*

なめこの真空パックって洗う?それとも洗わない?【意外と気になる使い方】

公開日: : 賞味期限

なめこの真空パックは洗う?

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「初めて真空パックのなめこを買って味噌汁に使おうと思うんだけど、なめこってそのまま入れても大丈夫?それとも洗ったほうがいいの?」

 

きのこ系ってあんまり洗わないイメージがありますよね。

 

でも真空パックのなめこってなんだか最初からぬるぬるしているから、洗うものなのかな?でも洗うとあのぬめりが消えてしまわない?なんかあのぬめりになんか栄養がありそうな気がするんだけど…。

 

って悩みますよね。

 

基本真空パックのなめこはサッと水洗いしてから使うことをおすすめします!

 

サッと水洗いってどのくらいなのか、また使い方はそのままなのか、火を通したほうがいいのか、なめこの真空パックの洗い方と使い方をご紹介したいと思います。

 

なめこの真空パックって洗う?それとも洗わない?

使う前にさっと洗う

なめこの真空パックは使う前にサッと水洗いしましょう!

 

真空パックの袋にも「サッと水洗いしてからお召し上がりください」とかかれています。

 

なのでそのまま袋から開けてすぐ味噌汁に入れる前に、ザルにあけてからサッと水洗いしてから使うといいですよ。

サササッと水を通すだけでOK!固まってたなめこが少しほぐれる程度で大丈夫です。

 

特に開封後2日目とかで色が悪くなった場合は洗うことをおすすめします。

 

さらに滑りや臭みが気になる時はかるく湯通しするといいですよ。

 

「洗うとぬめりかなくなるかも?」って思う方もいるかもしれないんですけど、鍋に入れて火を入れるとまたぬめりは戻ってくるから大丈夫ですよ♪

洗い方はざるに入れて流水をサッと流してなめこの固まりが取れたら大丈夫。

 

洗わずに味噌汁とかに入れるとものすごいドロドロになるのでサッと滑りをとってから火を通したほうがちょうどいいぬめりになるからおすすめです♪

 

やっぱり袋からそのまま洗わずに入れるのもちょっと気持ち悪いですよね。

 

なめこを洗わなかった場合は?

なめこのあのどろどろとしたのが好き!という方は逆に洗わなくても大丈夫。特に買った当日のなめこだと色も良いし、そのまま使いたくもなりますよね。

 

ただゴミが付着している可能性もあるからもし気になるようでしたらサッとでも洗ったほうがいいですね。

 

あと、なめこを買ってから日が経つと臭いもちょっと出てくるので、その場合は洗いましょう。

 

新しいなめこでも洗わずに使うと、なめこのぬめりが強すぎて味噌汁の場合味噌の風味がなくなるし、しかも汁がかなりドロドロになるのでナメコ本来の香りもわからなくなるのが洗わなかった時のデメリットですね。

 

なのでなめこ本来の風味も味わいたい場合は、真空パックから出してざるにあけてサッとでも水洗いされることをおすすめします。

 

なめこの真空パックの使い方は?下処理はいるの?

「なめこの真空パックってなんか調理されてるように見えるんだけど、下処理とか必要?」

 

なめこの真空パックって生のなめこと比べると見た目がしんなりした感じがするからそのまま使えるのかな?って思かもしれないんですけど、生ものなので火を通してから使うようにしてくださいね。

 

パッケージにも「生ものなので加熱してください」とかかれています。

「でも加熱するって何分くらい火にかけたらいいのかな?」って思いますよね。

 

加熱は時間にすると大体1分くらいで大丈夫です。

 

なめこを鍋に入れてから一煮立ちするくらいで大丈夫です。逆に煮込みすぎると変な酸味とかが出てきて美味しくなくなってしまいます。

 

味噌汁に入れる場合は、味噌を入れる直前にひと煮立ちしてから味噌を溶くといいですよ。

 

順番としては、玉ねぎとかの火が通ってからそろそろ味噌を入れようかな?と思った時に、先になめこを入れてひと煮立ちさせてから火を切ってから味噌を入れるようにしてみてくださいね。

 

そうするとなめこの風味も飛ばないし、味噌の風味もとばずに美味しいなめこ入りの味噌汁が出来ます。

 

なめこの真空パックの日持ちは?

なめこの真空パックの賞味期限は未開封だと1週間くらいは日持ちがするんですけど、開封後は1~2日以内に食べるようにしましょう。

 

1週間日持ちするのは真空パックになっているから、なめこが空気にふれないから日持ちするんですけど、一度でも開封すると空気に触れてどんどん傷みが進みます。

 

開封後の翌日までならまだ大丈夫だけど、開封後3日、4日もするとなめこの色が上記の写真のように薄いベージュ色から濃い茶色に変化します。

 

また臭いもすっぱい臭いがしてくるので、開封後のなめこの真空パックは2日以内に食べるようにしてくださいね。

 

でも一度に全部のなめこが食べきれない・・・という場合は冷凍保存もおすすめします。

 

なめこの真空パックは冷凍できる?

真空パックのなめこは冷凍保存もできます♪

 

安売りで大量に買った場合は袋のまま冷凍庫にいれたらいいし、一度開封したなめこだとラップに包んでジップロックの袋とかに入れて冷凍庫で保存します。

 

冷凍するときのコツとしては、一度サッと水洗いしてから1回分ずつ小分けにしてラップに包んでおくと使う時にそのまま使えるから便利です♪

 

あと解凍する時は冷蔵庫に一度戻して自然解凍してから使うようにしましょう。

 

解凍するのがめんどくさい場合は、冷凍したなめこをそのまま味噌汁に入れてひと煮立ちさせるといいですよ。

 

あと冷凍庫に入れた場合は2週間以内に使うようにしましょうね。

 

まとめ

真空パックのなめこって使う前に洗うのかどうか悩みますよね。

 

真空パックのなめこは使う前にサッと水洗いするといいですよ。洗わないでも使えるんですけど、その場合味噌汁に入れるとものすごいドロドロっとしてしまうし、どろどろしすぎてなめこ本来の風味も楽しめなくなります。

 

なので真空パックのなめこは使う前にサッと水洗いすることをおすすめします!水で洗ってぬめりが取れてもまた火を通すとぬめりは戻ってくるから大丈夫ですよ!

 

真空パックじゃなく普通のなめこについてはこちらの記事も参考にしてみてくださいね。

 

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

クロワッサンの賞味期限

クロワッサンの賞味期限はどのくらい?長い?意外と短いから気をつけて!おすすめの保存方法もご紹介!

外がサックサクで中がもっちりとしたクロワッサン。   クロワッサンってサックサ

記事を読む

納豆の賞味期限

納豆の賞味期限はいつまでいける?白い粒が出ても大丈夫?おすすめの保存方法もご紹介!

大豆イソフラボンが多く含まれていてダイエットや美容と女性にうれしい納豆。  

記事を読む

羊羹の賞味期限は未開封・開封後いつまで?

羊羹の賞味期限は未開封・開封後いつまで?賞味期限切れは食べられる?意外と長い日持ちにびっくり!

甘~くて美味しい羊羹。   羊羹って贈り物にも良いし、またお中元とかで頂くこと

記事を読む

チョコレートの賞味期限はどのくらい?賞味期限切れ1年は食べられる?ブランド別日持ちもご紹介!

「チョコレートの賞味期限ってどのくらいあるのかな?結構日持ちってするの?」 「1年くらい賞味期限が

記事を読む

デトックスウォーターの日持ち

デトックスウォーターの日持ちはどれくらい?作り方は?注意点もあわせてご紹介!

果物や野菜を水に浸けておくだけで手軽に出来るデトックスウォーター。   家でも

記事を読む

シュークリームの賞味期限

シュークリームの賞味期限ってどのくらい?賞味期限切れ3日は大丈夫?

「ケーキ屋さんとかの専門店で買ったシュークリームの賞味期限ってどのくらいもつの?」 「賞味期限が3

記事を読む

モロゾフのプリンの日持ちはどのくらい?【手土産にも人気の定番の美味しいプリン!】

関西で美味しいプリンといえば「モロゾフのプリン」。手土産の定番でもありますね。  

記事を読む

なめこの賞味期限

なめこの賞味期限って何日?真空パックだと違う?酸っぱい臭いがしてきたら要注意!

「なめこの賞味期限っていつまで大丈夫なの?」 「なめこを買ってから冷蔵庫にいれっぱなしにしてたんだ

記事を読む

キャビアの賞味期限って瓶詰めだと開封後や未開封でどのくらい?保存方法によって違うから気をつけて!

「お土産に瓶詰めのキャビアをもらったんだけど賞味期限ってどのくらいあるのかな?」 「キャビアの賞味

記事を読む

バターの賞味期限

バターの賞味期限は開封後どのくらい?賞味期限切れは食べても大丈夫?長持ちさせる保存方法もご紹介!

焼きたてのパンに塗って食べると美味しいバター♪あの風味と濃厚な味わいがたまりません。 &nbs

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
名古屋の安いアフタヌーンティー
名古屋で3500円以下の安い&お手頃なアフタヌーンティー13選!

優雅な気分とワクワクが楽しめるアフタヌーンティー♪  

大阪の電車で行ける楽しいところおすすめ9選!駅近だからアクセスも便利!

大阪の電車で行ける楽しいところはないかな?ってお探しではありませんか?

ノーガホテル清水京都【宿泊記】
ノーガホテル清水京都【宿泊記】モーニングもアメニティもすべてがオシャレなデザインホテル!

清水寺や祇園観光に便利なオシャレなデザインホテル「ノーガホテル清水京都

京都のアフタヌーンティーで3000円以下の安い&おしゃれなカフェ9選!

京都で3000円以下の安くておしゃれなアフタヌーンティーはないかな?と

湯河原のおしゃれなホテル&旅館
湯河原温泉のおしゃれなホテル&旅館11選!湯河原の緑に癒される素敵なお宿!

湯河原温泉のホテルでおしゃれなお宿はないかな?とお探しではありませんか

→もっと見る

PAGE TOP ↑