オイルアンドビネガーの値段は?ボトル持参の割引もある!神戸元町のオリーブオイル専門店へ行って来た!
※本ページはプロモーションが含まれています。
公開日:
:
最終更新日:2024/10/24
グルメ

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
神戸の元町商店街の中にあるオリーブオイル専門店「オイルアンドビネガー」。
オイルアンドビネガーは高品質のエキストラバージンオリーブオイルを店舗で量り売りでも買うことができるアメリカのオリーブオイル専門店です。
高品質のオリーブオイルって高そうなイメージがあるから値段が気になりますよね。しかも量り売りだからボトルを持っていかないといけないのかな?とも思ったり。
今回はオイルアンドビネガーのエキストラバージンオリーブオイルの値段や神戸元町店への行き方をご紹介したいと思います。
オイルアンドビネガーの値段は?
オイルアンドビネガーのオリーブオイルの値段は産地やオリーブの品種によって変ります。
例えば今回私が買ったイタリアのプーリア産のオリーブオイルはオリーブの品種がコラティーナで10%の割引価格で120mlで1235円(税込)でした。
割引価格の前は1272円(税別)。
120mlだとポルトガルのアレンテージョ産だと1200円~、イタリアのノチェラーラ産なら1680円~と同じ国でも産地によって値段が違います。
120mlだとだいたい792円~1680円の間の値段であります。300mlだと1,782円~3,780円。
120mlは朝のパンにオリーブオイルを大さじ半分くらいかけて食べると1人だと約3週間ほどの量ですね。
オリーブオイルは瓶を開封してから3週間から1ヶ月以内に出きるだけ使い切る量を買うようにします。
オリールオイルって鮮度が本当に命なんです。
オリーブオイルの賞味期限は未開封・開封後の場合どのくらい?期限切れの使い道はある?
一人だったら3週間で食べきる量だと120mlくらいがちょうどいい量でおすすめです。
お店ではイタリア、スペイン、ポルトガル、ギリシャと色んな国のいろんな産地、そして色々なオリーブの品種のエキストラバージンオリーブオイルがあるのでテイスティングしながら自分好みのオリーブオイルを選ぶことができます。
オリーブオイルって産地やオリーブの品種によって味が違うからテイスティングは是非やってみてくださいね。
テイスティングでは小さくカットされたパンでオリーブオイルを食べてみたり、カップでそのまま飲んでテイスティングしてみたりと色々できました。
オリーブオイルってそのままというよりパンとか何か一緒に食べた方がより美味しさがわかるからパンと一緒にテイスティングしてみるといいですよ。
オイルアンドビネガーにはボトル持参割引がある!
オイルアンドビネガーでは最初はお店でボトル入りのオリーブオイルを買ったら次にその使用済みのボトルを洗って持って行くと5%の割引サービスがあります。
また無料の会員になると10%の割引があるから初めてお店に行ってもその時に会員になると10%の割引があります。
会員カードはなくてお店で登録する自分の名前を言うと会員割引の価格で買うことができます。ポイントカードって無くすこともあるから名前でポイントがつくのはいいサービスですよね。
しかも会員にはポイントも付きます!
前回の私の購入の例だと
1272円(税抜)が10%割引(128円)で1144円(税抜)。これに8%の税金で1235円。そして171ポントのポイントが付きました。
ポイントは500ポイント貯まったら次の買い物の時に1ポイント1円で使えます。
イタリアプーリア産のコラティーナは少しピリッとした刺激と苦味があって美味しいオリーブオイルです!これから全産地のオリーブオイルを試してみたいと思います。
オイルアンドビネガー神戸への行き方
オイルアンドビネガーの神戸元町店への行き方は元町駅東口改札から南(大丸がある方)へ出て信号を渡りそのまま真っ直ぐ進み元町商店街へと出たら右へ進みます。
元町駅からだと歩いて約3分くらいで駅から近いのでアクセスも便利です。
そしてオリーブオイルといえばパンと一緒に食べると最高ですよね!パスタやサラダにかけて食べるのも美味しいんですけど私のおすすめはパンにかけて食べる方法!
元町商店街には美味しい食パン専門店の「春夏秋冬」があるから一緒に買ってオリーブオイルと一緒に食べてみてくださいね!
春夏秋冬のパンの賞味期限や原材料は?種類や値段もご紹介!もっちもちの絶品食パン!
まとめ
スーパーではなかなか本物のエキストラバージンオリーブオイルに出会うことがありませんが、オリーブオイル専門店の「オイルアンドビネガー」なら本物の高品質のオリーブオイルを買うことができます。
オリーブオイルって本当に良い物とと悪い物とではものすごい差がありますよね。
オイル&ビネターのエキストラバージンオリーブオイルはどれも高品質なオリーブオイルだから安心して買うことができます。
試飲ができるから自分好みの良いものを納得して買うことができますよ。美味しいオリーブオイルは料理の幅も広がるからおすすめです。
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
観音屋チーズケーキはどんな味?賞味期限は?実際に食べてみたら衝撃のチーズケーキだった!
神戸で一味違ったチーズケーキが楽しめると人気の観音屋のチーズケーキ。 ・観
-
-
難波子連れランチで座敷があるおすすめレストラン4選とキッズスペースがあるお店2選!
赤ちゃんや小さな子連れでの外食ランチは、お店選び結構迷いますよね。 ・赤ちゃん
-
-
インター コンチネンタル大阪20階のアディへお茶に行ってきた!ロビーの香りも素敵!
大阪グランフロントのノースビルにあるインターコンチネンタル大阪の20階高層階で絶景カフェをして来まし
-
-
インターコンチネンタル大阪のカフェストレスのワンプレートランチはお得!行き方もご紹介!
大阪駅直結のグランフロント北館に位置する5つ星ホテル「インターコンチネンタル大阪」。 &nbs
-
-
とくれんゼリーはどこで売ってる?ドンキにある?販売店や通販をご紹介!
「とくれんゼリーはどこに売ってるの?ドンキでも買える?」とお探しではありませんか?  
-
-
モロヘイヤを売ってるスーパーはどこ?業務スーパーでも買える?
「モロヘイヤはどこのスーパーで売ってる?業務スーパーでも買える?」と探していませんか? &nb
-
-
サラダパンは滋賀以外のどこで買える?東京・大阪・京都で買える場所をご紹介!
「滋賀県にあるつるやのサラダパンを食べてみたいけどどこで買えるの?」とお探しではありませんか?
-
-
関西から行ける「かにと温泉」を楽しめるおすすめの旅館8選!
冬の味覚といえば、やっぱり「かに」! 関西から気軽に行ける温泉地には、新鮮
-
-
河原町のディナーで安い&おしゃれなデートにおすすめのレストラン7選!
「河原町駅周辺のディナーで安くておしゃれなデートにおすすめのレストランってないかな?」 &nb
-
-
兵庫県香住でかにを日帰りで楽しみたい!おすすめの宿7選!
兵庫県の香住で日帰りで蟹が食べられる宿をお探しではありませんか? 兵庫県北