京都駅から金閣寺に行くには?【電車、バス、地下鉄、タクシー別に行き方を解説】
※本ページはプロモーションが含まれています。
公開日:
:
トラベル
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
京都駅から金閣寺に行くには
②京都駅から地下鉄とバス
③京都駅からJRとバス
④京都駅からタクシー
の4通りの行き方があります。京都駅から金閣寺までの所要時間はだいたい約30~35分。
この4つの行き方で一番安い行き方は①の京都駅からバスです。所要時間が早い行き方はタクシー以外だと③の京都駅からJR嵐山線に乗って円町駅まで行き、円町駅からバスでの行き方。
京都駅から金閣寺までの所要時間が早いといっても5~10分ほどの差なので①から④のどの行き方で行ってもいいのですが、桜や紅葉の季節は出きれば②の京都駅から地下鉄とバスで行かれるのがいいですね。
なぜ②の行き方がおすすめなのかは、その理由も含め京都駅から金閣寺への行き方をバス、地下鉄、電車、タクシー別に解説していきますね。
京都駅から金閣寺への行き方 バスでのアクセス方法
京都駅から金閣寺への行き方で一番行きやすいアクセス方法といえば、バスでの行き方。
京都駅からバス1本で金閣寺に行けるから、地下鉄の乗り換えに不安がある方や、地下鉄とバスの乗り換えがめんどくさい場合におすすめの行き方です。あと料金もバスだけだから交通費も一番安く行くことができます♪
↓ バス 急行101系統(30分)、急行111系統(30分)、205系統(45分)
金閣寺道バス停
↓ 徒歩2分
金閣寺
所要時間:30分 230円
京都駅から金閣寺へ行くバスは3本でてるんですけど、そのうち2本は急行バス(101系統、111系統)が出ているから、急行に乗ればバスの所要時間30分ほどで金閣寺に行くことができます。ちなみに205系統だと45分くらいかかります。
なので京都駅から金閣寺へバスで行くなら急行の101か111に乗るようにしましょう。急行101系統はだいたい15分間隔で走ってるので便利ですよ。
京都駅から金閣寺へ行くバスは急行101系統、急行111系統、205系統の3本のバスがあり、バス乗り場は「B2」と「B3」です。
急行101系統のバス乗り場は「B2」です。
京都駅から金閣寺への行き方 地下鉄とバスでのアクセス方法
京都駅から金閣寺への行き方で桜や紅葉の混雑する季節におすすめなのが、地下鉄とバスでのアクセス方法です。
↓ 地下鉄烏丸線
北大路駅
↓ バスに乗り換え
北大路バスターミナル
↓ バス 急行101系統、急行102系統、205系統、204系統
金閣寺道バス停
↓ 徒歩2分
金閣寺
所要時間35分 490円
京都駅から地下鉄で移動する理由は、桜や紅葉の季節、出来るだけバスに乗りたくない場合に出来るだけ地下鉄での移動が一番おすすめです。
京都駅から地下鉄へ乗り換え最短ルートと時間は?何両目に乗ったらいいのかもご紹介!
京都駅から地下鉄に乗って北大路駅でバスに乗り換えるんですけど、北大路駅では南改札方面から出ます。その方が北大路バスターミナルに近いです。
北大路バスターミナルでは青い目印の「金閣寺」の方面へ進みます。金閣寺へ行くバスの乗り場は「G」と「F」の2つの乗り場があるんですけど、3本のバスが止まる「F乗り場」で待つのがおすすめですよ。
G乗り場は204系統の1本しか金閣寺へは行かないから、金閣寺へ行く際は「F乗り場」でバスを待ちましょう。
急行101系統だと15分間隔で運行しているし、205系統は7~8分間隔で運行しているからF乗り場で待ってたらすぐにバスがきますよ。
ただ地下鉄とバスで移動ってなると交通費が高くならない?って思いますよね。
そんな時は地下鉄とバスの1日乗り放題チケットがおすすめです。金閣寺だけじゃなく、その他の観光スポットに行く際にも使えるから小銭の用意とかしなくていいし、しかも乗り放題で安くいけるからおすすめです♪
京都駅から金閣寺への行き方 JR電車とバスでのアクセス方法
京都駅から金閣寺へはJR山陰本線の嵐山へ行く電車でも行くことができます。
↓ 山陽本線
円町駅
↓ バスに乗り換え
西ノ京円町[JR円町駅]バス停
↓ バス 204系統、205系統
金閣寺道バス停
↓ 徒歩2分
金閣寺
所要時間:27分 420円
京都駅からJR山陰本線に乗って円町駅で降りて、円町駅からバスに乗り換えます。
円町駅から金閣寺へ行くバス停は、円町駅の目の前じゃなく2分くらい歩いた場所にあります。
円町駅を出て北側に行くと、駅すぐ目の前にバス停があるんですけど、円町駅目の前のバス停からは金閣寺へ行くバスは通っていません。
なので円町駅を出てエディオンが目の前に見えたら右へ進み、1つ目の信号を左へ渡ると三井住友銀行が左手に見えるので、そのまま真っ直ぐ進むと西ノ京円町[JR円町駅]バス停が見えてきます。
円町駅からバスで金閣寺へ行かれる場合は、バス停にちょっと気をつけてくださいね。
円町駅でのバスの乗り換えに不安な方は、混雑シーズン以外は京都駅からバスで、混雑シーズンは地下鉄とバスで行かれることをおすすめします。
京都駅から金閣寺への行き方 タクシーでのアクセス方法
京都駅からバスも電車も地下鉄も人が多いし迷うかもしれない。足腰が悪いからタクシーじゃないとちょっとしんどいかも・・・という時は京都駅から金閣寺までタクシーで約25分ほどで行くことができます。
時間:約25分
ただ季節によっては円町駅辺りを過ぎて北野天満宮あたりまではものすごい渋滞する時もあるので、混雑する季節はもう少し時間がかかります。=料金もアップしますね。
3人のグループでいかれる場合だったら、一人約1100円くらいでタクシーで行くこともできます。
まとめ
京都駅から金閣寺への行き方は
①京都駅からバス
②京都駅から地下鉄とバス
③京都駅からJRとバス
④京都駅からタクシー
の4通りの行き方があります。一番便利なのは①のバスですね!
でも桜や紅葉の混雑するシーズンは②の地下鉄とバスで行くほうが京都駅からバスだけで行くより早いし混雑度もすこーしマシなので参考にしてみてくださいね。
▽こちらの記事もおすすめです
・京都駅から清水寺まで市バスの所要時間や料金は?京阪電車や地下鉄でのアクセス方法もご紹介!
・はしたて京都の待ち時間は?京都駅で和食の絶品鯛茶漬けランチに行ってきた!
・京都の美味しい抹茶ラングドシャおすすめ9選!日持ちもするからお土産にもぴったり!
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
サンフランシスコで安くタクシー料金を抑えることが出来る便利なサービスUber!
海外旅行に行った時に少し心配なのが移動手段。公共の交通機関だと電車が一番わかりやすいですけど、大きな
-
軽井沢は何県にある?群馬長野のどっち?軽井沢をエリア別にご紹介
「軽井沢は何県にあるの?長野県と群馬県のどっち?」 「旧軽井沢や北軽井沢ってあるけど、どこが軽井沢
-
六甲山フィールドアスレチックの行き方を三宮から電車、車別に解説!車なしでも行ける!
六甲山頂にある六甲山フィールドアスレチックへの行き方を電車、車別に詳しく解説しています。 &n
-
兵庫県のキャンプ場でペット可のおすすめサイト9選!
「兵庫県でワンコと一緒に楽しめるキャンプ場はないかな?」 「ペット可のキャンプ場ってある?」
-
パリのホテルで泊まって良かったおしゃれな高級ホテル2選!
フランスのパリのホテルで泊まって良かったおしゃれなホテルといえば「インターコンチネンタル パリ ル
-
中国地方の大人の隠れ家へ。極上の温泉が楽しめるおすすめの宿7選!
瀬戸内海の穏やかな景色を満喫できる岡山・広島・山口県。日本海の荒波や日本海で捕れれる鮮魚に豊かな大自
-
オレゴン州ポートランドのおすすめ観光リスト7選!
豊かな緑に囲まれた美しい街並み、全米最古のバラ園に雄大な大自然とポートランドは小さい街ながら色々と見
-
ルミナリエの所要時間はどのくらい?入場料は必要?冬の神戸の絶景イルミネーション!
神戸の冬の風物詩といえば色鮮やかなイルミネーションが美しい「ルミナリエ」。
-
伊勢神宮は内宮外宮どっちを先に参拝したらいい?正しい周り方でご利益アップ!
伊勢神宮は内宮と外宮のどっちを先に参拝したらいいのかな? ご利益がアップす
-
湯布院温泉は何県にあるの?アクセス方法やおすすめの温泉宿もご紹介!
「温泉地で有名な湯布院温泉って何県にあるの?」 湯布院温泉に行って見たいけ