミのパン。中にはリンゴのトロッとしたコンポートが入ってて爽やかな甘さ。そしてクルミのザクザクとした食感。

 

やばい、イーゲルのパンはどのパンを食べても美味しい!!

イーゲルの天然酵母パンは原材料がわかる!

イーゲルのパンには原材料が明記されています。パン屋さんで原材料が全て書いてあるお店ってなかなかないから貴重ですよね。

 

どのパンも添加物は使ってなくて、ベーコンを使ったパンにしても無添加のベーコンを使うこだわりよう。

 

例えばりんごとクルミのパン。原材料は北海道産小麦粉、天然水、天然塩、粗糖、よつばバター、国産無添加蜂蜜、平飼い卵、レーズン酵母、有機クルミ、特別栽培りんご。

 

無添加だけでなく、卵は平飼いの卵を使っていたり、特別栽培のりんごや有機クルミを使っていたりと、原材料だけでも結構効果な素材を使われています。

 

全粒粉のパンの原材料:北海道産強力粉、有機全粒粉、天然水、粗糖、天然塩、レーズン酵母

チーズメロンパンの原材料:北海道産小麦粉、天然水、天然塩、粗糖、よつばバター、国産無添加蜂蜜、卵、レーズン酵母、レーズンペースト、エダムチーズ、クリームチーズ

 

イーゲルのパンは砂糖の変りに粗糖を使ってるから精製された白砂糖を避けてる方にも、健康に気を使ってる方にも、小さなお子様がいる家庭にもおすすめのパンです。

イーゲルへの行き方

イーゲルへの行き方は有馬温泉街の「金の湯」から坂道を歩いて約15分。

この坂道がけっこうまた大変なんですよね、歩いたら。だから出来たら車で行くのがおすすめです。

有馬里の駐車場の方角を目指します。

こんな所にパン屋さんが本当にあるの?ってちょっと不安になるかもしれませんが、先に進みます。

右側にイーゲルがあります。

イーゲルの横には4~5台車が停められるスペースがあります。有馬里の駐車場に入ったら、有馬里のスタッフの方が先ず「宿泊の方ですか?」って聞いてくるので「パン屋さん利用します」と伝えましょう。

 

もし有馬温泉へ日帰りで観光に行って、イーゲルにも行かれる場合は「有馬里」の駐車場に停めることをおすすめします。

 

有馬里駐車場の詳細はこちら

 

有馬里の駐車場はイーゲルの真横にある駐車場で、有馬温泉街で提携しているお店で1000円以上の買い物をすると駐車料金が100円割引のサービスがあります。

 

仮にイーゲルで1000円分のパンを買って、有馬温泉街のお店、例えば土山人でランチして1000円使って、カフェで1000円したとしたら300円分のサービス券がもらえます。

 

 

有馬里の駐車場は1日停めても平日550円、土日祝前日、祝日だと600円だから3店舗回ると半額で1日車を停めておくこともできます。さらに平日だったら有馬里の駐車場から温泉街まで無料で送迎のサービスもあります。無料のサービスはどんどん利用しましょう。

まとめ

有馬温泉で絶品の美味しい天然酵母のパンが買える「イーゲル」。

 

お店は有馬里の駐車場内の奥ばった場所にあるからちょっとわかりにくいかもしれないし、温泉街からだと歩いて15分ほど離れた場所にあるからちょっと遠いけど、有馬温泉に行ったら立ち寄りたいおすすめのパン屋さんです。

 

どのパンも美味しくておすすめなんですけど、私のおすすめはバターがたっぷり使われているずっしりとしたクロワッサンがおすすめです!

 

イーゲル
営業時間:11:00~売り切れまで
定休日:月、火、水
兵庫県神戸市北区有馬町滝畑1129-1 有馬里駐車場内
イーゲルの詳細はこちら

イーゲルは六甲有馬ロープウェイの近くにあるからロープウェイに乗って六甲山に行ってみるのもおすすめですよ♪

▽関連記事
有馬温泉への行き方をバス、電車、車別にアクセス方法をご紹介!
有馬温泉で日帰りプランと貸切風呂・家族風呂がある人気旅館5選!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

大阪のスイーツビュッフェで子連れで楽しめるホテルのレストラン11選!

「大阪のホテルで人気のスイーツビュッフェを子供と一緒に楽しめるレストランはないかな?」とお探しではあ

記事を読む

阿闍梨餅はどこで買える?京都駅、東京、名古屋で買えるところをご紹介!

阿闍梨餅はどこで買える?京都駅、東京、名古屋で買えるところをご紹介!

京都土産で人気の阿闍梨餅はどこで買えるの?とお探しではありませんか?   もっ

記事を読む

新宿でランチにパン食べ放題が楽しめるレストラン

新宿でランチにパン食べ放題が楽しめるレストラン7選!安くてリーズナブルなお店もご紹介♪

新宿でランチにパン食べ放題が出来るレストランをお探しではありませんか?   こ

記事を読む

元町三ノ宮で人気のゆっくりできるおしゃれなカフェ厳選7選!

元町三ノ宮で人気のゆっくりできるおしゃれなカフェ厳選8選!

元町・三ノ宮エリアには、おしゃれで落ち着けるカフェが数多く点在しています。  

記事を読む

大阪のレトロ建築の建物を利用したおしゃれなカフェ&レストラン

大阪のレトロ建築の建物を利用したおしゃれなカフェ&レストラン厳選7選!

大阪には歴史あるレトロ建築を活かしたおしゃれなレストランが点在しています。  

記事を読む

横浜のランチでパン食べ放題が楽しめるレストラン

横浜のランチでパン食べ放題が楽しめるレストラン7選!

横浜でランチを楽しむならパン食べ放題のレストランはいかがですか?   香ばしい

記事を読む

ヴィタメール梅田大丸のメニューのモンブランが甘さ控えめでめっちゃ美味しい!

ベルギー王室御用達の高級チョコレートで人気のヴィタメール。   ヴィタメールと

記事を読む

関西の田舎カフェ

関西の田舎にある日帰りで行けるおしゃれなカフェおすすめ12選!

関西の田舎にある日帰りで行けるおしゃれなカフェはないかな?とお探しではありませんか? &nbs

記事を読む

兵庫・神戸の古民家でランチが楽しめるカフェ&レストラン

兵庫・神戸の古民家でランチが楽しめるカフェ&レストラン8選!

兵庫・神戸でランチが楽しめるおしゃれな古民家カフェ&レストランをお探しではありませんか? &n

記事を読む

名古屋のおしゃれな古民家カフェ6選|レトロ×癒しの穴場スポット特集!

名古屋のおしゃれな古民家カフェ8選|レトロ×癒しの穴場スポット特集!

名古屋にはまるでタイムスリップしたような気分になれるおしゃれで落ち着いた古民家カフェがたくさんありま

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
グランピングのトイレはどうする?タイプ別の違いと失敗しない選び方を徹底解説!
グランピングのトイレはどうする?タイプ別の違いと失敗しない選び方を徹底解説!

グランピングって魅力的ですよね♪   でも、いざ

ホテルや旅館のお茶のアメニティは持ち帰れる?OK・NGと上手な使い方ガイド!
ホテルや旅館のお茶のアメニティは持ち帰れる?OK・NGと上手な使い方ガイド!

旅先のホテルや旅館で、客室に置かれたお茶セット。  

鳥羽国際ホテル vs 潮路亭|違いを徹底比較!あなたに最適な宿の選び方は?
鳥羽国際ホテル vs 潮路亭|違いを徹底比較!あなたに最適な宿の選び方は?

三重県・鳥羽の人気宿「鳥羽国際ホテル」と「潮路亭」。  

ホテル予約後に安くなったから取り直ししてもいい?失敗しない再予約テクニックと注意点!
ホテル予約後に安くなったから取り直ししてもいい?失敗しない再予約テクニックと注意点!

旅行の計画を立ててホテルもばっちり予約!と思ったのに、後日チェックして

ホテルの予約時の値段と違うのはなぜ?料金が変わる理由・対策・最新動向!
ホテルが予約時と値段が違うのはなぜ?料金が変わる理由と対策まとめ!

旅行の計画を立てているとき、「あれ?前に見たときよりホテルの値段が違う

→もっと見る

PAGE TOP ↑