なめこの賞味期限って何日?真空パックだと違う?酸っぱい臭いがしてきたら要注意!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
お味噌汁に入れて食べると美味しいなめこ。
でもなめこって袋に賞味期限が書かれていないから何日もつのかわらかないですよね。
「買ってから冷蔵庫にいれっぱなしにしてたんだけど、数日後に見つけた時にこれってまだ食べられるのかな?」ってことありませんか?
なめこの賞味期限って袋には書かれてないけど、賞味期限が切れてるのか、食べられるか食べられないかは見た目と臭いでも見分けることもできます。
今回はなめこの賞味期限がどれくらい日持ちするのか、真空パックの場合だと賞味期限はどのくらいもつのか、また賞味期限を延ばす方法も合わせてご紹介したいと思います。
目次
なめこの賞味期限はどのくらい?
なめこは劣化がものすごい早いので賞味期限は夏場で2日、冬場でも3~4日です。
臭いや見た目の変化がなければ3~4日経っても大丈夫な場合もあるけど、出来れば買った次の日くらいには食べたほうがいいです。買った次の日でもちょっとしなっとした感じになって香りも結構飛んでるから、なめこは買ってから出来るだけ早く食べることをおすすめします。
もし一週間を過ぎてしまった場合は食べないほうがいいです。未開封で冷蔵庫に入れてた場合でも1週間を過ぎてしまった場合はやめておきましょう。もったいないけどゴミ箱行きですね(T^T)
なめこは野菜と同じ生鮮食品なので出きれば買ったその日か、その日に使わない場合は冷蔵庫保存し、2~3日以内に食べきるようにします。
なめこって劣化がとっても早くて、日にちが経つと袋の中で泡立ってきて酸っぱい臭いとかしてきます。また茎の部分がしんなりしてきて張りもなくなります。
こうなると食べないほうがいいですね。最終判断は目で見て臭いをかいでですね。
なめこは特に痛みやすいので、保存状態や買ってきた鮮度によっては2~3日も持たない可能性もあるので臭いをかいでみて、溶け具合とかも大丈夫だったら食べられるけど、少しでもちょっと「あれ?もしかして?」って思うことがあったら止めておいたほうがいいです。
なめこって古くなるとどんどん酸っぱくなって溶けて美味しくなくなるから出来るだけ早く食べましょう!
なめこの賞味期限は真空パックだとどのくらい?
なめこの賞味期限は真空パックの場合でも未開封で最低1週間以内に使いきるようにしましょう。
真空っぽくなっているうちは大丈夫だけど、古くなったものは空気が入ったような感じなるし、袋の中でなめこが動くようになってきたらちょっと注意する必要がありますね。
なめこは真空パックだから長持ちするでしょ?って安心しがちなんですけど、意外と足が速いから気をつけてくださいね。
なめこの賞味期限が切れた見分け方ってある?
なめこをいつ買ったのか覚えてない・・・。という時になめこの賞味期限が切れているかどうかを見た目と臭いで判断することもできます。
なめこの賞味期限が切れたかどうかの見分け方
・酸っぱい臭いがする
・なめこの形が崩れて溶けてきてる
・変色している
・茎の部分がしんなりしてきて張りがない
・空気が入ったような感じで袋の中でなめこがずるずるっと動く(真空パックの場合)
もし上記のような状態のなめこが冷蔵庫から見つかったら、素直に「ごめんなさい」とごみ箱に入れてましょう。
あと買う時に出来るだけ新鮮ななめこを買うようにしましょうね。
新鮮ななめこの選び方
・茎の部分がヘタってなく張りがあるもの
・ちょっと高めのスーパーで買う(百貨店の中のスーパーとか)
なめこは傷みが早いので買う時に気をつけて買うことも賞味期限を延ばすコツです。
なめこに賞味期限が書かれていないのははぜ?
そもそもなんでなめこの袋に賞味期限がかかれてないのか気になりませんか?買ってきたパックの裏や側面を見てもどこにも賞味期限が書かれていません。
なめこは生鮮食品なのでかぼちゃやブロッコリーと同じで賞味期限を記載する義務がないので賞味期限が書かれていません。
消費者庁のホームページでも「表示義務なし」と書かれています。↓のホームページの中のQ5の部分に書かれています。
賞味期限が書かれてないとなると、スーパーで大売出しだったから大量に買った場合どうしたらいいの?って思いますよね。そんな時に便利な保存方法があります。
なめこの賞味期限を延ばす保存方法は?
なめこの賞味期限を延ばす保存方法はパックのまま、そのまま冷凍します。
ただ残念なのは冷凍するとちょっと風味や食感が落ちてしまいます。食材って冷凍保存すると何でもちょっと風味や味が落ちますよね。
でもなめこの冷凍のいい所は解凍せずにそのまま味噌汁に入れて調理できる所ですね。
なので「ちょっと買いすぎたかな?余りそうかも」って思ったら冷凍庫にいれて冷凍保存しましょう。
まとめ:なめこの賞味期限は意外と短かった!酸っぱい臭いがしてきたら気をつけて!
なめこの賞味期限は生のなめこの場合だとだいたい2~3日で、真空パックのなめこだと1週間です。
なめこの賞味期限を延ばす場合は真空パックのものを買うか、生のものでもパックのまま冷凍庫にいれると一週間はもちます。ただ冷凍しちゃうとなめこのいい香りが飛んじゃうんですよね・・・。
なめこは足が速いので出来るだけ早めに使い切るようにしましょう!一番のおすすめはなめこは使うその日に買うことですね!
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
結婚式のプロフィールビデオをムービーメーカーで作ってみよう!無料素材やおすすめ動画も!
結婚式で流すプロフィールビデオって 業者に作ってもらうと結構高くつきますよね。 そんな時は、パソ
-
-
新幹線のフリーwifiが繋がらない時はどうしたらいい?【使い方と注意点】
新幹線にはフリーwifiが搭載された車両があるので、新幹線の中でも無料でインターネットを楽しむことが
-
-
スタバで持ち帰り用の紙袋をもらうには?貰い方や伝えるタイミングはある?確実にもらう方法をご紹介!
「スタバってドリンクだけの持ち帰りでも袋もらえるのかな?」「スバタの持ち帰りって伝えるタイミングとか
-
-
旧暦6月水無月の別名は?稲苗月?それとも常夏月?
6月も中旬、梅雨真っ只中!毎日雨がシトシト、涼しいからまだいいですけど、梅雨があけると一気に夏が始ま
-
-
神戸の初心者におすすめの和食やイタリアンが学べる料理教室7選!
ちょっとした空き時間に習いに行きたい料理教室。 自宅でパンやケーキ、和食に
-
-
地下鉄梅田駅からJR大阪駅への最短ルートは?何両目が近い?写真で行き方もご紹介!
地下鉄梅田駅からJR大阪駅って改札口がいくつもあるから迷いますよね。 事前
-
-
ロコモ症候群とは?予防や対策、原因は?
最近耳にするロコモ症候群、名前がロコモコみたいな感じでカワイイ雰囲気がしますが、実は結構怖い症状なん
-
-
ペットにも安心・安全の消臭スプレーおすすめ4選!
私事ですが最近ハムスターを飼い始めました♪あのコロコロとしてキュートなハムスター、手の上に乗せるとキ
-
-
551の豚まんの日持ちはどのくらい?チルドの場合は?【保存方法によって違うから要注意!】
大阪お土産に大人気の551の豚まん。 お土産として買いたいけど551の豚ま
-
-
小さいキャベツの名前は?芽キャベツの茹で時間やおすすめの食べ方をご紹介!
スーパーで見かける小さいキャベツのミニチュア版みたいな野菜。見た目も可愛いけど名前なんだったけ?って