*

スープストックの冷凍持ち帰り用の賞味期限や値段は?食べ方は温めるだけで簡単!

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

公開日: : 最終更新日:2025/05/16 グルメ

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合があります。お出かけやご利用の際には公式サイトで要確認です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

無添加で美味しいスープストックトーキョーの種類豊富なスープ。

 

お店で気軽に食べることも出来るんですけど冷凍の持ち帰り用レトルトもあるから家でもお店の美味しいスープをいつでも食べることができます。

 

でも冷凍の持ち帰り用レトルトでも無添加だから賞味期限やスープストックのスープってちょっと高いから値段も気になりますよね。

 

賞味期限は気になるけど食べ方は温めるだけだから冷凍庫にあると何かと助かります。

 

今回はスープストックの冷凍持ち帰り用の賞味期限や値段、食べ方をご紹介したいと思います。

 

スープストックの冷凍持ち帰り用の賞味期限は?

スープストックの冷凍持ち帰り用のレトルトの賞味期限は店頭で買った商品は約10ヶ月~11ヶ月くらいでした。

 

ネットで買う場合は2ヶ月以上の賞味期限があるものになります。

 

スープストックの冷凍持ち帰りの賞味期限はお店の在庫状況やスープの種類にもよると思うんですけど、私が3月中旬に店舗で買った冷凍の持ち帰り用レトルトはボルシチが翌年の2月26日、菜の花が翌年の1月30日でした。

 

持ち帰り用は冷凍のレトルトだから結構日持ちはしますね。

 

しかも形が冷凍庫の隙間にちょうど入りそうなサイズなので料理の時間がない時の1品として冷凍庫にストックしておくにもちょうどいいです♪

スープストックの冷凍持ち帰り用の値段は?

スープストックの冷凍持ち帰り用の値段はボルシチも菜の花も180gのサイズは524円(税込み)でした。

 

500gと大きいサイズのものがあるスープだと1100円です。

 

全部の種類に500gの大きいサイズはなくて人気商品に大きいサイズがありますね。

 

スープストックの定番人気のスープといえばやっぱり「オマール海老のビスク」と「東京ボルシチ」ですね。小さな子供がいる場合は「とうもろこしとさつま芋のスープ」もおすすめです。

 

180gは1人分でお店のカップのサイズだとSサイズ分です。2~3人で食べる時は500gの大きい冷凍用の持ち帰りレトルトがおすすめです。

スープストックの冷凍の食べ方は?

スープストックの冷凍レトルトの食べ方はそのまま電子レンジでチンか湯せんととっても簡単です。

 

電子レンジの場合は「蒸気口」って書かれた面を上にして、お皿に乗せて温めます。

 

菜の花なら500Wで4分、600Wで3分30秒、ボルシチは500Wで4分30秒、600Wで4分とスープの種類によって温める時間がちょっと違うので商品の裏に書かれている時間をよく見てみてくださいね。

 

袋なのに電子レンジで温める時、封を開けなくて大丈夫なの?って思うんですけど一定以上に膨らむと蒸気口から蒸気が噴出して抜けるから大丈夫!

 

電子レンジ以外だったら凍ったまま開けずに袋ごと沸騰したお湯の中で5分温めても大丈夫です。私個人的には電子レンジよりも鍋で沸騰したお湯の中で温める方がいい感じの熱さになるから好きです♪

スープストックの冷凍は持ち歩きできる?

スープストックの冷凍の持ち帰り用レトルトを買いたいけどそのまま家に帰らずにちょっと他でも買い物したい場合、持ち歩きができるかちょっと心配になりますよね。

 

冷凍レトルトを買う時に持ち歩きの時間を聞かれるので持ち歩きの時間がある時には保冷剤をちょっと多めにいれてくれました。

 

私の場合は3月下旬(トレンチでちょうどいいくらいの温度)で保冷財3つ入れてもらって1時間くらいで帰宅して、1個は全然冷凍のままカチンコチンでボルシチがちょっとだけ解凍になってました。

 

家に帰ったらすぐ冷凍庫に入れましょう~。

 

余りにも持ち歩きの時間が長すぎて全解凍になってたらまた冷凍するとあまりよくないから持ち歩きの時間には気をつけましょうね!

まとめ

種類が豊富でどれを食べても美味しいスープストックトーキョーの冷凍持ち帰り用のスープ。

 

温めるだけで食べることができるから時間がない時にとっても助かる一品です。あと無添加だし日持ちがするのがうれしいですよね。

 

近くにスープストックトーキョーがない場合はネットでも買うことができますよ。

楽天市場で買う時は楽天カードを持ってるとポイントが3倍になるし、楽天アプリから購入するとさらにプラス1倍になるから楽天市場で買う時は上手にポイントもゲットしましょう~♪

 

【関連記事】
月曜から夜ふかしで紹介された石畳ショコラをお取り寄せ!値段やカロリーは?チョコ好きにはたまらない濃厚なチョコレートケーキ!
チョコレートケーキのお取り寄せおすすめショップ8選!チョコ好き必見!

掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がありますので公式サイトで要確認です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

関連記事

中の坊瑞苑の食事は部屋食も出来てどの一品も最高の味付けで美味しい!

有馬温泉の高級旅館の一つ「中の坊瑞苑」。   中の坊瑞苑といえば食事がとても美

記事を読む

ウルフギャングステーキ大阪のランチメニューの値段は?ドレスコードはある?バーガーは赤身肉の味がしっかり楽しめる!

国内3号店の大阪駅直結のルクアイーレ10階にあるニューヨークのこだわりステーキ専門店「ウルフギャング

記事を読む

シティベーカリー大阪のディナーメニューはどれも絶品!【アクセス情報もご紹介】雰囲気よし料理よしリピ決定!

グランフロント大阪南館7階に位置するシティーベーカリーのレストラン「ザシティベーカリーブラッスリール

記事を読む

神戸の安い&おしゃれなアフタヌーンティー

神戸の安い&おしゃれなアフタヌーンティーおすすめ7選!

神戸で安くておしゃれなアフタヌーンティーはないかな?とお探しではありませんか?  

記事を読む

名古屋で4500円以下の安い&お手頃なアフタヌーンティー13選!

名古屋で4500円以下の安い&お手頃なアフタヌーンティー15選!

名古屋で気軽に楽しめるアフタヌーンティーをお探しの方必見!   高級なイメージ

記事を読む

京都の古民家でイタリアンディナーが楽しめるおしゃれなレストラン

京都の古民家でイタリアンディナーが楽しめるおしゃれなレストラン9選!

京都のおしゃれな古民家や町家で美味しいイタリアンディナーが楽しめるお店はないかな?とお探しではありま

記事を読む

ホテルやデパート限定の高級恵方巻き5選!1万円以上の恵方巻きも!

今年の節分はいつかな?と思うかもしれませんが現在は毎年2月3日ですね。ただ2025年以降からは2月2

記事を読む

芦屋ランチのリーズナブルで安いおすすめのレストラン9選!

「オシャレな芦屋でちょっと優雅にランチをしてみたい」 「でも芦屋でランチってちょっと高そう・・」

記事を読む

マクドナルドのクーポンは番号を言うだけで使える?ドライブスルーの使い方は?【マッククーポンの使い方をご紹介】

「マクドナルドのアプリのクーポンってスマホがなくても番号を言うだけでも使えるの?」 「マックのクー

記事を読む

沖縄 アフタヌーンティー 安い

沖縄で4000円以下の安い&おしゃれなアフタヌーンティー5選!

南国リゾート沖縄で贅沢気分を味わえるアフタヌーンティーをお探しの方必見♡  

記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク
京都でバストイレ別の安いホテルおすすめ9選!

「京都で安く快適に泊まりたいけど、ユニットバスはちょっと…」と京都のホ

宿泊前に知っておきたい!スーペリアツインとデラックスツインの違いと選び方ガイド!
宿泊前に知っておきたい!スーペリアツインとデラックスツインの違いと選び方ガイド!

ホテルに泊まる際、同じ「ツインルーム」でも「スーペリアツイン」と「デラ

何回でもOK?ビュッフェを楽しむためのマナー徹底解説!
何回でもOK?ビュッフェを楽しむためのマナー徹底解説!

ビュッフェに行くと「何回も取りに行っていいのかな?」と気になりますよね

これで安心!新幹線のぞみのリクライニングのやり方と快適に使うコツ!
これで安心!新幹線のぞみのリクライニングのやり方と快適に使うコツ!

新幹線「のぞみ」での旅をもっと快適にするために欠かせないのが、座席のリ

関西で海が見える露天風呂付き客室がある温泉宿おすすめ12選!
関西で海が見える露天風呂付き客室がある温泉宿おすすめ12選!

関西には海を眺めながら贅沢に温泉を楽しめる宿が数多くあります。

→もっと見る

PAGE TOP ↑