*

小豆島は車なしでも観光できる?バスだけで行けるおすすめスポット7選!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : トラベル

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

穏やかな瀬戸内海に浮かぶ小豆島。

 

小豆島と聞くとエンジェルルードや二十四の瞳映画村が有名なのですが、離島だけに車なしでも観光できるのかな?って心配しますよね。

 

小豆島にはオリーブバスと呼ばれる路線バスが島中を走っているので車なしでも十分観光することができます!

 

今回は小豆島を車なしで観光できるおすすめの観光スポットをご紹介したいと思います。

 

 

小豆島の車なしでも観光できるスポット:エンジェルロード

小豆島国際ホテル(エンジェルロード前)バス停で降りて歩いて5分に位置するエンジェルロード。

 

小豆島といえば潮の満ち引で現れるエンジェルロードが一番人気の観光スポットですよね。潮が引いてる時は向かいの余島まで歩いていくことができます。

 

エンジェルロードに行くなら行く時間帯が大切です!完全な干潮の時に行くと道が広すぎてエンジェルロードの絶景感もないし、満ち潮時はただの海。

干潮の2~3時間前後に行くのがキレイなエンジェルロードが見れておすすめですよ!

 

また夜は20時から22時ごろまでライトアップされているから夜のライトアップもおすすめです。ただ夜はバスが走ってないので車なしでエンジェルロードのライトアップも見る場合は小豆島国際ホテルに宿泊したほうがいいかもしれませんね。

 

■各港からのアクセス
(高松港から)土庄港:田ノ浦映画村線で映画村行きのバスで約10分
(姫路港から)福田港:土庄港行きバスで草壁港へ。草壁港で田ノ浦映画村線に乗り換え約1時間
(神戸港から)坂手港:田ノ浦映画村線で土庄港行きのバスで約45分

 

エンジェルロード
香川県小豆郡土庄町銀波浦
エンジェルロードの公式サイトへ

小豆島の車なしでも観光できるスポット:寒霞渓

紅葉の季節に大人気の寒霞渓。寒霞渓へと行くバスは12月中旬頃から3月中旬ごろは走ってないので冬に寒霞渓に車なしで行く場合はレンタサイクルで行くことになります。

 

その場合は麓から約1時間~1時間半くらいで登る事ができます。しんどい場合は電動アシストの自転車を借りるのもいいですよ。

 

日本三大渓谷にあたり寒霞渓は小豆島と瀬戸内海を見渡すことが出来る絶景スポット。眼下に広がる瀬戸内海の美しさに豊かな緑は見事ですね!

寒霞渓へはロープウェイでも上れるし、ハイキングがてら歩いて上ることもできます。紅葉の季節だと青い海に赤く染まる山々がまた絶景です♪

 

山頂にはお土産屋さんやレストランもあるから山頂でゆっくりランチも楽しむことができます。

 

■各港からのアクセス
(高松港から)土庄港:草壁港までバスで40分、草壁港で神懸線に乗り換え15分。
(姫路港から)福田港:草壁港までバスで30分、草壁港で神懸線に乗り換え15分。
(神戸港から)坂手港:草壁港までバスで15分、草壁港で神懸線に乗り換え15分。

 

寒霞渓
香川県小豆郡小豆島町神懸通乙168
寒霞渓の公式サイトへ

小豆島の車なしでも観光できるスポット:道の駅小豆島オリーブ公園

小豆島のちょうど中央海沿いに位置する「道の駅小豆島オリーブ公園」。

 

道の駅ってついてますが、車なしでも行けるし、お土産だけでなくカフェやオリーブ畑、魔女の宅急便気分が味わえるギリシャ風車、ハーブ体験とここだけでも小豆島を満喫することが出来る観光スポットです。

 

園内には約2000本ものオリーブの木が植えられていてハートの形をした葉っぱを見つけることができたら自分だけのオリジナルシオリも作ることができるからお土産におすすめです!

そしてオリーブ公園といえば無料で借りれる箒を使って魔女の宅急便気分を味わってみてくださいね。ギリシャ風車の前で撮る写真は日本じゃないみたいな風景ですよ。結構みなさん一緒にジャンプした瞬間を写真に納めようと楽しそうにしているのが印象的でした。

 

お土産も充実しているし、景色もいいしゆったりとした時間を過ごすことができます。

 

小豆島オリーブ公園の体験をじゃらんで予約する

 

■各港からのアクセス
(高松港から)土庄港:坂手線でオリーブ公園口までバスで約30分
(姫路港から)福田港:坂手線でオリーブ公園口までバスで約35分
(神戸港から)坂手港:坂手線でオリーブ公園口までバスで約18分

 

道の駅小豆島オリーブ公園
香川県小豆郡小豆島町西村甲1941−1
道の駅小豆島オリーブ公園の公式サイトへ

小豆島の車なしでも観光できるスポット:二十四の瞳映画村

辺り一面瀬戸内海のオーシャンビューの岬に佇む大正時代や昭和初期の昔懐かしい小さな村が再現されている「二十四の瞳映画村」。

 

ずいぶん昔の映画の二十四の瞳のセットで昭和レトロな雰囲気が楽しめるおすすめのスポット!

 

映画は観たことがなくても二十四の瞳映画村はせっかく小豆島に行かれるのならコースに盛り込んでみてくださいね!

半島の先にあるからセットの奥から見える瀬戸内海のオーシャンビューは本当に絶景で海もきれいです。どこか懐かしい風景を見るとなんだかホッとできる時間を過ごすことができますよ。

 

二十四の瞳映画村に行かれたら是非食べていただきたいのがヤマロク醤油のお醤油を使ったソフトクリーム。ソフトクリームにお醤油!?と思われるかもしれませんが、お醤油の香ばしいさと濃厚な味わいが絶品です♪

 

小豆島の中でも一押しの観光スポットです。二十四の瞳映画村の少し手前にある岬の分教場も行かれる場合はセット券の方が割引があってお得ですよ。あとじゃらんで予約したらポイントも貯まるからおすすめです♪

 

二十四の瞳映画村+岬の分教場セット券をじゃらんで予約する

 

■各港からのアクセス
(高松港から)土庄港:田ノ浦映画村線で映画村までバスで約1時間10分
(姫路港から)福田港:坂手線で草壁港まで約30分、草壁港で田ノ浦映画村線に乗り換え映画村までバスで30分
(神戸港から)坂手港: 田ノ浦映画村線で映画村までバスで約14分

 

二十四の瞳映画村
香川県小豆郡小豆島町田浦甲931
二十四の瞳映画村の公式サイトへ

小豆島の車なしでも観光できるスポット:岬の分教場

二十四の瞳映画村とあわせて観光したいのが岬の分教場。「二十四の瞳」の舞台となった田浦分校で明治35年に建てられたむか~しの学校の雰囲気を感じることができます。

 

二十四の瞳映画村は映画のセット用ですが、こちらは舞台となった明治35年から約70年間ほど使われてきた小学校。ノスタルジックな気分を味わうには是非訪れてみて欲しい観光スポットです。

 

二十四の瞳映画村の一つ手前のバス停からすぐにあります。二十四の瞳映画村からは徒歩10分の距離です。

 

二十四の瞳映画村+岬の分教場セット券をじゃらんで予約する

 

■各港からのアクセス
(高松港から)土庄港:田ノ浦映画村線で田ノ浦までバスで約1時間10分
(姫路港から)福田港:坂手線で草壁港まで約30分、草壁港で田ノ浦映画村線に乗り換え田ノ浦までバスで30分
(神戸港から)坂手港: 田ノ浦映画村線で田ノ浦までバスで約14分

 

岬の分教場
小豆郡小豆島町田浦甲977-1
岬の分教場の公式サイトへ

小豆島の車なしでも観光できるスポット:マルキン醤油記念館

小豆島といえばお醤油が有名ですよね!小豆島には醤油ストリートと呼ばれる道があってそのエリアには昔からあるお醤油屋が沢山立ち並んでいます。

 

そのエリアで有名な観光スポットといえば「マルキン醤油記念館」。記念館では醤油作りに使う道具や歴史などを見学することが出来、併設されたお店では色々な種類の醤油の味見も出来ます。お醤油のお土産を買うのにいいスポットですね。

 

そしてマルキン醤油記念館といえば忘れちゃいけないのが醤油ソフトクリーム。醤油の濃厚な味がしっかりきいた醤油ソフトクリームあ大豆の風味もしておすすめですよ!

 

■各港からのアクセス
(高松港から)土庄港:田ノ浦映画村線で丸金前までバスで約50分
(姫路港から)福田港:坂手線で草壁港まで約30分、草壁港で田ノ浦映画村線に乗り換え田ノ浦までバスで10分
(神戸港から)坂手港: 田ノ浦映画村線で田ノ浦までバスで約6分

 

マルキン醤油記念館
香川県小豆郡小豆島町苗羽甲1850
マルキン醤油記念館の公式サイトへ

小豆島の車なしでも観光できるスポット:なかぶ庵

小豆島といえば素麵も有名ですよね!なかぶ庵では小豆島でしか食べることができない生そうめんを楽しむことができます。乾麺のそうめんと違ってつるっつるで歯ごたえもあるもっちもちの生そうめん。

 

なかぶ庵では予約していると素麵を作る時の箸分けも体験することができます。そうめん作りを体験して、生そうめんを食べるプランは小豆島ならではの体験でおすすめです♪

 

そうめん作り体験は食事もついてるので、そうめん作り体験と生そうめんランチの両方が楽しめますね。

 

そうめん作り体験をじゃらんで予約する

 

■各港からのアクセス
(高松港から)土庄港:坂手線で安田までバスで約40分、安田から徒歩5分
(姫路港から)福田港:坂手線で安田までバスで約24分、安田から徒歩5分
(神戸港から)坂手港:坂手線で安田までバスで約7分、安田から徒歩5分

 

なかぶ庵
香川県小豆郡小豆島町安田甲1385
なかぶ庵の公式サイトへ

まとめ

小豆島は車なしでも十分観光を楽しむことができます。

 

小豆島を走るオリーブバスは路線もそんなにないので乗り換えも難しくはないですよ。バスだけでも十分観光出来るから是非行ってみてくださいね!

 

【関連記事】
小豆島で日帰り温泉プランがあるおすすめスポット5選!
小豆島観光時間はどのくらい必要?所要時間別おすすめコースをご紹介!
小豆島へのアクセスで大阪から安い行き方は?色々比較してみた!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

大阪の電車で行ける楽しいところおすすめ9選!駅近だからアクセスも便利!

大阪の電車で行ける楽しいところはないかな?ってお探しではありませんか?   駅

記事を読む

伊勢神宮内宮だけは非常識?所要時間や最寄り駅からのアクセス情報もご紹介!

日本の最高神である天照大神を祀る伊勢神宮。   伊勢神宮の正式な参拝は外宮を参

記事を読む

関東のトイレ付きグランピング施設13選!安心して過ごしたい時におすすめ!

「関東でトイレが付いてるグランピングってあるかな?」とお探しではありませんか?  

記事を読む

東北で冬の絶景が楽しめるおすすめ8選!絶景温泉情報も!

どこまでも見渡す限り白い白銀の世界が広がる東北の冬の絶景。   豊かな緑の季節

記事を読む

長野のオーベルジュで温泉と美味しい食事が楽しめるおすすめ宿6選!

「長野で美味しい食事が頂けてお温泉も楽しめるオーベルジュはないかな?」とお探しではありませんか?

記事を読む

関西の日帰り温泉で貸切風呂があるおしゃれな温泉22選!

「関西の日帰り温泉で貸切風呂がある温泉施設はある?」   季節を問わず休みにな

記事を読む

電車で行けるグランピング 東海

東海の電車とバスで行けるグランピング9選!車なしでも大丈夫!

東海の電車とバスで行けるグランピング施設はないかな?とお探しではありませんか?  

記事を読む

オレゴン州ポートランドのおすすめ観光リスト7選!

豊かな緑に囲まれた美しい街並み、全米最古のバラ園に雄大な大自然とポートランドは小さい街ながら色々と見

記事を読む

東北のおしゃれなコテージ

東北のおしゃれなコテージで温泉も楽しめるおすすめのコテージ7選!

東北地方の豊かな自然に囲まれてコテージでゆっくりと温泉につかりながら過ごす時間はなんとも贅沢なひとと

記事を読む

大阪駅から東梅田駅までの最短ルートは?地下鉄谷町線への行き方はコレ!

大阪駅から東梅田駅までの最短ルートを紹介する記事です。   「JR大阪駅から地

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
箱根の日帰り温泉で貸切風呂があるおしゃれで人気のおすすめ温泉9選!

箱根の日帰り温泉で貸切風呂付きの温泉をお探しではありませんか?

福岡の日帰り温泉で貸切家族風呂が楽しめるおしゃれな温泉9選!

福岡で日帰り温泉を楽しむなら、貸切家族風呂があるおしゃれな温泉はいかが

広島の日帰り温泉 貸切風呂
広島の日帰り温泉で貸切風呂があるおしゃれな温泉6選!

広島でプライベートな温泉時間を楽しみたいなら、貸切風呂のあるおしゃれな

元町三宮のランチで肉料理が楽しめるおすすめレストラン7選!

神戸の元町・三宮エリアには、美味しい肉料理を楽しめるグルメスポットが満

沖縄 アフタヌーンティー 安い
沖縄で4000円以下の安い&おしゃれなアフタヌーンティー5選!

南国リゾート沖縄で贅沢気分を味わえるアフタヌーンティーをお探しの方必見

→もっと見る

PAGE TOP ↑