【淡路じゃのひれドルフィンファームでイルカ体験】予約やアクセス方法もご紹介!
※本ページはプロモーションが含まれています。
公開日:
:
トラベル

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!
スポンサーリンク
淡路じゃのひれドルフィンファームへイルカ体験に行ってきました。
温暖な気候の淡路島の南淡路エリアにある淡路じゃのひれドルフィンファームでは、イルカと泳げたり触れ合えたりすることが出来ます。
淡路じゃのひれは垂水ジャンクションから車で1時間ほどにあるから神戸エリアからだと気軽に遊びに行くことができますよ。
あとイルカ体験って人気だから夏休みお盆の間に行かれる場合は早めに予約されることをおすすめします。
今回は淡路じゃのひれドルフィンファームをご紹介したいと思います。
淡路じゃのひれドルフィンファームでイルカ体験
淡路じゃのひれドルフィンファームでは3つのイルカ体験プログラムがあります。
海の中にはいらないでイルカと握手したりする「ふれあいコース」、海に入ってイルカと一緒に泳ぐ「スイムコース」、水族館のイルカショーみたいにイルカにサインを出してトレーナーの体験ができる「トレーナーコース」。
またコースに参加しなくても桟橋入場料(大人500円、子供400円)を払うとイルカを近くで見ることもできますよ。コースに参加できない年齢の子供でもイルカを間近にみることができるのでおすすめです。
イルカ体験で一番人気のコースはやっぱりイルカと一緒に泳ぐ「スイムコース」ですね。
イルカ体験の同伴者や家族は桟橋を渡ってイルカの近くまで行くことがもきます。それ以外の方は桟橋を渡る場合は大人500円、子供400円が必要です。
スイムコースの場合はライフジャケット、ウエットスーツ、マリンシューズ、シュノーケルは無料でレンタルできます。男女別の更衣室もあるし、シャワーもあります。
スイムコースは人気だから夏休み、特にお盆の間だと満席の日もあるからイルカと一緒に泳ぐ場合は早めに予約されることをおすすめします。
スイムコースはウェットスーツとライフジャケットを着けるから泳げなくても参加できるのがいいですね。水が怖くなければ参加できますよ。持ち物はタオルと水着があれば大丈夫です。あとクロックスがあるといいかも。
スイムコースの次に人気なのが「ふれあいコース」。海の中に入らないから水着の用意をしなくても気軽にイルカに触れ合うことができます。
ふれあいコースは「いちごちゃん」「よねちゃん」の2頭のイルカと触れ合います。写真はいちごちゃん。
こちらの写真はよねちゃん。
こんなに近くでイルカに触れ合える機会ってなかなかないですよね♪握手するのをイルカが待っててくれます♪こんなに可愛いイルカが近くで見れるだけでもキュンキュンしますね。
淡路じゃのひれドルフィンフーアムは予約制?
イルカと泳いだり触れ合ったりできる体験は基本事前予約が必要です。
予約は電話、FAX、インターネットご予約フォームで出来ます。
でも当日でも空きがあれば開始時間の30分前に受付をすると参加はできます。決済は前払いの入金システムなんですけど、当日に空きがあれば現地で元気払いで参加もできますよ。
ただ夏のお盆の期間だとイルカと泳ぐコースは満席になる日もあるから予約枠にはちょっと気をつける必要はありますね。
イルカ体験の料金はちょっと高いけど、それでもイルカと触れ合える貴重な体験はめちゃくちゃおすすめです♪
淡路じゃのひれドルフィンフーアムでランチ
淡路じゃのひれドルフィンファームではランチもできます。時間がある方はバーベキューがおすすめですね。海を見ながらのバーベキューは夏って感じがします。
サクッと食べる場合はレストラン「和kitchen太公望」でランチもできます。メニューはお刺身やきつねうどん、カレー、海鮮丼、生姜焼き、お子様ランチと色々揃ってます。
淡路島は鮮魚が美味しいからお刺身定食がおすすめです♪
淡路じゃのひれのアクセス、営業時間、駐車場
垂水ジャンクションから淡路じゃのひれまでは車で約1時間です。高速道路の降り口は「西淡三原IC」で、西淡三原ICから車で約20分ほどです。
一箇所ちょっと道が分りにくかった場所があるので県道25号の↓の場所だけ気をつけるようにしてみてくださいね。
25号のここを右に進みます。あとは淡路じゃのひれの看板が出ているので看板に沿っていくと迷うこともないですよ。
駐車場もたくさんあるから駐車できないってことはないですよ。ちなみに写真は8月14日のお盆中です。
住所 | 兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660 |
行き方 | 西淡三原ICから車で20分 |
所要時間 | スイムコース:60分(冬30分) ふれあいコース:30分 |
料金 | スイムコース:8000円(冬5000円) ふれあいコース:5000円 |
駐車場 | あり |
公式ホームページ/SNS | 公式サイトを見る |
淡路じゃのひれ周辺のおすすめスポット
淡路じゃのひれに遊びに行ったら帰りに福良港近くにあるジェラート専門店「G.エルム」もおすすめです。
濃厚で美味しいジェラートはクセになりますよ♪
あと玉ねぎキャッチャーが出来る「うずの丘 大鳴門橋記念館」もおすすめです♪
淡路島の玉ねぎキャッチャーと玉ねぎオブジェがあるオニオンだらけのうずの丘へ行って来た!
▽こちらの記事もおすすめ
・淡路島のカフェ&レストランで海が見える絶景おしゃれスポット15選!
・淡路島で日帰り温泉が楽しめるおすすめの温泉10選!
掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
しまかぜの予約のコツや取り方は?開始時間は何時から?取りやすい時期はある?
伊勢神宮に行く時に乗りたい観光列車の「しまかぜ」。 しまかぜは人気の電車だ
-
-
伊勢神宮で時間がないけど外宮と内宮両方参拝出来る?サクッとプランでお伊勢さんへ行こう!
伊勢神宮に初めて行く場合あまり時間がない時の回り方って時間が心配になりますよね。
-
-
高野山の宿坊でバス&トイレ付きの部屋がある宿坊11選!女性一人旅にもおすすめ!
高野山の宿坊で部屋にバス&トイレ付の宿坊はないかな?とお探しではありませんか? &nb
-
-
京都のカプセルホテルで安い&おしゃれなカプセルホテル7選!
「京都に泊まりたいんだけど安くておしゃれなカプセルホテルってないかな?」
-
-
なばなの里イルミネーションの所要時間は?食事は出来る?三重県の冬の絶景スポット!
冬の風物詩で人気の国内最大級のイルミネーション「なばなの里」。 なばなの里
-
-
関西の清流で川遊びが楽しめるキャンプ場おすすめ12選!
「関西の清流で川遊びも出来るキャンプ場はないかな?」 暑くなってくると冷た
-
-
新幹線のチケットってどこで買える?どの駅でも買える?【切符の買い方】
「新幹線のチケットってどこで買えるのかな?近くに新幹線の駅がないけど、JRの駅ならどの駅でも買える?
-
-
三宮から有馬温泉へ行くバス乗り場は?JRバスと路線バスどっちがおすすめ?
三宮から有馬温泉へ行くには三宮駅前から出ているバスでの行き方が一番便利!
-
-
メタセコイア並木周辺のおすすめ観光スポット8選!
奥琵琶湖に位置するメタセコイア並木があるマキノは自然がいっぱい!ゆっくりのんびりと過ごすのにおすすめ
-
-
神戸三宮のおしゃれなスーパー銭湯おすすめ8選!24時間&宿泊できる施設もご紹介!
仕事帰りや週末に気軽に立ち寄れるスーパー銭湯。 日々の疲れを癒してくれるス