*

山陽新幹線の裏ワザで安いチケットの買い方3選!新大阪から博多までお得に乗ろう♪

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : トラベル

山陽新幹線 裏ワザ 安い

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

山陽新幹線の裏ワザを使って新大阪から博多までの安いチケットの買い方をご紹介します。

 

新大阪から博多駅までは普通にみどりの窓口でチケットを買うと片道16,020円します。ちょっと高いですよね~。

 

でも裏ワザを使うと約半額の片道8400円から乗ることが出来ます♪

 

まぁ、裏ワザなので最安値のチケットだと「こだま」や「ひかり」にしか乗れないんですけど、条件が揃うと最安値ほどはいかないけど「のぞみ」や「さくら」に乗れる安い切符も買えます。

 

今回は山陽新幹線の裏ワザを使った安いチケットの買い方をご紹介したいと思います。

 

山陽新幹線の裏ワザで安いチケットの買い方①旅行会社3社の限定チケット

旅行会社の限定チケット

山陽新幹線の裏ワザで買える安いチケットは「日本旅行バリ得 」「JTBトクトク」「近ツリめっちゃ得」の3つの旅行会社で買えるチケットです。

 

値段だけで見るとJTBの「トクトク!」がお得ですね。

 

旅行会社 片道料金 詳細Webサイト
日本旅行
バリ得
8,600円(46%割引)
10,000円(12/28~1/4出発)
バリ得の詳細はこちら
近畿日本ツーリスト
めっちゃ得
8,700円(45%割引)
(多客期を除く)
めっちゃ得の詳細はこちら
JTB
トクトク!
8,400円(47%割引)
10,000円(12/28~1/4出発)
トクトク!の詳細はこちら

 

ただ乗れる新幹線が「こだま」と「ひかり」の限定なので所要時間は結構かかります。

 

でも新大阪7:34発のひかりだと所要時間が2時間36分なので、のぞみの2時間28分とそれほど所要時間は変わりません。

 

こだまだと約4時間15分~4時間半ほどかかるので、急いでる場合は以下のひかりがおすすめです。

 

往路:ひかり531号 新大阪(07:34発)→ 博多(10:11着)
復路:ひかり592号 博多(20:52発 ) → 新大阪(23:32着)

 

 

旅行会社の切符の注意点

旅行会社で買ったチケットの最大の注意点は乗り遅れた時です。

 

予約した時間帯の新幹線に乗れなかったら場合、後続の自由席に乗ることも出来ません。。。

 

また新幹線が出てしまった後だとキャンセルも出来ないので全額戻ってきません。これが一番大きなデメリットですね。

 

出発前に取り消す場合は、みどりの窓口に行って取消証明をもらい旅行会社にチケットを返送したら取消料を差し引いた金額の返金があります。

 

当日の出発前のキャンセルは取消料50%が取られるけど半分は戻ってきます。

 

何日前に取り消しをするかによって取消料は変わってくるので各旅行会社で要確認です。

 

キャンセルする時がちょっとめんどくさいけど、絶対にその日に行く!って決まってたらお得に新幹線に乗れる切符ですね♪

 

山陽新幹線の裏ワザで安いチケットの買い方②株主優待・おとなび割引・スーパー早特きっぷ

JR西日本株主優待【50%割引】

「こだま」や「ひかり」は遅いし、しかも時間の変更も出来ない旅行会社のチケットは使いにくいなぁという場合は、ちょっとハードルは高いけどJR西日本の株主優待券を使うと安く切符が買えます。

 

JR西日本の株を100株以上を権利日まで保有していると後日株主優待券(100株だと1枚)が郵送されてきます。

 

株主優待券では1枚で片道50%割引で切符を買うことが出来ます。

 

JR西日本の株主優待の詳細はこちら

 

ただ株主優待券は株を購入しないともらえないので、株を買うタイミングが一番難しいし大切です。

 

JR西日本の株主じゃない場合は金券ショップで株主優待券は1枚4500円(最安値)~で買うことができます。金券ショップによっては値段の変動があります。

 

株主優待を持っていると「のぞみ」にも乗れるので、金券ショップで株主優待券を購入してから切符を買うと片道3,510円安く行くことができます。

 

おとなびWEB早特【50歳以上ならお得!】

50歳以上の方ならだれでも無料で入れる「おとなび会員」。

 

おとなび会員の「おとなびWEB早特」なら新大阪から博多まで12,060円で切符が買えます。

 

 

 

さくらとのぞみの両方に乗れるけどさくらの方が少し安いですね。所要時間はのぞみが2時間28分、さくらが2時間39分と約10分ほどの差です。

 

おとなびWEB早特(50歳以上の無料会員):
さくら:12,060円(変更不可)
のぞみ:12,650円(変更不可)

 

おとなび会員の詳細はこちら

 

スーパー早特きっぷ【のぞみに乗る場合にお得】

 

14日前まえでにインターネットで購入したら新大阪から博多まで11,690円(変更不可)でのぞみに乗れる「スーパー早特きっぷ」。

 

 

スーパー早得きっぷ:11690円(変更不可)

 

約27%割引でのぞみに乗れるお得な切符だけど、予約後の変更が出来ない点には気を付ける必要がありますね。

 

スーパー早特きっぷの詳細はこちら

 

山陽新幹線の裏ワザで安いチケットの買い方③新幹線+ホテルパックツアー

博多まで泊まりで行かれる場合は、新幹線とホテルがセットになったパックツアーがお得です。

 

例えば新大阪から博多まで一人旅の往復で、ホテルは「ホテルウィングインターナショナルセレクト博多駅前」を選んだとします。

 

 

ホテルを選ぶと次の画面で新幹線の時間を予約するのですが、時間も好きな時間帯を選ぶことができるし「のぞみ」でも追加料金はかかりません。

 

 

新幹線とホテルを別々に予約すると、以下のような料金になります。

 

◆一人旅
・新幹線のぞみ往復:32,040円
・ホテル(公式サイト)素泊まり(最安値の日を選択):7,500円~
・合計:39,540円~

 

でも新幹線+ホテルパックツアーだと、のぞみ往復+素泊まりホテル(最安値の日を選択)で36,400円~とお得に行くことができます。

 

◆一人旅(新幹線+ホテルパックツアー)
・36,400円~

 

ホテルの料金は選んだ日によって違うので「36,400円(最安値)~」としています。

 

今回の例えは一人旅での金額だったんですけど、2名1室にした場合は一人31,900円(最安値の日)~になるのでさらにお得に博多まで泊まりで行くことができます。

 

楽天トラベルの楽パック(JR+ホテル)を楽天トラベルで予約する

 

 

山陽新幹線の裏ワザのチケットの比較表

旅行会社の比較表

旅行会社 日本旅行
バリ得
近畿日本ツーリスト
めっちゃ得
JTB
トクトク!
新大阪⇔博多間 8,600円
(46%割引)
8,700円
(45%割引)
8,400円
(47%割引)
予約方法 出発前日(16時)まで 出発の7日前まで インターネット:出発前日の23:49:59まで
電話予約:出発の5日前まで
店舗予約:出発前日まで
申込場所 インターネット インターネット・電話 インターネット・電話・店舗
受取方法 JRチケット駅受取 出発の7~3日前頃に「ゆうパック」にて発送 出発7日前以降に発券可能駅の券売機で発券
1名利用
片道/往復
グリーン車 +1,000円でひかり号グリーン車利用OK +1000円でひかり号グリーン車利用OK +1000円でひかり号グリーン車利用OK
特典 セブン-イレブンで受け取れるポチッとギフト 博多駅で使えるちょっぴり利用券200円 九州鉄道記念館・福岡タワー・水前寺成趣園入場券付

 

旅行会社3社の切符を見るとJTBの「トクトク!」が一番安く、また店舗予約も出来るのでネットで予約が難しそうだなぁという時にもいいですね。

 

株主優待・おとなび割引・スーパー早特きっぷの比較表

株主優待 おとなびWEB早特 スーパー早特きっぷ
新大阪⇔博多間 50%割引 12,060円
(24%割引)
11,690円
(27%割引)
条件 JR西日本の株を100株以上保有
(100株だと優待1枚)
優待券1枚で片道
50歳以上のおとなび会員
7日前までに購入
変更不可
14日前までに購入
変更不可
購入場所 株は証券会社で購入
みどりの窓口
みどりの券売機プラス
e5489(インターネット)
e5489(インターネット) e5489(インターネット)
受取方法 みどりの券売機 / みどりの窓口 みどりの券売機 / みどりの窓口 みどりの券売機 / みどりの窓口

 

JR西日本の株主優待券を使うと半額で切符を買えるけど株を買うことになるのでちょっとハードルも高くなります。

 

50歳以上の方の場合は無料会員の「おとなび会員」で購入できる「おとなびWEB早特」がお得です。

 

それ以外の場合で「のぞみ」に乗る場合はe5489限定の「スーパー早特きっぷ」がおすすめです!

 

まとめ

山陽新幹線の裏ワザを使って新大阪から博多までの安いチケットの買い方は旅行会社の限定切符を利用して買う方法です。

 

ただ旅行会社のお得な切符は「こだま」や「ひかり」にしか乗れないのと、乗り遅れたら払い戻しもないので気を付けてくださいね。

 

のぞみやさくらに乗る場合は、14日~7日前までに購入したらお得に乗れる「スーパー早特きっぷ」や「おとなびWEB早特(50歳以上)」も参考にしてみてくださいね!

 

また博多に泊まる場合は、新幹線とホテルがセットになった楽パックがのぞみにも乗れて安く行けるのでおすすめです。

 

楽天トラベルの楽パック(JR+ホテル)を楽天トラベルで予約する

 

▽こちらもどうぞ
新幹線の自由席って時間は関係ない?初めて新幹線に乗る場合の注意点もご紹介!
新幹線のコンセントって充電していいの?注意点もあるからちょっと気をつけて!
新幹線のチケットってどこで買える?どの駅でも買える?【切符の買い方】

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

北野ホテルの世界一の朝食へ行ってきた!憧れのオーベルジュ宿泊記!

神戸北野にある憧れのオーベルジュホテル「神戸北野ホテル」といえば、世界一の朝食で有名ですよね。

記事を読む

鶴橋JRから近鉄への乗り換えは?ICOCAは使える?特急券の窓口もあって便利!

大阪から近鉄電車で奈良や伊勢神宮、名古屋へ行く時に乗り換えに利用するJR環状線の鶴橋駅。 &n

記事を読む

青春18切符はどこで買える?いくらする?売り場や購入方法、使い方をご紹介!

在来線の鈍行列車なら特定区間以外ほぼどこまででも1日で乗り放題ができる青春18切符。 &nbs

記事を読む

淡路島観光は車なしでも大丈夫?バスでも行けるおすすめスポット8選!

大阪や神戸からアクセスも近い関西の人気の離島といえば淡路島!でも淡路島観光って車なしだと難しくないか

記事を読む

新幹線の自由席って時間は関係ない?初めて新幹線に乗る場合の注意点もご紹介!

「新幹線の自由席に乗る場合、時間帯は関係あるのかな?」 「新幹線の自由席って何時でも乗れるのかな?

記事を読む

貴船神社の所要時間別観光コースおすすめ4選とおしゃれなカフェ2選をご紹介!

縁結びや京都でも最強のパワースポットとして有名な貴船神社。   京都駅からだと

記事を読む

しまかぜの予約のコツや取り方は?開始時間は何時から?取りやすい時期はある?

伊勢神宮に行く時に乗りたい観光列車の「しまかぜ」。   しまかぜは人気の電車だ

記事を読む

ホテルアナガ【宿泊記】食事も景色も素晴らしい癒しのリゾートホテル!

淡路島の南端に位置するリゾートホテル「ホテルアナガ」。   ホテルアナガはオー

記事を読む

京都でバストイレ別の安いホテルおすすめ9選!

「京都で安く快適に泊まりたいけど、ユニットバスはちょっと…」と京都のホテルをお探しではありませんか?

記事を読む

関東の川遊びができるキャンプ場

関東で川遊びが出来る穴場の人気キャンプ場19選!

「最近暑くなってきたから関東で川遊びが出来るキャンプ場ってないかな?」   暑

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
新幹線のぞみの座席番号ガイド|進行方向と先頭の見分け方を徹底解説!
新幹線のぞみの座席番号ガイド|進行方向と先頭の見分け方を徹底解説!

新幹線「のぞみ」に乗るとき、座席番号や進行方向、先頭車両の位置がわから

京都でバストイレ別の安いホテルおすすめ9選!

「京都で安く快適に泊まりたいけど、ユニットバスはちょっと…」と京都のホ

宿泊前に知っておきたい!スーペリアツインとデラックスツインの違いと選び方ガイド!
宿泊前に知っておきたい!スーペリアツインとデラックスツインの違いと選び方ガイド!

ホテルに泊まる際、同じ「ツインルーム」でも「スーペリアツイン」と「デラ

何回でもOK?ビュッフェを楽しむためのマナー徹底解説!
何回でもOK?ビュッフェを楽しむためのマナー徹底解説!

ビュッフェに行くと「何回も取りに行っていいのかな?」と気になりますよね

これで安心!新幹線のぞみのリクライニングのやり方と快適に使うコツ!
これで安心!新幹線のぞみのリクライニングのやり方と快適に使うコツ!

新幹線「のぞみ」での旅をもっと快適にするために欠かせないのが、座席のリ

→もっと見る

PAGE TOP ↑