軽井沢プリンスイーストの朝食付きツインに宿泊してきました!【宿泊記】
※本ページはプロモーションが含まれています。
公開日:
:
最終更新日:2022/01/20
トラベル

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
東京からアクセスも便利で1時間と近い人気のリゾート地「軽井沢」。
前回は宿泊したのは8人一緒に泊まれる軽井沢プリンスウエストのコテージ。
【関連】軽井沢プリンスコテージのウエストFタイプは8人の大人数でも泊まれる!赤ちゃん子連れにもおすすめ!
今回はリニューアルした軽井沢プリンスイーストのツインに朝食付きプランでお得に宿泊してきたのでご紹介したいと思います。
軽井沢プリンスイーストツインルーム
2017年にリニューアルされたばかりの軽井沢プリンイーストのフォレストツインルーム。
部屋に入ると目の前には緑が広がる癒しの部屋♪フォレストツインの名前にぴったりですね!
窓から見える緑を眺めながらのお茶もおすすめですよ♪
部屋は32平米で広々としてます。ソファーも広々としていて3人で泊まってもまだまだ広いですね。
バスルームはユニットバスですが広い方で清潔感もあっていいですね!
シャンプーやボディーソープは詰め替え式の資生堂シリーズ。詰め替え式の大きいポンプだから使いやすかったです。
軽井沢プリンスイーストツインルームのアメニティ
入り口入ってすぐ横に無料の水3本とミカドコーヒー、紅茶がありました。無料の水3本ってうれしいですよね!
パジャマと温泉に行く用の部屋着と一人2種類の部屋着があります。また温泉へ行く用のスリッパと部屋用のスリッパとスリッパも2種類用意されています。
バスルームのアメニティーは歯ブラシ、ブラシ、ヘアキャップは一通りそろってます。
他のホテルではあまり見なかったボディータオルやヘアピン・ヘアゴム・コットン・綿棒・爪やすりがセットになったレディースキットまであってかなり充実していますね!
入浴剤も2種類あって女性にうれしいアメニティがそろってます♪
無料の貸し出しスマホ(ネットも通話もし放題!)もありました。なかなか太っ腹ですよね~!
軽井沢プリンスイーストの朝食はAll Day Dining Karuizawa Grillにて
今回の朝食付きプランの朝食レストランはAll Day Dining Karuizawa Grillで和食か洋食かどちらかの朝食が選べるプランです。
朝食は朝6時半から10時までと朝早くから食べられるのがうれしいですね。早く朝食を食べて軽井沢観光に出かけることもできますね!
席について朝食を和食・洋食から選んだらジャムやドリンクはセルフサービスで自分の好きなジャムやジュースを選びます。
ジュースも牛乳、りんごジュース、グレープジュース、野菜ジュースの4種類と和食用にほうじ茶もありました。野菜ジュースも砂糖不使用の野菜と果物だけで作られたヘルシーなジュースです!
1回目の朝食
・軽井沢プリンスホテルベーカリー朝焼きクロワッサン&とうもろこしパン
・じゃがいもとアスパラガスのタイム風味ロースト&葉野菜のサラダ ビーツドレッシング
・トマトと大麦の野菜スープ バジルソース
・64℃で火をいれたタマゴとハム、チーズ、ベシャメルソースのクロックマダム
・りんご味噌マヨネーズ ミニ根菜
・レンゲのはちみつ漬けキウイフルーツ ローストナッツ
・ヨーグルト
・ご飯のお供「佃煮 明太子 梅干」
・厚焼き玉子
・焼き魚2種 紅鮭 銀鱈
・かまぼこ 山海漬
・肉じゃが
・長野県産コシヒカリ 白米かお粥
・信州味噌のお味噌汁
1回目は洋食メニューを選びました。連泊する場合だとどちらも選べるから1回目は洋食、2回目は和食とどちらも楽しむことができます。
ビーツのソースで色鮮やかな野菜と野菜たっぷりのスープ。
64℃で火をいれたタマゴとハム、チーズ、ベシャメルソースのクロックマダム。お約束の半熟たまごの流れる黄身が食欲をそそりますね~。
クロワッサンもサックサクでパンはお代わり自由です。
りんご味噌マヨネーズで食べるミニ根菜。この日は可愛いミニ人参。可愛いサイズですが甘みも強くって美味しいですよ!
2回目の朝食
・軽井沢プリンスホテルベーカリー朝焼きクロワッサン&枝豆パン
・人参と南京のローズマリー風味ロースト&葉野菜のサラダ 人参ドレッシング
・豆乳たまねぎスープ
・64℃で火をいれたタマゴとタラトゥイユの窯焼きココット
・レンゲのはちみつ漬けレモン&フルーツ ローストナッツ
・ヨーグルト
・ご飯のお供「佃煮 明太子 梅干」
・厚焼き玉子
・焼き魚2種 紅鮭 金目鯛
・かまぼこ 山海漬
・里芋煮
・長野県産コシヒカリ 白米かお粥
・信州味噌のお味噌汁
2回目は和食メニューを選びました。
和食メニューを注文して気がついたのが毎日メインのメニューが違う所!!
毎日メインが変わるなら洋食にしてもよかった~と後からちょっと後悔しました(笑)
でも長野県は白米が美味しいから連泊されるなら一度は和朝食で白ご飯を食べてみてくださいね!
友人の2回目の洋食。豆乳たまねぎスープが美味しそう~。
長野県は先ベジといって食事の始めに野菜を食べるように推奨しているだけあって、洋食メニューは野菜が多めです。
洋食の朝食メニューは野菜好きな女性におすすめですね!女性のお客さんは洋食が多く、男性のお客さんは和食が多かったです。
ラウンジで無料のドリンクサービス♪
軽井沢プリンスイーストにあるラウンジでは無料のドリンクサービスがあります!
軽井沢プリンスウエストにはなかったサービス♪ドリンクは冷たいのがぶどう、りんご、桃、コカコーラ、ジンジャーエール、緑茶などありました。
温かいドリンクはコーヒー、紅茶。紅茶もカフェインレスも含め3種類ほどありました。
私のお気に入りは桃!優しい桃の甘さとフレッシュな香りでおいしかったです!
今回9月の平日に泊まりに行ったのでラウンジもあまり人がいなくて、ゆっくりと過ごすことができました。ラウンジでの無料のドリンクサービス、軽井沢プリンスイーストに宿泊したら是非利用してみてくださいね。
無料だからといって飲みすぎると糖尿病になるからほどほどに~。でも無料と聞くと色々飲んでみたくなりますよね(笑)
軽井沢プリンスイーストへのアクセス
軽井沢駅から軽井沢プリンスイーストへのアクセスは駅南から無料のシャトルバスが便利です。
無料のシャトルバスの乗り場は、軽井沢駅南口を出て右側のウェスト方面へ少し歩きます。
ロータリーを過ぎると左手に軽井沢プリンスホテルゲストサービスセンター スマイルコンシェルジュやセブンイレブンが見えてくるので、セブンイレブンの方角へ進みます。
バス停はカフェコムサの目の前にあって、向かって左側のバス停がイーストに近いシャトルバスです。左側のオレンジのバスでもイーストには行けるんですけど遠回りなので、イーストへいかれる方は緑色のシャトルバスに乗りましょうね!
軽井沢プリンスイーストを安く予約するには?
今回利用したプランは楽天トラベルのイーストエリア部屋タイプおまかせプラン。
泊まる部屋が本館ツインかコテージになるか、チェックインするまでわからないというプランだったからかなり安く泊まることができました。9月の平日朝食付きで2人で2泊して合計51776円。
軽井沢プリンスホテルって朝食だけでも3000円くらいするから、一人一泊朝食付きで12944円と軽井沢プリンスで破格の安さでした!
チェックイン時間が17時以降と遅いというのも安く宿泊できるポイントですね。またイーストルインルームだと温泉にもはいれる特典付!
今回は楽天トラベルでお得なプランが出てたんですけど、じゃらんや一休.comでも期間限定のプランがあるからどこが一番安くてお得に泊まれるか色々見てみるのもおすすめです。
【関連記事】
・軽井沢プリンスウエスト【宿泊記】朝食のブッフェも美味しく緑に癒されるリゾートホテル!
・軽井沢のおしゃれなコテージおすすめ7選!高級コテージやBBQが出来るコテージも!
・軽井沢でランチが楽しめる人気のレストランおすすめ8選!
・軽井沢で女子旅におすすめのオシャレなホテル8選!
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
大阪から京都へ電車で行く場合の安い行き方は?おすすめのアクセス方法をご紹介!
「大阪から京都へ電車で安い行き方はある?JRや阪急だとどっちがおすすめ?」
-
-
伊勢神宮おかげ横丁の駐車場で穴場で近いおすすめの駐車場はココ!
伊勢神宮内宮とおかげ横丁って近鉄の最寄り駅「五十鈴川駅」から遠いから車でお出かけする方も多いです。
-
-
モンサンミッシェルへ安く行く方法は?パリからの行き方をご紹介!
フランスに行ったら一度は訪れたい世界遺産のモンサンミッシェル。 モンサンミ
-
-
兵庫県のキャンプ場でペット可のおすすめサイト9選!
「兵庫県でワンコと一緒に楽しめるキャンプ場はないかな?」 「ペット可のキャンプ場ってある?」
-
-
グランピングの本場、海外のおしゃれな高級グランピング厳選6選!
近年耳にする海外だけでなく国内でも注目を浴びてきているグランピング。グラマラスとキャンピングを合わせ
-
-
岡山の安いキャンプ場おすすめ7選!リーズナブルに楽しめるアウトドア!
「岡山で安いキャンプ場はないかな?」とお探しではありませんか? バーベキュ
-
-
富士山の絶景スポット静岡県と山梨県別におすすめ合わせて16選!
一度は間近で見ておきたい雄大な富士山。春は桜、夏はラベンダーや新緑、秋は紅葉、冬はダイヤモンド富士や
-
-
【関西】大阪から電車とバスで行ける自然おすすめ17選!日帰りで行ける癒しのスポット!
「関西エリアで大阪から電車とバスで行ける自然が豊かな場所はないかな?」とお探しではありませんか?
-
-
淡路花さじきのアクセスや料金は?所要時間や周辺ランチ情報もご紹介!
淡路島で四季折々の花と青い空と開放感溢れる絶景を楽しむことができるおすすめの「あわじ花さじき」。
-
-
青春18切符はどこで買える?いくらする?売り場や購入方法、使い方をご紹介!
在来線の鈍行列車なら特定区間以外ほぼどこまででも1日で乗り放題ができる青春18切符。 &nbs