*

大阪駅から東梅田駅までの最短ルートは?地下鉄谷町線への行き方はコレ!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : トラベル

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

大阪駅から東梅田駅までの最短ルートを紹介する記事です。

 

「JR大阪駅から地下鉄谷町線に乗る東梅田駅までの最短ルートってある?」
「地下街を通っても簡単な行き方があったら知りたい!」

 

大阪の地下街って慣れないうちは本当に迷宮ですよね。。。しかも東梅田駅って大阪駅から遠い!

 

私も初めて大阪の地下街を歩いた時は方向感覚がわからなくなって、もうどこをどういったらいいのか分らず東梅田駅に行くのに苦労した経験があります。

 

でも会社に行くのに毎朝大阪駅から東梅田駅まで行って谷町線を使ってて、朝は1分でも早く移動したかったので「最短ルートはないかな?」と色々探してみて最短ルートを見つけました。

 

今回はJR大阪駅から地下鉄谷町線に乗る為の東梅田駅へ最短で行く行き方を写真付きでご紹介したいと思います。

 

大阪地下街は確かにごちゃごちゃしてて迷いそうなんですけど、一度慣れると簡単なので是非参考にしてみてくださいね。

 

大阪駅から東梅田駅までの最短ルート 地下鉄谷町線への行き方

大阪駅から東梅田駅までの最短ルートで行くと、大阪駅の改札から東梅田駅の改札まで歩いて6~7分で行くことができます。

 

↓このyahoo!の地図ルートに行き方を線で描いてみました。

 

Yahoo!地図でルートを見てみる

 

記事後半では写真付きでJR大阪駅から東梅田駅までの最短ルートを解説してるんですけど、動線としてはYahooの地図も一度見てみておいてくださいね。

 

切符を買ったり改札ホームまで行く時間を入れても最短10分あれば乗換えも出来ます!でもこの10分は迷わなかったら・・・が前提です。

 

JR大阪駅は何両目に乗ってたらいい?

まずJR大阪駅に着く電車に乗る号車なんですけど、神戸方面から大阪駅に着く場合は、進行方向前よりの車両に乗ります。

 

新快速の場合だったら11号車あたりですね。

 

京都方面から大阪駅に着く場合は、進行方向後ろよりの車両に乗ります。

 

環状線だったら外回りだと電車の進行方向後ろよりの車両、内回りだと電車の進行方向前よりの車両です。

 

JR大阪駅の改札口はどこが良い?

東梅田駅に一番近い改札口は「南出口改札」になります。

 

エスカレーターは「御堂筋出口・南出口」の看板があるエスカレーターから改札フロアへ降ります。「御堂筋出口・南出口」の看板があるエスカレーターは2ヶ所あるんですけど、どちらから下りても大丈夫です。

 

大阪駅から東梅田駅は地上と地下を使って行くルートが最短!

エスカレーターを降りると右方向の南出口へ進みます。

斜め右方向へ進みます。

南出口の看板に「谷町線」と書いてるのを確認します。

改札を出ると目の前はバスロータリーがあって、地下鉄谷町線は斜め前方左方向へ進みます。というのも真っ直ぐ左に進むと御堂筋線に行っちゃうので、前方斜め左方向へ進みます。

写真左端に見える階段が地下鉄御堂筋へ行く階段です。この階段は降りずにバスロータリーの方へすすみます。

信号が見えてくるので信号を渡って地上を真っ直ぐすすみます。

バスのロータリーに沿って歩いていくと地下街への入口が見えてきます。

ここから地下街へ降ります。

階段を降りると目の前に阪神百貨店が見えてくるので、阪神百貨店を右側に見ながら左前方へ進みます。

阪神百貨店を右側に見ながら阪神百貨店に沿うようにして進むとわかりやすいです。

しばらく進むと少し開けた場所が見えて来ます。階段とエスカレーターが右手み見えてきたら左側の通路を進みます。

ここの通路は通勤時間でもそれほど人通りは多くないので、ホワイティ側を通っていくより全然スムーズに進めるのでおすすめです。

 

なぜこっちの通路がいいかっていうと、ホワイティ側の地下街はすごい人も多いので人をよけながら進むことになるから時間がかかってしまいます。でもここの通路はいついってもそれほど人通りがないので抜け道に近いから最短ルートになります。

突き当たりを左に進み、階段を降ります。

階段を降りたらそのまま真っ直ぐ進みます。

真っ直ぐ進むと地下鉄谷町線の「中西、中東改札入口」の看板が見えてきます。右に進むと東梅田駅があります。

東梅田駅の改札で注意点があるんですけど、南森町や谷町4丁目、天王寺や八尾方面(南方面)に行くには「1番線」の改札から入ります。

 

2番線の改札は北行き(都島や大日方面)なので改札は気をつけてくださいね!

 

大阪駅から東梅田駅の7番出口への行き方は?

東梅田駅の7番出口への行き方は、改札をそのまま真っ直ぐ進みます。

定期券売り場が見えてくるんですけど、まだ真っ直ぐ進みます。

改札口の手前左側に東梅田駅の7番出口があります。

7番出口は階段を上った先にあります。

東梅田駅の7番出口はちょうど第四ビルの向かいでお初天神に近い出入り口になります。

まとめ

JR大阪駅から地下鉄谷町線がある東梅田駅へは最短ルートを使うと6~7分ほどで行くことができます。

 

その為にはJR大阪駅は「南口改札」を利用し、大阪地下街はホワイティを通らず阪神百貨店よりの通路を使うと人混みを避けながら行くことができます。

 

大阪の地下街って人が多いし、みんな色んな方向へ歩いてるからぶつからないように進もうとするとちょっと時間が取られてしまうんですよね。なので出来るだけ人通りが少ない通路を通るのがポイントです。

 

あと東梅田駅の改札は中西改札と中東改札と向かい合ってあるんですけど、南森町や谷町4丁目方面へ行かれる場合は1番線の改札(中東)から、都島や大日方面は2番線の改札(中西)から入るように気をつけてみてくださいね。

 

▽大阪駅についてはこちらもどうぞ
大阪駅桜橋口の改札出口への行き方は?何両目が近い?写真付きで紹介!これでもう迷わない!
大阪駅のみどりの窓口の場所はどこ?行き方や営業時間もご紹介!
大阪駅の御堂筋口は何両目が近い?地下鉄御堂筋線への最短ルートもご紹介!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

河口湖大石公園のラベンダーやコキアの見頃はいつ?駐車場やライブカメラ情報も!

富士山と河口湖が一緒に撮影できる絶景ポイント「大石公園」。大石公園といえば夏のラベンダー、秋のコキア

記事を読む

天橋立の観光所要時間5時間で巡るおすすめのコース!

日本三景の一つ天橋立。   天橋立へは大阪から高速バスやJR特急電車で約3時間

記事を読む

関東の電車とバスで行けるグランピングおすすめ17選!車なしでも大丈夫!

夏といえばオシャレなキャンプが楽しめるグランピングに行きたいですよね♪   で

記事を読む

共立リゾートと星野リゾートどっちがおすすめ?違いや料金、選び方を徹底比較!

共立リゾートと星野リゾートどっちがおすすめ?違いや料金、選び方を徹底比較!

旅行好きの人なら一度は気になる「共立リゾート」と「星野リゾート」。   どちら

記事を読む

伊勢神宮の入場料や営業時間は?参拝順序や行き方もご紹介!

日本の最高神を祀る三重県にある伊勢神宮。   初めて伊勢神宮に行く時に入場料や

記事を読む

倉敷のおしゃれで安い&素泊まりが出来るホテル9選!美観地区に近くて便利!

この記事では倉敷美観地区の近くにある素泊まりで安くておしゃれなホテルを紹介しています。 &nb

記事を読む

北野ホテルの世界一の朝食へ行ってきた!憧れのオーベルジュ宿泊記!

神戸北野にある憧れのオーベルジュホテル「神戸北野ホテル」といえば、世界一の朝食で有名ですよね。

記事を読む

ニジゲンノモリって高い?割引クーポンを上手に使おう!行き方もご紹介!

大阪や神戸からも車で1時間~1時間半ほどで行くことができる淡路島にあるニジゲンノモリ。 &nb

記事を読む

関西のキッズスペースがすごいホテル

関西のキッズスペースがすごいホテル8選!遊んで泊まれる家族向けの楽園♪

子連れ旅行でホテル選びに迷っていませんか?   関西には遊具やボールプール、知

記事を読む

博多で安く泊まる!バス・トイレ別ホテルおすすめ8選【清潔&駅チカで快適】

博多で安く泊まる!バス・トイレ別ホテルおすすめ8選【清潔&駅チカで快適】

博多でホテルを探すとき「バス・トイレ別で安い宿に泊まりたい」と考える人は多くないですか? &n

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
新幹線のグリーン車と指定席の違いを徹底比較!料金や快適さをわかりやすく解説!
新幹線のグリーン車と指定席の違いを徹底比較!料金や快適さをわかりやすく解説!

新幹線に乗るとき、「グリーン車と指定席って何がどう違うんだろう?」って

グランピングのトイレはどうする?タイプ別の違いと失敗しない選び方を徹底解説!
グランピングのトイレはどうする?タイプ別の違いと失敗しない選び方を徹底解説!

グランピングって魅力的ですよね♪   でも、いざ

ホテルや旅館のお茶のアメニティは持ち帰れる?OK・NGと上手な使い方ガイド!
ホテルや旅館のお茶のアメニティは持ち帰れる?OK・NGと上手な使い方ガイド!

旅先のホテルや旅館で、客室に置かれたお茶セット。  

鳥羽国際ホテル vs 潮路亭|違いを徹底比較!あなたに最適な宿の選び方は?
鳥羽国際ホテル vs 潮路亭|違いを徹底比較!あなたに最適な宿の選び方は?

三重県・鳥羽の人気宿「鳥羽国際ホテル」と「潮路亭」。  

ホテル予約後に安くなったから取り直ししてもいい?失敗しない再予約テクニックと注意点!
ホテル予約後に安くなったから取り直ししてもいい?失敗しない再予約テクニックと注意点!

旅行の計画を立ててホテルもばっちり予約!と思ったのに、後日チェックして

→もっと見る

PAGE TOP ↑