*

ホテルアナガ【宿泊記】食事も景色も素晴らしい癒しのリゾートホテル!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : 最終更新日:2021/11/03 トラベル

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

淡路島の南端に位置するリゾートホテル「ホテルアナガ」。

 

ホテルアナガはオーベルジュホテルだから食事が美味しく、また海沿いに建ってるので鳴門海峡の景色も見えるとっても雰囲気がいいホテルです。

 

ホテルアナガに滞在していると時間の流れがものすごくゆっくり感じられるので、本当にゆっくりとリゾートステイを楽しむことが出来るのでおすすめです。

 

リゾートホテルといえば部屋がどんな感じなのか、アメニティは何があるのかって色々気になりますよね。

 

今回はホテルアナガの宿泊記をご紹介したいと思います。

 

ホテルアナガ宿泊記

チェックインカウンターもゆとりのあるリゾートな雰囲気で、ホテル内に一歩足を踏み入れると時間の流れが変わりますね♪

ロビーの先にはインスタ映えするプールがあって、ここからの景色もお気に入りの一つです♪

ホテルからは部屋によっては鳴門大橋もみることができます。ホテルの庭からも見えますよ。

ホテルアナガの部屋

ホテルアナガの部屋は「スイートルーム」「デラックスルーム」「スーペリアルーム」「スタンダードルーム」「ドギーヴィラ」の5つのタイプの部屋があります。

 

ドギーヴィラは一棟ごとに離れたヴィラタイプの部屋で犬と一緒に宿泊することができます。ペットと一緒に泊まれる貴重なリゾートホテルですね。

 

今回泊まった部屋はホテル東側の2階に位置する「スーペリアルーム」。

部屋の広さは44平米とかなりゆったりとした作り。2階の部屋の特徴は天井がめっちゃ高いから解放感があってとってもゆっくりできます。

 

ソファーベッドもあるから3人でも泊まれます♪

窓際のバルコニーからは鳴門海峡も見えるし、ホテルのプールやお庭も見えて本当リゾート地に来たって実感がものすごくします♪

バルコニーから見えるオーシャンビューの景色も素敵♪

 

今回泊まったホテルはホテル棟の東側の部屋だったのでオーシャンビューしか見えないけど、西側の部屋からだと鳴門大橋もみえますよ♪

夜景もキレイですよ~♪

お風呂とトイレが別々なのも嬉しいポイントですね。

お風呂がまた結構広いんです。だからゆ~ったりとお風呂が入れますよ♪

 

淡路島といえば温泉も有名なんですけど、ホテルアナガには残念ながら温泉がありません。

 

温泉も楽しみたい方はホテルアナガから車で15分にある「休暇村南淡路」で日帰り温泉が出来きます。

 

休暇村南淡路以外の日帰り温泉はこちらの記事も参考にしてみてくださいね。

 

 

ホテルアナガのアメニティ

洗面台にあるアメニティはヘアブラシ、シャワーキャプ、コットン&綿棒、歯ブラシ、石鹸があります。

ホテルアナガのアメニティ

ボディタオルも結構しっかりした生地のもので使いやすいです。ホテルアナガのアメニティは一つ一つのクオリティが結構高いです。

シャンプー、コンディショナーはPROVINSCIA(プロバンシア)。南フランスをコンセプトに作られているからめっちゃいい香りがします♪

 

部屋には人数分のペットボトルの水が無料で用意されています。

 

ホテルアナガの近くにはコンビニがないので、もし水が足りない場合は、ホテルに入る前に高速のサービスエリアとかで水を買ってかれることをおすすめします。

 

ちなみに一番近くのコンビニは車で約15分の福良港にある「ローソン 南淡町福良店」です。

部屋のスリッパは結構分厚めのタオル生地だから履き心地もめっちゃいい♪

パジャマの代わりにタオル生地の浴衣があります。

 

タオル生地だから肌触りめっちゃ気持ちい!

 

けど浴衣だからはだけるのが気になる方はパジャマを持参されたほうがいいですね。

 

ホテルアナガの食事

夕食の会席料理

ホテルアナガのディナーのメニューは会席料理、寿司、鍋(しゃぶしゃぶとか河豚鍋とか季節によって違います)などのコース料理があります。

 

料金は12,000円からと結構いい値段しますよね~。今回頂いた会席料理は季節(冬)の会席料理です。

 

前菜の豆富三味。淡路島牛乳豆腐、蟹味噌豆腐、黒胡麻豆腐の3種類の味が異なる豆腐を食べ比べできます。

 

右上の牛乳豆腐はチーズのような味わい。牛乳のあっさりした豆腐かな?と思ったら濃厚なチーズの味わいでびっくり♪黒胡麻はねっとりとゴマの風味もしっかりきいてて美味しいですね~♪

 

そして手前のカニの風味がしっかり味わえる蟹味噌豆腐。色んな味の豆腐が食べられるのがいいですね♪

椀物の三年とら河豚真丈 白子すり流し。

 

お出汁がカツオの出しがきいててめちゃくちゃ美味しい♪真丈も河豚の身の歯ごたえあって優しい味です。何杯でも食べたい椀物ですね~。

造里は本日のお勧め三種盛り。この日は中トロ、つばす、鳴門鯛の3種類。淡路島はやっぱりお魚がものすごく美味しい!新鮮だから刺身も身がしまってて美味しい!

 

やっぱり淡路島はお魚が美味しいですね~♪淡路島の美味しい魚を食べるなら和食に限りますよね。

蓋物の鳴門鯛年輪大根煮 柚子餡掛け。大根のかつらむきと鯛の切り身をキレイに巻いて年輪に見立てた一品。優しい出汁が大根に染み込んでてもう美味しいの一言。

 

大根がめちゃくちゃ柔らかくて箸でキレイに切れるんですよ。もうそれだけで感動です。

そして焼物の足赤海老と煽り烏賊 温石焼き 酒盗風味。生でも食べられる海老とイカを熱い鉄板じゃなく熱く焼いた石の上で焼いて食べます。

烏賊がものすごくやわらかいて美味しい~!アワビ茸もみずみずしくて良い食感。石の上で自分で焼くスタイルって面白いですよね。

海老も生で食べられるから表面だけ焼いて中はレアで食べると、ぷりっぷりで美味しい♪シンプルな調理って食材そのものの美味しさが楽しめるからいいですね。

揚物の太刀魚なんば揚げ。なんば揚げって何かな?って調べてみたら魚や肉でネギを巻いて揚げたものの名称。

 

たっぷりのネギを太刀魚で巻いて揚げたなんば揚げは太刀魚がふわっふわで美味しい♪手前の山菜もサックサクで、本当に揚げ方がいい感じなんです。

 

揚げ物なんですけど、全然脂っこくなくて軽い食感。まだまだ食べれそうな感じ(笑)

そして〆の食事はじゃこ紫蘇ご飯と赤味噌、香の物。

 

ご飯は一膳食べれるかな?って思ったんですけど、じゃこの塩加減がいい塩梅で、お漬物の塩加減も丁度良く、軽く一膳ペロリと食べれました♪それくらい美味しいお米です。

 

そして最後の甘味の「本日のデザート」。

 

この日のデザートは和三盆のプリン抹茶ソースとココナッツのフルーツぜんざい。デザートが2種類もあります♪

 

温かいぜんざいはココナッツと白餡ベースで中にはフレッシュなりんご、キウイ、イチゴ、はっさくが入ってました。この白餡ベースのぜんざい、あっさりとしていて美味しいー!!

 

温かいぜんざいの中にフルーツが入ってるのって面白いアイデアですよね。

 

プリンもほろ苦い抹茶ソースがかかってて、和三盆の優しい甘さと絶妙なハーモニー♪つまり単純に美味しいです(笑)

 

また食べたい~って思う、満足度の高い和食ディナーでした♪

 

ホテルアナガにはフレンチレストランと日本料理レストランの2つのレストランがあるんですけど、淡路島の鮮魚を楽しむなら晩御飯は日本料理がおすすめ!

 

ホテルアナガの絶品の洋朝食

私のおすすめのアメリカンブレックファストのメニューです。

 

朝食のメニューはこんな感じです。

 

・季節のスムージー
・淡路島産100%みかんジュース
・淡路島内限定プレミアムヨーグルト
・フルーツコンポート
・島サラダ
・淡路島北坂養鶏場のたまご料理(選択メニュー)
・ドリンク

 

店内からはオーシャンビュー&四国&鳴門大橋が見えます。ちなみに少し早い時間帯に行くと窓際の席がゲットできます。鳴門大橋を眺めながらの朝食もまたいい感じですよ~♪

先ず、季節のスムージーと淡路島産100%みかんジュース。この日の季節のスムージーはベリーのスムージーでした。爽やかなベリーの風味が美味しいスムージー。みかんジュースもつぶつぶ食感が楽しめます。

 

なんだか朝から優雅な時間~♪

続いて淡路島内限定プレミアムヨーグルトとフルーツコンポート。

 

ヨーグルトには自家製グラノーラがトッピングされていて、季節のコンフィチュールや南あわじ産天然ハチミツと一緒に頂きます。

 

でも淡路島のヨーグルトって濃厚で美味しいから、そのまま何もいれずにザクザク食感のグラノーラと一緒に食べるだけでも絶品!

 

またフルーツコンポートは甘さが控えめでめっちゃ美味しい。すごいさっぱりしたコンポートです。朝から幸せな時間ですね~。

南あわじ産天然ハチミツと季節のコンフィチュール(イチゴジャム)。イチゴジャムも甘さ控えめでフレッシュイチゴのいい香りがして美味しいな~。やっぱりオーベルジュホテルは何を食べても美味しい。

島サラダは自家製オニオンドレッシングで頂きます。玉ねぎをたっぷり使ったドレッシングは酸味と甘みのバランスが絶妙で、新鮮な野菜をより一層美味しく頂けます。

 

そして選べる淡路島北坂養鶏場のたまご料理。

 

・ホテルアナガ特性エッグベネディクト
・お好みの卵料理(スクランブルエッグ、目玉焼き、ポーチドエッグ、オムレツ)

 

から好きな卵料理1品が選べます。

 

オムレツはとろっとろのオムレツです♪

少し酸味がある自家製ケチャップで食べると卵の甘さがよりダイレクトに味わえます。

こちらはスクランブルエッグ。ふわっふわ食感♪

そしてホテルアナガの朝食で人気のエッグベネディクト。エッグベネディクトも美味しいですよ!

 

卵料理をどれにしようかと迷った場合はエッグベネディクトがおすすめです♪

 

エッグベネディクト以外の卵料理にはパンもついてきます。

 

パンはプレーントースト、くるみトースト、ほうれん草トーストの3種類。アツアツでカリッカリにトーストされています。

カリッとトーストされたパンはバターをたっぷりつけて食べると美味しい~。

パンにバターとはちみつと合わせて食べると最高に美味しいからおすすめです♪この組み合わせ最強(笑)美味しいものは糖と脂から出来ているって本当ですね。

ドリンクはコーヒー、紅茶、ハーブティー、淡路島低温殺菌牛乳から選べます。

 

ハーブティーはカモミール、ハーブ、ミント、ベリー系の4種類あって、写真のハーブティーはベリー系です。爽やかな酸味があって美味しいですよ~。

 

↓こちらは朝食の和食御膳です。

 

小鉢:青菜のお浸し
ご飯の共:三点盛り
煮物:野菜の煮物
焼魚:干し地魚 淡路島地酒の粕漬け 柚香焼き
玉子料理:淡路島放し飼い卵の温泉玉子
冷菜:布海苔と鳴門蓮根のコールスローサラダ
豆富料理:手作り玉葱豆腐の餡かけ
猪口:季節の酢物
御飯:淡路産コシヒカリ 味付け海苔(白御飯又はお粥)
椀物:浅蜊の味噌汁
デザート:ひと口デザート

 

和食御膳はあっさりいただけて美味しいけど、やっぱりホテルアナガの朝食といえばアメリカンブレックファストがおすすめです!

 

ホテルアナガでの過ごし方

ホテルアナガ

ホテルアナガでの過ごしからはただのんびりと流れる時間を感じる。何もしない贅沢な時間を楽しむ。つまり大人の時間の過ごし方ですね。

 

ホテルアナガには温泉がないから温泉地のように何回も温泉に入ってとか、近くに温泉街があるわけでもないからホテルにチェックインしたら巣篭もり状態。

ホテルアナガ

ホテル内にあるライブラリーでゆっくり時間を過ごしてみたり、ホテルの敷地内をブラリと歩いてみたり。

ホテルアナガでのおすすめの過ごし方は時計やスマホをどこかにしまって、ただゆったりと流れる時間を感じながら、のんびりと過ごす。それに限ります♪

 

ホテルアナガの行き方

車での行き方

ホテルアナガへの行き方は、神戸淡路鳴門自動車道の淡路島南ICから車で約6分です。

 

高速を出て右に曲がり、突き当たりの信号左に進みみちなりに進んでいると左側にホテルアナガの看板が見えてきます。

ホテルの入り口は白い家が目印です。

 

インターからもアクセスが近いので行きやすくて便利です。大阪や神戸方面からだと淡路島に入ってから約1時間ほどで行くことができます。

高速バスでの行き方

電車やバスの場合だと、大阪や三宮から高速バスで最寄りのバス停まで行くとホテルからの無料の送迎があります。

 

■大阪方面
大阪駅
↓ フットバス 1時間15分
淡路志知
↓ ホテル送迎 15分
ホテルアナガ

 

■三宮方面
神戸三宮バスターミナル
↓ 高速バス 約1時間20分
陸の港西淡バス停
↓ ホテル送迎 約15分
ホテルアナガ

 

大阪だと志知バス停、三宮や舞子からだと陸の港西淡バス停から送迎バスがあるので、予約してから行くと迎えにきてくれます。

 

大阪方面からだと「フットバス」、三宮、舞子方面からだと「神姫バス」と運行会社が違うのでちょっと気をつけてくださいね。

 

まとめ

大人のリゾートステイが楽しめるリゾートホテル「ホテルアナガ」。

 

部屋はリーズナブルな部屋でも広々としてるし、何よりも食事が最高に美味しいホテルです。

 

ホテルアナガに宿泊する時は夕食、朝食付きプランがおすすめ!

 

食べ物はおいしいし、ゆっくり出来るから何度でも泊まりに行きたくなる、そんなホテルです。

 

ホテルアナガを予約するなら予約時に即時ポイントが使える一休.comや最低価格保証が付いているreluxで予約するとお得に泊まれるのでおすすめです♪

 

一休.comもreluxもポイントが2%つくんですけど、一休.comだとたまにポイント10倍とかキャンペーンをしている時は一休.comがお得です。

 

ホテルアナガを一休.comで予約する

 

reluxは最低価格保証が付いてるので、料金を見比べてからリーズナブルな方で予約されることをおすすめします♪

 

ホテルアナガをreluxで予約する

 

▽こちらもどうぞ
淡路島観光は車なしでも大丈夫?バスでも行けるおすすめスポット8選!
淡路島のカフェ&レストランで海が見える絶景おしゃれスポット15選!
淡路島で海と手ぶらバーベキューが楽しめるおすすめスポット8選!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

関東の猫がいる宿

関東の猫がいる宿13選厳選紹介!猫好き女子必見!

猫と一緒にのんびり過ごす癒しの女子旅、憧れませんか?   今回は関東エリア(神

記事を読む

貴船神社の所要時間別観光コースおすすめ4選とおしゃれなカフェ2選をご紹介!

縁結びや京都でも最強のパワースポットとして有名な貴船神社。   京都駅からだと

記事を読む

【箱根の安くていい宿】女子旅におすすめのおしゃれな旅館&ホテル10選!

「箱根で女子旅におすすめの安くておしゃれな旅館やホテルってないかな?」とお探しではありませんか?

記事を読む

岡山の安いキャンプ場おすすめ7選!リーズナブルに楽しめるアウトドア!

「岡山で安いキャンプ場はないかな?」とお探しではありませんか?   バーベキュ

記事を読む

山梨の電車とバスで行けるキャンプ場

山梨県の電車とバスでいけるキャンプ場おすすめ15選!駅から徒歩10分内と便利なキャンプ場もある!

「山梨県で電車で行けるキャンプ場はないかな?」   とお探しではありませんか?

記事を読む

東海で川遊びが出来るキャンプ場おすすめ13選!BBQが出来るキャンプ場も!

「東海エリアで川遊びが出来るキャンプ場はないかな?」   とお探しではありませ

記事を読む

沖縄車なし2泊3日の観光プラン!バスや送迎を上手に使って名所に行ける!

沖縄にひとり旅や女子旅で遊びに行く場合、車の運転が不安な時って車なしでも観光できるのか気になりますよ

記事を読む

メタセコイア並木周辺のおすすめ観光スポット8選!

奥琵琶湖に位置するメタセコイア並木があるマキノは自然がいっぱい!ゆっくりのんびりと過ごすのにおすすめ

記事を読む

有馬温泉への行き方をバス、電車、車別にアクセス方法をご紹介!

関西で人気の温泉地「有馬温泉」。大阪からでも車やバスで1時間ほどで行くことが出来るアクセスが便利な温

記事を読む

軽井沢のおしゃれなコテージおすすめ21選!バーベキューが楽しめるコテージも!

「軽井沢でおしゃれなおすすめのコテージはないかな?」   とお探しではないです

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
関西で女子の日帰り一人旅におすすめの癒しスポット9選!自分時間を楽しむ大人の旅へ

忙しい日常から少し離れて、自分だけの時間を楽しみたい――そんなときにぴ

京都のおしゃれなゲストハウス9選|町家風からカフェ風まで、女性の一人旅にもぴったり!
京都のおしゃれなゲストハウス9選|町家風からカフェ風まで、女性の一人旅にもぴったり!

京都には町家をリノベーションした風情ある宿や、カフェのようなおしゃれ空

名古屋で4500円以下の安い&お手頃なアフタヌーンティー13選!
名古屋で4500円以下の安い&お手頃なアフタヌーンティー15選!

名古屋で気軽に楽しめるアフタヌーンティーをお探しの方必見! &n

大阪の飲茶バイキングおすすめ4選|本格中華を食べ放題で楽しめる人気店!
大阪の飲茶バイキングおすすめ4選|本格中華を食べ放題で楽しめる人気店!

本格的な点心や小籠包をお腹いっぱい味わいたいなら、飲茶バイキングがおす

関西・西日本で楽しめるディナークルーズおすすめ3選!夜景と美食の贅沢体験!
関西・西日本で楽しめるディナークルーズおすすめ3選!夜景と美食の贅沢体験!

特別な夜を過ごしたい方にぴったりなのが、景色と美食を同時に楽しめるディ

→もっと見る

PAGE TOP ↑