屋久島の2泊3日で周れるおすすめ観光スポット5選!
公開日:
:
最終更新日:2018/04/01
トラベル

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
大自然が広がる屋久島。今回初めて屋久島を訪れ2泊3日と短い時間のなか色々な観光スポットを巡りました。
ホテルのバトラーさんにベストシーズンを聞いてみた所、5月がいい季節とのこと。6月は梅雨で雨ばっかりだし夏は海も山も観光客で賑わうのでその前のゴールデンウイークが終わったあとの5月がおすすめということでした。
個人的にも実際に行ってみて5月は気候もよく雨もそんなに降らずマリンスポーツなどをしない方にはベストシーズンだと思います。
暑くない気温の中森の中をハイキングするにもベストシーズンだと思います。
屋久島といえば縄文杉やウィルソン株など山深いところにまで行けばさらに大自然を堪能できるのですが今回は軽いハイキング+観光目的だったので屋久島に行くのは初めてという方にもおすすめのモデルコースだと思います。
今回行ったモデルコース
1日目 空港→大川の滝→トローキの滝→千尋滝
2日目 白谷雲水峡
3日目 ヤクスギランド→空港
今回はレンタカーで周りましたが意外とほとんどの観光スポットまで路線バスが出ているので運転に自信がない方はバスで巡るのもいいですね。
屋久島交通バスフリー乗車券
1日2000円、2日3000円、3日3000円
http://www.yksm.com/
屋久島交通バスの時刻表は画像になっていて拡大が出来ず少し見にくいのでこちらの「屋久島観光協会」のPDFの方が詳細時間が見やすいです。
白谷雲水峡
屋久島空港からレンタカーで約40分、バスだと宮之浦港から路線バスで30分。もののけ姫のモデルにもなった424ヘクタールもの広大な原生林が広がる白谷雲水峡。屋久島に来たなら絶対訪れておきたい観光名所ですね!
太陽の光もはいらないくらい木に覆われた森。至る所に苔があるのも納得です。
シダ植物や苔に覆われた木々や岩の中、白谷川に沿ってハイキングを楽しむことができます。ハイキングコースは弥生杉コース(1時間)、楠川歩道コース(1時間40分)、原生林コース(3時間)、太鼓岩往復コース(5時間)と3つありますが、今回行ったコースは行きは楠川歩道を通りもののけ姫の森「苔むす森」まで行きそこからUターンの約3時間半コース。
苔むす森
楠川歩道は結構道も険しのですが、まさに大自然の中を歩くことができとても癒されます。川に沿って歩くので川のせせらぎを聴きながら至る所に苔がはった幻想的な風景を眺めながら行くことが出来るおすすめのスポットです。前日に雨が降っていたので多少滑りやすい箇所もありますが、トレッキングシュースがあれば大丈夫です。
途中ガイドさん付きのグループ何組かに会いましたが苔むす森辺りまではガイドなしでも行くことができます。1人でハイキングしている方も何組かいました。
料金:300円
白谷雲水峡
https://goo.gl/maps/bYDX0
ヤクスギランド
屋久島空港からレンタカーで1時間、宮之浦港からバスで1時間15分。ここは途中から道が狭くなるので運転に自信がない方はバスやタクシーで行くほうが無難ですね。
途中野生のサルやシカが出てくることもあるので注意しながら運転する必要があります。車でこんなに山深いところまで気軽に行けるのはいいですね。
50分コースの仏陀杉
標高1000メートルあたりにある屋久杉の森が広がる「ヤクスギランド」。ランドってついてるので大自然をイメージしてませんでしたが整備れれた道を通りながら白谷雲水峡にも負けないくらいの太古の森を堪能することができます。
コースは30分~150分から選べ今回は50分コースを。50分コースまでは整備された道なので簡単にハイキングを楽しむことができます。
山の上の方にあるのでこの日は霧深くキリの中に包まれて幻想的な中を歩くことができました。こちらも屋久島の大自然を楽しめるおすすめスポットです!
入場300円
ヤクスギランド
https://goo.gl/maps/A1Pul
大川の滝
普段はこんなに爆水ではないそうです。
空港から車やバスで1時間半、終点から歩いてすぐにある迫力満点の「大川の滝」。屋久島には多くの大小の滝がありますがここは屋久島でも最大規模の滝。南九州で1番の落差88メートルは日本の滝百選にも選ばれています。
駐車場からすぐに滝がありアクセスは便利。午前中に雨が降ったのでこの日の水量は普通ではなく大迫力の滝を見ることができました。
水量が多すぎて目の前まで行くことができませんでした。(水しぶきがすごすぎて!)
大川の滝
https://goo.gl/maps/LXSbf
千尋滝
安房から車で20分、今回滞在したサンカラホテルから一番近い観光名所「千尋滝」。森の中から2段になって落ちる落差66メートルの滝で、滝の左側にある一枚岩の山肌からも小さな滝を眺めることができます。この日は岩肌には滝が流れていなく、それでも遠くに見える中央の滝は圧巻。
周りの景色もよく見ごたえのある景色です。駐車場には小さいお土産屋さんもあり、また展望台からは街と海を眺めることができます。滝を見るまでそんなに歩く必要がないので車があれば行き易い観光スポットです。
トローキの滝
千尋の滝と合わせてみたい海に直接落ちる珍しい滝「トローキの滝」。鯛ノ川停で下車し歩いて3分と路線バスでもアクセスすることができます。落差6メートルで海側の林の中に入ったところから見ることが出来ます。途中まではキレイに道も舗装されていますが、最後の一箇所だけ足元が少し悪く狭いので注意が必要ですね。
途中までは舗装されていて屋根が見えるところからも滝を眺めることができます。
道の向かいにいはお土産屋さん「ぽんたん館」があり、美味しそうなパンも販売されていました。他にも屋久島のお土産が結構色々取り扱われているのでショッピングも楽しむことができます。こちらで盆栽のガジュマルを購入しました。
トローキの滝
https://goo.gl/maps/6yQ1k
最後に・・・
屋久島に行ったら飛び魚の塩焼きもおすすめです!
今回宿泊したホテルもおすすめなのでこちらの記事「屋久島の高級ホテル「サンカラ」で極上のリゾートステイを体験!」も参考にして頂けると幸いです。
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
大阪駅のみどりの窓口の場所はどこ?行き方や営業時間もご紹介!
関西圏内で1日の利用者数が一番多い「大阪駅」。その1日の平均利用人数はなんと約43万人! &n
-
-
関西で人気のオシャレなオーベルジュおすすめ10選!
宿泊施設も併設されているレストラン「オーベルジュ」。オーベルジュは食事にメインに地元の食材や厳選素材
-
-
九州で川遊びができるキャンプ場おすすめ11選!
「九州で川遊びが出来るキャンプ場はないかな?」 とお探しではありませんか?
-
-
近畿のデートスポットで日帰りで行けるおすすめの観光地22選!
近畿エリアの日帰りで行けるデートスポットのおすすめといえばやっぱり神戸が雰囲気が良くていいですよね♪
-
-
三宮から有馬温泉へ行くバス乗り場は?JRバスと路線バスどっちがおすすめ?
三宮から有馬温泉へ行くには三宮駅前から出ているバスでの行き方が一番便利!
-
-
河口湖のアクセスで大阪からの行き方は?三島駅からバスが便利でおすすめ!
河口湖へのアクセスは大阪からだとどうやって行くのかな?行き方って悩みますよね。
-
-
四国でコテージに宿泊できるおすすめキャンプ場10選!
瀬戸内海や吉野川と大自然が広がる四国。 美しい海に囲まれた四国には温泉もあ
-
-
新幹線を予約なしでも乗る乗り方は意外と簡単!初めてでもここだけ押さえてれば大丈夫!
「新幹線に初めて乗る場合、予約なしでも乗れるのかな?乗り方とかは在来線と違うのかな?」 &nb
-
-
金沢で伝統工芸を体験できるおすすめの体験プログラム7選!
立山・白山の雄大な山並みと、海の幸をもたらす日本海に囲まれた北陸。北陸新幹線も開通し、東京からも北陸
-
-
東北のおしゃれなコテージで温泉も楽しめるおすすめのコテージ7選!
東北地方の豊かな自然に囲まれてコテージでゆっくりと温泉につかりながら過ごす時間はなんとも贅沢なひとと